タグ

音楽に関するPopStarのブックマーク (22)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 音楽専門学校生 ビートルズ認知率は衝撃の1割 若者はアニソンを聴いている - ライブドアブログ

    音楽専門学校生 ビートルズ認知率は衝撃の1割 若者はアニソンを聴いている 1 名前: ジャンピングパワーボム(東日)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 06:57:09.73 ID:Sf+MKh4E0.net 先日、東京ドームほかで来日公演を行なったポール・マッカトニーといえば、言わずと知れたビートルズの元メンバーだが、音楽専門学校で教鞭を取る40代の男性は、同校の新入生のビートルズ認知率に衝撃を受けたという。 男性は、ミュージシャンとして活動するかたわらレコーディング・エンジニアとしても活躍する人物。その知見を買われ、この4月からある音楽専門学校で、音響に関する講座を担当することになった彼は、新入生向けの授業の第1回目の教材としてビートルズをピックアップした。 授業では、当時の機材やレコーディングで使われたテクニックなどを解説したが、男性は反応の薄さにふと“イヤな予感”が頭を

    痛いニュース(ノ∀`) : 音楽専門学校生 ビートルズ認知率は衝撃の1割 若者はアニソンを聴いている - ライブドアブログ
    PopStar
    PopStar 2015/05/10
    単に書く側の視点。戦争を知らない、も同じ。
  • JASRAC音楽著作権契約、「他業者の参入排除」 最高裁 - 日本経済新聞

    テレビやラジオで使われる楽曲の著作権管理事業を巡り、日音楽著作権協会(JASRAC)の契約方法が独占禁止法違反(私的独占)にあたるかどうかが争われた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は28日、独禁法違反ではないとした公正取引委員会の審決を取り消す判決を言い渡した。「他事業者の参入を排除している」とした一審・東京高裁の判断が確定した。公取委は改めて、JASRACが放送事業者と

    JASRAC音楽著作権契約、「他業者の参入排除」 最高裁 - 日本経済新聞
  • お探しのページが見つかりません - 転職ならdoda(デューダ) - 転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト |転職ならdoda(デューダ)

    申し訳ございません。お探しのページが見つかりませんでした。 ご覧になっていたページの有効期限が過ぎている、またはリンクが無効になっているなどが考えられます。 dodaがおすすめする求人情報や編集コンテンツなどをご案内いたしますのでぜひご覧ください。 dodaトップページへ

    お探しのページが見つかりません - 転職ならdoda(デューダ) - 転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト |転職ならdoda(デューダ)
    PopStar
    PopStar 2014/06/12
    まるで好きなことやってたら自然と仕事が来たような言い方。この人はかなり戦略的に動いて名声を確立したんだけどね。
  • 海外バンドの来日はどのように実現する?HCWの舞台裏を探る | CINRA

    にフェス文化が定着し、年中どこかで何かしらのフェスが行われるようになった今も、「夏フェス」という響きが特別であることには変わりがない。特に洋楽ファンにとっては、『フジロック』と『サマーソニック』が行われる7月と8月こそが「フェスシーズン」であるという認識は根強いだろう。一方、フェス以外で近年洋楽ファンにとってお馴染みとなったイベントといえば、『Hostess Club Weekender』が挙げられる。2012年にスタートし、2月・6月・11月に定期開催され、ビッグネームと初来日の若手が共存する、ツボを抑えたアーティストセレクトによって、常に素晴らしい空間を作り上げている。今年もCAT POWERとBLONDE REDHEADをヘッドライナーに6月21日と22日に新木場STUDIO COASTで開催。一足早い夏フェス気分を味わう意味でも、この日を楽しみにしている洋楽ファンは多いに違いな

    海外バンドの来日はどのように実現する?HCWの舞台裏を探る | CINRA
  • スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:45:06.67ID:0.net スガシカオ@発売週つぶ増 @shikaosuga DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。 おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。 CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。 CD売れない音楽業界の負の連鎖だ DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。 CD売れない音楽業界の負の連鎖だ — スガシカオ@発売週つぶ増 (@shikaosuga) 2014, 5月 24

    スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    PopStar
    PopStar 2014/05/25
    DLだから儲からないのではなくて、人は音楽に金を出さなくなったのが問題。
  • ミュージシャンをブッキングしようとすると、いくら費用がかかるのか? ギャラ・リストが話題に - amass

    ミュージシャンをブッキングしようとすると、いくら費用がかかるのか? 海外のブッキング・エージェントDegy Entertainmentが世界的大スターから新鋭アーティストまで、おおよその金額をリスト化して話題に。なお、実際の価格は様々な要因に左右されるので、この通りではないようです 詳細は以下のURLのページでご覧になれます。 http://priceonomics.com/how-much-does-it-cost-to-book-your-favorite-band/

    ミュージシャンをブッキングしようとすると、いくら費用がかかるのか? ギャラ・リストが話題に - amass
  • APCOM - Home

    Support Kami - Mau Pasang Iklan? Hubungi Kami   G-mail Like and Share our website to support us.

    APCOM - Home
    PopStar
    PopStar 2014/04/27
    頭を使うミュージシャン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「小室哲哉は地方のマーケットを見抜いた」速水健朗がJPOP激動期としての90年代を分析

    TRF『TRF 20th Anniversary BEST SINGLE Collection × EZ DO DANCERCIZE (ALBUM+DVD)』(avex trax) 先日、新著となる『1995年』を出版した速水健朗氏。同書では戦後史の転機となったこの年の出来事を政治・経済・社会・文化と「横に読むこと」に試みている。前回のインタビュー『速水健朗が語る"1995年”の音楽シーン「中間的な領域に面白い音楽がたくさんあった」』では当時の東京における音楽シーンについて語ってくれた彼に、今回は地方の状況とヒットチャートの関わりについての話を中心に訊いた。 ――1995年に最も売れたシングルはDREAMS COME TRUEの『LOVE LOVE LOVE』でした。 速水健朗(以下、速水):ドリカムは出てきたときと売れてきたときで印象が異なる存在で、「うれしはずかし朝帰り」で出てきた時は

    「小室哲哉は地方のマーケットを見抜いた」速水健朗がJPOP激動期としての90年代を分析
    PopStar
    PopStar 2014/01/07
    ふうん、おれがネットに夢中になっている間に世の中は変わっていて、賢い人は儲けていたんだね。ケータイ小説も同じ文脈か
  • 私がプロのミュージシャンをやめる日

    音楽をプロとして作ると言うことはなんぞやという話。半分決意表明みたいなものです。シェアしておきたい、と思いまして。名前は明かしたくないから匿名ダイアリーで。 そもそも、普段我々がiPhoneなどに入れて楽しんでいる音楽、それらのほとんどはポピュラーミュージックだ。そしてポピュラーミュージックのほとんどはエンターテイメントビジネスの範囲内で行われる物だ。資主義からは逃れることができない。 では消費者はポピュラーミュージックの何を買っているか?果たして音楽を買っているのだろうか。私が思うに、アーティストの感情と物語を消費者は求めているのだとおもう。あと視覚効果やライブの場を感じるなどの体験。音は媒介に過ぎない。そして音そのものこそが商品であると錯覚するところからミュージシャンの不幸は始まる。お金にならないからだ。 ミュージシャンにとっての価値 : 音そのもの消費者にとっての価値    : 音

    PopStar
    PopStar 2014/01/06
    いいなあ、こういうの。いい音楽を創る人は分析なんかしない。やむにやまれず創る。売れる音楽を作る人は分析するのかもね。おれには関係ないけどね。
  • 内田裕也が激怒「泉谷、この野郎!」 - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ロック歌手内田裕也(74)が、NHK紅白歌合戦のリハーサルで連日大暴れしていると報じられた泉谷しげる(65)に激怒した。 今年で41回目となる大みそか恒例の「ニュー・イヤーズ・ワールド・ロック・フェスティバル」(銀座博品館劇場)のリハーサル前、「誰も言わねえならオレが言ってやる」と切り出した。泉谷が紅白のリハーサルでぶち切れたり、30日のライブのリハーサルでスタッフを殴ったと伝えられており「『泉谷、この野郎!』だよ。立場の弱いスタッフ殴って、よく愛だ平和だなんてフォークを歌えるよ。ミュージシャンとして一番やっちゃいけないことだ」と批判した。

    内田裕也が激怒「泉谷、この野郎!」 - 音楽ニュース : nikkansports.com
    PopStar
    PopStar 2013/12/31
    年をとると人間ができる、というのは嘘だ。我が強くなり偏屈になる。
  • 英ロックバンドのアイアン・メイデン、ビッグデータを活用したユニークな手法で違法ダウンロードに対処 | All Digital Music

    *文末に追記しました(12月28日6:00am) 違法ダウンロードの対処にも、こういうやり方が出来るんですね 世界を代表するイギリスのヘヴィメタルバンド「アイアン・メイデン」は、世界中から楽曲が違法ダウンロードされ、その対処に困っていたそうです。 そこで彼らは、違法ダウンロードした人を控訴するかわりに、最も違法ダウンロードが行われている国へ行き、そのエリアでライブを行うことにしました。 これまでネットでしか聴けなかったバンドがライブに来るということで、音楽ファンは大喜び、ライブはソールドアウトし、バンドはグッズ販売などから大きな収益を上げたそうです。 特にアイアン・メイデンが違法ダウンロードされていたのは南米で、バンドは主にこれらの国で重点的にライブ活動をしてきました。その結果、サンパウロではライブはソールドアウト、その日のライブだけでバンドは258万ドルの収益を上げたそうです。 アイアン

    英ロックバンドのアイアン・メイデン、ビッグデータを活用したユニークな手法で違法ダウンロードに対処 | All Digital Music
  • 炎: あなたがここにいてほしくない

    はじめに 「ブロックの彼方に」と題して、HM SYNDICATEの、つまりはBURRN!初代編集長にして元BURRN CORPORATION社長だった酒井康氏のツイートを(変則的ながらも)まとめたところ、予想以上の反響がありました。 さらに、B!誌編集者である前田さん、奥野さんによる内部事情ツイートが「衝撃の内幕」を伝えるという余波を引き起こすに至りました。 このまとめは、「ブロックの彼方に」投稿前後の前田さん・奥野さんのツイートを中心に、「B!誌に何が起ころうとしていたのか」を伝えるものとしてまとめたものです。

    炎: あなたがここにいてほしくない
    PopStar
    PopStar 2013/12/08
    Burrn!と酒井康の顛末らしい
  • 「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース

    11年ぶりの日公演が21日に最終日を迎えた元ビートルズのポール・マッカートニーさん。 71歳とは思えない、甘く張りのあるボーカルや旺盛なサービス精神に対し、インターネットのツイッターでは多くの称賛のコメントが書き込まれています。 その一方で、会場内の一部の観客の行為を非難する書き込みも少なくありません。 インターネット時代に合わせて日でも解禁の動きが出ている「コンサートのステージ撮影」を巡って、思わぬ議論が生じています。 「写真撮影」OKだったの? 「画面の光が正直かなり邪魔」「ずっとタブレットを上にあげていて邪魔」ポール・マッカートニーさんのコンサートの観客が、終演後にツイッターに投稿したコメントの一部です。いずれも、コンサートの最中に一部の観客がしていたステージの写真撮影を非難する内容です。 中には「肖像権の侵害ではないか」という書き込みもありましたが、今回のコンサートを主催する会

    「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース
    PopStar
    PopStar 2013/11/22
    撮影はファインダー式カメラ、ノーフラッシュに限定すべき。
  • JASRACの審決取消で、新聞が書かなかったこと。 〜キーワードは、デジタル技術活用とガラス張りの徴収分配

    JASRACの審決取消で、新聞が書かなかったこと。 〜キーワードは、デジタル技術活用とガラス張りの徴収分配 音楽ビジネスに関する記事が新聞の一面記事になることは珍しい。東京高裁が公正取引委員会の審決を取り消したことは、11月2日付けの朝日、読売、毎日朝刊で、トップ記事になっていた。著作権への関心が高まるのは嬉しいことだけれど、記事の内容には、首是できない部分も散見された。

    JASRACの審決取消で、新聞が書かなかったこと。 〜キーワードは、デジタル技術活用とガラス張りの徴収分配
    PopStar
    PopStar 2013/11/05
    その他に、放送業界の委員の力が強くて放送業界に有利な規約になっていること、集めると膨大になるマイナー著作権者の利用料が政治献金に回ってるという噂とか。
  • ジャスラックは事業独占と判断 NHKニュース

    音楽の著作権を管理するジャスラック=日音楽著作権協会が、テレビやラジオなどの放送局から料金を一括して受け取るなどの契約を結んでいることについて、東京高等裁判所は「ほかの業者を排除し、事業を独占している」とする判決を言い渡しました。 ジャスラックは、作詞家や作曲家の著作権を預かり、利用者から料金を受け取って分配する事業を行っています。 テレビやラジオなどの場合は使用回数が多いため、一定の金額を支払えば回数に関係なく使用できるなどとする契約を結んでいますが、これについてほかの事業者が参入を妨げていると訴えていました。 判決で東京高等裁判所の飯村敏明裁判長は、「この契約は新規参入を困難にして、ほかの業者を排除するもので事業を独占している」として、公正取引委員会が審判で示した「独占禁止法に違反しない」という決定を取り消しました。 判決が確定すれば、公正取引委員会は改めて判断を行うことになり、ジャ

  • JASRACの使用料徴収は競争を妨害…高裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビなどで流れる音楽の著作権使用料の9割超を管理する「日音楽著作権協会(JASRAC)」の使用料の徴収方式が、新規業者の参入を妨げているかどうかが争われた訴訟の判決で、東京高裁(飯村敏明裁判長)は1日、「JASRACの方式は新規参入を著しく困難にして自由競争を妨げている」との判断を示した。 その上で、この方式を容認した公正取引委員会の審決を取り消した。 公取委が「独禁法違反ではない」と結論づけた審決を、裁判所が覆すのは初めて。1939年の設立以来、音楽の著作権管理事業を独占してきたJASRACのビジネスに影響を与える可能性もある。 公取委は2009年、JASRACに徴収方法の廃止を命じたが、JASRAC側の異義を受け、昨年6月、一転して命令を取り消していた。

  • 朝日新聞デジタル:メロディー道路、騒音苦情で撤去へ 北軽井沢、設置1年 - 社会

    群馬県が車の速度抑制などを狙い、同県長野原町の北軽井沢の国道に整備した「メロディーライン」が、わずか1年余りで撤去される。走行音が音楽に聞こえて観光客らには好評だが、別荘地の住民から「静かな環境を求めて買ったのに」と苦情が殺到したためだ。約1900万円を費やしたが、誤算となった。  メロディーラインは、適切な速度で走ると、路面の溝によって走行音が曲に聞こえる仕組み。速度抑制と居眠り防止に加え、その土地にちなんだ曲で観光地を印象づける狙いもある。  群馬県内には12カ所にあり、北軽井沢では、浅間山の裾野の牧場をイメージした「おお牧場はみどり」が聞こえる。昨年7月、長野県境から草津温泉に向かう国道146号の約350メートルに、約1500万円をかけて整備した。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録は

    PopStar
    PopStar 2013/10/10
    ひでえ無駄遣い
  • “音楽経済ヒエラルキーの崩壊” 20代のバンドはどうやって食べていくか?…これからの音楽サバイバル術

    ――レコードメーカーに守られながら技術を磨き、べられるようになる……という道筋がなくなってきている中で、「20代のバンドがどうやってべていくか」というのも今後の音楽シーンの大きなテーマになると思います。 石田:こういう状況になることはいわば時代の宿命。1982年にコンパクトディスクができた時点で運命づけられていたことで、僕もいずれはこうなると覚悟していました。ここで「CDが売れない」と嘆いていても仕方がない。 レコード会社を頂点とした“音楽経済ヒエラルキー”のピラミッドがあり、その外にテレビを中心とした大きなメディアがあって……という構造が崩れた以上、今までのやり方で音楽で飯をっていくことなんかできるわけがありません。 けれど、音楽の需要自体がなくなったわけではなく、経済的な方法論が通用しなくなったということなので、新しいやり方を考えればいいだけです。僕もギター1を持って全国

    PopStar
    PopStar 2013/09/23
    メジャーとインディーズの両方をやって本質を見抜いてるお言葉。当たり前のことだけど、重みがある。ただ、インディーズから、その利点を活かした音楽が続々と出てきてるという実感がない。なぜだろう。
  • 米政府の新たな輸出振興産業―ロックバンド

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578463790431913854.html

    米政府の新たな輸出振興産業―ロックバンド
    PopStar
    PopStar 2013/05/05
    アメリカは、文化輸出じゃなくて、産業振興という観点なんだよな。