タグ

2011年5月27日のブックマーク (5件)

  • 一人で仕事をする上で学んだ5つの事|SOHOとしての日常*ホームページを作る人のネタ帳

    個人的な話になるのですが、職場を自宅にした事で様々な変化がありました。 この変化の中で一番重要なのが「自分の管理」です。 しかし、自分を管理する事がいかに難しい事かと言うのは孤独であればあるほど難しい問題です。 様々なタスクに優先順位をつけて、自分が決めた期日までにそれを解決していかなければならないのですが、いかんせん時間が足りない上に、さらに体調不慮とか情けない状況になり、少しふさぎ気味になっていました。 このとき、どのようにしてこれらを乗り越えていくかと言う心構えと言うか、具体的にどうしてきたと言うのを記録しておきます。 1)タイムオーバーしたタスクは優先順位すら悩んでしまう 私の場合特に入院なんていうイベントに見舞われてしまい、やる事がちょっと増えすぎてしまった状況になり「どれもこれも重要なのに、優先順位を決めなければならない」という事態になりました。 タスク管理ツールにどれを解決す

    一人で仕事をする上で学んだ5つの事|SOHOとしての日常*ホームページを作る人のネタ帳
    Ariyosi
    Ariyosi 2011/05/27
    "50点で構わないから早く出せ"
  • 子ども読書の情報館

    「子ども読書の情報館」は、子どもたちが自らアクセスして参加でき、子どもや保護者はもとより、地域のボランティアや図書館関係者など多様な地域活動に参画する関係者を応援していくための情報を発信する情報サイトです。Books|を探す、教える 迷いがちな選びをサポート ピッタリのがきっと見つかる 最新の投稿 の名前 図書館が大好きになる めざせ!キッズ・ライブラリアン@ 図書館のヒミツ 読者別 小学校高学年 カテゴリ 学校 投稿者 司書教諭 の名前 とかいのねずみといなかのねずみ(作者:ケイト・サマーズ 出版社:評論社) 読者別 小学校低学年 カテゴリ 冒険 投稿者 公共図書館職員 の名前 彼の手は語りつぐ(作者:パトリシア・ポラッコ、千葉茂樹 出版社:あすなろ書房) 読者別 中学生 カテゴリ 友だち 投稿者 子ども Blog|応援ブログ 子どもとを楽しむためのヒントや活動の悩みにアド

  • 新潮社の「電子書籍基本宣言」に思うこと

    これから紙のとデジタルのとは、どういう関係になるのか。その問題を考えるにあたって格好のたたき台となりそうな「基宣言」が、新潮社のウェブサイトに公開されています。4月28日にオープンした新潮社の電子書籍ポータルサイト「Shincho Live!」の「新潮社電子書籍宣言」がそれです。 まず、その全文を以下に引用します。 一、 電子書籍は、情報が氾濫するネット環境においても「作品」であり、長い年月に耐えうるものを目指さなければならない。 一、 電子書籍は、人々の豊かな知的生活に貢献するものであり、ネット習熟度の高低や機器の差異がそれを妨げるものであってはならない。 一、 電子書籍は、人々と書籍の偶然かつ幸福な出会いをもたらす書店とも共存共栄を図らなくてはならない。 一、 電子書籍は、紙の書籍と同様に、作品を生み、広め、読む人々の環の中で育まれるべきものであり、外部の論理に左右されてはな

  • 情報発信することのメリット - 女。MGの日記。

    先日社員研修の講師をされている方と飲み会で一緒になった。彼が研修の中で口を酸っぱくして言っていることがあるという。 「社外の人々とも交流しましょう。」 大きなお世話じゃ、言われなくても当たり前のようにしているわっ。という人も多いと思うのだけど、私が会社員時代にはなかなかできていなかったなーと思う。社外どころか他部署で働く社内の人々との交流すらままならなかった。今から考えれば当にもったいないなーと思ってしまう。フリーとして動いている今は、いろんな人と会うことは、当たり前であり、むしろそうしないということはいろんなチャンスを逃すという意味だから彼の言うことはとても理解できる。 私は今、ブログやツイッターを「私ってどんな人?」という窓口に使って、年齢、性別、職業、もうホント多種多様な人々と会って過ごしているのだけど、もし、「あの窓口」がなかったらって?連想するとちょっぴり淋しくなる。今の私のラ

  • ぺえぺえ魂: インフォーマルコミュニケーションって、なにかできそうじゃないですか?

    インフォーマルコミュニケーションって、なにかできそうじゃないですか? 社会と社会を構成する諸組織とが れんが造りの家屋であるとすれば、コミュニケーションはその建築を可能にし、全体を統一的に結び合わせるモルタルである。 George Andrew Lundberg ●なによりもまず、今日の目的は 鉄板焼き・お好み焼きの店「くれない」の一日一組限定、タワービールサーバを楽しむこと、です! ●それでは、プロフィール ●図書館員としての経歴 2008年の夏、司書講習。 2008年10月、大学図書館で勤務を開始。 2009年8月、ARGカフェ&フェスト@大阪に初参加、Lifoに入部。 2009年10月、FLU40@大阪で司会。 2009年11月、NDL科学技術情報研修に参加、『専門図書館』に「Lifo - 図書館員が出会う場所」を寄稿、大図研京都ワンディセミナーに初参加。 2009年12月