タグ

2009年6月29日のブックマーク (8件)

  • 姑に「孫を産んでくれてありがとう」と言われます

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0625/247829.htm これびっくりした。何がびっくりしたって、ほとんどの人がこの「孫を産んでくれてありがとうと言われます、それがなにか不愉快」という人に反発していることがびっくりした。 皆イラつかないのか?不思議だ。 何がイラつくって、この人も書いてるけど「産んで『くれて』」って言うけど別に姑のために産んだわけじゃないんだよね。 たとえば何か、あなたが絵でも漆器でも作っているとするよ。出来上がった瞬間、「わあ、ありがとう私に作ってくれて」とか言われたらどうよって話よ。「いや、お前に作ったんじゃないんですけど!?」って思うでしょ。絵や漆器ですらそれなんだからそれ以上に腹いためた子なんてまさしくそれよ。 ありがとうと感謝の言葉述べてるんだからいいじゃないの、ってのは単なる押し付け、感謝の押し売りだと思う。感謝して

    姑に「孫を産んでくれてありがとう」と言われます
    A-xtu
    A-xtu 2009/06/29
    で、なぜそれを直接姑に言わないかね?そこでキレて見せりゃ、ダンナ親子を分離させるいいチャンスだったのにな
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    A-xtu
    A-xtu 2009/06/29
    当時のブレイキンなストリート・ダンサーに、「目標とする人はいる?」ときくと「マイケル・ジャクソンさ!」と答えたものだ。それっくらいネ申な存在だったんだぜ
  • twitterで実況するのを「tsudaる」って言うのきもちわるいんだけど

    twitterで実況するのとか昔からあった話なのに、最近それをtsudaるとか変な動詞化してしまってものすごく気持ち悪い。別に新しい動詞ができるのは良いのだけれど、個人名を入れるとtwitterでただ実況するだけなのに、その人の行為を真似ているみたいな感じになって嫌な感じ。しかもそんなはやし立てるものでもないだろうに。 一番嫌なのは、こいつらの文句をtwitterで言いづらいこと。なんかfavotterとかいうのがあって、そこに取り上げられる連中が「tsudaる!tsudaる!ヘイヘイ!」みたいな感じでアホみたく盛り上がっているので、言いづらい。favotterっていうのは閉鎖的で流動的なtwitterのポストを水上に晒し上げるような場所であり、結局はここがtwittertwitter外の窓口になっている面もあるので、favotterでとりあげられる連中(オフ会とかに顔をだしたりすること

    twitterで実況するのを「tsudaる」って言うのきもちわるいんだけど
    A-xtu
    A-xtu 2009/06/29
    津田さんもあまり気に入ってないようだから、「tsudaる」根絶を手tsudaってあげたら?
  • 小中学生はケータイ・ノー、石川県議会が可決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県議会は29日、防災や防犯以外の目的で、小中学生に携帯電話を持たせないようにする保護者の努力義務を盛り込んだ「県いしかわ子ども総合条例」改正案を賛成多数で可決した。 議会与党の自民党などが議員提案していた。県によると、条例による所持規制は全国初。来年1月1日に施行される。 同時に、18歳未満が使う携帯電話のフィルタリング(閲覧規制)を解除する場合、保護者が理由を書面で提出することを携帯電話販売事業者に義務付ける、県が提案した改正案も可決された。 同様の条例は兵庫県でも7月に施行される。

    A-xtu
    A-xtu 2009/06/29
    俺は石川出身で、カミサンは兵庫出身だ。その上リアル中坊の子どもがいる。わが子にケータイを持たせて里帰りもできなくなるのか。ンな殺生な
  • 電気抵抗のことを「オーム」って言うのきもちわるいんだけど

    物質に電気抵抗があるのとかヘンリー・キャヴェンディッシュのころからあった話なのに、最近それをオームの法則とか変な法則化してしまってものすごく気持ち悪い。別に新しい法則ができるのは良いのだけれど、個人名を入れると研究室でただ実験するだけなのに、その人の行為を真似ているみたいな感じになって嫌な感じ。しかもそんなはやし立てるものでもないだろうに。 一番嫌なのは、こいつらの文句を学会で言いづらいこと。なんか学会に取り上げられる連中が「オーム! E=RI ヘイヘイ!」みたいな感じでアホみたく盛り上がっているので、言いづらい。学会っていうのは閉鎖的で流動的な科学界の論文を水上に晒し上げるような場所であり、結局はここが科学界と一般社会の窓口になっている面もあるので、学会でとりあげられる連中(よく論文を引用してくれる人を従えている連中)と喧嘩しづらい。 とにかく周りが騒いでるだけならまだしも、自分で「オー

    電気抵抗のことを「オーム」って言うのきもちわるいんだけど
    A-xtu
    A-xtu 2009/06/29
    それは、増田が煩悩に囚われている証だ。解脱しなくちゃいけないね
  • エキサイトミュージック連載ブログ:トライセラトップス和田唱日記 : マイケルについて (長いけど読んでね)

    アーティストデータ 2011年12月21日(水)発売 品番:NFCD-27327/B(初回生産限定盤) 価格:AL+DVD ¥3,500(税込) 品番:NFCD-27328(通常盤) 価格:AL ¥2,800(税込) [CD収録曲] 1.ENTER! 2.LOVE IS LIVE 3.SILLY SCANDALS 4.GREEN 5.2020 6.CAN'T TAKE MY EYES OFF OF YOU 7.仲直り 8.WAITING FOR YOU 9.プロポーズ 10.LIP CREAM 11.GOTHIC RING 12.MILK&SUGAR 13.RASPBERRY [DVD収録内容] "mod surfer" at AKASAKA BLITZ July 29, 2011 1.JEWEL 2.PRETTY WINGS 3.WALK IN THE PARK 4.あのね Baby 5

    A-xtu
    A-xtu 2009/06/29
    いくら病気だろうが脱色だろうが少年愛者だろうが、マイケルがエンタメ史に果たした貢献度の高さの評価は揺るがないと俺は信じてた。こういうプロの人が、いちいちそれを説明せねばならないのはやるせない気分だ
  • J-SOX法、「重要な欠陥」の重要度は?:日経ビジネスオンライン

    例年、株主総会が集中する6月下旬。今年から上場企業には新たな義務が課されるようになった。株主への報告後、これまでの有価証券報告書に加え、2009年3月期からは「内部統制報告書」を最寄りの財務局に提出しなければならなくなったのだ。 「日版SOX法(J-SOX)」と呼ばれる制度に基づくもので、既に内部統制上の「重要な欠陥」が見つかった例も出始めている。ただ、一般投資家に対する適時開示のあり方や制度の有用性を巡って分かりにくい点があるなど、導入当初につきものの混乱も見受けられる。 「重要な欠陥」続々と明らかに 内部統制報告書は、企業における業務の有効性や財務報告の信頼性などを担保するため、統制環境やリスク対応など業務プロセスについて社内評価を行い、経営者の責任によって作成するもの。監査法人はその評価手続きの妥当性をチェックする。 内部統制に「重要な欠陥」がある場合、内部統制報告書にその旨を記載

    J-SOX法、「重要な欠陥」の重要度は?:日経ビジネスオンライン
    A-xtu
    A-xtu 2009/06/29
    この調子じゃ、J-SOX がナンのためにあるのかわからんな。面倒くさい上にせっかく一所懸命やってもマトモに効果測定されない。なんつーか、アメリカの猿真似もいいかげんにしてほしいところだな
  • 事故は気合じゃ防げない JR西の「人為ミス研究」脚光 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「人はミスを犯すもの」。こんな前提に立ったJR西日安全研究所の研究成果が注目を集めている。研究所は平成17年の福知山線脱線事故を機に3年前、立ち上げられた。信号機の点呼確認はすべて必要か、上司が部下をほめる効果はあるのか。成果は、従来の「事故は気合で防ぐもの」という鉄道界の体質を変え、自衛隊や病院、航空会社など畑違いの分野でも職員教育に取り入れられている。(森充) 福知山線脱線事故後、JR西は、ヒューマンエラー(人為的ミス)への取り組み不足の反省から研究所を設立し、体質改善に取り組んだ。 運転や保線、事務など各部門から約25人を選び、「何がわが社に欠けているのか」探った。半年で冊子「事例でわかるヒューマンファクター」を発行した。 疲れるとどうなるか▽なぜマニュアルはあるのか▽多人数の中だと手を抜いていないか−。冊子は32のテーマを設定し、事例と解説、対策を紹介した。 社内教育向けに作ら

    A-xtu
    A-xtu 2009/06/29
    「人間関係が・・・悪いグループはほめると工夫度合いが減退した」これは、少なくとも俺にとっては衝撃的な発見だ。ぜひ一緒に研究してみたい