タグ

2015年12月12日のブックマーク (14件)

  • 糖尿病の男児を死なせた容疑の男 精神鑑定へ NHKニュース

    体をさする行為などを「治療」と称して、糖尿病を患っている7歳の男の子へのインスリンの投与をさせずに死亡させたとして、栃木県下野市の男が殺人の疑いで逮捕された事件で、宇都宮地方検察庁は男に責任能力があるか判断するため精神鑑定を行うことになりました。 警察の調べに対し、近藤容疑者は当初、容疑を否認し、その後は黙秘しているということですが、捜査関係者によりますと「自分には超能力があり、どんな病気でも治せる」などと話しているということです。 宇都宮地方検察庁は近藤容疑者に責任能力があるか調べるため、精神鑑定を行うことを決め、裁判所に鑑定留置を請求し11日付けで認められたということです。 期間は3か月以内で、検察庁は鑑定の結果を踏まえて起訴するかどうか判断することになります。

    糖尿病の男児を死なせた容疑の男 精神鑑定へ NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    まあ、こうなるよな。
  • 摂食障害と東洋医学、「総合診療医ドクターG」の感想ツイートから

    さく @za_yi 【診察室】 主訴「足がつる」 よく足(ふくらはぎ)がつる。週に何度か。1年ぐらいまえから。 昨日は寝てる間から何度も繰り返してつった。 椅子から立ち上がる時、バッグを持つ時に太腿・腕が痛む事がある。 安静時は大丈夫。立ち上がったり歩くと痛む。 #NHK #ドクターG

    摂食障害と東洋医学、「総合診療医ドクターG」の感想ツイートから
    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    .@hotsuma さんの「摂食障害と東洋医学、「総合診療医ドクターG」の感想ツイートから」をお気に入りにしました。
  • 日本精神科救急学会

    一般社団法人日精神科救急学会 会員各位 令和6年1月1日に発生した能登半島地震においては、多くの方々が被災し、甚大な被害が今なお続いております。 震災により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 精神科領域としては、各地からDPATが現地入りし、学会の会員も多数含まれます。救急や緊急といった有事や非日常を専門領域とする当学会では、従来災害医療委員会を立ち上げて活動を行ってきました。今後も当委員会を中心に、災害精神医療に対して取り組んで参ります。 被災された皆様の一日も早い回復と被災地の復興、会員の皆様のご無事と支援活動での御健闘を祈念いたします。 ●当学会を創設され、初代理事長でもあった計見一雄先生は、2023年3月29日に逝去されました 追悼 この度、計見一雄先生の悲報に接し、驚きと悲しみを深くしております。 故計見先生は、言わずと知

    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    「精神科救急医療ガイドライン2015」が公開されている。全文ダウンロードできる。
  • 介護情報の国内最大級メディア | ライフサポートナビ

    明日からできる!医師が解説する認知症予防セミナー~相談事例からひも解く、介護や認知症にまつわるリアル~(④くらしと介護サポートのサービスとは)

    介護情報の国内最大級メディア | ライフサポートナビ
    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    "「使える」とか「使えない」とか、本来は、道具の評価に用いる言葉を人間に適用してきた「罰」が、そこに発生します"
  • エピソード - 視点・論点

    ことし9月、京都大学と住宅メーカーが開発した木造の人工衛星が打ち上げられます。従来の衛星が環境に影響を及ぼす懸念がある中、宇宙での木材利用の可能性を考えます。

    エピソード - 視点・論点
    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    "そしてそのうち、この食堂に座って庭を眺めているときに、落ち葉がたまってきたからそろそろ掃除をしないとなあと考えるようになる。それが自立です"
  • ひとり親家庭、児童扶養手当増額へ 来年度、2人目から:朝日新聞デジタル

    ひとり親の家庭に支給される「児童扶養手当」について、政府は来年度から子どもが2人以上の家庭への支給額を引き上げる方針を決めた。年末の来年度予算編成に向け、倍増を軸に厚生労働省と財務省が調整している。2人目の支給額引き上げは35年8カ月ぶり、3人目以降は21年半ぶり。 児童扶養手当は1人目の子ども分として月額最大4万2千円が支給されるが、2人目は5千円、3人目以降は3千円ずつと大幅に減る。これを2人目に1万円、3人目以降に6千円ずつと、それぞれ倍増することを軸に検討している。 受給者は3月時点で約105万8千人。10年前より約14万7千人増えた。子どもが2人以上いる受給者は約42万3千人で、全体の4割を占める。ひとり親家庭の貧困率は54・6%(2012年)と高く、子どもが多い世帯ほど家計支出が増える。支援団体などは第2子以降の支給額引き上げを求めており、政府は子どもの貧困対策の目玉とする考え

    ひとり親家庭、児童扶養手当増額へ 来年度、2人目から:朝日新聞デジタル
  • Understanding the Experience of Stigma for Parents of Children with Autism Spectrum Disorder and the Role Stigma Plays in Families’ Lives - Journal of Autism and Developmental Disorders

    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    自閉スペクトラム症の家族に対するスティグマの影響などを見たアメリカの論文。 JADD 。
  • 心のケア、必要な子どもが今もいる:朝日新聞デジタル

  • 分かち合える「親の会」の新鮮さ - 泣きやむまで 泣くといい

    不登校の子どもたちの親の会をはじめた。まだまだ緩いメンバーシップなので、元不登校とか不登校予備軍とかいろいろ混ざっているが、とにかくはじめた。 障害児の親の会とは各地で20年ほど関わってきたが、それらはみんな「事業」とともにあった。子どもたちの活動を作り、どこかから資金を引っ張ってくるために組織を作る必要があり、そうしてできた親の会は次第に「支えあい」「分かち合い」から逸れていく。親にしかできないことを絶えずアップデートして事業化できればよいのだろう。しかし「先輩から引き継がれたもの」を更新していくのは、普通の親になかなかできることじゃない。それは「伝統行事」みたいなものだ。受け継がれてきた伝統には逆らえない。 不登校の子どもたちの親の会は、今のところ完全に分かち合いの場としてある。子が学校に通えなくなるまでの経緯、子どもの行動の変化、学校に対する親の思いなど、静かに熱く語られていく。皆が

    分かち合える「親の会」の新鮮さ - 泣きやむまで 泣くといい
    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    "「障害」より「不登校」は突然に訪れやすく、既存の社会や学校のありようをうまく問い直せなければ、結果として子どもに寄り添うことも難しい"
  • 「新しいヘルパーを見つけないとね」という当事者と

    私が日々暮らす日常の中で出会う知的障がいを持つ人々。彼らの自立生活や地域生活の「支援」を自らの日常を通じ、自らの支援の?を模索する 昨日、ガイヘルでお出かけしていた時の事。 唐突に「新しいヘルパーさんを見つけないとね」と言葉を発した当事者。 間髪入れず「そうだよね~」と応える私。 彼は、現在「短期入所」という枠で月の殆どを入所施設で暮らしている。 月に数日親もとに帰ってくるのだが、戻っている日中の殆どは移動支援を使っている。 さらに移動支援をの利用に際しては、2人派遣が認められる。 行政も認める程の「強度行動障害」と評さられる彼。 親もとに戻れば、夜中中両親や家族を起こして話しまくり、対応を誤ればたちまち大パニックになる。 「短期入所」+「(二人派遣の)移動支援」というのは、 家族にとっては、「入所施設に入れたくない」しかし「現実は耐えられない」という状況でのギリギリの選択。 行政も、(財

    「新しいヘルパーを見つけないとね」という当事者と
  • ニュース:中日新聞Web

    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    昨日紹介した中日新聞の記事。"約三万人余から回答が寄せられた。回答率は43%だった。ワクチン接種者は七割、非接種者は三割だった"
  • 障害者施設の「虐待」を告発した職員が賠償請求されたーー「通報者保護」の仕組みは? - 弁護士ドットコムニュース

    障害者の就労支援施設で虐待の疑いがあるとして、自治体に通報した職員が、施設側から損害賠償を求められるケースが埼玉県と鹿児島県で起きていると、共同通信が11月下旬に報じた。 報道によると、さいたま市の就労支援施設につとめていた女性は、上司の男性職員が知的障害のある利用者の裸の写真を撮影するなどの行為をしていたため、市に通報した。市が監査に入り、虐待があったことを認定し、改善勧告を出した。 ところが女性はその後、施設の運営主体であるNPO法人から、約670万円の損害賠償を求める内容証明郵便を受け取った。施設側は「女性はテレビ取材に対して『他にも虐待があった』と虚偽の説明をした」「業務受託の予定が取り消されて被害を受けた」と主張しているという。 鹿児島市でも同じように、市に通報した男性が損害賠償を求められる事例が起きているという。障害者虐待防止法では、虐待の疑いを発見した人は、市町村に通報する義

    障害者施設の「虐待」を告発した職員が賠償請求されたーー「通報者保護」の仕組みは? - 弁護士ドットコムニュース
    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    "通報を受けた市町村としては、通報者が誰であるかだけでなく、通報があったこと自体を知られないように対応することが必要となります" これはなかなか難しそうだな。
  • 名古屋市:子宮頸がん予防接種調査を実施します(暮らしの情報)

    子宮頸がん予防接種については、接種後に全身の痛みなどを訴える事例が発生したことから、平成25年6月以降、国の通知により積極的な接種勧奨を中止しているところです。症状と予防接種の因果関係については未だ明らかになっておりませんが、副反応を訴える方々から実態調査を求める切実な声が寄せられています。市といたしましては、予防接種を実施した主体として、このような声を真摯に受け止め、まずは実態を把握する必要があると考え、調査を実施するものです。子宮頸がん予防接種を受けていない方も含めた約7万人を対象とした調査であり、全国で初めての大規模調査となります。全国的にも注目を集めている重要な調査ですので、対象の方はご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

    AFCP
    AFCP 2015/12/12
    名古屋市の子宮頸がん予防接種調査 、結果が公表されたんだな。"七万人余の女性を対象に分析したが、統計学的に分析したところ、ワクチンの影響は確認できなかった" と。ソースは今日の中日新聞夕刊。ウェブ上ではま
  • 「今のままでは100人に1人が医師になる」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「今のままでは100人に1人が医師になる」