タグ

2021年5月11日のブックマーク (8件)

  • 文科相、学校での死亡事故の原因調査求める 実施は1割未満 | 毎日新聞

    2016~20年度に学校管理下で起きた約110件の子どもの死亡事故のうち、国の指針に基づいて学校設置者が事故原因などを調べる「詳細調査」の実施例が1割未満にとどまっていることについて、萩生田光一文部科学相は11日の閣議後記者会見で、「1割というのは少ない。指針に基づく対応を求めたい」と都道府県教育委員会などに改善を求める考えを示した…

    文科相、学校での死亡事故の原因調査求める 実施は1割未満 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2021/05/11
    本当は医療安全と同じような、インシデントのレベルからルーティンで取り扱える仕組みが導入できるとよいのだろうけどな。そこにもマンパワーの問題がでてきそうだが。
  • 性暴力の相談23%増の5万件 コロナ影響、過去の被害話す例も | 共同通信

    丸川珠代男女共同参画担当相は11日の記者会見で、全国のワンストップ支援センターに寄せられた2020年度の性暴力や性犯罪の相談件数が、前年度比23.6%増の5万1141件だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大で在宅時間が長くなった影響で、同居人などから受けた性暴力の相談が増加。以前に受けた被害を話す事例も目立つ。 丸川氏は会見で「性暴力は決して許されず、長い時間にわたって傷も残る。(被害が起きる)背景にも目を向けながら対策を進めたい」と述べた。 各都道府県のセンターが受けた電話や面接、メールなどの相談を集計。月別では今年3月が5291件で最多だった。

    性暴力の相談23%増の5万件 コロナ影響、過去の被害話す例も | 共同通信
    AFCP
    AFCP 2021/05/11
    これもなかなか評価が難しいな。実数が増えているのか、暗数が減ってきているのか。おそらく両方なのだろうけれども。
  • LGBT新法、差別禁止を盛り込まず。自民修正案に野党が「ちょっと待った」

    5月10日に開かれた超党派の協議では、立憲民主党などの野党が、自民党がまとめた「LGBT理解増進法案」に対する再修正案を提出。

    LGBT新法、差別禁止を盛り込まず。自民修正案に野党が「ちょっと待った」
    AFCP
    AFCP 2021/05/11
    "自民党の「LGBT理解増進法案」は、「性的マイノリティに寛容な社会の実現」などを目的に掲げるにとどまり、性的指向や性自認に基づく差別の禁止が明記されていません"
  • インスタ「子ども版」の開設断念を要請 NY州などの司法長官 | 毎日新聞

    AFCP
    AFCP 2021/05/11
    確かになあ。 YouTube Kids はありだと思うけど、 Instagram Kids (?) を作ったからといって、対象年齢を下げられるかというと、ちょっと扱いは変わってくる気はする……かな。アメリカのSNS13歳ラインは守りたいのだろうしな。
  • 健診未受診なら児相通告 虐待防止の「福岡ルール」策定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    健診未受診なら児相通告 虐待防止の「福岡ルール」策定:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2021/05/11
    "乳幼児健診が未受診だった場合、市町村の安否確認が2回できなければ児相に連絡する▽3回目でも確認できなければ児相に虐待通告する" 早めに対応を市町村から児相に移すという原則か。これがよいのかなあ。どうだろ。
  • コロナ下、発達障害児にVRリモート授業 静岡・藤枝 | 毎日新聞

    VRを使って発達障害児向けに授業を行う講師の松浦妃佐子さん=静岡県島田市の「リカバリーここあ」で2021年4月22日午後4時52分、深野麟之介撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で、発達障害児らの「コミュニケーション練習の場の確保」が難しくなっている。そんな中、放課後デイサービスを提供する「リカバリー」(静岡県藤枝市)がVR(仮想現実)を利用したリモート授業を始め、注目を集めている。「3密」を回避しつつ教育機会を提供するのが狙い。【深野麟之介】 授業中、隣席のクラスメートが声をかけてきた。すると、こちらを振り向いた先生に「何をやっているんだ」と注意された。自分からおしゃべりをしたわけではないのに、なぜ怒られなければならないのか――。 リカバリーが提供を始めたVR教材の冒頭の場面だ。この後、画面には「机を蹴る」「深呼吸する」の二つの選択肢が現れ、二通りのストーリーを体験しながら感情のコントロー

    コロナ下、発達障害児にVRリモート授業 静岡・藤枝 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2021/05/11
    こういうのもVRの使いどころなのだろうな。低年齢のVR使用はちょっと気になるところだけど、機器によっては7歳以上とかの使用制限なので、まあ、大丈夫なのかな。
  • 生活介護の名称変更を要望 障害者支援法見直しでヒアリング(福祉新聞) - Yahoo!ニュース

    障害者総合支援法の見直しを進める厚生労働省の社会保障審議会障害者部会(座長=菊池馨実・早稲田大教授)は4月23日、関係団体からの意見を聴取した。日知的障害者福祉協会は日中の暮らしを支える「生活介護」について、名称を「社会生活支援」に改めるよう求めた。「障害者の自立と社会参加を促すことを明確にしたい」としている。 入所施設については「暮らしの場」の一形態とし、入所者の地域移行や居室の個室化を進める考えだ。 生活介護は入所施設で暮らす人の日中活動の場であるほか、自宅などから通う場でもある。障害の程度が重い人を中心に約29万人が利用。年間の費用は7000億円超で、障害福祉サービス全体の約3割を占める。 一方、重度者や高齢者の利用が増えているグループホームについては、現在の「訓練等給付」ではなく「介護給付」とし、配置する職員は世話人ではなくすべて生活支援員(介護職員)にするよう求めた。 地域での

    生活介護の名称変更を要望 障害者支援法見直しでヒアリング(福祉新聞) - Yahoo!ニュース
    AFCP
    AFCP 2021/05/11
    "放課後等デイサービスについては、小学生向けと中高生向けを区分することを提案。小学生は放課後児童クラブ(学童保育)の利用を原則" 野心的だな。資料はこちら https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_126730.html に。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    AFCP
    AFCP 2021/05/11
    自分はそこそこ古い人間になってきたので、いまだになんとなく オリンピック=アマチュアリズム という印象をもっていたのだけれど、方向転換はもうずいぶん前だったのだな。