そろそろ我々(Web系企業のインフラエンジニア)の業務は厳格な意味での「インフラ」と呼べなくなってきたのではないかと思っている。 ハードウェアを管理していない 資産管理していない ラックの立架やってない ラックの採番やってない ラックのレイアウトやってない ラックの中身を管理していない 配線・結線などの作業をやっていない 電源管理をやっていない ラッキングしてない キッティングしてない 発注管理やってない 筋肉運用していない などなど、ファシリティに関わる部分を全て取り去ってしまったような部分になってしまい、ネットワークもさほど意識していないし、それはインフラと言えるのだろうかという問題意識がある。実際、サービス基盤であるかもしれないが、インフラの基盤を運用しているわけではない。 ご利用は計画的に スイッチやアプライアンスの発注は結構シビアで、リードタイムが4週間だったりすることがあるから