労働と行政に関するBUNTENのブックマーク (181)

  • 国債信任はいつまで - 大石英司の代替空港

    ※ ソフトランディングできる時期は過ぎた『国債・非常事態宣言』 http://agora-web.jp/archives/1390374.html *やっぱり放っておけない日の財政赤字 http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100521/214553/?P=1&rt=nocnt ソフトランディング云々はさておいて、日の国債が危うくなる瞬間はいつか? 一つ危ないのは、国際収支が赤字に転落して、そこから抜け出せない状況がしばらく続いた時でしょう。ここが赤字になると、いろいろ拙いことになる。国債の国内消化も出来なくなる可能性がある。 もう一つの切っ掛けは、消費税が上がった時です。仮に10%に上がったとします。その時に、この値上げは単純に、日の年寄りにもっと美味しい老後をプレゼントして長生きして貰いましょう、国民総掛かりでざくざくとお年

    国債信任はいつまで - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/10
    「職業選択の自由も何も、職に就けない時点で、それを望んでも仕方無い」無制限の自由が欲しいとかは思わないが、自己内比較優位の中から選べるようにはして欲しい。たとえば俺に介護されるなんて不幸の極みだろう。
  • 生活保護 職業訓練を“要件に”/厚労省検討 欠席者は受給廃止も

    雇用保険を受けられない失業者に月10万円を給付し職業訓練を行う「求職者支援制度」が10月から法制化されたことを理由に、同制度を生活保護受給の事実上の要件とすることを厚生労働省が検討していることがわかりました。職業訓練を欠席した場合、保護を停・廃止することも打ち出しています。生活保護法の改定に向けて非公開で行っている国と地方の協議のなかで、厚労省が示したものです。 厚労省は協議の中で、生活保護の適用の前に、他の法律による扶助を優先して適用するという生活保護法の規定を引き、求職者支援制度の法制化により、同制度が優先すべき扶助の「対象になる」との見解を示しています。 そのうえで厚労省は、生活保護受給者が同訓練を「合理的理由なく利用しない場合や訓練を欠席する場合には、指導指示など所定の手続きの上で保護の停・廃止ができることとするのが適当ではないか」と述べ、求職者支援制度を活用しない場合、保護を廃止

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/09
    ガス・アーク溶接とか就職に結びつきそうな訓練を自前で受けたが、求人が経験者のみでかつ通える範囲に事業所がない。パソコンとかのなんちゃって訓練受けたってそもそも接客や事務職の適性がない。死ねってことか。
  • Twitter / noiehoie: 反感上等で申し上げると、「東大でて、国家公務員になっ ...

    反感上等で申し上げると、「東大でて、国家公務員になった若者を、築40年の2kのボロアパートに住まわせる」ってのは、「賢い奴は国家公務員になるなよ」ってメッセージなのかと思ってしまうぐらい、不当だと思う。 4分前 HootSuiteから Retweeted by 9 people

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/09
    高級官僚への早期退職勧奨(?)やめて定年まで高給出して雇え。その方が天下りさせたり、天下り禁止で質の低下を招くよりマシなはずだと言っている俺も反感を得ているだろうことには自信がある。( ̄^ ̄)
  • この点は、鈴木亘氏に賛成 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    何回も言うようですが、私は言ってる人で判断するのではなく、言ってる物事で判断します。 この鈴木亘氏の議論は、議論としては私は概ね妥当だと思います。 http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/35489886.html(懸念される被災地の人口流出と福祉依存化 ) >・・・もう一つは、東北地域の未来を支えるべき現役労働層の人口流出と福祉依存化が、今後急速に進むことが予想されることである。東北地域の求人倍率低迷が続く中、現在、現役労働層を支えているのは、失業手当や雇用調整助成金(既存の会社が休業している場合でも、形式上、労働者を雇いつづけ、賃金が支払えるようにするために政府が出す補助金)である。しかしながら、これらは最大でも1年の給付期間であるため、今後、急ピッチで期限を迎えて行くことになる。また、雇用保険の恩恵に浴さない自営業、農林水産業、非正規労働者などは、貯蓄を取

    この点は、鈴木亘氏に賛成 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/07
    「「訓練さえ受ければ月10万円もらえるぜ」という2ちゃんねる感覚」残念ながらうちの郵便受けにもそういう広告が繰り返し入ってくる。▼就職に繋がらないのは明白だから受けないけれど、不愉快な気持ちになる。
  • 求職者支援制度のトリレンマ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「構想日」という団体のメールニュース9月22日号に、「求職者支援制度のトリレンマ」という小論を寄稿しました。 http://www.kosonippon.org/mail/bk110922.php >第二のセーフティネットという触れ込みのいわゆる「求職者支援法」が10月1日から施行される。この制度は、雇用保険制度のセーフティネットとしての不完全性(カバレッジの狭さ)が主たる動因となって創設された。施行を目前に控え、この制度自体が抱える質的なトリレンマ(三重の矛盾)について指摘しておきたい。 まず、そもそも労働市場のセーフティネット(=雇用保険制度)には質的なジレンマ(二つの目標が両立しがたいこと)がある。一方では生活保障制度として、労働者が失業によって失う所得の補償を目標としており、同時に、他方では雇用政策手段として、失業者ができるだけ速やかに再就職できるよう援助することを目標として

    求職者支援制度のトリレンマ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/25
    俺がこの種の訓練に応募しないのは生保の方がラクだからじゃなくて、適職かつ就職できる可能性が上がりそうな訓練メニューがないから。念のため。m(_◎_)m▼就職できる可能性が上がらないとどうにもならない感は強い。
  • Twitter / norosy: 「ウソの求人票、やめさせませんか?」アンケート募集中 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/18
    最寄りハロワの求人票「この求人票の内容は、事業主の方が明示した募集条件です。採用時の賃金・労働時間等の労働条件については、事業主の方と再度確認してください。」食い違いがあり得る前提の記載。自己責任か?
  • 富士ゼロでパワハラの嵐 「障害者は用済み」宣告で解雇の内幕

    “障害者は用済み”音源公開 この音源は、D氏(30代後半男性、人希望により名前・写真は伏せる)が富士ゼロックスから解雇通告を受けた後、同社人事部T氏と交わした話し合った際の、会話の一部分である。Tは、D氏のことを“障害者として用済み”と断定し、机をバンバン叩いて「悪いけどあなた理解力がないんだよ」などと罵倒。“用済み”発言を謝罪してほしい、と訴えるD氏に対し「こちらが謝罪してもらいたいくらいだ」との暴言も吐いた。 →音源ファイル (説明テキスト) 人事部T氏 会社は4で採用したんだよと言ってるだけよ。それが何で6に変わったのかを言ってるだけよ D氏 変わったというのが間違いですね。4がなくなって新たな・・・ T だから、何度も同じこと言わせんなよ。会社は4の資格でとったんですと。 D なくなったら用済みだってことですか T そうだよ。 D 障害がなくなったら…それというのは、労働者として

    富士ゼロでパワハラの嵐 「障害者は用済み」宣告で解雇の内幕
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/17
    よくわからんが、もしかして障害者雇用助成金とか絡み?それならば、助成金が切れたらクビ切って他の人を雇うとかいうのはよく聞く話だが…。▼その場合、負の所得税とかで企業ではなく障害者本人への給付にすべき。
  • 善意のボランティアと被災失業者 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「つぶやきかさこ」さんのブログから、「震災のせいで仕事を失った仙台市在住の50歳過ぎの女性」のメール。 善意の塊のようなボランティアが地元被災者に有償の仕事を配分することを阻害しているのか、という点も含め、じっくりと読まれるべき地元からの声であることは確かです。 http://kasakoblog.exblog.jp/15291070/(ボランティアが被災者の自立を阻害する?!~震災5ヵ月後のボランティアのあり方を問う) >無償の善意(ボランティア)に支配されて、私たち(被災者)の出る幕がありません。 復興作業ならボランティアではなく、 時給600円でもいいから地元の失業者を使ってほしい。 今、望んでいること。 それは、仕事がほしい。ただそれだけです。 自分で稼ぐことは、社会参加と自立への第一歩なんです。 このままでは東北は復興しても、人は復興できないかもしれない・・・・・・。 以下、その

    善意のボランティアと被災失業者 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/23
    「同情するなら仕事くれ」立場は違うが気持ちはよくわかる。m(_◎_)m
  • 原発は労働法の治外法権か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日の赤旗の記事ですが、 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-14/2011081401_01_1.html(原発作業員被ばく線量 福島第1は「別枠」 他の原発ではゼロから従事 保安院・東電の暴走) >東京電力・福島第1原子力発電所事故の収束のための緊急作業に従事した作業員の被ばく線量の限度をめぐって、別枠扱いが行われていることが関係者の証言で分かりました。厚生労働省は「別枠」を認めておらず、行政指導に反するとしています。 >問題の「別枠」は、被ばくした作業員の作業場所を第1原発から他の原発に変更する際の放射線業務従事者登録などの手続きで、「福島第1原発での被ばく線量は別枠扱いになった。(被ばく線量は)記載されない」との対応をとっているというものです。 >これにより福島第1原発での緊急作業で高い線量の被ばくを受けても、他の原発作業では被ばく

    原発は労働法の治外法権か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/16
    これだけ堂々と法違反を公言してタイーホどころか「赤旗」位でしか議論にすらならないというのは、エロ画像所持を理由にいつ逮捕&パソコン押収のコンボ喰らうかわからん俺からすると裏やましい限りである。(-_-;)
  • 原発作業員被ばく線量/福島第1は「別枠」/他の原発ではゼロから従事/保安院・東電の暴走

    東京電力・福島第1原子力発電所事故の収束のための緊急作業に従事した作業員の被ばく線量の限度をめぐって、別枠扱いが行われていることが関係者の証言で分かりました。厚生労働省は「別枠」を認めておらず、行政指導に反するとしています。(山眞直) 問題の「別枠」は、被ばくした作業員の作業場所を第1原発から他の原発に変更する際の放射線業務従事者登録などの手続きで、「福島第1原発での被ばく線量は別枠扱いになった。(被ばく線量は)記載されない」との対応をとっているというものです。 これにより福島第1原発での緊急作業で高い線量の被ばくを受けても、他の原発作業では被ばく線量がゼロからのスタートになります。 別枠扱いを証言した作業員によると、東電柏崎刈羽原発(新潟県)への移動に関連して、内部被ばく検査を受け、放射線業務従事者登録手続きをした際に、担当者から別枠扱いを告げられたといいます。 東電は、紙の取材に対

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/15
    基準の存在意義が問われる事態。
  • 精神科医天ちゃんの研究室 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    精神疾患患者数・・・323万人、保健・医療政策として、やっと・・・当にやっと、エビデンスに基づいた位置づけがされることになりました(・へ・)。   ↓              ↓             ↓ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110710/t10014108751000.html-----------------------------------------------------------------------精神疾患加え「5大疾病」に7月10日 16時34分ここ数年、精神疾患の患者が急増していることを受けて、厚生労働省は、がん、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病の「4大疾病」に精神疾患を加えて「5大疾病」として、重点的に対策を進めていくことを決めました。厚生労働省は、がん、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病は患者数が多いことなどから、平成19年か

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/07/13
    「精神疾患をかかえた国民がかかりにくくなり...見えなくしてしまう、そんな対策は採られ」るだろう。行政はともかく企業は。▼アル中ですけどとか言った日には不採用確実だから。
  • Nabe Party ~ 再分配を重視する市民の会 密室で進む生活保護の大幅見直し

    Prev « [ 2023/04 ]  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next 6月22日の毎日新聞に雨宮処凛さんが、現在進行中の生活保護見直しについて「費用削減より命が大事」と題した記事を寄稿されている。残念ながらWEBにはアップされていないが、重大な事なので、この雨宮さんの記事や他の報道も参考にして改定案の問題点をまとめてみた。 先月14日、厚生労働省は生活保護受給者が200万人を越えたと発表した。 20年来の貧困層の広がりに加え、東日大震災での被災で受給を余儀なくされている人は増えている。その数は戦後の混乱期並みだという。 その「最後のセーフティーネット」生活保護制度の大幅な見直しという重

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/07/08
    奴隷公認が財界・権力者の目指すところか? 仕事をえり好みするから就職できない、は、小泉時代からの"常識"。実際は、比較劣位を避けているだけであっても。
  • 精神科医天ちゃんの研究室 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    検索かけてみましたら・・・H19までのグラフしか、当ブログではご紹介してなかったみたいです...(?)(^_^;)   ↓             ↓          ↓ http://blog.m3.com/tenchanoffice/20080524/2-----------------------------------------------------------------------精神障害による労災認定最多 10年度 いじめなど原因厚生労働省が14日まとめた2010年度の労災補償状況によると、過労やいじめが原因で精神障害になり、労災が認められた人は前年度から74人増の308人となり、過去最多だった。同様の請求全体の中で労災が認められた割合は29.0%で、2年連続で30%を下回った。 労災が認められた人のうち、対人関係のトラブルが原因だったのは65人で前年度から倍増した。内

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/30
    「認定割合は、ヒジョーに低い」世の中体育会系。orz
  • 発達障害と障害者手帳

    大人の発達障害の方向け 障害者手帳の基情報 誤解されることが多いのですが、発達障害*診断の方も「社会的な制約」があれば障害者手帳を申請・取得できます。 また「うつ」などの二次障害がないと受け入れられないことが過去にはあったものの、国の方針が明確になった2010年ごろから二次障害がなくても発達障害の方の障害者手帳取得が急激に増えています。(最近では手帳を申請して断られることはほとんどありません。) 手帳の種類は知的障害のある場合は「療育手帳」であり、大人になって発達障害がわかった場合の多くは「精神障害者保健福祉手帳」となります。 手帳は「障害者枠」での就職を目的に申請されるケースが一般的です。 この記事では大人の発達障害の方の手帳取得についてまとめました。 特に障害者手帳取得に迷われている方はぜひ最後までお読みください。 障害者手帳とは? 発達障害専用の障害者手帳は無い 精神障害者保健福祉

    発達障害と障害者手帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/24
    身体や知的の手帳に比べ、同じ手帳のメリットとデメリットが社会(主にはご本人の周囲)と会社によって大きく違ってきそうだ。それは望ましいのか?
  • 京都・kyoto発達支援グループワーク::当事者に「自助努力能力がある」と判断~発達障害へ「支援がない」

    今回は、発達障害の「障害」をどう観るかで、発達障害への支援が違ってくるところを記事にします。 私の感じているところをずばり言うと、「学校の特別支援教育」も「発達障害者支援センター」も、重度自閉症などの障害が重いところに、支援の重点が置かれています。 つまり、アスペルガー等の軽度発達障害と言われる方に対しては、支援がほとんどないと感じています。 それは、自閉症などの障害の重い人ほど、手厚い支援が必要だから、そうなるのでしょう。 でも、私のようにボランテアとはいえ、アスペルガー等の軽度発達障害への支援に関わっている者からすれば、発達障害への支援があまりにも少ない現実に、唖然としてしまうのです。 発達障害は、知的障害がないところで、「自助努力の能力がある」とみなされて、支援が少ないわけなのです。 さて、アスペルガー等の発達障害の多くが、病院の精神科へ通って二次障害の処方への投薬を受けるのが、唯一

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/20
    能力があれば必ず就職できるってわけじゃねーよ。▼いあ俺は能力ないけどさぁ。orz
  • 障害者虐待:発見者に通報義務 防止法案提出へ - 毎日jp(毎日新聞)

    障害者への虐待を防ぐため、虐待の発見者に通報を義務づける民主、自民、公明各党などによる「障害者虐待防止法」案の内容が判明した。法案では「虐待をしてはならない」と明記。自治体などが救済に乗り出す法的根拠となる内容になっている。全市区町村に通報・相談窓口となる「虐待防止センター」の設置も義務付け、会社など職場も通報の対象として、埋もれがちな被害を防ぐ。超党派の議員立法として週内にも今国会に新たに提出され、成立する見通し。 法案は、家庭と施設、職場での虐待発見者に通報を義務づけ、虐待防止に国や自治体が責務を負うとした。さらに虐待を▽身体的虐待▽性的虐待▽心理的虐待▽放置▽経済的虐待の五つに分類した。 通報者の秘密を守り、解雇など不利な扱いを受けないよう規定。家庭内虐待の通報先を市区町村とし、市区町村は「生命や身体に重大な危険が生じているおそれがある」と判断した場合、家族の許可がなくても自宅に立ち

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/13
    障害の事実を隠して就労とか、本人も自分の障害を知らなかったとかの場合に、企業から"鍛えられた"場合、それはこの法案で言う虐待に入るのか入らないのか。▼どっちにしても精神障害者の就労はより困難になろう。
  • 要員確保、熱中症予防…福島原発、夏を前にあの手この手 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    産経の記事から、 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110613/dst11061308030002-n1.htm >夏を控え、福島第1原発事故対応に当たる要員の確保や健康管理が重要性を増している。大量被ばくや作業中の死亡も発生する中、政府も関与して対策を講じ始めた。 5月末、厚生労働省の金子順一労働基準局長が経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長を訪ね、作業員養成を訴えた。「停止した浜岡原発で働いていた技術者に福島に来てもらえないか。OBの再雇用やボイラー技士の活用は可能か」。経産省の領域にも踏み込む異例の提言だった。 厚労省は3月、今回の緊急作業に限って作業員の被ばく線量限度を100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに引き上げた。労働力確保に、もう上限を引き上げるカードは切れない。局長の言葉は、労働者を増やし対応すべきだとの意思表示だっ

    要員確保、熱中症予防…福島原発、夏を前にあの手この手 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/13
    十分な給料と、クビ後に金が切れたら生保再開という条件が保証されても、伝え聞く条件では三日と体力が持たないの確実。orz▼電験三種・第一種電気工事士・二級ボイラー技士あります。
  • 『日本政府はブラック企業 - 震災賃下げの手本示す国家公務員給与10%カット』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ウィキペディアによると、「ブラック企業」とは、「従業員に労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな条件での労働を強いたり、関係諸法に抵触する可能性がある営業行為を従業員に強いたりする、若しくはパワーハラスメントという暴力的強制を常套手段としながら来の業務とは無関係な非合理的負担を与える労働を従業員に強いる体質を持つ企業(学校法人、社会福祉法人、官公庁や公営企業、医療機関なども含む)のことを指す」とあります。 5月24日に国公労連が開催した社保庁職員不当解雇撤回集会にかけつけてくれた新聞労連の東海林智委員長は、激励あいさつで要旨次のように語りました。 ずっと、現場の労働者を犠牲にする日社会のあり方が問題になっています。沖縄県宮古島市の宮古毎日新聞

    『日本政府はブラック企業 - 震災賃下げの手本示す国家公務員給与10%カット』
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/26
    「日本政府はブラック企業」言い得て妙。▼政府には日銀を含む。
  • 震災直後に有給休暇、土浦市職員3人処分 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県土浦市は9日、東日大震災の発生直後に有給休暇を取得したのは公務員としての自覚に欠ける行動だったとして、いずれも市民生活部に所属する男性職員で、主幹(33)を訓告、51歳と48歳の課長補佐2人を厳重注意にしたと発表した。 地方公務員法上の懲戒処分ではなく、いずれも4月20日付。 市によると、主幹は3月17、18の両日に有給休暇を取得し、19〜21日は通常の休日で、災害対応の割り振りがなかったために出勤しなかった。「が地震と原発事故によって精神的に不安定となり、浜松市の親類の家に送り届け、自分も21日まで滞在していた」と説明しているという。 また、課長補佐2人はいずれも3月下旬、勤続25年時に取得できる特別休暇を1人は5日、もう1人は2日消化していた。いずれも震災の発生より前に申請しており、特別休暇は年度末が取得期限だった。 中川清市長は「組織全体が震災対応に奔走する中、公務員として

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/10
    この処分、どういう根拠なのかいまいちよくわからん。▼ブラックジャパン。いっそ無給で仕事でもすれば褒められるのかしらん?
  • 就職支援への考慮求める/求職者支援法案 高橋議員が指摘

    失業手当を受給できない失業者が生活給付付きで職業訓練が受けられる求職者支援法案が、27日の衆院厚生労働委員会で全会一致で可決されました。採決に先立つ質疑で日共産党の高橋ちづ子議員は「学卒未就職者や廃業者などへの職業訓練実施や生活支援は、わが党が提案してきた中身に合致している」と表明しました。 高橋氏は、職業能力開発促進法では公共職業訓練施設の長に求職者に対する就職の援助が規定されているのに、求職者支援法では訓練実施機関にはそうした規定がなく、就職支援はハローワークに任されていることを指摘。訓練事業者の認定のさいには、訓練内容だけをみるのではなく、就職支援を考慮するよう求めました。厚労省の小野晃職業能力開発局長は「より就職に結びつく認定を行う」と述べました。 高橋氏は、事業者が「(生活支援の)10万円がもらえる」と宣伝して生徒を募集し、「経験不問。時給800円」で講師を雇って訓練が行われて

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/04/30
    「事業者が「(生活支援の)10万円がもらえる」と宣伝して生徒を募集し、「経験不問。時給800円」で講師を雇って訓練が行われている実態」これを疑わせるチラシが頻繁に投函される。(パソコン関係)