労働と教育に関するBUNTENのブックマーク (70)

  • カイパパ on Twitter: "そこに気づきつつ、「あえて」戦略として選ぶということもありますね。RT @sora_papa: 「重い自閉症の人も元気にあいさつする職場」とか「きらっといきる」とかいうのが、実は極めて複雑な、差別を含む問題を内包している、ということに気づけるデリカシーを大切にしていきたいと思う。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/23
    (ぼそ)戦略として教育されたとおぼしき、体育会系のやたら大きな声で挨拶する知的障害者とかを見たければ障害者就職面談会とかに潜り込んで面接を見学…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 「フリーター予備校」でのモチベーション - 泣きやむまで 泣くといい

    この時期だからなのか、大学生のことを書いたものが人気記事になることが多い。大学生にアルファベットの書き方を教えようとするシラバスは少なからず人々に衝撃を与えた。いったい大学とは何をするところなのかという根が問われたりもしている。 自分は臨時の非常勤講師として、1年だけゼミと卒論を受け持つ、という珍しい経験をしたわけだが、その大学の偏差値と例のアルファベット大学の偏差値を某予備校サイトで調べたところ、たった2しか違わなかった。ゼミ生にアルファベットを書いてもらおうとしたことはないが、もしかしたら書けない学生がいたのかもしれない。しかし、アルファベットが書けなくてもそんなに指導は困らない。意味のわかる日語が書けない学生はいたし、その卒論指導でいったいどこから手をつけたらいいのか途方にくれたこともあった。だからといって、その学生と話し言葉でのコミュニケーションが全く成立しないわけではない。む

    「フリーター予備校」でのモチベーション - 泣きやむまで 泣くといい
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/22
    デフレ社会が向上心をなくすメカニズムとかについて。▼デフレによる労働力の価格低下を歓迎して(労働者を買いたたいて)いる経営者がいるとすれば、それは大きな間違いであると声を大にして言っておく。
  • 『特別支援学校 高等部の就職率が向上 東京都 発達障害での就職事例も!』

    育児パパのあったか・やさしい発達障害談義 12歳の発達障害児の育児や、発達支援活動を通して、「あたたかく」「優しく」そして「易しく」発達障害を語っていきたいと思います。略して「あ・や・しい発達談義!V(^^」・・いやいや怪しく無いっす! 時にはひとりの「人」としても、つぶやきますよ! 【にほんブログ村】 クリック励みになります! 発達障害部門 第1位 特別支援教育部門 第9位 今朝の読売朝刊で、東京都の特別支援学校高等部で、5年間で就職率が10%近く向上したとの記事がありました。 記事の中では、羽村市の同校で発達障害を持つ生徒が、富士電機系列企業に就職した事例が紹介されています。この方、コミュニケーションの苦手などから50日もの欠席があったそうです。しかし、2年生の秋に同社の実習に参加し、障害者がイキイキと働く姿に発奮したそうです。その後、都教委が実施する清掃技能検定1級に合格し、清掃やリ

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/18
    「就職できるかどうかよりも、その仕事を続けられるかどうかの方が、発達障害には高いハードル」意地悪な上司や同僚を指導できる企業かどうかがより問題だったりしてね。:-p
  • TTAP2日目~: こうくんを守れ!!!

    2日目終了。 疲れ果てました。 そこまでするのか~~~~ って。 自閉症の方が幸せな成人期を迎えるために そこまで考えるのか~~~ って 会場が 遠い目でいっぱいになっていました。 就労移行支援って なんて 果てしないんでしょう・・・・ 私は 途中で 泣きそうになりました。(いや、実際泣いてました。) 親の私でさえ、そこまで考えていなかったのに TEACCHの人たちは当たり前にそこまでするんだと思ったら 有難くて泣けてきました。 会場の様子は智子先生の公式ブログにて。 (写真が撮れないので・・) TTAP2日目 知ってしまったので できることから していこうと思います。 きっと 明日も 刺激的な1日になるのだと思います。 ゆうに もって帰ります。 そして すぐに始めます。

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/10
    「就労移行支援ってなんて果てしないんでしょう・・・・」それだけ困難だってことだね。
  • 発達障害の人の就活ノート - テラ・インコグニタの夜明け

    発達障害の人の就活ノート 作者: 石井京子出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2010/07/07メディア: 単行購入: 15人 クリック: 924回この商品を含むブログ (5件) を見る 年末に読んだの紹介です。発達障害人が読んでもいいですが、むしろ支援者や保護者向けに書かれたのではないかと思われる内容です。 このによると発達障害者は自分の適性を把握して適切な職業を選択する能力に欠けることが多いようです。自分の経験からしてもそれは実にうなずけることです。 しかしネット上の掲示板で 「こういう仕事をしたい、と相談したらあなたは発達障害者だから無理、こういう仕事をしなさい、と言われた、ひどい」 という内容の書き込みを何度か見かけたことがあります。それに対する主な反応は 「発達障害者といっても人それぞれなのに、決めつけて将来の芽を摘み取ってしまうのはひどいですね」 というものです。

    発達障害の人の就活ノート - テラ・インコグニタの夜明け
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/01/06
    「わざと苦手な分野の進路、職業を選んでしまう発達障害者が驚くほど存在します。」この周辺の記述はキーというか重要ではないかと想像するがよくわからない。
  • 大学生の就職内定率低迷についての雑感 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    大学生の就職内定率、過去最低の60%割れ(10月時点)だという。去年までは僕の所属する学部はいい意味でも悪い意味でも経済全体の一種の先行指標だったように思えるが、今年は学生の頑張りや僕自身肋骨を折るなど教職員の踏ん張りで、全国平均よりかなり上回る内定率である。問題はこれからだが で、その内定率上昇の要因(あくまでいま現在)をちょっと分析してみると、1)いまの四年生が地方私大にしては動き出すのが都内大学並みに速かった、2)公務員対策が貢献していて合格者激増、3)文科省の支援でカウンセラーを設置、職員もカウンセラー資格取得など体制整えた4)留学生対策 4)の留学生対策は、日での就職の厳しさと母国に帰国したときの就職状況さらには大学院進学時点での日での就職改善状況(留学生については学部卒より大学院卒の方が就職率はいい)などを、ゼミなどを通じて理解させて、進路志望を早期に確定させること。留学生

    大学生の就職内定率低迷についての雑感 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/13
    「景気が良くなれば就職改善→当たり前。」なのに、景気対策がとられないこの国の異常を思う俺。
  • 海外留学、海外就職に関する良くある間違った思い込み。 ニートの海外就職日記

    俺はいつもこのブログで日で働く敷居は高いって言い続けて来た。それは新卒至上主義や年齢制限のようなクソ制度だったり、サビ残、休日返上、有給も満足に使えないようなクソ労働環境での我慢大会や、社会人なら仕事様wを優先にするのが当たり前、みたいなクソな価値観だったり。。。たかだが仕事に就くだけで、戦場に向かうかのような悲壮な覚悟wがいるからな。 海外就職してる人たちってSUGEEEEE、英語ペラペ〜ラなんだろ? ただ、日にいる側から見ると海外留学や海外就職の方がもっと敷居が高いだろ?って思ってる人が多いと思う。その気持ちは良くわかる。って言うのは、日にいた頃の俺もそう思ってたから。海外で専門学校や大学に通ってたり、海外就職してる人たちってSUGEEEEE、英語ペラペ〜ラなんだろ?って信じて疑わなかったし。 elm200さんの最近のエントリーにも似たような話が出ていた。 「その程度の喋りで大学

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/05
    「TOEICで言えば700~800点レベル。死んでも取れないような点」だな、俺にとっては。orz
  • しょーごトゥーン3 on Twitter: "全部逆です。保護者も子どもも教員を尊敬しないどころか攻撃をしてくる、上下関係と地域の目でプライベートにすら自由がない、企業以上にコンプライアンスを求められる @kakimi_k 教員は、「先生」と呼ばれることへの驕り、教室では独裁者になれ、一般社会人のような上下関係の少なさなど"

    全部逆です。保護者も子どもも教員を尊敬しないどころか攻撃をしてくる、上下関係と地域の目でプライベートにすら自由がない、企業以上にコンプライアンスを求められる @kakimi_k 教員は、「先生」と呼ばれることへの驕り、教室では独裁者になれ、一般社会人のような上下関係の少なさなど

    しょーごトゥーン3 on Twitter: "全部逆です。保護者も子どもも教員を尊敬しないどころか攻撃をしてくる、上下関係と地域の目でプライベートにすら自由がない、企業以上にコンプライアンスを求められる @kakimi_k 教員は、「先生」と呼ばれることへの驕り、教室では独裁者になれ、一般社会人のような上下関係の少なさなど"
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/12/26
    とどめに、精神病だとばれるとクビにされるという恐怖からうかつに医者にもかからないと憶測。暗数は多いのではなかろうか。
  • 特別支援学級:児童生徒急増で教員が足りない - 遥香の日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/26
    「一昔前なら養護学校という経歴は、就労や結婚に不利に働くと考える向きがあったから」普通学級で教育を受けた高機能自閉系障害者の予後の悪さが知れ渡って親がビビった、だったりするのかも。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/21
    「私立認可保育所の保育士の賃金が安く、若く勤続年数の低い保育士の割合が多いことは、実は、こうした制度上のゆがみが背景にある。」ここでも制度設計上の問題が裏にあるというわけね。
  • 学校教育+メディアが社畜御用記事を垂れ流し続ける罪。 ニートの海外就職日記

    「学校を連続して休む(サボる)と、次の日はさらに行きづらい」という話を良く耳にする。これは日教育の賜物で、「サボる」はその行動も、それをやった人も悪だということを刷り込んだ結果である。しかし実は大方にして他人はそこまで大げさに考えてはいないのだ。実際にサボった人が、他人の気持ちや声までもリアルに再現し自分に語りかけさせ、学校に行きづらくしているのだ。 つまり、日に生まれ、日教育を受けたときから、日人は既に半分社畜なのだ。サボタージュを憎むもう一人の自分がいるからこそ、ある人は不登校になり、ある人は引きこもりになり、ある人は退学し、ある人はニートになり、ある人は組織に必要とされていると思いこみ、ある人は他人に向かって「売国奴」と悪罵を吐き出す。そうしていつのまにか、必要な休暇さえも自分がサボタージュにし、事の時間さえも、サボタージュと思いつつあるのだ。 上の非公務員さんの

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/05
    「皆勤賞」中には本末転倒にこれ追求する教師がいる。(あるいは"多い。")▼おかげで、ひ弱だった俺は居場所がなかった。
  • 2009-11-03

    http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080802/eduをブクマ。楠 正憲さんのこの記述を「心に沁みる」など肯定的評価する人は、なにがしか苦労をしてきた人だろうと思う。 私が十代のうちにこういうことを私に言ってくれる人がいたら、私の人生はだいぶ違っていたように思う。それは妄想かもしれないが。どう脳内検索しても言ってくれる人物が思い当たらない点、私の前半生はやはり不毛だった。あの頃「助けてくれ」と全力で悲鳴を上げればまた違っただろうか。しばしば上げたんだが。悲鳴を上げ助けを求めるべき相手を間違えていたか。 そしてこの頃気づいたが、どうも我が後半生も不毛になりつつあるようだ。いや、後半生のほうは自己責任。人生最後のチャンスに力を注ぐことを怠ると不毛が決定する。まだ僅かに可能性が。 感じるところのあった同志は     をクリックされたし。 画像はhttp://pia

    2009-11-03
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/04
    俺は馬鹿なくせに「学習という局面で作業を作業として行なうのが」とても「不得意」だったので馬鹿に磨きがかかって今の使えない俺が出来上がった。
  • 教育の国際化進んでいるのに… 海外GW先生はダメ 北九州市教委8人処分 / 西日本新聞

    北九州市教委が、今年4、5月のゴールデンウイーク(GW)に海外旅行をした市内の小中学校の教諭や講師計8人を、文書訓告や厳重注意にしていたことが分かった。理由は「学期中の海外旅行を原則禁止する」との20年前の通知に違反したため。ただこうした規定は九州の全7県教委にはなく、全国18の政令指定都市でも同市のほか堺市にあるだけ。海外旅行が一般化している中、教育関係者からは「時代遅れの規定」と疑問の声が出ている。 北九州市教委によると、1989年のGWに海外旅行に行った教員が予定通り帰国できず、授業に支障が出た。このため同年7月、春、夏、冬休みを除く学期中の海外旅行の原則禁止を各小中学校に通知したという。 市教委が今年5月7日、国外での新型インフルエンザ流行に伴い教諭や講師の渡航歴を調べた結果、8人の海外旅行が発覚。うち6人は校長に無届けだった。8人のうち2人は通知違反と知っていたとして文書訓告、6

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/25
    人権侵害に一票。不慮の事故で業務に支障が出たとしてそんな責任まで労働者に負わせるという話はやり過ぎ以外の何ものでもなかろう。
  • もの凄い履歴書

    中途の応募で来たまだ20代の若い人。 凄い学歴だった・・・ 創価小学校 創価中学校 創価高校 創価大学 まじかと調べたら、小学校からちゃんとあるんだね。 で、職歴はなし。フリーター。 別にフリーターだったからって関係なく、やる気さえあれば受入れるんだけど、 免許もないし、英検3級もない。 この2つは、例え嫌でも親とか学校に無理やり取らされるデフォルトと思ってる んだけど、最近は違うのか? 自己アピールもなんか、どうみてもコピペだし。 創価って幸せになるんじゃなかったのか?と思ったが、どう見ても負け組み。 ・・・なんだろう。 一つ頭をよぎったのは、人は全く宗教とか意識してないけど、親が選んだ学校に 強制された結果だったとしたら、この人は当に可哀想だ。 (面接では創価について一切触れません、いや、怖くて触れられません。) こんな創価どっぷりの人、しかもフリーターなんて、まともな人事ならトラ

    もの凄い履歴書
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/23
    そうか俺が面接に連戦連敗なのは英検三級がないからなのか。orz
  • 酔うぞの遠めがね: 教員養成6年制以前の問題の方が重大でしょう

    毎日新聞より「教員養成制度:民主新制度、教員養成課程6年に 経験10年で1年研修」 民主党政権が導入する新たな教員養成制度の概要が分かった。 大学院修士課程(2年)の修了を教員免許取得の条件とし、養成課程は計6年に延長。教育現場で実習する総時間を現行の2~4週間から1年程度に増やす。 また、10年程度の現場経験を積んだすべての教員が、大学院などで1年程度研修を受け「専門免許状」を取得することを事実上義務化する。 早ければ11年にも関連法案を成立させ、新制度に移行する。 鈴木寛副文部科学相は14日の政策会議後、報道陣に「来年度、教育現場と教員養成現場から意見を聞き、相当精力的に検討する。拙速にはしない。教員に不安を与えないようにしたい」と話した。 10年ごとに教員に30時間の講習受講を義務付ける教員免許更新制度は、今年度スタートしたばかりだが、新制度移行後は専門免許制度に吸収される。 鈴木副

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/10/15
    教員に教育以外の仕事をさせるのがどれほど非効率かわかってない。たとえLANケーブル張りに絶対優位を持つ先生がいても、それは外注して教育に当たって貰うべきなのに。
  • 苦手はとりあえず、置いといて・・。 - 多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~

    地方の精神科勤務医です。発達障害や子どもの話を中心に書いてます。(診断治療は、直接専門の先生の方を受診して下さいね。) アスペっ子の中には、騒がしいところが苦手、厳しく叱ってくるのが苦手、じっと座っているのが苦手、とにかく集団と行動をするのが苦手・・など、その子なりの苦手感があります。 苦手と言うと、何となく、我慢をさせることも教えて・・と言う方もいますが、その大半は、人にとって、我慢ができるという範囲のものではありません。(苦手という言葉が、返って誤解を招くのかも知れませんね。不快、不安、恐怖の対象とでも行った方が良いのかも知れません) 親御さん達には、苦手なものは、できるだけ取り除くことをお勧めします。 周囲の人の中には、「苦手を克服してこそ」と言う人もいますが、それは聞き流して、できるだけ取り除いてもらいます。 人の持っているエネルギーが「10」だったとします。苦手なものがあると

    苦手はとりあえず、置いといて・・。 - 多動っぽい子、アスペっぽい子、学校行けない子  ~精神科から診た子ども、ときどき大人~
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/10
    日本では苦手克服第一。(いあひょっとしたら苦手をネタにお前は駄目な奴だから安い給料しか出せないとかやるのがデフォなのかもしらんけど。)
  • NPO京都ハートネット::定型発達とは違う独自のスタイルがある~発達障害の気持ちを理解して欲しい

    今回は、アスペルガーなどの大人の発達障害の行動のスタイルについて記事にします。 発達障害が、どうして仕事に就けないのか、どうして仕事が続かないのかということに関わる話です。 親は子どもに、スキルがないからとか、やる気がないからだとか、そんな風に思っていませんか。 発達障害は、定型発達と違ったスタイルを持っているということを知って欲しいですね。 発達障害の発達特性からくる部分については、やはり定型発達と違うのです。 どこが違うのかと言うと、発達障害はかなり苦労しながら、工夫して自分のスタイルを作っているということです。 その自分のスタイルで生きているわけです。 ですから、「あんたのこれがアカンのだ。」と言って、発達障害に、そのスタイルを崩せというのは、あまりにも無茶な要求です。 社会性を身につけさせようと思われるのは理解できます。でも、その方法は発達障害に適さないやり方です。 これから、私の

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/10
    "てきとう"に生きるというスキルの、発達障害者にとっての、想像しがたいほどのハードさについて。
  • 母子家庭:就労には保育支援、不可欠 NPOの中野さん、公的支援縮小を批判 /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇母子家庭の貧困、現状は…--大津で公開学習会 非正規労働者の割合が高く、平均収入の低い母子家庭への公的支援が縮小されている現状を学ぶ公開学習会が4日、大津市の明日都浜大津であり、当事者によるNPO「しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西」の中野冬美事務局長が講演した。生活保護の母子加算分が今春から廃止され、母子家庭の8割が受給している児童扶養手当も一部削減が始まったことから、中野事務局長は「就労支援という『助け舟』もまだできていないのに、命綱を切るのはおかしい」と批判した。【稲生陽】 男女共同参画に取り組む市民団体「O2O3(おおつおうみ)の会」(砂金千恵美代表)の主催。 厚生労働省の調査によると、一般的な母子家庭の年収は平均187万円で、うち就労収入は140万円にとどまる。全体の4割を占める臨時職員やパートの平均就労収入は113万円で、9割は就労収入200万円以下だった。育児や年齢を理由に

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/07
    仕事の絶対数や賃金も足りないにもかかわらず、尻さえひっぱたけば仕事を見つけてくるだろうという発想だからこういう政策に落ちる。
  • 香穂がすばらしいお話をしてもらった - 自閉症 渡の宝箱

    香穂が女性の方とお話をしました。 この方が、すごい話をしてくださったので、ちょっとあげておきます。 香穂は、Disneyのイマジニアになりたいと公言し始めました。 彼女いわく 「日人の人は、たいていきょとんとされるか、無言だ。」といっておりました。 その理由は、 1。イマジニアがなにかわからない。 2。夢が大きすぎてて、無理無理。ちょっとおかしいんじゃないの?あんた・・。 と思われているこの2つが理由だろうと思ってるそうです。アメリカ人の場合は 「がんばれよなー」 とか、言われるそうですが、中には、 「無理だよ。」 と言われることもあるそうです。 けど、負けずと日人方に、 「大学卒業したらどうするの?」 と聞かれても 「ディズニーのイマジニアになりたい。そして、誰でも楽しめるディズニーランドにするのが、私の夢だ。だって渡だってすごくディズニーランドが好きだし・・。だから誰でも楽しめると

    香穂がすばらしいお話をしてもらった - 自閉症 渡の宝箱
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/06/28
    ええ話や。。・゚・(ノД`)・゚・。
  • 学校教育=勤勉で従順な労働者の育成、は正しい?違う? @heis.blog101.fc2.com

    科学者の考え方と勉強の基 - 考えるのが好きだった 今、広く行われていると思われるようなドリル的な効率重視の学習法で、今後、見込みある学者が生まれるのだろうか。私は危惧する。 それで、このようなことを言うと、必ずや、「勉強は学者を作るために行うと、この人は考えているな」と読み取る人がおられるだろう。その考え方そのものが、学校の勉強をますます歪曲させるのである。 勉強に、科学者のようなプロも素人もない。全てが同じ道を歩むものである。 さて、どんなもんだろうか。 義務教育は工員教育 -勉強を遊びの一つと思えない人たちが教える側に回るとどうなるか@heis.blog101.fc2.com へのanykeyさんによるコメント これは、学校に求められてる事が2つある事から生まれてる弊害に見えますね。 1つは普通にまともな学者を育てるという目的 もう1つは社会人として真面目に会社で仕事ができるように

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/24
    優秀な工員ではなく優秀な販売員になれる程度の教育は広く行われねばならないとは考えられているかもしれない。それ以上は基本授業料の高い私立で賄えば事実上世襲可能。いずれにしても貧民には君が代押しつけ第一。