タグ

北海道に関するAsayのブックマーク (443)

  • 市民団体、北海道・泊など全国原発から風船 福島事故3年 放射性物質の拡散探る-北海道新聞[道内]

    市民団体、北海道・泊など全国原発から風船 福島事故3年 放射性物質の拡散探る (01/04 16:30) 原発の再稼働に反対する全国の市民団体が3月、東京電力福島第1原発事故から3年に合わせ、全国の原発周辺から風船を飛ばす計画を進めている。事故が起きた場合の放射性物質の拡散範囲を目に見える形で示すのが狙い。北海道電力泊原発(後志管内泊村)周辺からも3月11日に飛ばす予定だ。 脱原発の市民団体でつくる「再稼働阻止全国ネットワーク」(東京)が呼び掛けた。泊を含む各地の原発で過去に同様の調査が行われているが、全国一斉調査は初めて。 原発ではないが、米海軍の原子力空母が停泊する神奈川県横須賀市からも風船を飛ばすことにしている。 風船にはがきを付け、見つけた人にその場所などを連絡してもらう。集まったデータは後日公開する。 泊では昨年10月、対岸5キロの岩内港から風船約800個を飛ばし、北東に約180

    市民団体、北海道・泊など全国原発から風船 福島事故3年 放射性物質の拡散探る-北海道新聞[道内]
    Asay
    Asay 2014/01/09
    ウミガメ…。風向きは季節で大きく変化するのに3.11に合わせる必要がどこにあるの? 風船と放射性物質の比重の差はどれだけ信用ある「拡散範囲」のデータになるの?
  • 北海道庁、初のヒグマ保護管理計画案にパブリックコメント募集中 締め切り1月6日-日本熊森協会-くまもりNews

    パブリックコメントの締め切りは1月6日です。パブリックコメントをがんばって書いても、権威のある方々が作られた案ですから、基的に案が変更されることはありません。国民の皆さんは、期待しないで応募してください。 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/yasei/yasei/bear_plan_boshyuu.htm (熊森から) ●保護管理計画案は、初めに殺すありき ちなみに、行政言葉で管理というのは、殺すという意味です。しかも、保護で殺すというのは、殺すことなのです。(注:一般国民には、行政言葉が理解できないと思います。さすがに環境省は、今後は保護という言葉を削って、管理という表現にするそうです。昔、環境省は、野生動物を守るところだったのではないかと思いますが、今は、180度転換しており、野生動物を遊びやスポーツとして殺すように指導しているところです)

    Asay
    Asay 2014/01/03
    熊森協会の考える、保護管理と獣害対策についての問題点など。偏見と思い込みに溢れていて、真面目に取り組む気力があるのか大変疑問に思う。
  • オオカミの尿 エゾシカ食害対策に効果なし 百年以上前に絶滅、敵と認識せず 北海道稚内市の実験-北海道新聞[道北・オホーツク]

    オオカミの尿 エゾシカ害対策に効果なし 百年以上前に絶滅、敵と認識せず 北海道稚内市の実験 (12/10 11:55) 市が設置したオオカミの尿を使った「忌避剤」 【稚内】市は、増加するエゾシカ対策として、天敵オオカミの尿を使い、市街地への立ち入りを防ぐ実証実験をした結果、「有効性が認められなかった」と発表した。国内で約110年前にオオカミが絶滅したため、シカが敵と認識しなかったとみられる。 実証実験は、10月8日~11月30日まで、シカが多く目撃されるノシャップ岬西側の富士見地区周辺約2キロで行った。米国のオオカミの尿を布にしみ込ませた市販の「忌避剤」を高さ1メートルのくいに取り付け、60カ所に設置した。 実験は、シカによる害などが深刻化したため、初めて実施。野生生物が尿などで縄張りを主張する「マーキング」の習性を利用し、シカを市街地に近寄らせないようにする狙いだった。 実証実験前に

    オオカミの尿 エゾシカ食害対策に効果なし 百年以上前に絶滅、敵と認識せず 北海道稚内市の実験-北海道新聞[道北・オホーツク]
    Asay
    Asay 2013/12/11
    効かなかった理由を「絶滅したオオカミをシカが敵と認識しなかった」としてるけど、記事からだと「知らないから効かない」のか「そもそも尿の臭いに忌避効果がない」のかはわからないような。
  • 来年5月に廃止となる江差線に乗ってきました | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 ずいぶん間が空いてしまいましたが、9月の道南鉄道旅行記の続きです。 まもなく見学終了となる竜飛海底駅(11月10日で終了しました)を訪れたのに続いて、翌日は江差へ向かうローカル線、江差線に乗ってきました。 江差線は五稜郭駅から江差駅の間を走る全長79.9Kmの路線ですが、来年(2014年)5月12日に木古内-江差間の約42kmの区間が廃止されることが決定しています。 私の住んでいる旭川から道南は遠く、今回の旅行を逃すともう乗る機会はないかもしれないので、函館から江差を日帰りで往復することにしました。 今回はJRの普通・快速列車が7日間連続で乗り放題となる「北海道&東日パス」を使った旅行だったので、江差線を走る普通列車にももちろん乗ることができます。 江差線の旅のスタートはここ函館駅から。 ホームに向かうと、江差行きのディーゼル車、キハ40が

    来年5月に廃止となる江差線に乗ってきました | ロプログ
    Asay
    Asay 2013/12/06
    来年5月に廃線ということは、もう夏には乗れないのか…。湯ノ岱温泉から宮越あたりの川は本当にすばらしい。
  • 【画像あり】北海道の町並み殺風景すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww:キニ速

    Asay
    Asay 2013/12/04
    単調に見えるのは積雪(除雪のため路肩が広い・耐雪のため屋根の構造を単純化)と歴史(入植・都市化が本州よりずっと後)が主要因。そこで似た写真を探せばこうなる。勝手なイメージを抱いておいて何が殺風景だ。
  • 札幌限定グルメマンガ冊子「札幌乙女ごはん。」の出来が美味しすぎる件 - エキサイトニュース

    こんにちは、エキレビ北海道特派員のたまごまごです。 札幌といえば「美味しいものが多い」というイメージがあると思います。 ラーメンスープカレー、海鮮……。 その魅力を伝えるべく、札幌の商工会議所がマンガ冊子『札幌乙女ごはん。』を刊行しました。 札幌乙女ごはん。 とまあ、ここまでなら割とよくある話なんですが、中身の「よく分かってる」感がすごいのでご紹介。 ヒロインの小田早織は、札幌の旅行会社に勤務する29歳・貧乳。 なんでや!貧乳関係ないだろ!(1ツッコミ) 1ページ目で、6年間付き合った彼氏にフラれます。 はやいよ!(2ツッコミ) 慌てた彼女、人生初の合コンに行きます。 29で初合コン! 上司にそれ言っちゃ複雑な気分になるよ!(3ツッコミ) もうページごとにツッコミ入れないと追いつかない。 描いているのは札幌在住の漫画家、松あやか。 この人、マンガを描く時どうやれば面白くなるかよく把握

    札幌限定グルメマンガ冊子「札幌乙女ごはん。」の出来が美味しすぎる件 - エキサイトニュース
    Asay
    Asay 2013/11/27
    当然既に入手済みなのだが、ご飯食べるまでのことを今後もいちいち描くのか?という疑問は残る。この号も引っ張って引っ張って食べるのラーメンだしなー…
  • 日本最高の漬物を決めるグランプリ

    1980年生まれ埼玉育ち。東京の「やじろべえ」という会社で編集者、ライターをしています。ニューヨーク出身という冗談みたいな経歴の持ち主ですが、英語は全く話せません。 前の記事:スーパーミドリムシグルメとすじりもじり運動 > 個人サイト Twitter (@noriyukienami) 「T-1グランプリ」をご存知だろうか? 漬物の「T」を冠した同イベントは、今年で第4回を数える「お漬物日一決定戦」なのだという。北海道から沖縄まで全国6ブロックからエントリーしてきた漬物が、1次審査、各地区ブロック大会を経て、来年2月16日の決勝大会(池袋サンシャインシティ)へと進む。そこで、日一の漬物が決まるそうだ。 11月某日、メーカーや老舗の漬物屋が参加する「法人の部」の一次審査が、都内にて行われるという情報をキャッチ。実審査もあるというので、乗り込むことにした。

    Asay
    Asay 2013/11/12
    すばらしい! 北海道の飯寿司はサケ、ホッケ、ハタハタ、サンマなど地域性があるので食べ比べると面白い。個人的ベストは民田茄子のからし漬け@山形県。
  • 札幌乙女ごはん。

    Dybooksは「皆で創る」をモットーに、既成概念にとらわれず 人を感動させるモノ、いつまでも心に生き続けるモノを発信する 出版社のホームページです。 つぶやく 著:松あやか 編集:エアーダイブ 発行:Dybooks A5版/定価:体1,000円+税 読んだらよだれが止まらない!読んだら絶対に行きたくなる!! 札幌乙女ごはん。UHB開局45周年特別番組[2018年1月6日(土)ごぜん10時25分放送]

    Asay
    Asay 2013/11/09
    札幌のグルメをアラサーの女性らが紹介する漫画が11/11に頒布開始だと!? 決断的に入手だ!
  • シカ猟で誤射か、男性死亡 北海道・新十津川の山中-北海道新聞[道内]

    Asay
    Asay 2013/11/07
    「ササが動いたのでライフル銃を撃った」狩猟者同士の事故か。
  • 『もういい加減、北海道で植樹イベントはやめようよ!』という話

    「木を植えて環境を守ろう」というニュースにいい加減うんざりしていましたので、「もう北海道で植樹イベントはやめようよ!」とつぶやいたところ、思わぬ反響がありましたので、私の主張といただいた反応をまとめました。 「『植樹が悪い』のではなくて、管理者は目的に応じた緑化手法を使おうよ、善意を煽るのはどうなの? という話題提供として」(by @poplaciaさん)、読んで下さい。

    『もういい加減、北海道で植樹イベントはやめようよ!』という話
    Asay
    Asay 2013/11/05
    「植樹が悪い」のではなくて、管理者は目的に応じた緑化手法を使おうよ、善意を煽るのはどうなの? という話題提供として。
  • 国際シンポジウムin札幌『グレーインフラからグリーンインフラへ』 -経済・社会が持続する美しい地域づくり-

    Asay
    Asay 2013/10/24
    札幌の国際シンポ、主催が(公財)日本生態系協会なのか。「放射能雲の通った地域にいた方々は結婚しない方がいい」「奇形発生率がドーンと上がる」とのたまった池谷会長のOPスピーチ…。
  • シカの捕獲にハイパワー空気銃を使用できるか?という問題に関するまとめ

    桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya 防備録メモ。シカの効果的な捕獲技術の開発に関する報告書PDFダウンロード。キーワードはMC、SS、GPSテレメ、セルフロックスタンチョン、移動式囲い罠等。 http://t.co/SnTGzaL74J 報告書全文 http://t.co/ysZrj0wdpb 桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya 「餌付け+短距離射撃」を前提としたSSやMCなら、シカに発射音での警戒心をいだかせないように、強力な空気銃での頭部を狙撃するのも有効ではないかと思いつき、どこかで前例がないか、ネットでいろいろと探してたが見つからない。 桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya こうなったら自分で試してみるしか無いのかと思い、6.35mmのFXの購入まで検討してみたが、「第11次北海道鳥獣保護事業計画」(H24-29)で、有害駆除・管

    シカの捕獲にハイパワー空気銃を使用できるか?という問題に関するまとめ
    Asay
    Asay 2013/10/13
    現在の道条例ではくくり罠で捕らえたエゾシカの止め差しもできない、と。
  • JR北海道: 腐った枕木 本線にも 社員「新品現場に来ず」 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「知床に再導入したオオカミを管理できるか」(米田政明2006)に関する疑問~知床にオオカミ再導入は不可能ではない - 森とシカtoオオカミⅡ

    森とシカtoオオカミⅡ 【狼と森の研究所】 日の森では、オオカミが絶滅した時に、生態系の最も重要な機能が失われました。100年後の今、その影響が顕著になり、森が死んでいます。 生態系に欠かせないオオカミを復活させることは、死んだ森に生命を吹き込む作業です。 米田政明「知床に再導入したオオカミを管理できるか」 http://114.183.57.232/_media/shuppan/kempo/2701s_yoneda.pdf オオカミ再導入への反論の根拠として、よく引きあいに出される論説であるが、2006年発表である。 博物館の紀要であるこの「研究報告」は、レフェリーの審査を経るような学術論文ではない。博物館の所在地である斜里町や知床を中心とする北海道、主にオホーツク海側の自然などに関する論説を、ジャンルを限らず集めたもので、内容は博物館学芸員が全員で確認し、掲載の可否を判断するとのこと

    「知床に再導入したオオカミを管理できるか」(米田政明2006)に関する疑問~知床にオオカミ再導入は不可能ではない - 森とシカtoオオカミⅡ
    Asay
    Asay 2013/10/06
    日本オオカミ協会からの反論(2012年)。6年間で環境が変化したこと等に触れているが、検証というより「書き方が気に入らない」という中身か。魚食性のシマフクロウがオオカミの残渣を食べて恩恵、とかないから。
  • http://shir-etok.myftp.org/_media/shuppan/kempo/2701s_yoneda.pdf

    Asay
    Asay 2013/10/06
    知床博物館報、2006年
  • 北海道のカブトムシの実態

    北海道のカブトムシの実態(調査中) 北海道のカブトムシは、少なくとも30年以上前にはごく数例の記録が見られただけですが、現在はほぼ全道といっていいほど分布が広まっており、州などからの国内外来種 (移入種)だと考えられています。 しかし、いつどうやって持ち込まれたかについては、デパートで買ったペットが逃げた、夜店の売れ残りを山に捨てた、州からの資材に紛れ込んでいた、養殖場から逃げたなど諸説入り乱れていました。 そこで、道内の多くの方々に協力を願い、情報を集めています。 →現在までの情報(PDF, 17.4kb) *PDFファイルですので、Adobe Acrobat ReaderまたはAdobe Readerが必要です。 当館トップページからもダウンロードサイトにリンクしていますので、ご用意ください。 このほかに情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教えください。 Tel. 015

    Asay
    Asay 2013/10/06
    丸瀬布昆虫生態館の学芸員さんによる情報収集。養殖場や夜店での売れ残り等、複数の移入経路が考えられるとのこと。
  • カブトムシ 羅臼にもいた 峯浜地区で初の発見 標本作製、展示へ-北海道新聞[道東]

    カブトムシ 羅臼にもいた 峯浜地区で初の発見 標作製、展示へ (10/05 16:00) 羅臼町内で発見されたカブトムシ(知床財団提供) 【羅臼】町内では生息していないとされてきたカブトムシが峯浜地区で初めて発見された。環境省の羅臼ビジターセンターで標を作製しており、今後、展示する予定だ。 カブトムシは来は州以南に分布しており、道内では持ち込まれた個体が1970年代ごろから定着し始めた。現在は道内各地に分布が広がっている。 羅臼町では8月19日、中心部から約18キロ離れた峯浜町の街灯に群がっているのを町内の男性が発見。翌20日に体長4センチの雌3匹を同センターに持ち込んだ。街灯にはそれ以上の個体が群がり、死んで地面に落ちていたものもあったという。誰かが家で飼っていたものが逃げ出したのか、すでに町内で繁殖していたのかは不明だ。 羅臼の隣のオホーツク管内斜里町では1996年ごろからカブ

    Asay
    Asay 2013/10/06
    『カブトムシは酪農地帯の堆肥があるところで越冬し、繁殖しやすい。今回の個体も周辺の酪農地帯から発生した可能性がある』羅臼に酪農地帯なんてないので、標津あたりか。
  • 北海道の萌えキャラ「北乃カムイ」、ファンが足りず消滅へ 最後の断末魔に目から汗

    北海道のご当地萌えキャラ「北乃カムイ」、ご存知ですか? 実は「初音ミク」のイラストレーターとしておなじみのKEIさんがイラストを担当した、なかなか豪華なキャラクターなのですが……なんと、この北乃カムイちゃん、目標のファン数を期限内に集められなかったために、引退することになってしまいました。 こんなキャラだったのですが 活動停止の報告がホームページに…… Twitterのフォロワー数とFacebookページのいいね数を、半年間で合計3万以上にする――そんな目標を掲げていたカムイちゃんでしたが、最終的にTwitterのフォロワー数は1万にちょっと届かず、Facebookページのいいね!は9000弱程度(いずれも記事執筆時点)。目標を達成すれば「正式デビュー」するはずだったようなのですが……ホームページには、カムイちゃんからのお別れのメッセージが掲示されることになってしまいました。 タイムリミッ

    北海道の萌えキャラ「北乃カムイ」、ファンが足りず消滅へ 最後の断末魔に目から汗
    Asay
    Asay 2013/10/04
    終了直前にNHK北海道で紹介されておりフォローした。ファンとの交流に重きを置いていたようだけど、自分への応援メッセージも北海道ネタもばんばん非公式RTで流すのと、口調・文体からどんなキャラか見えなかったのが
  • 餌不足、空腹クマに注意を 北海道内の人身事故、今年すでに3件-北海道新聞[暮らし・話題]

    餌不足、空腹クマに注意を 北海道内の人身事故、今年すでに3件 (09/25 09:52) 函館市女那川町の山林で24日、ヤマブドウを1人で採りに来ていた同住所、無職男性(62)がクマに襲われ、後頭部や右肩などに軽傷を負った事故で、道内で今年起きたクマによる人身事故は、3件目となった。今年は、全道的にドングリが不作や凶作のため、秋に餌を探して農地や市街地に下りるクマが例年より増える恐れがあり、警戒が必要だ。 函館中央署によると親子連れのクマ2頭に遭遇した男性は、親グマに後頭部をかまれるなどしたが、持っていた、先端にハサミの付いた長さ約1・5メートルのアルミ棒で抵抗すると、クマは立ち去ったという。親グマは体長1・5メートル、子グマは同50センチほど。 クマによる事故では今年、4月16日に檜山管内せたな町で女性が死亡、同29日には日高管内新ひだか町で男性が負傷している。しかし、事故は例年秋に多く

    Asay
    Asay 2013/09/26
    出没要因には、餌不足の他にも農作物に依存した食性の変化など複数あると考えられている。「ドングリが凶作だから出没」という考えは「じゃあドングリあげればいい!」という安易な発想に繋がる。
  • 岐阜大学 野生動物管理学研究センター 【シンポ】日本の野生動物管理の転換点

    Asay
    Asay 2013/09/26
    参加しようかな。