タグ

2010年8月17日のブックマーク (13件)

  • 3人に1人の大人が、ぬいぐるみを抱いて寝ている…イギリス : らばQ

    3人に1人の大人が、ぬいぐるみを抱いて寝ている…イギリス 欧米では住居的な理由もあって、小さな子どものうちから自立を促すために一人で寝かせる家庭が多いです。 そのため小さな頃からぬいぐるみやタオルなど、自分のお気に入りのものと一緒に寝るという習慣があり、その習慣が大人になっても続いているという人が少なくないようです。 イギリスの調査では、なんと3人に1人の大人がテディベアなどのぬいぐるみと一緒に寝ていると答えており、平均保持年数はなんと27年にもなるそうです。 調査を行ったのはホテルなどを扱うトラベルロッジ"Travelodge"という会社で、6千人のイギリス人を対象にアンケート調査が行われました。 調査結果によると、25%の男性が出張の際に一緒に寝るものをもって行くと答えており、出来るだけ家で寝るときに近い環境を求めているようです。 トラベルロッジでは、昨年だけで7万5千個のぬいぐるみを

    3人に1人の大人が、ぬいぐるみを抱いて寝ている…イギリス : らばQ
    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    たまに外来で相談があるな。
  • こころを救う:患者の自殺、募る後悔 埼玉・精神科医団体が事例分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「もう一歩、踏み込んでいれば」 経験共有し生かす 自分の患者をなぜ救えなかったのか。埼玉県内の精神科クリニックでつくる埼玉精神神経科診療所協会(悳(いさお)智彦会長)が通院患者の自殺事例を会員から集め、分析を進めている。協会幹部は「後ろめたい経験をさらけ出すのはつらいが、一人でも自殺を減らしたい」と説明する。こうした取り組みは全国の精神科の診療所団体でも例がないという。【江刺正嘉】 協会は自殺対策基法の施行をきっかけに07年度、自殺予防委員会を設置。診療所名を公表しないことを条件に報告を求めている。09年度までの3年間に、60カ所の診療所のうち、33カ所から144人の事例が寄せられた。 集計の責任者を務める富士見メンタルクリニック(富士見市)の里村淳院長(63)の患者も複数自殺している。「患者が多い日に診察時間が短かったのが悪かったのか」「もう一歩気持ちに踏み込んでサポートしていれば」

  • 「障がい者」表記は障害者のイメージを向上させる?:ポジティブなイメージ変わるが、ネガティブなイメージ変わらず — 京都大学

    ホーム 「障がい者」表記は障害者のイメージを向上させる?:ポジティブなイメージ変わるが、ネガティブなイメージ変わらず 2010年8月9日 「障害者」を「障がい者」と表記することは、受け手がもつ障害者に対するイメージや態度にどのように影響するか? 栗田季佳 教育学研究科博士課程大学院生(日学術振興会)と楠見孝 教育学研究科教授がまとめた調査結果が、日教育心理学会の学会誌「教育心理学研究」に掲載されました。 この論文では、「障がい者」表記について、障害者に対するポジティブなイメージの変容は起こりうるが、ネガティブなイメージや交流への意欲に変化は見られなかったことを明らかにしています。そして、「「障がい者」表記の直接的な効果はイメージのレベルに留まり、障害者との関係性の改善には表記変更のみでは効果は薄い」と分析しています。 論文名 「障がい者」表記が身体障害者に対する態度に及ぼす効果-接触経

    「障がい者」表記は障害者のイメージを向上させる?:ポジティブなイメージ変わるが、ネガティブなイメージ変わらず — 京都大学
    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    とても納得しやすい結果ではある。「障碍者」表記は調べなかったのかな。変更のコストなども考えると「障害者」維持でいいんじゃないかと思うけど、どうかなあ。
  • 橋下知事「児童ダイヤル」簡略に!国に要望書 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府は17日、児童虐待の通報を受け付ける児童相談所全国共通ダイヤル(0570・064・000)が長すぎるとして、「110番」のように3〜4ケタの覚えやすい番号に変更するよう橋下徹知事名の要望書を厚生労働省に提出した。 同省が設置する共通ダイヤルは、通報すると管轄の児童相談所に転送される仕組み。3ケタにする場合、システム設定などで数十億円の経費がかかるとみられるが、要望書では「国の借金残高900兆円の状況からすると、未来を担う子どもの命を救う経費として、それほど大きなものとは感じない」としている。 府は、早期通報を呼びかけるテレビコマーシャルの放映を近畿2府4県などで9日から開始。橋下知事は「番号が分かりやすくなると、もっと効果がある」と指摘していた。

    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    "3ケタにする場合、システム設定などで数十億円の経費がかかるとみられる" 悩ましいとこだな。ところで3ケタだと何番があいてるんだろう。
  • Twitpic

    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    そういえば、昔自閉症児の野外活動についてあるシンポジウムで話したときにこんなスライドを作りました。キャンプに関して言えばこんな感じかなあ。
  • 精神科医のidentity crisisについて。 - yodel08の日記

    精神科医になってずっと思っている事として、はたして自分の仕事内容は、他の職種のひとや家族、あるいは患者さん人でも出来るのではないか、というのがある。 精神科医しかできない事は、診断書を書く事と、薬を処方する事しかない。裏を返せば、その他の事は他の人が出来うる事である。心理療法は臨床心理師に任せれば良いし、ケースワークは精神保健福祉師にゆだねる。リハビリは作業療法師や言語療法師にお願いすれば良い。福祉的な事は行政機関の専門家に。そのうち薬の処方なんかも、コメディカルの仕事になるときが来るかもしれない。だいたい薬の創造的な作業のように思われるが、生薬を用いる漢方ならまだしも、向精神薬の場合は要は製薬会社の情報を取り入れて、そのまま処方箋を作成するようなパターンに陥りがちである。 特に患者さんが子どもの場合、へたするとお母さんの方が関わり方のノウハウなどの知識は豊富な場合が多いし、自閉症の対応

    精神科医のidentity crisisについて。 - yodel08の日記
    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    ほんとそうだよなあ。仕事の中でほとんどの領域には自分より上手な人が身近にいる。ただ全部の領域をちょっとずつ囓れるのは医者だけかもしれないと思う。自分のアイデンティティは「参謀」になりつつあるなあ。
  • うつ兆候問診でチェック、健診で導入へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府が2011年度からの導入を目指す、企業の健康診断でうつ病などの精神疾患の兆候を調べる制度の概要が明らかになった。 医師の問診に、うつ病などの兆候である不眠や頭痛の有無などを盛り込み、所見があれば専門医が診断する。プライバシーに配慮して企業側には所見の有無だけを伝え、詳細は伝えない方針だ。 企業の健康診断に精神疾患に関する項目を盛り込む方針は、長厚労相が4月に表明し、厚生労働省が実施方法を検討してきた。その結果、健診項目に精神疾患の有無を盛り込めば、専門医の判断が不可欠となることから、すべての企業に実施を求めることは困難と判断。うつ病などの兆候として表れる自覚症状のチェックにとどめ、所見があった場合だけ専門医の診断に進むという2段階で実施することとした。 具体的には、健康診断の問診で、うつ病などの兆候が疑われた場合、医師は結果表に「要面接」などと記載し、専門医との面接が必要であることを

  • 【資料室:児童相談所による児童拉致事件訴訟とその背景について】:::各種論文 --:國體護持塾(こくたいごじじゅく) 公式ホームページ

    弁護士 南出喜久治 1 件事案の具体的説明 平成12年10月22日生の男子児童。平成19年4月に小学校入学。小学校側による児童の痣の発見と親権者による教育方針の説明、それに対する小学校側の賞賛。同年7月13日に児童の顎に痣があることを小学校側が確認し、静岡市児相へ虐待通告し、一時保護処分。同年8月30日に親権者が審査請求申立。同年9月25日に児相が静岡家裁に対して児童福祉法第28条1項1号の承認申立。同年12月10日に静岡家裁の承認審判。同月21日に親権者が即時抗告。平成20年2月4日に東京高裁が即時抗告の棄却決定。同年3月1日に市児相が一時保護を解除して児童養護施設入所措置決定と面会等制限措置決定。同年12月24日に親権者が静岡地裁に証拠保全申立。平成21年3月9日に静岡地裁が証拠保全決定。同年3月24日に証拠保全の執行。同年7月23日に東京地裁に国家賠償請求訴訟を提起。小学校、市児相

    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    静岡児相訴訟関連。
  • ツムラが挑む漢方薬の壁(日経産業新聞8月17日付から) - 日本経済新聞

    ツムラが漢方薬の地位向上に向けた取り組みを急いでいる。昨年の事業仕分けで一時、「漢方薬を健康保険の適用対象から外すべきだ」との方向性が打ち出されたためだ。こうした動きを封じるの

    ツムラが挑む漢方薬の壁(日経産業新聞8月17日付から) - 日本経済新聞
  • あん摩師はり師きゆう師及び柔道整復師法違反被告事件 - 新小児科医のつぶやき

    最高裁判決(昭和35年1月27日)とも言うらしいのですが、かなり頭の痛くなる判決文です。医療類似行為に対する判決として有名だそうですが、かなり気合を入れて読まないと頭がこんがらがりそうです。とりあえず判決文があるのですが、頑張ってみます。 ■上告趣旨 これがまあ、段落の無い長文で眩暈がするのですが、むりやり分けて読んでいきます。 被告人の業としたHS波治療行為は所謂あん摩師、はり師、きゆう師及び柔道整復師法によつて禁止した医業類似行為を業としたもので、同法の違反となる処断であるが、被告人の所為が医業類似行為であるとして、同法の適用を受け禁止されるものであるならば、同法は憲法に違反する無効な法律であるので、斯る法律により被告人を処罰出来ないものであると信ずる。 HS波治療行為なるものが問題になっているのですが、あはき法及び柔整法以外の医療類似行為は違反とした事自体が憲法違反と主張しています。

    あん摩師はり師きゆう師及び柔道整復師法違反被告事件 - 新小児科医のつぶやき
    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    最後にホメオパシー関連に話が戻る。
  • 医学部の地域枠、16大学定員割れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域の医師不足解消を目的に、ここ数年急増した医学部の地域枠が、16大学で2010年度、定員割れだったことが読売新聞の調べでわかった。 地域枠全体の定員から見ると9割以上確保できたが、地域によって明暗が分かれた。 地域枠は主に、地元出身者を対象に推薦などで選抜し、奨学金と引き換えに一定期間の地域勤務を義務づける場合が多い。文部科学省によると、07年度には79大学中21大学(定員計173人)だったのが、地域の医師確保策として、10年度には(入学後に希望者を募る方式も含む)65大学(同1076人)に急増。医学部の全入学定員(約8800人)の1割以上を占める。 調べでは10年度、16大学で募集定員に満たず、不足分は計80人だった。不足分は一般枠の合格者を増やすなどして対応していた。 長崎大では5人の地域枠に3人しか志願がなく、合格者はゼロ。宮崎大では10人の枠に24人が志願したが、センター試験の成

    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    末期的…。というか高校生、賢くなったな。「合格基準を引き下げ」が民意ならそれもよし、か。大学教員はたいへんだけど…。
  • ホームレスと社会性

    @hotsuma これは精神遅滞と認知症が混じっていると思う どちらも有病率1%ぐらいだから(認知症は60代の有病率)34%は異様に高いが RT @afcp_01 東京・池袋で臨床心理士らが実施した調査で、路上生活者の34%が知能指数(IQ)70未満 B! http://bit.ly/b51Qfq 2010-03-02 09:45:35 woeswar @woeswar 毎日新聞も文では他の精神疾患の可能性も言及しつつ、「路上生活者の34%、知的障害の疑い」なる見出しで不適切ですよね。もっと広い意味での障害者福祉の必要性が肝なのに @yugoyuzinhana @ hotsuma @afcp_01 http://bit.ly/aT0rDs 2010-03-02 20:54:28

    ホームレスと社会性
    AFCP
    AFCP 2010/08/17
    .@hotsuma さんの「ホームレスと社会性」をお気に入りにしました。
  • 文科省が食育のプログラム開発へ 「スーパー校」指定し「教科書」も‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】

    一部の自治体や学校で「ラーケーション」を取り入れる動きが始まっています。新たな学びのスタイルとして注目を集める「ラーケーション」とはどのようなものでしょうか。今注目を集める背景や、取り組むメリット、そして現在の課題を解説します。

    文科省が食育のプログラム開発へ 「スーパー校」指定し「教科書」も‐斎藤剛史‐【Benesse(ベネッセ)教育情報サイト】