タグ

2015年10月30日のブックマーク (9件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [交通情報・新潟]“最強寒波”の恐れ 県内各地の国道・高速道路、大雪で12月21日から通行止めの可能性(23年12月21日)

    47NEWS(よんななニュース)
    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    要望書はこちら http://www.yakugai.gr.jp/topics/topic.php?id=902 に。最近のこの団体の主張の中では、比較的まっとうな部類かなあ。
  • 反原発運動と反精神医学、その共通点

    議論の目的が現実の改善であることを忘却して、論争の場における道徳的な優位性を目指すことに目標が置き換わってしまった時に、問題が生じます。

    反原発運動と反精神医学、その共通点
    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    "私がこのように考えるようになったのは、平成24年に福島に来てから経験したことの影響が大きいのです。それ以前はもっと反精神医学的な発想に凝り固まった人間でした"
  • あまりにもアカデミックすぎた菊池桃子さん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    マスコミは、内田樹氏みたいな学生を呪うしかできないようなのを偉い「学者」扱いする一方で、菊池桃子さんみたいな雇用問題に見識を持つ人はいつまで経っても「タレント」扱いしたがるという抜きがたい偏見がありますね。 確かに出発点は「パンツの穴」だったかも知れないけれど、戸板女子短大客員教授でキャリア権推進ネットワーク理事の彼女をタレント枠に入れるのは、内田樹氏を学者枠に入れるのと同じくらい違和感があります。 まあ、それはともかく、産経新聞にこんな記事が: http://www.sankei.com/life/news/151029/lif1510290029-n1.html(菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報) 「はい。1億総活躍のその定義につきましては、ちょっとなかなかご理解いただいていない部分がある

    あまりにもアカデミックすぎた菊池桃子さん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    "彼女の過ちは、マスコミや政治家のレベルを高く見積もりすぎているという点であって、おそらくこの「ダメだし」記事を書いた記者も含めて、ソーシャル・インクルージョンといってもあまり理解していないようです"
  • 地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    地域における医師の確保について - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    連載第5回。"彼女は10年以上抱えてきた問題に、初めて向き合っている。短い入院期間で、目に見えて変化がなくても焦る必要はない"
  • psykoma on Twitter: "と、偉そうにツイートしている私が一番好きだった菊池桃子の歌が、こちらになります。当時、わりと好きでしたww : 菊池桃子 - 雪にかいたLove Letter https://t.co/Kq8jln4flX"

    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    これもリツイートしておかねばなるまい。
  • 菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報(1/4ページ)

    第3次安倍晋三改造内閣の目玉政策「1億総活躍社会の実現」に向けた具体策を話し合う「1億総活躍国民会議」の初会合が29日、官邸で開かれた。民間議員に選ばれたタレントの菊池桃子氏は、会合終了後、記者団の取材に応じ、「1億総活躍」のネーミングが分かりづらいとして、「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という新名称を提案したことを明らかにした。記者団とのやり取りの詳細は以下のとおり。 ◇ --国民会議の初会合ではどういう発言をしたのか 「私は、働く女性の在り方、また、その中でも『M字カーブ』について、お話をさせていただきました」 --具体的にM字カーブというと 「そうですね。女性の就業曲線を表すM字カーブなのですけれども、結婚、また出産を機に離職してしまう女性が子育てを一段落した段階でもう一度仕事を始めるというときに、何が壁になっていて、何が課題になっているのかということと、そして、何か有

    菊池桃子氏が名前に「ダメ出し」 1億総活躍国民会議初会合 「ソーシャル・インクルージョンと言い換えては?」 記者団とのやり取り詳報(1/4ページ)
    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    社会的包摂か。業界人にはわかりやすそうだけど、一般にはどうだろ。この言葉が知られていないこと自体がまずいわけではあるけど。ただ少なくとも一億総活躍よりは、はるかにマシかなあ。
  • 兵庫・明石市、発達障害者や難病患者も職員採用へ 「全国で初」

    兵庫県明石市は28日、来年1月に行う平成27年度の職員採用試験から障害者の受験資格を、発達障害者や難病患者にも拡大することを発表した。障害者雇用促進法では身体・知的と精神疾患のある障害者の雇用が義務付けられているが、発達障害や難病患者は含まれず、同市は「全国で初めてではないか」としている。 事務職と技能労務職で計2人程度の採用を予定。11月2日から申し込みを受け付ける。 同法は25年4月に改正され、障害者の法定雇用率を国や自治体で2・3%、民間企業で2・0%と規定するほか、身体・知的障害者に加えて30年度から精神疾患がある障害者の雇用も義務づけたが、発達障害者や難病患者は含まれていなかった。

    兵庫・明石市、発達障害者や難病患者も職員採用へ 「全国で初」
    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    悪い取り組みでも記事でもないとは思うんだけど。誤解の元にもなりそうな。発達障害者は精神障害者に包含されうるし、30年度からの雇用義務の対象でもある……んだけどな。
  • 信長ゆかりの寺の住職に有罪判決 少女に準強制わいせつ:朝日新聞デジタル

    少女にわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつの罪に問われた岐阜市神田町6丁目の円徳寺住職、松田明宗被告(65)に対し、岐阜地裁は23日、懲役3年執行猶予4年(求刑懲役3年)の有罪判決を出した。この寺は戦国武将・織田信長の「楽市楽座発祥の地」とも伝えられている。 判決によると、松田被告は7月中旬の昼ごろ、境内の自宅で、岐阜県内の知的障害のある少女(当時19)にキスや胸を触るなどのわいせつな行為をした。 四宮知彦裁判官は量刑理由で「悪質性が高く、女性の尊厳を著しく害した常習的犯行」と断罪した一方、「示談が成立し、住職を辞める決意をしている」と情状面をくんだ。 寺は浄土真宗願寺派(山・西願寺、京都市)に所属。同派は「僧侶の立場に反する行為をした」として、松田被告の処分を検討しているという。

    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    判決が出てたんだな。
  • 厚木5歳児白骨遺体事件 弁護士の切り札「被告のIQは69」 | 週刊女性PRIME

    わが子を餓死させたとして殺人罪などに問われた元トラック運転手・齋藤幸裕被告(37)の裁判員裁判は22日、横浜地裁で判決が言い渡される。 死亡推定5歳の理玖くんは、ゴミ屋敷同然の部屋で白骨遺体として見つかった。なぜ悲劇は起こったのか。 法廷で居眠りする姿からは想像できないが、運送会社勤務時代の元上司によると「週1日しか休みがなく1日10~11時間働いていました。まじめで無遅刻、無欠勤。評価は上位20%のA評価でした」と仕事はできたようだ。 しかし、職場では悩みごとを話すことはなかった。親しい同僚もいなかった。私生活では20代前半でデキ婚。妊娠を喜んだという。 「お互いに子どもが好きだったし、妊娠はうれしかったです。結婚式お金がなかったので、身内だけで挙げました」 そのとき、お腹にいたのが理玖くんだ。被告の父親は法廷でこう語った。 「が家を出て、頭の中が真っ白になったと思う。働きながら

    厚木5歳児白骨遺体事件 弁護士の切り札「被告のIQは69」 | 週刊女性PRIME
    AFCP
    AFCP 2015/10/30
    「切り札」……かあ。"法廷でつじつまの合わないことを言っているのはIQが低いからです。彼だけに責任を負わせていいのでしょうか"