タグ

世代論に関するAdYandWのブックマーク (40)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • orangestarの日記

  • 膨れ上がった団塊を食わせるために搾取されている実感 - novtan別館

    内田樹先生の大人気エントリ。言及してみる。 だが、社会活動としては消費しか経験がなく、「努力」ということについては受験と就活しか経験がない若い人にはこの理路がうまく理解できない。 どうして自分の努力の成果を他人と分かち合わなくてはいけないのか? だって、それオレのもんでしょ? 違うのだよ。 若者はなぜうまく働けないのか? - 内田樹の研究室 違うんだ。だって、それオレのもんでしょ?違うの? 言わんとしているところはもちろんわかるし、そういう感覚で働きたくないんだけどね。 若い人たちは「やりがい」ということをよく口にする。 「やりがいのある仕事」を求めて、たびたび転職したりする。 この場合の「やりがい」ということばを年長者は「使命感」とか「社会貢献」ということと誤解しがちだが、当人たちはたいていの場合「受験勉強と同じ」という意味で使っている。 つまり、自分の努力の成果が、まちがいなく自分宛に

    膨れ上がった団塊を食わせるために搾取されている実感 - novtan別館
  • 分断される団塊世代と団塊ジュニア世代 - 非行型愚夫の雑記

    96 :( 'A` ):2007/05/03(木) 19:20:30 (自動リンク防止のためID略) >>1 その問いに答えるのは簡単です。 全共闘世代が、その既得権益を守るために、徹底的に団塊Jr.を犠牲にしたからです。 だから答は「お前らが言うな!この全共闘ブサヨ世代が!」となります。 (管理人より:もちろん>>96は間違っている訳ですが大体のネトウヨの想いを代表した見方 かもしれません。既得権益を守っているのは官僚+自民党なんですが‥更に自民党が 構造改革で社会を2極化してフリータ等を悲惨な状況に追い込んだのですが‥) 階層分析は手段 - 模型とかキャラ弁とか歴史とかでこういうコメントを引用したわけですが、こういう団塊ジュニア世代の労働条件の悪さの原因を団塊世代の所為にする言葉をネットではしばしば見かけます。 そういう言葉が正しいかというと、引用元管理人コメントにもありますが、それは

    分断される団塊世代と団塊ジュニア世代 - 非行型愚夫の雑記
  • ところてん式世代間抗争 - 世界の果ての崖っぷちで

    ちょっと前まで「PS2で出てるムービーだのグラフィックスだのばかり前面に押し出される最近のゲームは、当のゲームじゃない」ってのがあったじゃないですか。「最近のゲームは、萌えオタに媚びたような気持ち悪いキャラばっかり」とか。まー、「最近の若いもんは」ってのはあらゆる時代あらゆる国の年寄りが漏らす常套句らしいですし、程度の差はあれ「新しいだけで非難され、古いだけで正当化される」なんてことはあっちこっちで起こってる。ガンダムとかジャンプとか、あの辺を見ると分かりやすい。 ところがこの2〜3年で、DSの非オタク層の獲得、脳トレ系ソフトのヒットと濫発という新しい歴史が加わった。年表が更新され、かつて現在にあったものが過去の領域に移った。 そして出てきたのが「DSは一般人に媚びたゲームとも呼べないまがい物のソフトばかり」ですよ。DSをWiiに置き換えたものもよく見る。で、かつてグラフィックスばかりと

    ところてん式世代間抗争 - 世界の果ての崖っぷちで
    AdYandW
    AdYandW 2007/03/27
    私も「昔のゲームは良かった」と思うことがあるけど、その中にPS2に代表されるグラフィック(過剰?)重視ゲームを入れていることはないような…。あっちはまだ最近の方のゲームだと思うんだけど…。
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: なんで大人になるとRPGができなくなるんだ?

    なんで大人になるとRPGができなくなるんだ? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 停学中(タバコ) 2007/03/16(金) 16:14:19 ID:cnuY/Pdv0 コーエーのWii用新作RPG! その名も『オプーナ』堀井雄二氏も絶賛! 2007年3月14日、品川グランドセントラルタワー「THE GRAND HALL」にて、株式会社コーエーによるWii用新作ロールプレイングゲーム(以下RPG)発表会が行われた。 会場には、多くの各メディア媒体や関係者などが来訪。全ての来場者が期待を寄せる中、Wii用新作RPGタイトルの内容が発表された。作は『ドラゴンクエスト』シリーズを手掛けてきたアルテピアッツァのアートディレクター 眞島真太郎氏とプランニングディレクター杉村幸子氏が制作を担当。BGMは『ファイナルファンタジーXII』のサウンドを手がけたサウ

    AdYandW
    AdYandW 2007/03/21
    やっぱり毎日ある程度まとまった時間が取れなくなる。自分の時間が減るというのが大きいと思う。私の場合はそれよりも、ゲームとの付き合い方が変わって、一つのものにじっくり時間かけられなくなったからだと思う。
  • 融通の利かない大人を目指そうかと。 - 旧 はてブついでに覚書。

    そんな決め事をしてもどうにもならないかもしれないけれど、 未成年、もしくはに16歳以下には、 自殺する権利・・というか自らの生殺与奪を決定する自由が ない、という事を決めた方がいいと思う。 生きることがどういうことかきちんと体験する前に 死ぬの死なないの判断されても困る。 20歳までそういう思考禁止。そういう選択不可。判断保留。 頭ごなしに、有無を言わさず否定。 くやしかったら大人になってみろ。 その代わり子供が成人するまでの大人の責任をもっと重く。 子供が自殺以外の選択肢を選べないのは大人の責任。 子供を自殺に追いやるのも大人の責任。 いじめは大人の責任において断固介入&制裁。 子供の自主性を重んじる? ・・それは例えば、明らかに嫌われている子が居るクラスの授業で ”好きな人とペアを組んで”と指示することだ。 あの瞬間にクラスに走る緊張感。 いじめられている子にとってその”自主性”がどれ

    融通の利かない大人を目指そうかと。 - 旧 はてブついでに覚書。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online

    パソコン見放す20代「下流」携帯族 第二のデジタル・デバイド出現。パソコンは30~50代限りで、高機能携帯でもう十分。 2007年3月号 DEEP 衝撃だった。パソコン(PC)が使えない団塊世代以上の高年齢層の断層を「デジタル・デバイド」と呼ぶが、第二のデバイドが出現したのだ。20代の若年層である。まさか、と思うなかれ。高額のパソコンを持たない彼らは、インターネット利用を安価な携帯電話で済ませてしまう。PC族と携帯族の「デバイド」――それはネットにも「下流社会」が出現したことを意味する。 第二のデバイドが裏付けられたのは、ネット利用動向の調査サービス会社ネットレイティングスが昨年11月に公表した「データクロニクル2006・ファクトシート」。 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇

    パソコン見放す20代「下流」携帯族:FACTA online
  • 現代における「男女差別」の鍵は、「世代間の思想のギャップ」にある? - 月がでたでた月がでた

    ■数字で見る男と女の働き方【第2回】語られざる男性差別 これを読んで、ちょっと考えてみた。 もしかするとこういうことじゃないのか。 ■昔気質の思想(男) ・男は女よりも強いし、偉い。 ・外で稼いでくるのは当然。 ・家は女に守ってもらえ。 ・もてるもてないなど気にするな。 ・男は顔じゃない。強さと甲斐性。 ■昔気質の思想(女) ・女は男より弱く、劣る。 ・だから三歩下がって男に尽くせ。 ・女の幸せは嫁に行き子どもを産むこと。 ・男に愛されない女はダメだ。 ・女は顔と愛嬌。 が、机上のものであれ何であれ「男女平等教育」が進んだ現代では、男女共々「昔気質の旧世代の意見・価値観・行動」に拒絶反応を示したり、疑問視する視点が生まれた。 例えば女のワタシからすると、細木数子の発言を聞くと反吐が出ることがある。 「女はでしゃばるんじゃない」「女は家庭にいて夫と子どもと義両親に尽くせ」「女は男の浮気くらい

    現代における「男女差別」の鍵は、「世代間の思想のギャップ」にある? - 月がでたでた月がでた
  • だから僕らは傷ついた。そして僕らは癒された。 - 妄想界の住人は生きている。

    こんにちは。だんちです。 最近、二次創作ばっかりやっておりますが、感想を書いていないだけで相変わらずアニメ視聴も続けております。 そこで、アニメーションというエンターテインメントを受け取って楽しみつつ、なぜ、大人になった僕なんかがそういったコンテンツを必要とするのか、をちょっと漠然と考えてみました。 自分の経験を軸にしつつ、印象で乱暴に世代論に展開させているのですが、その辺のことは「とりあえず書いてみよう」で書いているところがあるので、「ああ。いつものことだな」ってな感じでご容赦いただけると嬉しいです。 ・「萌え」と「癒し」 「萌え」がどうのっていうのは、具体的にはあんまりよく分からないのですが、そういう括りでもって作品を否定したり肯定したり、というのは意味の無いことだと僕は思っています。 ただ、現象としての「萌えムーブメント」というものは、認識できるものなのかもしれないなぁ、とは感じます

    だから僕らは傷ついた。そして僕らは癒された。 - 妄想界の住人は生きている。
    AdYandW
    AdYandW 2007/02/10
     前半に共感できる部分が多い。“そこで。アニメですよ。美少女ですよ。萌えですよ” 飛躍しているとも思いつつ、オタクの洗礼をうけて、その方面に浅いなりに進んでいった私もそうなのかな…とも感じる。
  • 「孤独」か「独居」か - Living, Loving, Thinking, Again

    「孤独は悪いことなのか」と題して、 読書は孤独である。しかし、読書は充実している。 昨今のいじめ問題で感じることは、なぜ、そんなに孤独を恐れるのかということである。人間は生まれてくる時も死にゆく時も孤独である。見守る人はいるかもしれないが、やっぱり孤独なのである。 孤独でも読書が充実しているのは、それが対話であるからだ。 はただの紙だし、パソコンはただの機械だが、文章というものは人間が書いている。一見、孤独でも、うわべだけの実際の会話よりはるかに深いものがある。 当の対話とは、むしろ、孤独が前提である。 孤独によって、何かに依存したり、また、自己中心的になったりしなくてすむのである。 現在の若者には孤独の力が足りない。 http://moderate.cocolog-nifty.com/hodoyoi/2006/12/post_9c80.html 共感できるが、これはアレントが(「全体

    「孤独」か「独居」か - Living, Loving, Thinking, Again
  • まりねこ文芸館 - 世代の差

    【無料カウンセリング】エミナルクリニック新宿院で予約をしてみる 【写真付き】エミナルクリニック新宿院のアクセス方法を一から説明してみた エミナルクリニックの該当店舗までのアクセス方法について、現在写真などまとめ中です。しばらくお待ち下さいね! 引用元:エミナルクリニック公式より 気になる!エミナルクリニック医療脱毛院のインスタの口コミや評判は? 全部チェックできてませんが、100件近くありました!サクッと確認してみましたが、悪い口コミはありませんでしたねー! まだエミナルクリニックの医療脱毛院ができてから年数が経っていないらしいんですが、いろんなメディアの露出が少ないのにめっちゃ口コミが多くてびっくりしました! 夏前にツルツルお肌に なりたくて渋谷ヒカリエの 直ぐそばにある、 #エミナルクリニック に 行ってきました〜❤️ . . 店内が綺麗で、メイク💄 直しができるスペースもあって す

  • 表層化するコミュニケーションと「キモイ」 - 記憶のメモ帖

    http://d.hatena.ne.jp/Marumameko/20061221/p1 私は「嫌い」とまでは言いませんが、使われると困りますねぇ。 何故、困るのかと言えば「キモイ」の使われ方が余りにも広いから。 元々は、「気持ち悪い」が短くなって軽い感じにしたものが「キモイ」って奴なんだろうけど、ご承知のとおり「気持ち悪い」という意味以外でも、拒絶や否定においても広く使われ、場合によっては肯定としても使われたりもします。「えぇ、肯定で使うの!?」と思われるでしょうが、使うんですよ。特に10代の女の子とか。 全ての10代の子がそうではないのですが、私の知り合いの10代の女の子は「キモイ」を良く言う子でした。 お前は「キモイ」以外の言葉を知らないのか?と思うほど、なんでもかんでも「キモイ」と言うので、一度「余りキモイって言うなよ、失礼だぞ」と言ったのです。 そしたら返ってきた答えが「え〜褒め

    表層化するコミュニケーションと「キモイ」 - 記憶のメモ帖
  • 想像力はベッドルームと路上から - ようやく分かった。僕は「失敗作」だったんだ。

    http://www.asahi.com/edu/news/TKY200611290420.html 教育再生会議というごっこ遊びはもう止めにしませんか - 今日行く審議会@はてな 「戦後教育」というタームが具体的にいつからいつまでを指すのかは知らないし、「ゆとり教育」による弊害が一体どのくらいの時期から出始めた(とされている)のかも知らない。 ただひとつ、今更ながら気が付いたのは、1980年に生まれて1987年〜1996年までを義務教育期間として過ごした僕は、彼らからすれば間違いなく「失敗作」なのだということ。 ついさっきまで気が付かなかった。まさに「クリリンのことかーっ!!!!!」ってな感じ。 でもって、僕の後に教育を受けてきた人達や、今まさに教育を受けている子ども達も同じような評価を受けるのだろう。 教育の失敗という教育神話(再掲) - 今日行く審議会@はてな 別に「成功」でも「失敗

    想像力はベッドルームと路上から - ようやく分かった。僕は「失敗作」だったんだ。
  • Tritsch-Tratsch - 年とともに変わる「話し方」

    あるカルチャーっぽい市民講座に参加することにしました。が、第一回目に出席してちょっと面倒くさい気分になっています。役所の生涯学習科主催であることと平日の昼間という設定のせいか、参加者にご年輩の方が多いのですよ。考えても見れば当然で、私ぐらいの年代の人はたいてい仕事を持っているし、若い人は育児に追われているでしょう。 ご年輩といっても私だっていい年なわけでして、思っているほど年齢差はないのかもしれません。私は47歳ですが55歳ぐらいって、世代で分けると同じ分類なのかしら。8歳下の39歳を47歳と同じに分類しませんよね。だけど40代後半て、50代とまとめられちゃってるような気がするのは気のせいでいょうか。 近頃アンチエイジングということばをよく耳にしますが、年をとるのは自然なことなので抵抗する気もないし無理に若々しくいようなんてことも思いません。にも拘わらずまとめられちゃってるような気がしてそ

  • 大人になっても漫画を読むということ - ピアノ・ファイア

    読書日記を兼ねて、少し真面目な話を。阿佐田哲也の『ギャンブル人生論』で印象に残った節を引用してみます。 著者である阿佐田哲也(色川武大)自身が、ある友人からその兄についての相談を受けるというくだりです。 p21 兄貴にしてみれば、つらかったろうなァ。兄貴に能力が無かったというのじゃないんだからね。これは、もともと能力というものは、社会に適応した能力と、適応しない能力があるんだ。兄貴の場合は多分その能力が後者だったに違いない。 p24 だから、多くの不良少年は能力が欠如して落伍していくのではなく、能力がありすぎるために破目をはずして土俵の外へ足を出すのである。 ギャンブル人生論 阿佐田 哲也 角川書店 1983-01 売り上げランキング : 202869 Amazonで詳しく見る by G-Tools 色川武大の人間観として、その作品世界に通底しているのがこういうものの見方であって、『麻雀

    大人になっても漫画を読むということ - ピアノ・ファイア
  • 年代が若返っただけぢゃ、世代交代にはならないんだ… - とほほな毎日

    20年ぐらい前に読んだ週刊誌(ポストだか現代だかサラリーマンのオヤジが読むようなやつ)の連載コーナーに財界の重鎮みたいな人のインタビューがあった。 大きな顔写真がついていて肩書きやなんか書いてあるけど、あまりよく知らないお方であった。でも、なんか大きな会社のエライ人だったような…と、あまり具体的なことはおぼえていないんだけど、内容ははっきりおぼえている部分がある。 (以下、言いまわしや語句などの表現細部はテキトですが、ワタシの記憶の中にとどまってるあらましです。) その人は戦中派だった。戦時中に軍人教育を受け母国の勝利だけを信じていたが、出征せぬうちに敗戦を迎えた。終戦を迎えるまではにっくき「鬼畜米英」を撃沈することが自分のミッション(こういう言い方はしてなかったけど)だと信じきっていたが、戦後はゼロ戦を飛ばすことはできなくなった。そのかわりに経済界で「鬼畜米英」を撃ち落すためにがんばって

    年代が若返っただけぢゃ、世代交代にはならないんだ… - とほほな毎日
  • 老後がこわい - 新・整腸亭日乗

    香山リカ『老後がこわい』は、シングル女性の老後問題を自らの体験として述べており、かなり説得的に問題の所在を指摘している。 老後がこわい (講談社現代新書) 作者: 香山リカ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/07/19メディア: 新書購入: 6人 クリック: 29回この商品を含むブログ (44件) を見る 老後に係わる、「年金」「病気」「介護」「孤独死」「葬儀」「墓」「遺骨」から「ペット」に至るまで言及している。シングル女性が、一所懸命に働きながらも、40代を過ぎると結婚式よりも葬儀の出席が増えるという。つまり、「老後問題」が身近になる。家族制度が核家族構成への変化により、子どもは一人ないし二人になっている。シングル女性のうちパラサイトしている場合、親の介護問題に直面する可能性が高い。 負け犬の遠吠え 作者: 酒井順子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/10/28メディ