タグ

アニメに関するyucoのブックマーク (16)

  • 映画『赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道』公式サイト - 宇野常寛さん

    1979年にテレビアニメ化された『赤毛のアン』。その物語の冒頭を高畑勲監督自身が再編集をし、劇場版に。知られざる名編集版、2010年7月17日、ついに劇場公開! 『赤毛のアン』は戦後日において特異な存在感を放つ少女小説である。モンゴメリの原作は少女文学の古典、不朽の名作として世界的に認知されているが、日における受容は少し変わっている。国内におけるアンの受容は、原作がベストセラーになったモンゴメリの存命時から数十年を経た戦後期にむしろピークを迎えており、70年代末の高畑勲によるテレビアニメ版により決定的なものになった。約半世紀のブランクを経て、『赤毛のアン』は日文化空間に定着したと言え、そして先進各国を比較しても日における同作の人気は非常に高い。「戦後の女性の自己形成に非常に大きな役割を果たした作品」という評価も定着しており、児童文学/少女小説のものとしては先行研究も多い。そしてそ

  • 「星間飛行」LIVE IN SWEDEN - RASMUS FABER PRES. PLATINA JAZZ

    ラスマス・フェイバーがプロデュースしたアニソン・ジャズアレンジ集『プラチナジャズ〜アニメ・スタンダード』でカバーされていた「星間飛行」を、国で開催されたリリースパーティーで演奏していただいた模様です!第4弾より「ムーンライト伝説(美少女戦士セーラームーンより)」MVもアップされました!sm21139859関連動画:「銀河鉄道999」sm17095665「1/2」sm16589848「そばかす」sm15002771「はじめてのチュウ」sm12702551「暁の車」sm13037751「創聖のアクエリオン」sm14227623「君をのせて&オネアミス」sm9923420「水の証」sm9932874「レコーディング」sm9938326 「コスモスに君と他」sm9938514 「ラスマス新作シングルMV」sm18686936

    「星間飛行」LIVE IN SWEDEN - RASMUS FABER PRES. PLATINA JAZZ
  • 草食系男子へのアンチテーゼ!? アニメ版『源氏物語』がカゲキ過ぎる!

    アニメ『源氏物語千年紀Genji』のワンシーン。↓にさらに過激な画像もご用意しています。 (c)Genji製作委員会 1月15日からフジテレビ「ノイタミナ」枠ほかで放送されているアニメ『源氏物語千年紀Genji』(以下『Genji』)が大きな反響を呼んでいる。特に原典の格調高い世界観を愛する『源氏物語』ファンからは「これは源氏物語ではない!」と手厳しい意見が続出しているようだ。 「今回の『Genji』は、演出も時代感を無視しているし、毎回冒頭から濃厚な濡れ場が連発。登場人物の顔の濃さや、現代風に手を加えられた衣装などのディテールが反感を呼ぶ要因でしょう」(アニメライター) 確かに、ネット上の声を拾ってみると、「ヤリすぎ」「成人ゲームみたい」「原作の高貴さが感じられない」など、その奔放な性描写に対し、否定的な声が多数見られた。その一方で「もとの源氏物語からして性描写は多く、むしろこのアニメは

    草食系男子へのアンチテーゼ!? アニメ版『源氏物語』がカゲキ過ぎる!
    yuco
    yuco 2009/03/03
    見てみたいが
  • 世界名作劇場第26作「こんにちは アン ~Before Green Gables」

    [2010.8.20] 8/27にいよいよDVD最終巻の第13巻が発売されます [2010.7.30] 7/23にDVD第12巻が発売されました [2010.7.16] Shinzi Katoh のトートバッグ・ペンケースが発売されました [2010.6.25] 6/25にDVD第11巻が発売されました [2010.5.27] 5/28にDVD第10巻が発売されます [2010.4.28] 4/23にDVD第9巻が発売されました [2010.3.16] 3/26にDVD第8巻が発売されます [2010.3.04] Shinzi Katoh の雑貨3種が発売されました [2010.3.01] 2/23にDVD第7巻が発売されました [2010.2.10] Shinzi Katoh のフェイスタオル・3種が発売されます [2010.1.18] 1/27にDVD第6巻が発売されます [2010.

    yuco
    yuco 2009/01/26
    しかしアンは孤児で親戚をたらいまわしにされ、とても不幸だったのでグリンゲイブルスに来たとき、希望の男の子でないので孤児院に返そうとしたマリラに「ここに置いてくれ」と懇願したのだけど
  • asahi.com(朝日新聞社):切り捨てられる労働者 半世紀前の英アニメ、20日公開 - 文化

    切り捨てられる労働者 半世紀前の英アニメ、20日公開2008年12月20日6時28分印刷ソーシャルブックマーク 映画「動物農場」では人間を追放後、豚が農場の権力を握る=©RD DR 1954(renewed 1982)試写会後、互いの「仕事観」を語り合う学生たち=東京都新宿区の早稲田大学 半世紀以上前にイギリスで制作された長編アニメーション映画「動物農場」が20日、日で初公開される。重労働に耐え、人間に搾取されてきた農場の動物たちが反乱を起こすストーリーだ。試写会に参加した大学生らは、内定取り消し、雇用契約打ち切りなど今の苦しい日々と映画を重ねた。 「動物農場」はイギリスの作家ジョージ・オーウェルが1945年に発表した同名小説が原作で、54年に映画化された。労働者の国であったはずの旧ソ連で権力が腐敗し、「粛清」の名のもと反抗分子が次々と処刑されたことを、動物に仮託して批判した作

    yuco
    yuco 2008/12/21
    これはみたい
  • アニメとファッションとクラブが融合したイベント「DENPA(電刃)」

    「DENPA(電刃)」っていうイベントが盛り上がってるらしい、とDIGITAL DJさんに聞いたので、先週末一緒に行ってきました。 DENPAは、「アニメとファッションとエレクトロの融合」をテーマに、2ヶ月に1回くらいやっているクラブイベントです。 詳しい説明はDIGITAL DJさんの記事を読んでください。 僕は自分の感想だけ書くと…… ここ数年でブッチギリナンバーワンの衝撃でした。 「どうなってんだこれ!?」 と声に出して驚愕したほどです。 金曜真夜中の、青山骨董通り沿いのクラブで、 オタク系の子と、 アパレル系の子と、 両方のハイブリッドの子が、 渾然一体となって、 アニメやゲームやニコ動やVIPのネタで、 狂喜乱舞して拳を突き上げ、踊り狂ってるんですよ。 昨今のクラブの、 「いい音楽を聴いていい気分になって盛り上がる」 みたいな風潮をあざ笑うかのように。 とりあえず渾身の力を込めて

    アニメとファッションとクラブが融合したイベント「DENPA(電刃)」
  • なついアニメ CAROL 1/2 高河ゆん

    2→sm3133528  なついリスト→mylist/6371808

    なついアニメ CAROL 1/2 高河ゆん
    yuco
    yuco 2008/11/06
    あとでみる
  • ポニョ解読

    はじめに言っておくと、「ぽーにょぽにょぽにょ」の歌だけでこの作品は(興行的に)勝ったも同然である。既にどなたかが指摘していたが、こんなにも流行し普及する歌は久々なんじゃないかな。あと、以下はネタバレを含んでいる。別にばれたってこの映画は楽しめると思うけれど、気になるのであれば読まないでね。 ポニョは「男の子の教育に失敗したら、世界は滅ぶ」という映画だ。 宮崎駿は「突破口としての、自然と共生する少女」をこれまで繰り返し描いてきた。機械・文明・男性原理と対置されるのは女性原理・自然・魔法であり、閉塞した近代(前者)を打破するのは後者であるというモチーフを、彼はずっと変奏してきたのである。ラナ、ナウシカ、サンなどはこの系譜上に位置し、特に『もののけ姫』のサンは文明と自然の境界に立つ者というよりは野獣(すなわち自然そのもの)に近いと斉藤美奈子は指摘している。 作ではその傾向がさらに進んでおり、近

    ポニョ解読
  • 妹の放った言葉〜崖の上のポニョ〜 - あしもとに水色宇宙

    『プロフェッショナル仕事の流儀スペシャル〜宮崎駿のすべて〜ポニョ密着300日』のCMで宮崎駿監督が作画している所を見た妹の一言。 妹「ポニョって宮崎駿が一人で絵を描いてんだ」 僕「えっ!? そんな宮崎駿監督が一人でやっているわけないよ」 妹「じゃあ、アシスタントがいるんだ」 僕「いや、漫画家ではないんだからさぁ。アシスタントではなく、アニメーターと呼ばれる人が大勢参加してるんだよ」 妹「五、六人くらいでしょ?」 僕「いやいやいや、五、六人で劇場アニメーションが出来るわけないでしょうが。新海誠じゃないんだから。もの凄い数の人が参加してるってエンドロールを見ればわかるじゃん」 妹「でもさぁ、アニメなんて簡単に出来るもんなんでしょ?」 僕「・・・いや、あの、もういいや・・・」 妹の言葉を聞いて僕は驚愕した。アニメの制作に興味がない人物は、宮崎駿監督の事を漫画家みたいなもんだと思ってるんだなぁ。し

    妹の放った言葉〜崖の上のポニョ〜 - あしもとに水色宇宙
    yuco
    yuco 2008/08/06
    本文とは全く関係ないが、やたら改行の多いアメブロメソッド(mixiでも一部の文化圏で多用される)をはてなでやってる人初めて見た
  • 薄気味悪ィ老害映画 - 消毒しましょ!

    おいおいおい。なんなんだ、この奇妙な話わ!? (実質的に)男がまるっきり出て来ねえじゃねえか!? 老人ホームは婆ばかり、保育園で主人公を遊びに誘う友達はいずれも女の子。父親は女房子供を崖の上に置いてけぼりにして海上にいるし、帰宅しようとすると都合よく用事が入って切り離される。物語に絡んで来る唯一の男と言えば藤くらいのものだが、こいつは異界の女を娶って竜宮城暮らしをしている、既に人間をやめた人。何故かこいつだけ手塚キャラ。 瀬戸内を舞台にしたかのような青い空と青い海にはまるで現実感がない。リゾートハウスとして売り出したくなるような丘の上に金麦のコマーシャルみたいな一軒家が建っている。一見きれいな海の底はヘドロとゴミだらけでお約束の環境問題登場。ついでにデイケアセンターを描いて高齢化問題にも触れているが、単に出てくるだけであり、荒地の魔女が何の脈絡もなく要介護老人になってしまったのを思い出さ

    薄気味悪ィ老害映画 - 消毒しましょ!
    yuco
    yuco 2008/08/02
    まあ常識的に見たらそうなるよなあ
  • 『崖の上のポニョ』を読み解くキーの数々 | こどものもうそうblog

    Selected Entries 『崖の上のポニョ』を読み解くキーの数々 (07/25) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016

  • ポニョは要するに「ポストヒロイン物語」 - Sundry Game Experience

    世間ではすでに大ヒットの予感ですが批評サイトなんかを見ると得点が低かったりと微妙に不安要素も持ちつつ、崖の上のポニョ、見てきました。 まあ、実際見たら心配は杞憂だったんですけどね。基的に良い映画です。大人にも子供にも楽しめる感じで。確かに見ていると、あえて説明が省かれているため唐突に思われる展開があったりします。そういうのにひっかかりを感じる人には評価が低くなる映画でしょう。 しかし、この作品はいろんな象徴・寓意を含んだおとぎ話のようになっていて、見る人によってさまざまな読み方ができてしまいます。社会風刺的に見ることもできるし、生と死の問題であるとか、個人の精神的な内奥であるとか見ることも出来ます。 普通映画は、映像で語られる1つのストーリーを観客全員が共有するもので、誰かが違う印象を持ってたらダメなもんですがこの映画は全く逆。 見た人それぞれが、それぞれに異なる印象を持つことを肯定した

  • ポニョ見たけど、師匠も男友達もいない宗介と、オタク的に都合の良い「聖なる女性賛美」が強すぎて駄目でした - さて次の企画は

    「崖の上のポニョ」を見てきましたが、ちょっと愕然としました。 今回は作画に関わる人数も少人数だし、CGを使わないという発表も前々からあったので、画的にツライだろうこと……まぁ絵的なところに良さを見いだすことは出来るけど……は「小品」予定だったから予想していたけれども、さすがにプロットやストーリーで、「ハウル」よりも出来が悪くなるとは予想していなかったので。 主人公の母親の行動がとにかく生理的に耐えられなかった。結構、このあたりは家族で見にいった人でも、一部の母親層からは嫌悪感をもたれるのではないだろうか? 色々とプロットの破綻があったのは、各所で指摘されているので、あまりネットで指摘されていない点を少しかいてみよう。 宗介にポニョが惹かれる理由として、宗介の聡明さ・誠実さがあるのはわかる。 だけれども、宗助の聡明さを表すのを描くのがモールス信号だけってどうなのよ……。母親がキップは良いけ

    ポニョ見たけど、師匠も男友達もいない宗介と、オタク的に都合の良い「聖なる女性賛美」が強すぎて駄目でした - さて次の企画は
    yuco
    yuco 2008/07/30
    たぶん宗介以外の男性がいないのはわざとなんだろうなー。父親は希薄だし、老人ホームにすらばーさんばかりでじーさんいないし。
  • てすかとりぽか 『崖の上のポニョ』 クトゥルー神話

    連休3日目。混んでるんだろうなーと思いつつ観にいったら意外と空いてましたワーナーマイカル板橋。それでも、劇場ロビーにうじゃうじゃいるお子様たちはこれじゃなくポケモンを観に来ていたのですね。 『崖の上のポニョ』 2008年。宮崎駿監督映画。この作品に関して事前に得ていた知識は「ポニョは魚の子」という広告コピーと、「よくわからない映画」という世間の評判だけだったけど、別にわかるとかわかんないとかそういう以前に、とても愉快で楽しい映画でした。 そもそも、子供向けに創られた作品なんで、難しいこと考えずにポニョのキモかわいい動きを見れればそれだけでいいと思います。とりあえず、3つあるポニョの形態のうちでは、半漁人形態の動きが一番かわいいと思います。バルキリーで言うところの「ガウォーク」形態ですね。 あと、やっぱりポニョの妹たちがキモかわいいです。そういう意味では、CMのあのわらわらした魚っぷりを「キ

  • アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本

    まとめエントリを作ってみました。 アニオタが非オタの彼女に(ryの元増田によるまとめ あわせてお読みいただければ幸いです。 まあ、どのくらいの数のアニオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないアニメの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、アニメのことを紹介するために 見せるべき10を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にアニメを布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う3クール、4クールのアニメは避けたい。 できれば劇場版アニメ、長くても2クールにとどめたい。 あと、いくらアニメ的に基礎といっても古びを感じすぎ

    アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本
    yuco
    yuco 2008/07/23
    面白そう。普通に観てみようと思った
  • 「クラリスにとってのルパン」という初恋の象徴 - ピアノ・ファイア

    これは、こないだ(五月頃)日テレ系でカリオストロの城をやってたのを観ながら考えていた「クラリス」の話です。 それを持ちネタとしてオフ会などで語ってみると、結構ウケが良かった(特に女性からの評判が良かった)ので、二ヶ月越しにエントリ化してみますという話。 ルパン三世 - カリオストロの城 モンキー・パンチ ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2001-04-26 売り上げランキング : 1051 Amazonで詳しく見る by G-Tools クラリスのルパンへの思慕っていうのは奥が深いもんで。 以前、『Fate/stay night』における「凜→アーチャー」の関係(カップリングですね)を『Papa told me』の「娘→父」関係に喩えるという話があって、それは何を意味するかというと……、 間違いなく「初恋」ではあるけれど、相手の男は自分に手を出さない――、つまり男女関係に発展し

    「クラリスにとってのルパン」という初恋の象徴 - ピアノ・ファイア
  • 1