タグ

2008年11月9日のブックマーク (9件)

  • はてなが滅びる日 - umeten's blog

    はてな村人であるというキモさを忘れて言う。ウメダモチオのコメントには、バカなものが当に多すぎる。自分が取締役を務めている会社のサービスに対して、どうして自分の感情だけを理由に、個人的な批判コメントや自分の意見を書く事ができると思うのだろう。そこがまったく理解不明だ。 http://twitter.com/umeten/fake/141421356 「きれいなインターネット」を装ってるあのmixiですら、穴あきチーズのように裏口や裏庭があちこちに開けられている。*1 それどころか、正面玄関から入ってきたDQNが平然と犯罪自慢をしているというのに、半匿名のID制を採用している株式会社はてなのサービスに対して、お前は何を言っているんだ。 そもそもあんな中身のない書評を書いて数百ブクマも付くような新興宗教じみた空気がおかしいとは思わないのか。 そんなにみんなでひとつの方向を向くことが好きなのか。

    はてなが滅びる日 - umeten's blog
    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    id:soylent_green さんに補足すると、はてな+Twitter という補完関係がなければこの「素敵」な世界は顕示されなかったワケで。サービス構成、ユーザ獲得戦略、統制の実装など、梅田氏の課題は実に盛りだくさんである
  • http://twitter.com/tsuda/status/997333478

    http://twitter.com/tsuda/status/997333478
    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    これは同意できないな。脊髄反射のように見えるコメントでも、その実熟考されていると思われるものは多々目に留まる。さらにそれが正鵠を突いてないとしても、それは書き手も織込み済みなんじゃなかろうか
  • 梅田望夫さんの発言があまりにも問題な気がした : けんすう日記

    梅田望夫さんの発言 梅田望夫さんという、はてなの取締役の人がおもしろいことを言っています。 はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコメントには、バカなものが当に多すぎる。を紹介しているだけのエントリーに対して、どうして対象となっているを読まずに、批判コメントや自分の意見を書く気が起きるのだろう。そこがまったく理解不明だ。 Mochio Umeda はてなというのは、ユーザーが投稿するデータを主なコンテンツとする、Web系の会社で、梅田望夫さんは「Web進化論」という、日のWeb業界に影響を与えたの著者さんでもある有名人です。発言の何が問題? で、問題のエントリーは以下。 水村美苗「日語が亡びるとき」は、すべての日人がいま読むべきだと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan ※すごく興味をそそられたので、この

    梅田望夫さんの発言があまりにも問題な気がした : けんすう日記
    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    仮に今回の問題がはてなユーザの離反⇒減少を招くとしたら、梅田ははてなに不利益をもたらした、取締役としての任に背く行為すなわち「背任」を行ったという認識になる。あくまで「仮に」ではあるが
  • 水村美苗氏 英語の覇権憂う書 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    作家の水村美苗(みなえ)氏=写真=が評論『日語が亡びるとき――英語の世紀の中で』(筑摩書房)を上梓(じょうし)した。バイリンガルの作家として、英語の公用語化を推進する意図はない。インターネットを追い風に、強まる英語の覇権から「日語をいかに護(まも)るか」を訴えた、憂国の書だと語る。(尾崎真理子) 21世紀はインドやシンガポールのように、自国語と二重言語化する英語圏がアジアでも増えていく。ネットを通じて英語図書館には、いよいよ激しく情報が流れ込む。一極集中化の中で、日語が生き残る道はどこにあるのか。著は七つの章から示そうとする。 「無限の造語力を持つ漢字を音訓自在に組み合わせて語彙(ごい)を広げ、ひらがな、西洋語を表すカタカナ、ローマ字……多様な文字を縦にも横にも併記して、歴史も感情もすべてを含み込む。書き言葉としての日語は、希有(けう)なだけでなく、世界に誇れる機能的かつ陰影豊

    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    梅田もそうだけど、この手の英語覇権論をぶつ人たちは、(1) 欧州やアラブ諸国あたりではいまだに仏語が強い、(2) ネットなどの書き言葉ばかりが言語のフィールドではない、という事実をあえてやり過ごしてしまっている
  • 梅田望夫さんが問題視しているバカとは誰か

    梅田さんの発言が物議を醸しているけど、彼の発言ってそこまで問題視するものなのでしょうか? 至極当然のことを言っているように思えるのだけれど。 とりあえず状況の経過をまとめると 梅田望夫さんが「日語が亡びるとき―英語の世紀の中で」というがスゲーとブログで紹介する(http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1) ↓ ブクマコメがたくさんつく(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1) ↓ 梅田望夫さんがTwitterでブクマコメについてコメントする(http://twitter.com/mochioumeda/status/996601415) ↓ 炎上中(現在) http://twitter.com/mochioumeda/status/

    梅田望夫さんが問題視しているバカとは誰か
    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    例えば梅田が対談したこともある Matz 氏は、たとえピントのズレた Ruby ユーザがいたとしてもそれをあからさまに指弾したりはしないだろう。そこがコミュニティ形成における力量差と思われるのだが
  • ネットゲリラ: 100億円、毟り取る方法

    blogzine.jp

    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    話がわかりづらい人は、NHK ドラマ「監査法人」の「プレシャスドーナツ」社の話を思い起こしてみるといいかも。ちなみに、「社長の持分を持株で吐き出させて空売り」は厳密には正しくない
  • 「素手で集団トイレ掃除運動」の政治性について - 荻上式BLOG

    chiki:「素手でトイレ掃除」「みんなでトイレ掃除」に関する記事が、最近また目立ってるので、その件についてtomomiさんとチャットしてみようのコーナー。 「便教会」 教師も生徒もトイレで向き合う 素手・素足で2時間ゴシゴシ… 「1人1便器。2時間集中して、いい汗を!」。大阪府立阿倍野高校(大阪市阿倍野区)で開かれた「第23回大阪便教会(べんきょうかい)」。小中高の教師、高校生、大学生ら参加者約70人がスポンジと網目状のサンドペーパーを手に、便器磨きに取りかかる。裃(かみしも)を脱ぎ捨て、上から目線ではなく教師が子供と向き合う一歩にと、愛知県の1人の高校教諭が立ち上げた「便教会」がいま、全国的な広がりを見せている。(…) 耳を疑ったのは、「掃除は素手、素足で」というかけ声。大阪便教会の母体で「西宮掃除に学ぶ会」(兵庫県西宮市)代表の佐藤弘一さんの言葉だ。記者の驚きをよそに2、3回目の参加

    「素手で集団トイレ掃除運動」の政治性について - 荻上式BLOG
    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    「素手で集団トイレ掃除」なんてのは一つのポルポトイズムだよね。「職業に貴賎なし」(昔の人はいいコトを言う)のごとく、トイレ掃除の用務員さん(古)も誇りが持てる社会づくりが大切なのに
  • http://twitter.com/mochioumeda/status/996956257

    http://twitter.com/mochioumeda/status/996956257
    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    「何を言ってくれてもいいんだけど」なんという自家撞着。本が読まれれば感動のあまり人は水村氏や梅田氏に帰依するとでも言うのか。名著でも非難や罵詈雑言を受けることはあるというのに。思考様式があまりに幼稚だ
  • Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...

    Twitter / Mochio Umeda: はてな取締役であるという立場を離れて言う。はてぶのコ ...
    A-xtu
    A-xtu 2008/11/09
    この梅田氏を名乗る人物が本物かどうかはこの際関係ない。ただ認識しておくべきは、群集は叡智だけを創出するものでないことを認められない分子の存在は、Web 2.0(笑) バブルの崩壊にとどめを刺すものという点だ