タグ

2008年10月3日のブックマーク (5件)

  • 我こそは  ダジャレ名人 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来月、江戸川で東京大会 「我こそはダジャレ名人、集まれ!」。シンガー・ソングライターで絵作家の中川ひろたかさん(54)が、ダジャレの面白さを競う「D1だじゃれグランプリ東京大会」を11月24日に江戸川区で開く。中川さんは、「日文化ともいえるダジャレを、老若男女関係なく楽しんでほしい」と出場者を募集している。(稲村雄輝) 大会は、ダジャレイラストで表現した絵「だじゃれオリンピック」などの著作がある中川さんが、ダジャレで社会を明るくしようと2004年から企画。千葉、新潟、静岡、大阪と毎年会場を移し、東京での開催は今回が初めて。 中川さんが会長を務める「D1だじゃれ実行委員会」によると、大会は1対1のトーナメント方式。選手は試合ごとのお題にそって、30秒以内にダジャレを考える。選手は作品を画用紙に書いて披露。紅白旗を持った3人の審判が上げた旗の色と数で勝敗を決める。 審判は、中川さんと

    A-xtu
    A-xtu 2008/10/03
    なぜ URL が全角なんだ!?jt_noSke さんのエントリーに差し支えないかと心配じゃw
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    A-xtu
    A-xtu 2008/10/03
    小川美香子さんの論文を見れば、サイレント・マジョリティのバイイングパワーの強さを理解できる。でも最近の CGM(笑) のラウドネスは、むしろ購買層を商品から遠ざけることもあるのかもしれない
  • 投資するなら...

    知り合いから転送されて来た誰が書いたとも知れないメールに書かれていた一文。 If you had purchased $1000 of shares in Delta Airlines one year ago you will have $49.00 today. If you had purchased $1000 of shares in AIG one year ago you will have $33.00 today.If you had purchased $1000 of shares in Lehman Brothers one year ago you will have $0.00 today.But if you had purchased $1000 worth of beer one year ago drank all the beer then turne

    A-xtu
    A-xtu 2008/10/03
    全部キャピタル・ロスしてんじゃねーかよバーローめ!!www
  • ネット監視に7500人 文科省、ボランティア育成へ インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    ネット監視に7500人 文科省、ボランティア育成へ インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    A-xtu
    A-xtu 2008/10/03
    ネット上のアングラ・コンテンツは、精神的にインパクトを与えるものが少なくない。それらをボランティアでカバーできるとはとても思えない。コンプラにも不安が残る。結局誰も責任を負わない仕組みじゃないか
  • 欧米化する日本ベンダー,日本化する印ベンダー

    見積もりの作成に時間がかかる。発注を決めた後の契約にも時間がかかる。しかも料金が高くなっている。提案を辞退されることさえある。以前に比べ、態度がずいぶん冷たくなっているように感じる――。ユーザー企業のシステム部門の担当者に日ITベンダーへの意見を聞くと、こんな答えが返ってくることが多くなった。 ここでいうITベンダーとは、システム構築を担当するいわゆるシステムインテグレータ(SIer)を指す。少し前まで、ITベンダーは多少無理をしてでもユーザー企業の要望をなるべく聞こうとする姿勢をとるのが普通だった。 開発途中で「要件が膨らんでしまったが予算は増やせない。次の案件を御社に発注するから何とかしてほしい」とユーザー企業に言われたら、その要望を飲む。「基幹系システムを刷新したい。とりあえず何か提案して」という漠然とした要求に対しても、“行間”を読んで提案していた。ユーザー企業は神様である。言

    欧米化する日本ベンダー,日本化する印ベンダー
    A-xtu
    A-xtu 2008/10/03
    お約束のボケをかまします。「欧米か!!」でも、I●M なんかはむしろ日本企業社会にうまく定着した歴史があるけどな。また、インド系もコンサル業務を重くするなど欧米化してるぞ