タグ

ceekzさんに関するAriyosiのブックマーク (3)

  • 日本の論文のAltmetrics計測サービス、Ceek.jp Altmetricsが公開

    の学術文献を主な対象としてAltmetricsを計測するサービス、“Ceek.jp Altmetrics”が公開されています。 同サイトで引用されている林和弘氏の定義によると、Altmetricsは、論文やデータセットなど様々な研究成果物の影響を、ソーシャルメディアの反応を中心に定量的に測定する手法と、その手法を用いて新しい研究の影響度を測定する活動とのことです。 計測の対象とする文献データベースは、CiNii、J-STAGE、JAIRO、NII ID (JAIRO Cloud, 情報学広場)、国立国会図書館デジタル化資料とのことです。また、レファレンス協同データベース (レファ協)、Facebook、Google+、はてなブックマーク、TwitterWikipediaを30分間隔で調査し、文献に対する投稿を収集しているとのことです。 Ceek.jp Altmetrics http:

    日本の論文のAltmetrics計測サービス、Ceek.jp Altmetricsが公開
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • MSR Intern Beijing(滞在中)のご紹介(第27回)

    Microsoft Research滞在者のご紹介。第27回は、北京のラボに滞在中、筑波大学の吉田光男さんです。吉田さんはceek.jpの開発運営や図書館情報学に関する”Project Lie”の発起人でもある非常にアクティブな方です。MSRでの経験が吉田さんの今後の活動にもうまく結びつくことを期待します。 Photo by Kazuya Okada ・所属,学年,研究室 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士後期課程(博士)1年 知能情報・生体工学研究室 自然言語処理グループ(山研, 自然言語処理 on the Web 研究室) ・博士論文のテーマ ウェブ検索エンジンにおける「キーワード検索」機能をより高度にするための研究を行っています。その第一歩として,入力されたキーワードから場所や時間の情報を推定し,それらの情報と合致するコンテンツを提示するシステ

    MSR Intern Beijing(滞在中)のご紹介(第27回)
  • 1