タグ

2014年8月21日のブックマーク (13件)

  • 中国で作られている“赤ん坊の形をした梨”がヤバい 夢に出てくるレベルやこれ……!

    ユニークな形のフルーツなどを販売している中国の会社が、赤ん坊の形をした梨”が作れる型を発売しています。雪ダルマのような2頭身ボディに、お地蔵様のような顔立ち……妙に生々しくてぶっちゃけちょっとコワいです……! コワいぞよ……(画像:Fruit Mouldのブログより引用) 中国国外へも届けてくれるみたいです Fruit Mouldという会社が生産している型を使ったもので、同社のWebサイト「fruitmould.com」で紹介されています。中国のスーパーなどでも販売されているんだとか。こちらの紹介ブログでは北京のスーパーで売られている様子が分かります。おぉ……。 プラスチックの型を使って成型しているもので、同社ではほかにもいろんな形のフルーツ型を販売しています。ちなみに、ちょっと前にネットで話題となったセクシーパンツ付きの桃も、この会社が出していたもののようです。 advertisemen

    中国で作られている“赤ん坊の形をした梨”がヤバい 夢に出てくるレベルやこれ……!
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • ドケチだった親父の話

    俺の親父はドケチだった. とにかくドケチだった. 口を開けば「カネがない」とグチった. 貧乏だった. お袋は貧乏が嫌で俺を置いて出て行ったらしかった. う物と言えばパンの耳,着るものと言えばボロ雑巾みたいな古着だった. ガキだった俺は友達が持っているスーファミが羨ましくて親父にせがんだ. 帰ってきたのはゲンコツだった. そんなカネねえ,と. ドケチなクソ親父め. でも俺はあきらめなかった. キャラクターをテレビの中で自由に動かせるのに,熱中していた. 根負けしたのか,なんとかしてやると言い出した. 俺は興奮で眠れぬ夜を過ごした. 翌週親父が持ってきたのは,中古のPC98だった. どうやら友人から譲ってもらったらしい. なんだか嫌な予感がしながら電源を入れたら,文字しか出てこねぇし,なにすりゃいいのか分からないし, まさに「コレジャナイ~」と泣きながら手足をバタバタさせてダダをコネたい気持

    ドケチだった親父の話
  • 安楽死のためのスイス渡航者、5年で611人に

    (CNN) 安楽死する目的でスイスを訪れた「自殺旅行者」が2008~12年の5年間で611人に上ることが、スイス・チューリヒの法医学研究所がまとめた実態調査で明らかになった。 それによると、旅行者611人は31カ国からスイスを訪問。特にドイツと英国からの旅行者が多かった。 英国では死ぬ権利を訴える6団体が年間約600人の自殺を手助けしており、うち150~200人が自殺を目的に渡航しているという。 611人のうち58%は女性で、年齢は23~97歳、平均年齢は69歳。半数近くが神経疾患を抱えていたほか、がん、リウマチ、心臓疾患など複数の疾患を持つ人も多かった。 安楽死では4人を除く全員が鎮静麻酔薬のペントバルビタールナトリウムを投与され、大半にスイスの死ぬ権利を訴える団体がかかわっていた。 自殺を目的とした旅行者の数は2008年の123人から09年には86人に減少した後、09~12年の間に17

    安楽死のためのスイス渡航者、5年で611人に
  • ALS Ice Bucket Challenge発案者の一人が27歳で事故死 ── (GQ JAPAN) - Yahoo!ニュース

    ALS(筋萎縮性側索硬化症)の認知度向上と治療法研究への寄付を促すSNSチャリティムーブメント「ALS Ice Bucket Challenge」を世界に拡散した立役者の一人、コリー・グリフィンさんが8月16日午前3時未明、マサチューセッツのナンタケット病院で亡くなった。Bloombergなどが報じた。27歳だった。 地元警察は、コリーさんはナンタケットハーバーにある2階建ての建物から海へ飛び降りて脊椎を2カ所骨折、溺死したと報告している。近所の人々は、この行為は昔から地元でよく行われていることで、まさか亡くなるとは思わなかった、と話している。 グリフィンはALS Ice Bucket Challengeを拡散させた一番の立役者でもあるピート・フレイツの親しい友人。彼自身も地元ナンタケット在住の仕事関係者や友人に 協力を募り、ピートのために約10万ドルの寄付金を集めた。 友人のために

    ALS Ice Bucket Challenge発案者の一人が27歳で事故死 ── (GQ JAPAN) - Yahoo!ニュース
    Ariyosi
    Ariyosi 2014/08/21
  • ラーメン特集2011-2012 - Yahoo! JAPAN

    「このラーメンべてみたい!」全国のラーメンファンの熱き一票で 日一のラーメンを決める決定戦 見事優勝に輝いたラーメンがついにカップ麺化!

    ラーメン特集2011-2012 - Yahoo! JAPAN
    Ariyosi
    Ariyosi 2014/08/21
    イチカワそんなにおいしいのか
  • セックスと殺人と生きる意味『野蛮な進化心理学』

    ぎょっとするタイトルだが、進化生物学と認知科学の最新の知見から、至極まっとうな「人とは何か」が書いてある。 同テーマを大上段に正面から斬り込んだ[人類を定義する一冊『人類はどこから来てどこへ行くのか』]とは対照的に、卑近で下世話なエピソード満載の「あるある集」として爆笑しながら読む。進化心理学が野蛮だというよりも、一見、野蛮だと思われるふるまいも、実は深いところで合理性を持ち、人類の複雑な活動をうまく説明することができるよ、というメッセージが伝わってくる。 たとえば、わたしが初めて上京したときの第一感「都会は美人ばかり」を、著者自身の体験と実験でもって解説する。母数が多いから絶対数も多いのはあたりまえなのだが、頭で分かっても「美人率も高い」と感じてしまうのは男の性(さが)。群衆を眺めるとき、どうしても魅力的な女に注目してしまう男の業("ごう"と書いてバイアスと読む)だというのだ。 あるいは

    セックスと殺人と生きる意味『野蛮な進化心理学』
  • 中間発表会の直前にあなたがすべきこと - 発声練習

    前夜 スマートフォン利用者は必ず充電しておくこと スマートフォン利用者は録音アプリを入手し、インストールしておくこと スマートフォン非保持者は録音機器を入手しておくこと 必ず睡眠をとる。3時間でも布団に横たわって寝る。 寝る前に明日着ていく服&の準備。どういう服装でいくべきか(ドレスコード)は事前に調べておく。わからないならスーツ&フォーマルな 寝る前に発表資料の最新版をUSBフラッシュメモリに、そして大学でも受信できるメールアドレスにも送っておく。 起床後 ご飯べる。貧血 or 低血糖で倒れないようにする。 身だしなみ整える。頭ぼさぼさ、(男性ならひげぼうぼう)、目真っ赤では印象悪い。 (ドレスコードフォーマルな場合)フォーマル用のを忘れない。私は忘れたことがある(サンダルだった)。 スマートフォン利用者はスマートフォン持っていくこと 十分に余裕を持って中間発表会会場へ(特に集合

    中間発表会の直前にあなたがすべきこと - 発声練習
  • Googleの360度撮影できるiPhoneアプリ「Photo Sphere」を試してみた|男子ハック

    iPhoneだけで簡単撮影!Google Mapへの公開も可能img via:TechCrunch 上下左右360度を撮影することができるiPhoneアプリ「Photo Sphere」をリリース。ストリートビューのように全天球写真を撮影可能でGoogle Mapにも公開できていしまうアプリです。 関連:8頭身も夢じゃない!スタイルの良い写真に加工できるiPhoneアプリ「Spring」 試しに使ってみましたが、難しいそうさは全くなく、ユーザーはiPhoneをガイドにしたがって動かすだけで撮影が可能になっています。

    Googleの360度撮影できるiPhoneアプリ「Photo Sphere」を試してみた|男子ハック
  • 例えば図書館にカフェ…若い感性で公共施設再生 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    若手建築家のアイデアを借りて図書館や美術館などの公共施設を改修し、集客力の高い施設に生まれ変わらせる事業を、総務省と地方自治体が2015年度から始める。 政府が進める地域再生の一環で、総務省が15年度予算の概算要求に関連予算を盛り込む。 総務省が、地方自治体が改修したい公共施設の写真や情報をデータベース化してインターネットで公開。全国の建築家やデザイナーに改修案を書き込んでもらう。 自治体は気に入った案を選び、最終的に総務省が有識者会議を開いて8~10施設を決定する。総務省は、建築家などへの設計料やデザイン料などを含む改修費として1件あたり2000万~3000万円程度を自治体に補助する。 想定されるのは、美術館に小物などを扱うセレクトショップを設けたり、図書館にカフェを併設したりする改修だ。集客力を増すことで、施設維持費の捻出を図る。

    Ariyosi
    Ariyosi 2014/08/21
    これは…うまくいくの?なんかごちゃごちゃしそう
  • 青梅市/「青梅市と飯能市における図書館相互利用に関する協定書」の調印式について

  • 『霧島、火消しやめるってよ』これ書いたらエンジニアをやめるべきコード9選 - paiza times

    2014年7月30日より開催中のpaizaオンラインハッカソン(略してPOH![ポー!])Lite「天才火消しエンジニア霧島 もしPMおじさんが『丸投げ』を覚えたら」ですが、たくさんのご参加ありがとうございます。引き続き開催中ですので、まだチャレンジしていない方は是非チャレンジください。 今回の物語では、主人公霧島京子の発注元にあたる1次請けSIerPM火村氏に、いかにアホなコードを書かせるかという事で色々悩んだのですが、ネタとしては面白いが可読性が悪すぎてヒントにならないという事でお蔵入りしたコードを紹介ます。 ■しょうもなさ過ぎてお蔵入りに… 今回は、これまでのオンラインハッカソンVol.1、Vol.2よりも難易度を下げて、より参加しやすい形を目指して、タイトルもPOH Liteとしました。物語の中で提示される元受PMの火村氏が書いたコードを読めば「愚直な解き方はある程度分かる」とい

    『霧島、火消しやめるってよ』これ書いたらエンジニアをやめるべきコード9選 - paiza times
  • 『なぜ60%の人はプログラミングが出来ないのか』

    プログラミングが出来る人間からみると、プログラミングが出来ない人の理由は単純に「ちゃんと勉強しないからだ」ということになる。 たしかに、自分達が歩んできた過程は、SDKやIDEの設定を行ってコンピュータの開発環境を整え、全く意味不明なアルファベットを打ち込んで、ウェブサイトやで言われたとおりの表示が出ることを確認して、また次のステップをやってみて、という「地味で地道な(そして性格まで暗くなりそうな)」ことを繰り返して出来るようになったものなので、その過程から逃れているからプログラミングが出来ないんだろ、というのはごく自然に思う。 このため、プログラミングを教えようというときに、地味で地道で性格が暗くなってハゲて死にそうな学習過程の苦しみを、いかに和らげられるかという試みは数多くなされている。codecademyやRails for zombiles: code schoolなど、ゲーミフ

    『なぜ60%の人はプログラミングが出来ないのか』