基本的に同意して欲しいからだ。 基本的に人間、同意して欲しいから意見を言うのだ。 しかしそれは、適当に「そうだねはいはい」と言われたいわけでも本当は反対だけど同意(まあこんなの見抜けなきゃ同じことだが)してほしいとかそういうわけでなく。 意見を言う動機ってのは、「誰かが俺の意見を『ああ、確かにそうかも』と言ってくれないかな」という期待が元なんだって事。 本当は反論なんて望んでる人間はいない。学者にならいるかもしれないけど。 相手の意見が聞きたいとかいっても、基本的に同意を望んでる。相手が同意するのを聞きたいってのとほぼ同じ。相手の意見が聞きたいとかいっても相手が反論してきたりけちつけたりしてきたらほとんどの人間がむっとする。なぜならそれらの反論は、大抵その人間にとって「的外れ」であるからだ。「反論なんてするな!」というより「あーあ分かってないこいつ」としか感じられない。本当にそうなのか、そ