タグ

2009年11月1日のブックマーク (14件)

  • 名誉毀損は高くつく - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    「想像力の障害」は、きちんと早めに解決しないと、高くつくことがあります。 裏づけも取らずに想像で他人の名誉を毀損すると 200万円くらい取られたりします。 たとえ控訴しても とりあえず仮執行できる権利も裁判所によって与えられたりします。 完全勝利でした。 ニキさんと浅見が同一人物だということは、裁判所に真っ向から否定されました。 「原告浅見淳子がニキ・リンコと同一人物であるとはとうてい言えない」 (判決文より引用) 執拗にそう主張することは明らかな不法行為であると、裁判所は認定しました。 「違法性を欠く旨の被告の主張は採用の余地がない」 「以上の認定判断を前提とすると、被告は、原告らの名誉を毀損したものとして、不法行為に基づき、件各書き込みによって原告らに生じた損害を賠償をする義務を負うものと認められる」(判決文より引用) ただし被告の展開していたブログについては 「被告の意見等が書きつ

    名誉毀損は高くつく - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    AFCP
    AFCP 2009/11/01
  • 当事者は工夫を語ってはいけないか? - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    岡山で11月15日に行う講演で 主催者様から 藤家さんへの質問が寄せられた。 ・告知された辺りから、体調を崩した時期を中心に、そこからどうやって藤家さんは自ら体調管理が出来るようになり就労に結びついていったのか。 ・また、就労にあたって何が当事者の立場から一番必要だと思うか? ・就労を考えたら、思春期青年期の学生時代など、何を身につけておくべきか。また支援して欲しいか? どれも大事な問題だ。藤家さんを招待した理由がよくわかる。 私たちが講演活動を始めたのは04年くらいから。 すでに5年目になる。 二巡目のところも多い。 一巡目では「内面から見た自閉症」を当事者に語ってもらうことが多かった。 (私はツッコミ・引き出し係) もちろん今でも、初めて行く場所はあるし、初めて自閉症について聞くお客様も多いし 「市民啓蒙講座」みたいなあまりヘビーユーザーではないお客様の講座もあるし 「内面を知りたい」

    当事者は工夫を語ってはいけないか? - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    AFCP
    AFCP 2009/11/01
    "「自分のケースは」と断って" これをやらない当事者に出会ってしまうと"専門家との役割分担の混乱が起きると恐れる人" ができあがるんだろうな。これは花風社の最近の本の作り方そのものへの批判にも重なるだろうけど
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
    AFCP
    AFCP 2009/11/01
    高校生くらいでやめちゃったかな、情動シュミレーション…。あ、でも症例検討のときだけ復活するか。あとオペラとかミュージカルで二重唱、三重唱の場面でこれをやると入りやすいし、葛藤を存分に味わえる。
  • 改定先送りの公算 22年度診療報酬改定、勤務医に重点配分 - MSN産経ニュース

    平成22年度から実施する予定の診療報酬改定が先送りされる公算が出てきた。中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)の任期切れ委員の後任選びが難航し、審議再開までに1カ月も費やしたためだ。後任人事は最終的に、開業医中心の日医師会(日医)の推薦委員3人を全員排除することで決着した。だが、審議の遅れを挽回(ばんかい)するのは容易ではなく、厚労省内では来年4月の診療報酬改定の実施を危ぶむ声も出ている。 今回の中医協人事を主導した厚労省の足立信也政務官は10月30日の中医協総会で、「私たちは政府で決めた方針を審議会で認めさせ、それを中医協で具体化するというような縦のつながりの考えは持っていない」と述べ、従来の審議プロセスにこだわらずに議論するよう求めた。 長昭厚労相ら厚労政務三役が、実際は与党の厚労関係議員と厚労省、日医など業界団体が水面下で診療報酬改定の結論を決めていたとみて、従来

  • サービス終了のお知らせ

  • asahi.com:体罰裁判と似た構造/毛利甚八傍聴記-マイタウン広島

    少年事件を扱う家裁判事が主人公の漫画「家栽の人」の原作者・毛利甚八さん(51)=写真、大分県豊後高田市=が、向井被告の初公判を傍聴した。毛利さんは03年から中津少年学院(同県中津市)の篤志面接委員として月に1回程度、同院を訪問。ウクレレなどの楽器を用い、演奏を教え、少年たちに曲を制作させるなどの活動に取り組む。傍聴後、感想を聞いた。 学校の体罰裁判とよく似た構造だと感じた。非常に熱心で指導力のある先生が、不平不満を言う少年に対して、強い指導をした。先生は愛しているからこそやっているが、子どもはいじめととらえた。同じできごとに対する不幸な意見の不一致が事件を生んでいるのではないか。 検察側の起訴内容である「シーツを少年の頸部(けい・ぶ)に巻き付けた」の指摘に対し、向井被告が法廷で、「少年の首にシーツを掛けてみせ『締められるか。締められないだろう』と言ったことはある」と供述したことが、その

    AFCP
    AFCP 2009/11/01
    "学校の体罰裁判とよく似た構造だと感じた。非常に熱心で指導力のある先生が、不平不満を言う少年に対して、強い指導をした。先生は愛しているからこそやっているが、子どもはいじめととらえた。"
  • 旭川医科大学小児科 子どもの発達診療センター|TOP

  • アスペルガー症候群とモラルハラスメントの共通点 人格障害と双極性障害とアスペの夫と発達障害の息子を持つ私

    パーソナリティー障害と双極性障害、アスペルガー症候群を持つ夫と、アスペルガー症候群と学習障害と診断された息子を持つ私の日々のつぶやき 昨日、都内のカウンセリングルームに行ってきました。相談目的は、 「夫婦の関係を改善したいが、何から取りかかれば良いか素人では分からないので、助言がほしい。」 「自分のストレスを減らしたい。」 でした。 ここまでの夫の理解不能な理屈、自己中心性、他人の都合や気持ちに無理解な点と、それに対して私がどう思っているかなどを話したら、かなり早い段階で 「改善を希望されていらしたのにこんなことを言うのも気が引けますが、それはモラルハラスメントの可能性が高いです。ご人が気で改善する努力をしないとかなり困難かもしれません。」 と言われました。 「改善のためのお手伝いはできますが、私たちは『あなたは間違っている』とは言いませんから、人が納得して来ていただかないと、ここに

    AFCP
    AFCP 2009/11/01
    "逆に、アスペルガーは無いと診断されたら、ただのモラハラ夫と断定もできる訳です。" NPDの人がときどきPDDを疑われて、僕の診察室に送り込まれてくる。行動面は確かに似ることもあるだろうし、合併もするかなあ。
  • 新型インフル、休日診療に殺到…8時間待ちも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新型インフルエンザの流行拡大で、休日診療を担う各地の医療機関が悲鳴を上げている。 平日と異なり、地域の病院や診療所の多くが休診となるため、患者が集中し、長蛇の列ができることも。各自治体は医師をやりくりして休日当番の医療機関を増強するなど対応に追われている。 9月下旬から新型患者が急増した東京・江戸川区では原則、日曜と祝日に同区中央の区医師会館に「休日急病診療」を開設し、当番の内科や小児科の医師2人が診療にあたる。10月18日からは小児科医を1人増やして3人態勢にした。体育の日の12日に前年の約5倍の268人が受診し、その多くが小中学生や幼児だったからだ。 18日は区医師会の玉城繁副会長ら3医師が185人を診察したが、待合室は患者でいっぱいになり、車の中で待つ人も。昼を5分で済ませて診察を続けたという玉城副会長は「終わった時は疲労で放心状態になった。今後も患者が増え続ければ、対応しきれるか

  • 2009-11-01

    例えば、100万円×99人+1億円×1人で平均を出すと、平均はおよそ200万円になるが、実際には99%を占めるほとんどが100万円だ。ここまでではないにせよ、開業医の一部の業界は恐ろしく高額な収入を得られると言われており、開業医の多数がどのくらいの位置にいるのかを示すのに、平均値は不適切で、中央値などを使うべきだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091030-00000081-jij-soci 例えば、薬物を飲んでしまった時の胃洗浄などでは、素人でも(そして時には専門ではない分野の医者までも)「胃洗浄をする」と考えるものだが、だからといって胃洗浄をするのが正しいという場面は近年では少なくなってきている。結果だけを見て批判をすることは易しいが、現場は難しい。そして、専門的に考えた結果の「予想外」のことが、実は「誰でも思いつく」ことと同じ内容であること

    2009-11-01
  • 11月の例会  *公開講演会*: 『「児童精神科医の正しい使い方」ー「親支援」を裏側から見るー』

    AFCP
    AFCP 2009/11/01
    さすが清水先生、やるなあ。このテーマは必須だと思う。僕のこの前の講演のテーマも「発達障害児への支援を考える 〜医療とのつきあい方〜」だった。
  • 「障害者」どう表現 吹田市が新しい呼称募集 大阪 - MSN産経ニュース

    「障害者」という言葉の印象にマイナスイメージがあるとして、吹田市は市の印刷物や広報紙などに「障害者」に替わる新しい呼称を使用することを決め、募集を始めた。呼称を選考する市民委員2人もあわせて募集する。 吹田市では「害」という言葉のマイナスイメージを緩和するため、今年2月から「障がい者」と表記してきた。しかし、「『障害』は個人ではなく社会の仕組みや街のあり方に存在する」との考えから、抜的な見直しを決めたという。 こうした表現をめぐっては、松原市が「高齢者」や「老人」に替わる新しい呼称として「元希者(げんきもん)」を採用し、イベント名や広報紙に使用している例がある。 応募資格は市在住、在勤、在学者。新しい呼称と理由、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し直接または郵送で「市障がい者くらし支援室」((電)06・6384・1346)へ。30日必着。

    AFCP
    AFCP 2009/11/01
    全国の知的障害者に一目でわかって、学習障害者にも書きやすい呼称希望。
  • 異例のパトカー出動 赤ちゃんの命が救われる (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    手術室で心拍数が急降下し、消え入りそうになる小さな命。緊急帝王切開手術のため呼び出しを受けた麻酔医は大渋滞で病院にたどり着けない−。9月下旬、こんな緊急事態に大阪府警のパトカーが出動し、サイレンを鳴らして麻酔医を運び、瀬戸際で命が救われた。異例のパトカーの運用だったが、あと10分到着が遅れていたら危なかったという。赤ちゃんは無事に誕生し、愛らしい笑顔を振りまいている。母親は「多くの人たちに助けてもらった命。感謝の気持ちでいっぱい」と話している。 「赤ちゃんが危ない。パトカーを出してほしい。力を貸してください」。 9月21日午後6時40分ごろ、河内長野署に懇願する電話がかかってきた。東大阪市で開業する麻酔医、二永(になが)英男さん(55)からだった。 この日、河内長野市内の病院で、出産間近の胎児が産道で圧迫され、通常150前後の心拍数が60ほどに急降下。緊急に帝王切開を行うため、二永さんに要

    AFCP
    AFCP 2009/11/01
    美談…なのかな。
  • 社会性の脳科学 : 心脳迷宮

    AFCP
    AFCP 2009/11/01
    "批判的な主張を持って参加している方がいました。 〜中略〜 発達障害系の問題を自ら持っていて,ご自分なりに勉強し,その治療等への不満を,関係者にぶつけたいと思っているような雰囲気が伝わってきました。"