タグ

音楽とニコニコ動画に関するAKIYOSHIのブックマーク (17)

  • なぜニコニコで10代のボカロ動画投稿者が急増しているのか? 米津玄師からYOASOBI、Adoへと続く「ボカロ」と「J-POP」が直結した今とこれから

    ユーザー参加型ボカロ文化の祭典『The VOCALOID Collection』(以下、ボカコレ)。 オリジナル楽曲のランキング企画やクリエイターたちによるライブイベント、Stemデータの公開、プレイリスト企画など、様々な切り口の施策が繰り広げられている。 現在、3回目となる『The VOCALOID Collection ~2021 Autumn~』が10月14日~17日の日程で開催中だ。 過去2回のボカコレでは、中学生、高校生のボカロPの投稿が多く見られた。 また、イベント開催期間以外の平時でも、ニコニコでは「中学生ボカロP」といったタグの付いたボカロオリジナル曲の投稿数が増えていた。 では、実際にどれだけ中高生世代のボカロPは増えているのか? ボカロ曲をニコニコ動画に投稿した12~18歳のユーザーの数と、それらのユーザーによって投稿された楽曲数の推移を集計したところ、投稿数・投稿者数

    なぜニコニコで10代のボカロ動画投稿者が急増しているのか? 米津玄師からYOASOBI、Adoへと続く「ボカロ」と「J-POP」が直結した今とこれから
  • 「音楽を作ることは、サービス業である」オーイシマサヨシが「より深いお客さんへのサービス」のために変えたこととは?

    アニメ『ダイヤのA』でTom-H@ck featuring 大石昌良として主題歌を歌ったのをきっかけにアニソン界へと足を踏み入れ、『月刊少女野崎くん』主題歌「君じゃなきゃダメみたい」、Tom-H@ck氏とのユニットOxTでの作品や、さらに作詞作曲を手掛けた『けものフレンズ』の「ようこそジャパリパークへ」まで、アニメファンのみならず一般ファンも取り込み、輝きを増すオーイシマサヨシ氏。黎明期からのニコ動ファンだという彼が、満を持してニコニコ超パーティーに参戦する。 自ら「おしゃべりクソ眼鏡」と称し、様々な奏法・テクニックを駆使した弾き語り、そして軽快なトークでこれでもかと観客をもてなしてみせる彼。そのサービス精神のかたまりのようなステージングの理由とは? 取材・文:みきーる 撮影:荒川れいこ 編集:サイトウタカシ オーイシマサヨシ古参のニコ動ユーザーだが、10年間 ROM専を貫き通していた──

    「音楽を作ることは、サービス業である」オーイシマサヨシが「より深いお客さんへのサービス」のために変えたこととは?
  • HoneyWorksはなぜ10代女子を熱狂させる? ボカロから紐解く「物語音楽」のトレンド

    10代に着実に支持を広げ、ヒットを生み、ムーブメントを巻き起こしつつも、20代や30代には、その知名度はなかなか届かない。中高生を熱狂させつつも、大人にはわからない。 そういう、文字通りの意味での「ユースカルチャー」を、今の時代に体現しているアーティストの代表格が、HoneyWorks(通称ハニワ)だ。 音楽小説、コミックなどマルチメディア的に展開し、それぞれ大きな反響がありながら、なぜHoneyWorksの人気や知名度は上の世代になかなか届かないのか? また、ニコニコ動画の黎明期に同じくクリエイターユニットとして結成されブレイクしたsupercellや、音楽小説が同時に進行するマルチメディア的な展開を見せたカゲロウプロジェクトとどう違うのか。 筆者の考えとしては、HoneyWorksの人気は、2010年代のボーカロイドシーンの潮流が「女の子」カルチャーに変質していったことの、1つの象

    HoneyWorksはなぜ10代女子を熱狂させる? ボカロから紐解く「物語音楽」のトレンド
  • 【クサメタルアレンジ】Let it Goを炎属性にするとこうなる【鋼兵】

    ミィィィッキィィィマァァァァァァァァァウス!!! ディィィィズニィィィィィラァァァァァァァァァンド!!! クサメタル最高動画制作、歌、オケ、MIX:俺イラスト:n@na mylist/30815615コメントできない方はこちらからどうぞ→sm23628719オケ使いたい人はどうぞ→sm23634921前作「健全ロボ ダイミダラーを歌ってみた【自作オケ】」:→sm23354007マイリスmylist/10542711、コミュco160715HP→http://kouhey.net、つぃったー→@kouhey0427

    【クサメタルアレンジ】Let it Goを炎属性にするとこうなる【鋼兵】
  • 24時間へヴィメタル特集、ニコ生で『レコード会社合同“NET METAL FES”ニコ生REVOLUTION!!! 』が11/11放送決定 - amass

    24時間へヴィメタル特集。11月11日(月)にニコニコ生放送にて『ヘヴィメタル24時間SP!! レコード会社合同“NET METAL FES”ニコ生REVOLUTION!!! 』が放送決定 ●『ヘヴィメタル24時間SP!!レコード会社合同"NET METAL FES"ニコ生REVOLUTION!!!』 放送時間:2013年11月11日(月)21時00分 〜 11月12日(火)21時00分終了予定 OZZFEST JAPAN、LOUD PARKといったHR/HMフェスの開催。 さらにはMETALLICAやKISSなど大物バンドの来日が相次ぐ2013年! そんな2013年度の11月11日「メタルの日」に、 へヴィ・メタルのみで構成された音楽プログラムが24時間で放送決定! トゥルーパー・エンタテインメント、 ビクターエンタテインメント、 ワーナーミュージック・ジャパン/ロードランナー・レコード

    24時間へヴィメタル特集、ニコ生で『レコード会社合同“NET METAL FES”ニコ生REVOLUTION!!! 』が11/11放送決定 - amass
  • ミクトランスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ミクトランス単語 ミクトランス 5 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要「イントロ長い」について代表的なクリエイター関連動画関連コミュニティ関連項目掲示板概要 ミクトランスとは、VOCALOIDを用いた楽曲のうち、トランス系の伴奏を持つものに付けられるタグである。 どこぞの天井王とは関係ない。 他のミクノ系タグと同様、使用VOCALOIDは初音ミクに限られていない。だが、MikuHouseがミク専用としての印象が強いということで議論の末ボカロハウスに統一されたのと同様の議論が起こっている。トランス系ではミクトランス以外にもルカトランス(こちらは完全にルカ限定)も使用されているため、統一はされることなくミクトランスを中心に使用されていた。ところが、数は少ないがリンとレン、それ以外のボーカロイドによるトランスも存在するが、タグ名の印象も相まってかあまり注目されていなかったため、これらをまと

    ミクトランスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ニコ動の<がくっぽいどコンテスト>が急展開。GACKT自らレコーディングを約束 | BARKS

    バーチャルヴォーカルソフト『がくっぽいど』を用いたオリジナル作品コンテスト<がくっぽいどコンテスト>の結果を発表する番組<がくっぽいどコンテスト~ついに結果発表~>が12月15日、ニコニコ動画の生放送サービス「ニコニコ生放送」にて放送された。番組では、優秀作品10曲が発表されたほか、さらに急遽用意されたグランプリに、かにみそPの「神威がくぽがオリジナル曲『Episode.0』を唄うの巻」が選ばれた。 ◆GACKT 画像@2009.12.15 ニコニコ生放送<がくっぽいどコンテスト> 以前、ニコニコ生放送の番組にGACKTが出演した際、ひょんなことから始まったのが、この<がくっぽいどコンテスト>。GACKTのヴォーカルを音源としたソフト『がくっぽいど』を使った、ニコニコ動画ユーザー対象の作品コンテストということで、前代未聞、GACKT人による作品審査が行なわれるなど、GACKTファン、ニコ

    ニコ動の<がくっぽいどコンテスト>が急展開。GACKT自らレコーディングを約束 | BARKS
  • プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)

    sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静岡デザイン専門学校は、最新設備を備えた実習室とMSIのノートPCで学生の実践力を養成 sponsored 部屋が狭い日家屋仕様になったピラーレスケース、自作初心者にもオススメ! ピラーレスだがコンパクト、価格もお手頃なCORSAIRのPCケース「3500X」が完成度高い! sponsored コスト、人材、セキュリティ…… データ活用の課題を包括的に解消するHPEの取り組み なぜHPEがソフトウェアを? 統合データ基盤「HPE Ezmeral」に注力する理由を率直に聞いた sponsored “データをためる”と“データを活用する”の2製品が解決する課題、得られるメリットを知る 「HPE Ezmeral」がシンプルに実現する大規模データ活用の姿とは sponsored スマホ設定で快適なハイエンドゲーミングルーター「ROG Ra

    プロ作家、Dixieさんはニコニコ動画に救われた? (1/5)
  • 音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの? - ARTIFACT@はてブロ

    加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ! 多分何よりも重要なのが、趣味嗜好の多様化により「こういう曲が好きなんだけど最近こういう曲ないよねー」というシーンが増えてきていることだろう。私の同年代(20代後半〜30年代前半)ではそろそろ”オリコン新曲を追いかける”ことをやめ、懐かしい曲を中心に聴く人も増えてきている。具体的には90年代ソングなどだ。そんな人を瀕死の音楽業界(メジャーフィールド)がフォローできるわけもない。 この記事って、かつては自分の聞きたい音楽とオリコン新曲がリンクしていたけど、今はオリコンとリンクしなくなったという話なんだから、初音ミク曲がプロコンテンツの領域を侵するかどうかとは別の話では?と思ったのだが、そんな記事でも「今のプロは魅力がない」とか平気で言っている人とかいてすごい! そして改めて思う。「ミ

    音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの? - ARTIFACT@はてブロ
  • モモーイ新レーベル設立!ニコ動で魂のオーディション

    桃井はるこが新レーベル「AKIHABALOVE RECORDS(アキハバ ラブ レコーズ)」を設立。モモーイ自身がプロデュースを担当し、さまざまな展開を行っていくことが明らかになった。 レーベルロゴ(左)が描かれたパネルを掲げるモモーイ。アニメ美少女の目をモチーフにしたロゴはモモーイ発案によるもの。 大きなサイズで見る(全6件) 「AKIHABALOVE RECORDS」はドワンゴ・エージー・エンタテインメント内に設立される新レーベル。日2月3日に秋葉原某所で記者会見が行われ、その構想が発表された。 レーベル第1弾シングルとなる桃井はるこ「るーじー・ぐーじー」は4月29日発売。アニメ「ゆるめいつ」(OVA4月24日発売)の主題歌に決定しており、モモーイは主題歌のみならず声優としても参加する。 続いて5月にはモモーイ自身によるプロデュースユニット「Summer of Love(サマー オブ

    モモーイ新レーベル設立!ニコ動で魂のオーディション
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2009/02/03
    確かに予想の斜め上だったわ。モモーイ念願のアイドルプロデューサーか。
  • JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話 - 音極道 Music Hacks

    Music Hack 1回目は、JPOPにおける、あるコード進行の話です。 これおそらく多くのミュージシャンが薄々気づいていたんだろうけど、誰もきちんと語ったことの無い話題で、だからそれを明らかにするのはスゴク有意義なことだと思ったんですが、とにかく語りたい事が多すぎて、最初のテイクでは1時間以上になってしまって焦りました。 そこから大幅に内容を削ると、今度は何を言いたいのかさっぱり判らない内容になってしまうというジレンマに陥り…なんとか前後半合わせて23分ほどの話に収まりましたが、 動画にコード進行のテロップを入れていく作業も意外とめんどくて手こずってしまったり。そうこうしているうちに予定から3週間以上もオーバーしてのエントリーとなってしまいました。人に何かを伝えるというのはホント難しいです。 まずは動画の方を見ていただきましょう。ニコニコ動画がJASRACと提携してくれたおかげでこうい

    JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話 - 音極道 Music Hacks
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2008/10/16
    筆者の語りも上手いのでニコ動も見ておくべし。/王道進行が発見される前は、日本人の琴線に触れるコード進行はなかったのだろうか?
  • Perfumeはニコニコを知らなかった “嫌儲”や著作権、ユーザー創作物の課題

    アマチュアでも音楽や動画を気軽に制作できる環境が整い、ニコニコ動画やYouTubeといった発表の場も整備されてきた。「才能の無駄遣い」「どう見てもプロの犯行」――ニコニコ動画では、こんな“賞賛”を浴びる質の高い作品が、無名や匿名のクリエイターによって作られ、無償で公開されている。 彼らはなぜ、作品を無償で公開するのだろうか。“無駄遣い”されている才能をビジネスに生かす手段はあるのか、2次創作をめぐる著作権問題と、それをクリアする方法は――7月22日に開かれたOGCシンポジウムで議論された。 参加したのは、クリプトン・フューチャー・メディアで「初音ミク」を開発した佐々木渉さん、ネット関連番組を含む1000以上の番組をプロデュースしてきたというフジテレビジョンの福原伸治さん、ゲームプロデューサーの犬飼博士さん、ギズモード・ジャパンのゲスト編集長で、ブログ「小鳥ピヨピヨ」を運営するシックス・ア

    Perfumeはニコニコを知らなかった “嫌儲”や著作権、ユーザー創作物の課題
  • 「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」の作者は誰か? - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    ニコニコ動画で流行っている「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」のMADアニメの作者が気になり調べてみた。 元祖と呼ばれている動画は以下。 Caramelldansen / U-U-U-Aua Dance - YouTube フラッシュアニメ 曲のオリジナル まず、この曲のオリジナルはすぐに見つかった。 「Caramell」というスウェーデンのユーロビート・グループが2001年にリリースしたアルバム「Supergott」の1曲目が「Caramelldansen」です。 Caramelldansen 〜 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) | なつみかん。 実際に動画で使われている曲は、 原曲である『Caramelldansen』を単純に1.2倍速再生したもの。 Caramelldansenの日語訳の歌詞が見つかったらしい - 投げっぱなし日記 とのこと。この1.2倍速バージョンは"Speedyc

    「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」の作者は誰か? - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
  • ウッウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) - behind the counter

    (修正)ウッーウッーだったのねー(^^; / niconico記法を追加してみた こないだの新宿飲みで、あれってルーツ何なんだろうね? という話がちらっと出たので調べてみた。 ■元歌 大元はSwedenのグループ"Caramell"の2001年のトラック、"Caramell Dansen""Caramelldansen"(英語で言うと"Caramel Dance")。ちなみにcaramelldansen.comはオフィシャルページではないw。歌詞は Caramell:Caramelldansen Lyrics | LyricWiki | FANDOM powered by Wikia とかに。last.fmは Caramell の音楽、動画、統計および写真 | Last.fm に。  この辺でも試聴できる。 ■ダンスの元ネタ 2006年8月8日。色々あるけど、恐らく大元のFlashがこれ。

    ウッウッーウマウマ(゚∀゚) ウッーウッーウマウマ(゚∀゚) - behind the counter
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野

    「かわいい」「うまい」「まるで違和感がない」――バーチャルアイドル「初音ミク」が歌った楽曲が、「ニコニコ動画」で人気だ。初音ミクはメロディと歌詞を入力すると、合成音声で歌う楽曲制作ソフト。うまく設定してやると、合成とはにわかに信じられないほどなめらかで自然に歌い上げる。 人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用し、クリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が企画、制作して8月31日に発売した。Amazon.co.jpでは1万5750円で販売しており、ソフトウェアランキングで9月12日現在1位をキープ。異例の売れ行きで、生産が追いつかない状態だ。 12日までの販売数は、予約を含めて3000近い。1当たりの平均200~300程度、1000売れれば大ヒットと言われる音楽制作ソフト市場で「ありえない数」と、企画・制作を担当した同社の

    異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野
  • 「指揮者なんて誰がやっても同じじゃね?」と思う人のための同曲異演集

    同じ曲でも指揮者やオケやホールによって随分印象が変わってきます。同じ曲を複数の演奏で聴き比べるというクラシックの醍醐味をほんの少しでも分かってもらえれば幸いです。 時間があったら曲名クイズもどうぞ→mylist/898085(メータの画像&アバドの表記ミスに関してはなにとぞスルーしてください… メータ&アバドファンの方には大変申し訳なかとです。)再生数の伸びに感謝。ピアノ聴き比べも作りましたsm807582。クラシックに興味を持った人は「クラシック」タグでいろんな演奏探してみたり、NHK教育やBSのクラシック番組探したり、近くの図書館で同じ曲のCDを何枚か借りたりしてみてください。

    「指揮者なんて誰がやっても同じじゃね?」と思う人のための同曲異演集
  • 1