タグ

2017年1月4日のブックマーク (14件)

  • 予防医療で医療費を減らせるか(1)健康の維持・増進には寄与 東京大学教授 康永秀生 - 日本経済新聞

    予防医療とは病気になることを防いだり、病気を早期発見・早期治療することで病気による障害や死亡を減らすことを目指す医療です。規則正しい生活習慣、バランスのとれた事、適度な運動などにより、生活習慣病やがんの発生を抑制することを一次予防といいます。定期健診やがん検診などにより、無症状の早期の段階で病気を発見し、早期の治療につなげることを二次予防といいます。健康はすべての国民にとってかけがえのない便

    予防医療で医療費を減らせるか(1)健康の維持・増進には寄与 東京大学教授 康永秀生 - 日本経済新聞
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    "大半の予防医療は、長期的にはむしろ医療費や介護費を増大させる可能性があります。そのことは医療経済学の専門家の間ではほぼ共通の認識です"
  • 法務省、懲役刑を抜本見直しへ 個別指導重視、明治以来の大転換 - 共同通信 47NEWS

    家具作りなどの刑務作業が中心となっている受刑者の処遇を見直すため、法務省が刑法の懲役規定の改正を検討していることが30日、政府関係者への取材で分かった。個人の特性に応じた生活指導や就労支援に時間を割きやすくすることで更生を促すのが狙い。有効な再犯防止策になるとみられ、実現すれば明治以降100年以上続く刑罰の概念が大きく変わることになる。 現行刑法は、懲役刑を「所定の作業を行わせる」と規定。受刑者に木工や洋裁などの刑務作業を義務付け、希望者以外は作業をしなくてもいい禁錮刑と区別している。

    法務省、懲役刑を抜本見直しへ 個別指導重視、明治以来の大転換 - 共同通信 47NEWS
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    これは実現すればなかなかすごいな。
  • トランプ政権 科学や医療分野で科学者から懸念 | NHKニュース

    今月20日に就任するアメリカトランプ次期大統領が地球温暖化対策や医療保険制度改革などに否定的な姿勢を明確にする中、科学者からは科学に基づく政策がとられるよう注視する必要があるという声が高まっています。 また、医療保険制度改革いわゆる「オバマケア」によって保険に加入できない人が2000万人減り、健康状態が改善したというデータがある中、トランプ氏は厚生長官にオバマケアに強く反対してきた下院議員を起用するなど、廃止を含めた見直す姿勢を示しています。 こうした動きに対して、科学雑誌「サイエンス」は先月、「科学的事実に反する見解が多く示されるなど見通しは明るくない」とする記事を掲載し、科学の研究予算が削減されるだろうと、懸念を示しました。 さらに、ノーベル賞受賞者を含む2000人を超える全米の科学者が、「公衆衛生や環境面での脅威に対応するため、政治やイデオロギーの影響を排除すべきだ」とする声明を出

  • 「赤ちゃん置き去り」の古い記事 生みの親、探し歩いた:朝日新聞デジタル

    二十歳(はたち)の男性が、昨年1年間、自らの出自を探し求め、歩いた。特別養子縁組によって育てられ、数年前にそのことを知って以来、ずっと思っていた。「生みの親を知りたい」 男性は、見知らぬ海辺の町を歩いていた。5月。住んでいる所から100キロ以上離れており、バスを乗り継いで来た。「○○さんという女性はいませんでしたか」。尋ねて回ると、その姓は地域にたくさんあるとわかった。「自分のルーツはここだ」と確信した。 男性は、西日で一人っ子として育てられた。両親が実の親ではない、と知ったのは17歳のとき。父が怒った拍子に口にした。 それまで疑ったことはなかったが「ストンと腑(ふ)に落ちた」。母が母子手帳を見せたがらない、父の不審な態度……。小さな疑問が解けた気がした。「跡継ぎが欲しかった」と父は特別養子縁組した理由を話した。 「別の親から生まれたという事実を隠すことは、ありのままの僕自身を否定するこ

    「赤ちゃん置き去り」の古い記事 生みの親、探し歩いた:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    "両親が実の親ではない、と知ったのは17歳のとき。父が怒った拍子に口にした"
  • 障害児預かり、運営厳格化へ 全国8400カ所、不正防止で - 共同通信 47NEWS

    厚生労働省は4日、障害のある子どもを放課後や休日に預かる「放課後等デイサービス」について、職員に障害児の支援経験を求めるなど、事業運営の条件を4月から厳格化する方針を固めた。利益優先の事業者による報酬の不正受給や、テレビを見せるだけでほとんどケアをしないといった事例があるため、不正防止や質確保を図る。 放課後デイは、学童保育を利用しづらい障害児(6~18歳)に専門的な支援をする居場所として2012年度に制度化された。施設数が急増しており、全国約8400カ所で約11万人が利用している。

    障害児預かり、運営厳格化へ 全国8400カ所、不正防止で - 共同通信 47NEWS
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    向かっている方向は既定路線な感じだけど。4月かあ。どういうスケジュールになるんだろう。事業所の対応は間に合うんだろうか。移行措置期間が設定されるのかな。はてさて。
  • https://happy-yurikago.net/

    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    タイトルはこれだけど、中身をみると必ずしも特別養子縁組だけじゃなくて、里親や普通の養子縁組も視野に入ってるみたいだな。
  • 養子縁組:10~17歳の9割「養親の愛情を感じている」 | 毎日新聞

    7割は自己肯定感高く 専門家、家庭で育つことの重要性指摘 生みの親でなく養子縁組した親と暮らす10~17歳の7割は自己肯定感が高く、9割は親の愛情を感じているとの意識調査結果を、日財団がまとめた。国が全国の中学3年に実施した調査結果よりそれぞれ割合は高く、専門家は児童養護施設でなく家庭で育つことの重要性を指摘する。 民間の2団体のあっせんで養子縁組した263世帯に昨年8~9月に調査し、10歳以上の子を対象とした質問には89人が答えた。2団体は養親に対し、子に養子縁組であることの告知を促している。

    養子縁組:10~17歳の9割「養親の愛情を感じている」 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    元の報告にたどり着けなかったので、デザインがよくわからない。ただ断り書きにもあるけど、内閣府の調査と比較するのはちょっと乱暴かな。本来は施設養育の児が対照群だろうしなあ。とは言え貴重な調査かな。
  • 沖縄県立病院残業代 未払い額 億単位か 救急医療へ影響懸念 - 琉球新報デジタル

    今年11月、県立北部病院と南部医療センター・こども医療センターに勤務する医師ら職員の残業代未払いを労働基準監督署に指摘された件を受け、県病院事業局(伊江朝次局長)は全6県立病院を対象に過去2年分の未払い対象者数や金額の精査を進めている。同局は各病院に調査を指示しているが、異動者や退職者も対象のため28日現在で全容は判明していない。同局担当者によると未払い額は億単位に上る可能性もあり、救急医療体制そのものへの影響が懸念される事態となっている。 県庁内の県立病院課入り口に設置されたタイムカードリーダー=28日、県庁 ■「仮眠」休憩でない 同局によると労基署は労働基準法に基づき7月に北部病院、9月に南部医療センター・こども医療センターを立ち入り調査し、11月に相次いで是正勧告を行った。主な対象は救急対応などに当たる当直医師らで、午後5時から翌日午前8時半までの勤務時間のうち、仮眠を取るなどする休

    沖縄県立病院残業代 未払い額 億単位か 救急医療へ影響懸念 - 琉球新報デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    おお、労基署GJ!
  • 「なんで産んじゃダメなの?」軽度知的障害の女性が妊娠、そして…(愛本 みずほ) @gendai_biz

    「柚子に子育てなんて絶対無理よ」「どうして? あたし産みたいもん。どうして産んじゃダメなの!?」軽度の知的障害がある柚子が、仕事仲間の草介に恋をして、赤ちゃんを授かった。でも、草介は急に亡くなってーー。 電子書籍化で人気が再燃した『だいすき!!~ゆずの子育て日記~』から冒頭のシーンを特別公開する。

    「なんで産んじゃダメなの?」軽度知的障害の女性が妊娠、そして…(愛本 みずほ) @gendai_biz
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    "電子書籍化で人気が再燃した『だいすき!!~ゆずの子育て日記~』から冒頭のシーンを特別公開"
  • 診療・介護報酬の同時改定 年明けに議論本格化へ | NHKニュース

    政府は、再来年度・平成30年度の診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、年明けから医療・介護分野のサービスの充実と給付の適正化をめぐって議論を格化させる方針です。 このうち医療分野では、患者の状態に応じた医療の提供の在り方や外来負担などを見直すとしています。また、これまで2年に1度、改定されてきた薬価について、毎年改定するとした基方針が決まったのを受けて、薬価制度の抜的な改革の具体化に取り組むことにしています。 一方、介護分野では、介護の必要性が比較的低い人が利用する「生活援助サービス」やデイサービスで運動などを行う「通所介護」などについて、どこまで介護保険の枠内でサービスを提供するのかを検討することにしています。 再来年度は、増え続ける社会保障費の伸びを3年間で1兆5000億円程度に抑えるという政府の計画の最終年度にも当たり、診療報酬と介護報酬の同時改定は、社会保障費の伸びの抑制と合

    診療・介護報酬の同時改定 年明けに議論本格化へ | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
  • 医療介護CBnews

    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    "気になるのは、誘導策がインセンティブになるか、それともペナルティーになるかだ" 追い詰められてきた感じだねえ。
  • ベーシックインカムを試験導入、2千人対象 フィンランド

    ロンドン(CNNMoney) 北欧フィンランドで今月から2000人を対象に保証収入を支給する制度を試験的に導入する試みが始まった。 今月から始まったプログラムは、ユニバーサル・ベーシックインカム(UBI)の実効性をテストする最初の取り組みの1つだ。対象者には収入や資産、雇用状況にかかわらず、毎月一律560ユーロ(約6万8000円)が支給される。 この制度は、技術の進歩とともに人間による労働の必要性が低下する中、UBIが労働者により大きな保障を提供するというものだ。この制度では失業者が給付を受けながらパート労働を行うことも可能になる。 この最初のプログラムは、2年間の期間限定で実施される。対象者はランダムに選ばれるが、失業手当か所得補給金を受給していたことが条件だ。また、このプログラムを通じて支給される保証収入は非課税となる。 このプログラムがうまく行けば、フィンランド人の成人全員に対象が拡

    ベーシックインカムを試験導入、2千人対象 フィンランド
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    "同国の福祉制度は複雑かつ高コストであるため、福祉制度の簡略化はコストの高い官僚制度の縮小につながる" これが大きいんじゃないかと思うけど。結果が楽しみだな。
  • 奈良の病院:夫に無断で受精卵移植 別居の妻出産 | 毎日新聞

    原告の男性が2010年に一度だけ署名した受精卵の移植の依頼書=大阪市西区で、梅田麻衣子撮影(一部画像を処理しています) 不妊治療を手がける婦人科クリニック(奈良市)の男性院長が2014年、凍結保存された別居中の夫婦の受精卵について、夫の承諾を得ずに移植していたことが分かった。はこの体外受精で妊娠し、長女を出産。院長側は毎日新聞の取材に無断移植を認め、「軽率だった」と話した。日産科婦人科学会(日産婦)には移植ごとに夫婦の同意を求める倫理規定があり、院長の行為はこの内規に抵触する恐れがある。 夫は昨年10月に離婚し、長女と親子関係がないことの確認を求めて奈良家裁に提訴した。長女は戸籍上、今も夫の娘になっている。生殖補助医療の専門家によると、受精卵の無断移植が表面化するのは初めてとみられる。

    奈良の病院:夫に無断で受精卵移植 別居の妻出産 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    いろんなことが起きるなあ。
  • <いのちの響き>相模原事件の被害者家族(中) この子の親でよかった:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)

    事件のけがから回復し、1人で歩けるまでになった尾野一矢さん(右)を見て喜ぶ母のチキ子さん=神奈川県厚木市で 相模原市の障害者施設殺傷事件で、重傷を負った尾野一矢さん(43)が初めて親元を離れたのは十二歳のとき。新しい住居となった神奈川県厚木市の施設には、一矢さんと同じように知的障害のある子ども三十人余りが暮らしていた。 平日の昼間は地元の特別支援学校に通学。施設にいる間は、静かにテレビを見ていたり、職員と一緒に散歩して体を動かしたりした。この施設では、刺しゅうを覚えたり、畑仕事をする時間がある。一矢さんは障害のためできなかったが、「優しく見守ってくれる職員のおかげで、落ち着いて過ごしていた」と父の剛志(たかし)さん(73)。

    <いのちの響き>相模原事件の被害者家族(中) この子の親でよかった:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web)
    AFCP
    AFCP 2017/01/04
    "事件後、被害者の親として実名公表に踏み切ったのは、「障害があってもちゃんと生きていけるということを社会が理解しなければ、第二、第三の事件が繰り返される」との切実な思いがあったからだ"