タグ

アルファブロガーに関するyucoのブックマーク (8)

  • アルファブロガーが予想する、2008年のインターネット業界

    「読者が選ぶ2007年インターネット10大ニュース」の1位は動画共有サービスだったが、2008年は何が盛り上がるのだろうか? 常に感度の高いアンテナを立てているアルファブロガーの皆さんに、今年注目しているインターネット関連のサービスや技術などを自由回答形式で挙げてもらった。調査協力はアルファブロガー運営委員会。 ● 2008年も動画共有サービスの年となるか!? 回答をいただいたアルファブロガーは、湯川鶴章氏、finalvent氏、山口浩氏、いちる氏、kengo氏、COODOO氏、otsune氏、essa氏、コグレマサト氏、大西宏氏、秋元裕樹氏、iori3氏、美爾依(みにー)氏の13人(順不同)。 全体的な印象としては、各氏の意見が分かれたほか、特定のサービスや技術よりも大きな枠組みで、分野的に注目する考えも多かった。そのため、回答が集中したサービス・技術はなかったが、少数ながらも票を集めた

    yuco
    yuco 2008/12/21
    今こそ振り返るべきだな
  • 1分妄想劇場。アルファブロガーを描いてみたよ【おえかき】 - もかりのデリケートゾーン

    この記事(ブロガー座談会 アルファブロガー編(1):ブログで変わった私の人生 (1/2) - ITmedia エンタープライズ)で取り上げられているブロガーさんの私が抱いていた肖像をかきたいと思います。1分以内マウスで。ココログのお絵かきツールで!!!はてなハイクでもよかったけど、あとでやるかも。 ちなみに記事を読んである程度頭の中にインプットされているのですが、顔は記憶してません。(うそ。ちょっと記憶してる)この文章の中に含まれているブロガーさんを描きたいと思います。 参加したのは、みたいものを見つめてレビューするブログみたいもん!を運営中のニューズ・ツー・ユー役員いしたにまさきさん、書評などを主な題材とする404 Blog Not Foundで人気の小飼 弾さん、ネタフルを執筆するONEDARI BOYSのコグレマサトさん、ブログマーケティングの提唱者であり、次世代ビジネスリサーチ室ブ

    1分妄想劇場。アルファブロガーを描いてみたよ【おえかき】 - もかりのデリケートゾーン
  • ブログが変えたインターネットの地位

    ブログはインターネットにどのような変化をもたらしたのか――その誕生から今日に至るまでを、ブログとともに歩んできたブロガーたちが語り合った。 “ウェブログ”か“ブログ”か、はたまた“blog”か。人気ブロガー9名による座談会、今回はその黎明期に勃発した呼称問題から、ブログがインターネットに与えた影響についてまでを熱く語り合ってもらった。 (1):ブログで変わった私の人生 “ウェブログ”か“ブログ”か、それが問題だ いちる みなさんはブログを、いつごろからどのように意識し始めましたか? 速水 ブログって最初はWeb日記だったじゃないですか。私がブログを始めた2003年秋ごろは、“ウェブログ”という言い方と“ブログ”という言い方が混在していました。最初はウェブログが多くて、いつからかブログが主流になった。それってココログ(ニフティのブログサービス)が始まった2003年の12月くらいのころでしょう

    ブログが変えたインターネットの地位
  • ITmediaのブロガー座談会でブログ界の5年間を振り返った - HINALOG 2.0

    ★ ブロガー座談会アルファブロガー編「ブログで変わった私の人生」 - ITmedia エンタープライズ 先日、ブログ界の5年間を振り返るというコンセプトのブロガー座談会に参加してまいりました。 リンク先はその第一弾公開分「ブログを始めて何が変わったか」というテーマなんですが・・・全然座談会になっていないところが笑えます。 ただ記事になってびっくり、まるで私がアルファブロガーかのような紹介のされ方でしかも見出しの写真までワタクシという扱われ方の大きさに現在かなりキョドっております。 なんかITmediaのトップページに出ていたり、一時はヤフーのTOPに見出しが出ていたりしたようです(汗) ここでなぜ私がこのメンバーに選ばれたかといえば。 5年前から現在まで継続的にブログを書いているブロガーで、この5年間のブログ業界をなんとなく眺めていて思い出を語ることができる、さらに一声かけたら都内の会議室

    yuco
    yuco 2008/12/18
    写真おkな女性ブロガーは少ないっていうのは「写真映えする美人な」という条件が誰も口に出さないけど入っているんだよな。ぶさいくで写真おkですと言っても呼ばれないと思う。女性の役割は華を添えることだから
  • IT Mediaのアルファブロガー座談会についてひとこと言っておくか - 煩悩是道場

    ブロガー座談会 アルファブロガー編(1):ブログで変わった私の人生 (1/2) - ITmedia エンタープライズのブコメでid:A-xtuさんに『アルファー批判が読みたい』という無茶振りをされたので、ちょっとだけ書いてみます。 ◆アルファーブロガー対談は釣りだよねブロガー座談会 アルファブロガー編(1):ブログで変わった私の人生 (1/2) - ITmedia エンタープライズには沢山のブックマークがつけられている。yahooのブログで変わった私の人生ITmediaエンタープライズ) - Yahoo!ニュースではブクマこそ少ないけれど、コメントが沢山寄せられていて-座談会にポジティブな意見は殆ど見られなかったものの-それなりの注目を浴びている、ということが良くわかる。 ブロガー座談会、ということで言うならば、アルファブロガー座談会の前にブロガー座談会 オルタナブロガー編(前編):まず

  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/755

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/755
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuco
    yuco 2008/12/18
    全部具体的なブロガーが頭に浮かぶ人ははてなに脳をやられています。注意しましょう
  • ブログで変わった私の人生

    今後ブログはどうなっていくのか、どうなってほしいか――小飼弾、モダシンほか9名のアルファブロガーが語り合った。 日にブログツールが登場して約5年。この5年で日のブログシーンはどのような軌跡をたどり、今後どのように進化していくのか。小飼弾さん、中島ひなさんなど人気ブロガーの面々に座談会形式で話を伺った。 参加したのは、みたいものを見つめてレビューするブログみたいもん!を運営中のニューズ・ツー・ユー役員いしたにまさきさん、書評などを主な題材とする404 Blog Not Foundで人気の小飼 弾さん、ネタフルを執筆するONEDARI BOYSのコグレマサトさん、ブログマーケティングの提唱者であり、次世代ビジネスリサーチ室ブログを書くカレン次世代ビジネスリサーチ室長の四家正紀さん、tokuriki.comなど複数のブログを運営するアジャイルメディア・ネットワーク取締役の徳力基彦さん、200

    ブログで変わった私の人生
    yuco
    yuco 2008/12/16
    ブログPR系でMovableType系の人が多いという印象。今はこの辺の人がアルファブロガーと呼ばれるのか。
  • 1