タグ

cに関するAdYandWのブックマーク (260)

  • MetLog:実は言及と称して言いたいことを言うだけ

    趣味Webデザイン コスト意識だけで「常識」を選択してもよいが…… 引用文中の(略)は、私。 極東ブログ: 母親毒殺未遂高一少女事件の印象 あんな事件ひとつでいちいちこんなことまで考えるのか、と思った。 (略) 別にそれってとくにどうのこうのというようなことなのかな、という感じ。 正直、そんなこと一つでいちいち書く事かなと思った。それをどうのこうのと書くようなことかな、という感じ。私だったら言わなくてもいいようなこと、書かなくてもいいことだと思った。 引用の大元、極東ブログでは死人が出た事件に対する内容だから、それなりに思うことはあるでしょう。それに興味が無いという立場もまたあるでしょう。しかしそこまでいちいち興味が無い意思表示を言われると私のブログなど立つ瀬がない。下らないガジェットが発売されたといっては写真付きでアップし、日常の自分のことだとか娘とどこに行っただとか、挙句の果ては今ど

    AdYandW
    AdYandW 2007/07/21
    私もそう。ときどき話が全く違う方向にずれていくのもそのせいだろうと思っている。だからなのか、私は自分が書くものが「言及」とはちょっと違うのではないかと感じている。
  • 縞瑪瑙の夢の国で劫初を想う距離感を上手く保つ為のツール

    ひりかさんの書かれた「synchronicity オンラインブックマークを利用していますか?」を読ませて頂き、私は、はてなブックマーク上にてコメントをさせて頂きました。其の私のコメントを受けて、ひりかさんが記事を書いて下さいました。其れが「synchronicity はてブでコメントもらったよ」です。 この記事を読ませて頂いた所、ひりかさんが「無論shimamenouさんが上記のようなことを考えているかどうかはわかりませんが」と書かれていたので、つれづれに私も書いてみようかと思います。 はてなブックマークの使い道は人それぞれだと思いますので、どの様な使われ方をしようが私はいいのではないかと思っている者です。私の使い方も他人とは少々違うとは思いますので、事情を知らない方にとっては不快に思われるかもしれません。何か言いたい事があればコメント欄で書いて欲しいと思っている方にとっては、私のようにブ

    AdYandW
    AdYandW 2007/07/21
    私の場合、ブログがそれに近いツールになっているような気もする。まあ、トラックバックも送らないから、一方的な繋がりだろうとは思うけど。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    AdYandW
    AdYandW 2007/07/09
    私もネガ情報を過大に受信してしまう人…。ネガティブ情報過多っていうのもあると思うけど、遮断しようとしてもしきれなかったり、最初のネガ情報がいつまでも、頭の片隅にこびりついていたりするからな…。
  • 人の怒っている様子に慣れられない。

    部屋に昨日の熱気が篭っていた為、窓を開けて寝ていた。 そうしたら早朝4時過ぎ、隣の家でなにやら揉めているらしい声が聞こえる。具体的になにを言っているかは聞こえないが、旦那が文句らしいことをぶつぶつ奥さんに言い続けている様子。 いつまでも止まないので煩いし、人の揉め事の空気で滅入ってくるので、まだ暑かったけど窓を閉めた。 やっとうつうつら寝入ったなと思ったら7時過ぎ、今度は階下から両親が揉めている声で目が覚めた。父親がぶつぶつと母に文句を言っている。母は別段父を怒らせるようなことをしたわけではないが、なにか触れてはいけないスイッチに触れてしまったらしい。よくある日常的な光景だが、なんかもう最悪な寝入りで、最悪な目覚めだった。 父はまだ怒っている。いつでも不機嫌でなんにでもすぐ怒り出す人で、超粘着気質。小さい頃から別になにをしたわけでなくても、傍に居るだけでずっと怒られているような気分になる

    人の怒っている様子に慣れられない。
    AdYandW
    AdYandW 2007/07/09
    私もそういうところあるな、聞こえてくるそのやりとりから、何やらとげとげしいものを受け取ってしまって、妙に気分が沈んでしまうことが多い。でも、これって「弱さ」なのかな。私は別にそうは思わないんだけど。
  • コミックスを「買う」段階の意識レベル。 - たまごまごごはん

    ●家に置いておくマンガ。● 以前コメントで参加させていただいた【冊数は人生の重み?】貴方は何冊コミックスを持っていますか?(痕跡症候群)のアンケート結果があまりにも面白くて色々考えていました。 と、そこに「ふむう」と思うエントリが。 コミックス何冊持ってます?(日常とかお返事とか) マンガ好きな人に対してのアンケートだからこそとても面白いんですが、考えてみたらマンガ好きじゃない人に同じアンケートとったらまた結果が違いそうなんですよね。そのへんのギャップが面白い結果を生んでいると思いました。 実際、「家にマンガを置く」って、身の回りしてない人結構多いんですよね。一冊もない人すらも。 新作コミックスを買う、と言っても1000冊もっている人と数冊しかもってない人で価値観変わるだろうなあ、と自分の過去と現在を照らしあわせて考えました。 ●LV1、悩みぬいた末の一冊。● 部屋に数冊しかコミックスが

    コミックスを「買う」段階の意識レベル。 - たまごまごごはん
    AdYandW
    AdYandW 2007/07/04
    私の場合、現在のLVは2ぐらいなのだが、所有数はおそらくLV4ぐらい。かつて一度、マンガ雑誌読みまくっていた時期があって、そのころに興味を持ったマンガをある程度買い揃えたせいだろう。いまだに捨ててないし。
  • 活字中毒R。

    『上京十年』(益田ミリ著・幻冬舎文庫)より。 (「譲れないこと」というエッセイから) 【今年に入って習いはじめたピアノを少し前にやめた。別にピアノが嫌になったわけではないのである。 レッスンの日にうまく弾けない曲があった。先生の説明はよくわかるのだが、頭で理解したからといって指がすぐに動き出すというものではない。焦れば焦るほど緊張して、もっとできなくなっていくわたし。どうしよう……。モタモタしていると、先生がこう言った。 「違う、違う、ほら、もう一回、どうしてできないの?」 わたしはこの瞬間、ピアノ教室をやめようと思ったのである。 どうしてできないの? 学校で、習い事で、塾で。子供の頃、よく大人からそんな言葉をかけられたものだ。言う側は別に怒っているのではなくポロッと出るのだろうが、言われたほうはできない自分を責めてしまう。幸い、うちの親は口にしなかったけれど、わたしは、ずーっとこのセリフ

    AdYandW
    AdYandW 2007/06/26
     私自身、今でもよく言われる気がする。言われる度に「そりゃ、あなたにとっては『できて当然』かもしれないけど…」とか心の中で愚痴ってる。ただ、立場逆転すると似たようなことを思うこともなくはないんだけど…
  • テレビ(メディア)はあなたに話しかけてなどいない - setofuumiの日記

    いないが、その内容について何かを言うことはできるし、ネットが発達した現在、「中の人」に何かしらのメッセージを届ける事が出来る。 その際に「何かを言うこと」は決して受動的なものではない(話しかけてなどいないのだから)。 それを知っている人は「何かを言う」ということに自覚的で、自分が「何かをする側」であり、責任や原因は自分にあると知っている。 それを知らない人は、自分が「何かを言う」ことは受動的なもので、責任や原因は相手側にある、と素朴に信じている。 目的や前提、評価や善悪の基準は個人個人や場や集団ごとに勝手に設定しているもので、自分と他人のそれは違う。IT会社の会議室で話される言語と土木作業現場で使われる言語は異なるし、目的も前提も違う。 そういった場に入っていって何がしかを伝えるということは、そのこと自体は悪いことではない。メディアで繋がっているのならば、それは可能だ。 だがそれは自分の目

    テレビ(メディア)はあなたに話しかけてなどいない - setofuumiの日記
    AdYandW
    AdYandW 2007/06/26
    何らかのメディアや創作物から触発されて「何か言う」のは受動的って思っていた。さすがに責任を「きっかけ」の方に転嫁したりはしてないと思うけど。
  • 親友っていないかも - そうでもない。

    AdYandW
    AdYandW 2007/06/24
    私も相談を持ちかけたりできるような友人はいないと思う。悩みはたまに友人に話してしまうこともあるが、『こいつは他の友達と違って…』ってのとは違うかな。私にとっては「付き合いが長い友人=親友」に近い認識。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/79129b0af341c73c58c4210916ba1e1d

    AdYandW
    AdYandW 2007/06/11
    いっこぐらい、ゲーム音楽ばっかり流すラジオ番組あってもいいのにな…とは思う。ゲーム音楽に限らず、インストゥルメンタル(歌なし)の曲とかは有線であまりかかっていないような気がします。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    AdYandW
    AdYandW 2007/06/06
    “作品自体は鑑賞/プレイしたことがないけど中途半端に知識だけは持っている”これは私も多いな。私も情報オタクなのかもしれないな。
  • 中国人も韓国人も嫌いだ

    俺は中国人は嫌いだ。でも仕事を一緒にしている中国人の朱さんは物腰も穏やかで知識もすごいし、だからと言ってそれをひけらかしたりもしないし仲良くやっている 俺は韓国人も嫌いだ。でもこれも仕事を一緒にしている韓国人の金さんは日語は不自由だけど仕事は速いし、一度注意したミスは二度と間違えないし、日語を覚えるスピードも半端ない。この人も一緒にお酒を飲みに行く仲間だ 俺はDQNも嫌いだ。でもバイトをしてた頃にいた地域で一番のDQN高の生徒だった古谷君は思ってる事はすぐに口にして社員には嫌われていたけれど、言ってることは間違いじゃないし、仕事の覚えも速かった。「母親が妹に手を挙げるのをやめさせたいんだけどどうすればいいっすかね?」なんて相談されて徹夜で話し合った挙句に一緒に家までついて行ったっけ。 俺はギャル(死語っぽいけど)みたいな奴も嫌いだ。でもバイトにいた桜井さんはいかにも格好をしていたけれど

    中国人も韓国人も嫌いだ
    AdYandW
    AdYandW 2007/06/04
    身近にいないからひとくくりにして、自分の偏見で決め付けてしまえる部分があるんじゃないかと最近気づかされました。実は、そんなに一定の型どおりのひとはいないんだろうとは思う。
  • 「伸び悩み」という幸不幸と人生の無駄 - 考えるのが好きだった

    Unknown (heisan) 2007-05-13 16:44:11 いつも楽しく拝読しています. 私の昔の先生はこう言ってられました. 一所懸命やらなくてできない場合,成績をつけるのは簡単. 一所懸命やってできた場合も簡単 一所懸命やってるのにできない,これが難しい(どう成績をつけたらいいか) と,つねづね言われていました. 「やれば伸びる」「やらないと伸びない」というのは,教育業界を貫く原則であります. まただからこそ,これに矛盾する症例(例:一所懸命やってるのにできない)にぶつかるたびに,教育に携わる者は深く悩むのであります(笑). > もともと親から貰った能力がその程度なのだから仕方ないのである 内田先生は,基的に非常に合理的な考え方をする先生だと思っていますが,例外があります. それは,「なんで勉強しなくちゃいけないのか」「なんで仕事をしなくちゃいけないのか」「なんで言葉を

    「伸び悩み」という幸不幸と人生の無駄 - 考えるのが好きだった
    AdYandW
    AdYandW 2007/05/17
    コメント欄にも注目。/すぐに結果に繋がることばかり求められ、奨励される傾向があるような気はする。どうなのかな…とも思う。かくいう私にもそういう気持ちがなくもない。余裕がないからなのかな…。
  • Happy Days # |感想を書くこと

    < 2024年03月 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 > GWは暇だったので,少しブログを更新した。たわいもない行動記録。しばらく更新お休み状態だった私としては,リハビリ感覚。 GW中にはトップランナーの再編集版(未公開シーンを追加したもの)も見た。でも,その感想は書かずじまい。 なぜか? 行動の記録は書きやすい。事実をまず示し,ちょっとした感想があれば付け加える。主となるのは事実,どこに行ったか。 それに対して,感想を書くのはパワーが必要になる。見たという事実だけを書くのなら簡単なのだけれど,感想を主とする場合には,見て思ったことをまとめていかなくてはいけない。まとめるというのは体裁のことだけではなく。箇条書きにしても,心によぎったよしなしごとを,一つひとつつかまえて,ピンで留めていくような,そんな作業になる

    AdYandW
    AdYandW 2007/05/17
    完全に自分向けの書き捨てなら書きやすいけど、人にもわかる形にしようってすると、結構難航しがち。『むっつりスケベ』は、私、よくやってるような気がする。
  • NOBODY:PLACE - MUTTER: 思いついたら、吐き出す。

    blogを書き続けてることの意味は、個人的には色々とあるのだけど、 その中の一つが、思いついたことを吐き出しておく場所。 まぁこれも思いつきで、いわば思いつきの思いつきなのだけど、 何かを思いついたら、それを吐き出しておかないと、次の何かを思いつけない。 あ、これ後で書こう、と思って、 忘れないように、忘れないように、と考えてると、 そればっかりに目がいってしまって、余り何も感じなくなってしまう。 逆に、他のことを思いつこうと思って、リラックスすると、 その思いついたことをいつの間にか取り落としてしまって、 忘れてしまったことすら思い出せない。 後で見返したらなんのことやら分からないようなメモ書きでも、 吐き出しておけば、 そのときが来ると、 なぜだか思い出されて、形になる。こともある。 思いついたことを、そのときふと考えて、後は忘れてしまう、 そんな生き方も

    AdYandW
    AdYandW 2007/04/28
    私の場合、純粋に思いついたことをそのまま吐き出しているのはブログじゃないな…。非公開の日記がそうかもしれない。見せようとすると、意外とそういうのって書けない。
  • 許せないブロガーと、怒れないブロガー。: 不倒城

    あんまポジティブな話じゃないが。 随分昔、「書く」ことでっていければいいなーと思ったことが、そういえばあった。一時期それに近いバイトもしていたんだが、結局諦めた。諦めて正解だったと今では思っている。 何故かというに、多分私には「許せんと思う能力」が決定的に欠けている。 文章を書くという行為は二段階に分かれる。「発想」と「表現」である。書いて面白いことを思いつくかどうかが「発想」のパートであり、それを上手く文章に書けるかどうかが「表現」のパートである。 「表現」は、その種類こそ数限りなく存在するが、要するに技術だ。技術は練習によって磨かれる。 を一度も読んでいない人でも、努力次第で売り物になる文章力を手に入れることは可能だ。志賀直哉や三島由紀夫の語り口を身につけることだって、それ相応の時間をかければ出来るだろう。 一方の「発想」は、努力次第で引き出しを多くすることは当然可能だが、最終的に

    AdYandW
    AdYandW 2007/03/27
    いらつくことは多いけど、きちんと形にできないことが多いし、代弁者がたくさんいるから言う必要にあまりかられないな。それにネット上では「怒らないブロガー」でいたいと思っていたりするし。
  • 売れ筋しか置かない最近の書店 - 鍵大工学部

    ■[雑記][書籍]売れ筋しか置かない最近の書店 公務員、辞めたらどうする? (PHP新書) 日のムスリム社会 (ちくま新書) グーグル八分とは何か この3冊の新書が欲しくて近所の書店を2件回った。でも1冊も置いていなかった。「日のムスリム社会」以外はわりと新しいなのだけど。何だかなぁ、今回に限らず最近の小規模な書店って、意外性のあるものを全く置いてないのね。確かにマイナなだけで勝負したらAmazonには絶対に勝てないだろうけど、売れ筋のしか置いてない書店って、存在価値が薄いと思うんだよね。予想通りのモノしか置いてないから、書店巡りをしても面白くない。「ひょっとしたら置いてあるかも」と淡い期待を抱いて探したものは確実に置いてなくて、江原啓之のが平積みでどっさりと、新書コーナーを侵している。マーケティングとかそういうのを考えたら売れ筋に絞るのは仕方のないことかもしれないけれど、

    AdYandW
    AdYandW 2007/03/27
    どこでもあるような本は、それだけでは買いにいかない。マイナーな本を見つけたときに一緒に買うことが多いな。だからなのか最近地元の小さい本屋に殆ど寄らなくなった。買うのは通販か、都心の大型書店が中心。
  • ところてん式世代間抗争 - 世界の果ての崖っぷちで

    ちょっと前まで「PS2で出てるムービーだのグラフィックスだのばかり前面に押し出される最近のゲームは、当のゲームじゃない」ってのがあったじゃないですか。「最近のゲームは、萌えオタに媚びたような気持ち悪いキャラばっかり」とか。まー、「最近の若いもんは」ってのはあらゆる時代あらゆる国の年寄りが漏らす常套句らしいですし、程度の差はあれ「新しいだけで非難され、古いだけで正当化される」なんてことはあっちこっちで起こってる。ガンダムとかジャンプとか、あの辺を見ると分かりやすい。 ところがこの2〜3年で、DSの非オタク層の獲得、脳トレ系ソフトのヒットと濫発という新しい歴史が加わった。年表が更新され、かつて現在にあったものが過去の領域に移った。 そして出てきたのが「DSは一般人に媚びたゲームとも呼べないまがい物のソフトばかり」ですよ。DSをWiiに置き換えたものもよく見る。で、かつてグラフィックスばかりと

    ところてん式世代間抗争 - 世界の果ての崖っぷちで
    AdYandW
    AdYandW 2007/03/27
    私も「昔のゲームは良かった」と思うことがあるけど、その中にPS2に代表されるグラフィック(過剰?)重視ゲームを入れていることはないような…。あっちはまだ最近の方のゲームだと思うんだけど…。
  • 日常会話の延長線上としての「読み逃げ禁止文化」 - 何かの間違い

    ITmedia Newsで、読み逃げ禁止について振れられていた。読み逃げ禁止ってのは、日記を読んだらレスつけてけってやつですな。これはウェブでのコミュニケーションに対する考え方、価値観の問題だと思う。 リアルで知人とすれ違ったら「おはようございます」「どうもこんにちは」みたいな挨拶をする。これができないとオッサンから「挨拶もろくすっぽできない奴だ」とか言われたりする。日常でこまめにメールのやりとりをしている人たちは、メールでのやりとりについてもそういう感覚を持っているのではないかと思う。 その一方でネットでそういうことをやると疲れてしまう人たちがいる。というかそんなことやったら僕も疲れる。それはなんでかっていうと、ネットでは何か気の利いたこと、あるいは面白いことを言わなければならないという発想があるから。 僕なんかはリアルでは他人の話を聞きながら「そうなんだ」「へー」とかいう内容のない相槌

    日常会話の延長線上としての「読み逃げ禁止文化」 - 何かの間違い
    AdYandW
    AdYandW 2007/03/27
    ネット上における、「語るべきことがないのなら何も言うな」みたいな感覚は私もあるな。感想が「共感しました」とかだけだったりすると、コメントできない。はてブでも沈黙しそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    AdYandW
    AdYandW 2007/03/27
    褒め言葉を素直に受け取れないっていうのはある。なんか裏があるんじゃ…とかありもしない悪意とかを読み取ろうとしてしまったり…。いつも、けなされてばっかだから、褒められなれてないんだろうな、きっと。
  • 流れを読むのは面倒だが。 - novtan別館

    会議に途中で現れて前回の議事録も読まずに「今何話してんの?」とのたまい、「俺はこう思うけどなー」ともう散々議論し尽くされ否定された案を持ち出し、否定すると「なんで?なんでなんで?」。うざいことこの上ありません。 が、これに類することはブログでの論争ではしょっちゅう起きていて、自分としても気をつけないと行けないんだけど、「なんでこの流れになったか」くらいは押さえておかないとツッコミエントリを立てちゃいかんと思うのです。ブクマコメくらいは全然問題ないと思うけど*1。 自分の言いたいことをいうだけだったらいいけど、人の言ったことを受けて何かを書くのであれば必然的に繋がりが生じます。そしてそれは自らが為した行いなのであるから、意に沿わぬ事態が生じたとしても仕方が無いことではあります。トラバ⇒流入目当てとかだったら尚更ね。ついでだから言っておく、ってのは全然ついでじゃないんですよね。 きっかけがあっ

    流れを読むのは面倒だが。 - novtan別館
    AdYandW
    AdYandW 2007/03/24
    流れも読まずに…っつうのが結構多そうだな私。関連がいろいろある場合、全部追っていると、自分の意見がかき消されて、何も言えなくなるなんてことも…。