技術と事故に関するBUNTENのブックマーク (43)

  • ブレーカーは落ちてないのに家の複数の部屋で電気が止まる→想像の斜め上の原因だった「初見だと分からない」

    やす PPPPPM @yashuun 今後経験するかもしれない誰かのために記します。 家の複数の部屋で照明がつかない冷蔵庫が止まるなどの症状が突然起きました。ブレーカーは落ちてない、念のため入れ直しても直らない、つかない一部の部屋の電圧はほぼゼロなど、かなり電気に詳しいと思っている私も??の状態でした。 2023-10-20 23:58:05 やす PPPPPM @yashuun 冷蔵庫は電気の来てる部屋から配線し直したりして応急処置はしましたが、理解不能の現象に仕方なくネット上で見た業者さんに連絡。この時点で高額支払い覚悟ですが、わからなすぎて諦めました。 2023-10-21 00:02:28 やす PPPPPM @yashuun この業者さんもこの現象が理解出来ないようで、あちこち連絡して確認してましたが、アドバイスがあったのか配電盤の不具合を主張し始めました 加えて東京電力に連絡し

    ブレーカーは落ちてないのに家の複数の部屋で電気が止まる→想像の斜め上の原因だった「初見だと分からない」
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/10/23
    昔経験した半分停電。https://bunten.hatenadiary.jp/entry/2019/09/23/213642 主幹ブレーカーの一次側の片相の電圧がゼロになるのが特徴なので、テスターを持っている人は憶えておこう。
  • テスラ車が子どもを跳ね飛ばすというテストは不正確だとしてテスラが映像の削除を要求

    ソフトウェアの安全性を検証する団体のDawn Projectが行ったテストにより、テスラの自動運転車「Model 3」は身長77cm程度の子どもを跳ね飛ばしてしまう危険性があることが指摘されています。自動運転の安全性を問うたこのテストに対して、テスラは顧問弁護士を通じて「テスラの技術を誤って伝えている」と非難し、テストに基づくキャンペーン映像を直ちに削除するよう求めました。 Tesla demands video of cars hitting child-size mannequins be taken down - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2022/08/25/tesla-elon-musk-demo/ テスラのディナ・エスキン副法務顧問は2022年8月11日付で書簡を公開し、「テストと

    テスラ車が子どもを跳ね飛ばすというテストは不正確だとしてテスラが映像の削除を要求
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/26
    アクセル踏んでいようがマニュアルモードになっていようが非常停止すべき場面では止まるクルマでないと信用できない。運転中に発作起こして操舵不能になったとおぼしき事故が起きている事実がある。
  • 自動運転の限界が見えてきた - 木代泰之|論座アーカイブ

    自動運転の限界が見えてきた 人間がからむとリスク増大 むしろ過疎地が実用化先進地になる? 木代泰之 経済・科学ジャーナリスト 自動車メーカーや各国政府が取り組んでいる自動運転。その未来技術に限界があることをそろそろ直視する時期が来ている。いくら技術が高度化しても人間や従来車が混在する社会で安全性を高めようとすると、コスト面で割りが合わないのだ。 渋滞する高速道路で運転をクルマ任せ マイカー(自家用車)で自動運転の先頭を走るのはホンダ・レジェンドだ。2021年3月に日で初めてレベル3(下の表)の自動運行装置を搭載し、限定100台をリース販売した。 表にあるレベル1と2は「運転支援」で、システムはあくまで運転者をサポートする立場。レベル3で初めて自動運行装置が主体になる。 レジェンドの自動運行装置は、高速道路などで先行車との距離を保ち、前方に遅い車がいれば車線変更して追い越す。渋滞時(時速5

    自動運転の限界が見えてきた - 木代泰之|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/08/18
    対人事故では問答無用で自動運転車側に全責任(+ペナルティ)を負わすべきだ。俺みたいな独居老人が轢かれても賠償責任の確定まで裁判が必要で何年もかかるようではやってられない。
  • ある美大展で見つけた「巻いたまま使われているドラムコード」実は最悪ボヤや火災に繋がる要注意な事例らしい

    ⌘⌘⌘ @INAMI_Y 展示をする美大生の皆さん、このドラムコードの使い方はNGです。巻いたまま使うと熱を持つため、最悪ボヤや火災に繋がります。見た目は悪くなりますが、全て伸ばして使うことを習慣にしてください。 pic.twitter.com/Vujz3NayMa 2022-01-29 17:45:45

    ある美大展で見つけた「巻いたまま使われているドラムコード」実は最悪ボヤや火災に繋がる要注意な事例らしい
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/01/30
    熱を持つというよりこもる。▼気の利いたドラムだったら全ほどき時と全巻時それぞれの許容電流を説明書に書いていたりする。(余裕で倍以上違う。)
  • ほんとに事故が多い - デムパの日記

    先日の事故。 相手の車も同じくらいの損傷。 まぁ、両方とも廃車でしょうね。 安全運転を励行したい。 それにしても最近の車はよく出来ているというか、室内部分の変形は限りなく少ないですね。

    ほんとに事故が多い - デムパの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/12/09
    「室内部分の変形は限りなく少ない」キャビン以外の部分が衝撃を受け止めてうまく弱めるように作られているとは聞くけれどこれほどとは。▼車が無傷で済むのは生身の人間と衝突した場合くらいか?
  • Google Playから突如アプリが削除された開発者が猛抗議、身に覚えがない「アプリ内広告に関する詐欺的行為」により

    Android向けアプリの配信ストアであるGoogle Playではサードパーティーの開発者が作成したアプリも数多く配信されており、Googleはアプリをチェックして問題があるアプリの削除に努めています。2021年4月に「アプリ内広告に関する詐欺的行為があった」としてGoogle Playから削除されたアプリ「DroidScript」の開発者が、自分たちは詐欺的行為など行っていないと猛抗議してGoogleの自動化されたシステムによる判断を非難しています。 GOOGLE HAVE DECLARED DROIDSCRIPT IS MALWARE AND ACCUSED US OF AD FRAUD! https://groups.google.com/g/androidscript/c/Mbh5TZ6YYnA/m/GflwflqaDAAJ JavaScript developers left

    Google Playから突如アプリが削除された開発者が猛抗議、身に覚えがない「アプリ内広告に関する詐欺的行為」により
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/30
    AIというものがいかにタコであるかについて。
  • 地に足の付いた自動運転の実証実験を、中止してはならぬ - 倉沢鉄也|論座アーカイブ

    地に足の付いた自動運転の実証実験を、中止してはならぬ すでに「夢見る未来の先端技術」ではない 倉沢鉄也 日鉄総研研究主幹 さる3月5日のニュースで、新東名高速道路の十数kmの区間で、トラック3台に運転手1人で後続車運転席を無人とした隊列走行、いわゆるプラトーン走行、の実証に成功したと報じられた。また3月4日にはホンダが高速道路渋滞中の追走自動運転が可能な車、いわゆる自動運転レベル3のシステム搭載車、の販売を世界に先駆けて発表した。 ホンダが発表した「手放し運転」機能が搭載された新型車。自動運転技術のレベル3を実現するため、前後のバンパーの下部には計五つのセンサー「ライダー」が、バックミラーの前にはカメラが設置されている=2021年3月4日、東京都港区 コロナ禍でも止まらない取り組み 自動運転車の実現をめぐる一連の取り組みは、すでに政府各省庁横断・産学官連携でのロードマップが作られて久しく、

    地に足の付いた自動運転の実証実験を、中止してはならぬ - 倉沢鉄也|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/03/17
    事故ったら状況に関わらず製造者が100%の賠償責任を負う、とするなら認めてもよい。▼人間の運転でもよほどのことがない限りドライバーの責任にされるから、車の責任で異義なかろう。
  • 『トラブルは突然に』

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/10/19
    自動化ものが壊れるとパニクりますよねー。▼あの手の品は運転席から向きを微調整できるっぽいけど、外(ミラーの側)から運転席が見えるように調整すれば手動でOk。なんでこの合わせ方が普及しなかったのか?
  • のりしお on Twitter: "異常感知から反転上昇する機能って異物の挟み込み防止が目的で、突進してくるモノをマタドールみたいに扉が避ける機能じゃない。中澤委員長の難癖もタチ悪過ぎ↓↓この事故を豊洲市場のせいにしたら駄目だと思うよ。 https://t.co/RrzwOr6xmg"

    異常感知から反転上昇する機能って異物の挟み込み防止が目的で、突進してくるモノをマタドールみたいに扉が避ける機能じゃない。中澤委員長の難癖もタチ悪過ぎ↓↓この事故を豊洲市場のせいにしたら駄目だと思うよ。 https://t.co/RrzwOr6xmg

    のりしお on Twitter: "異常感知から反転上昇する機能って異物の挟み込み防止が目的で、突進してくるモノをマタドールみたいに扉が避ける機能じゃない。中澤委員長の難癖もタチ悪過ぎ↓↓この事故を豊洲市場のせいにしたら駄目だと思うよ。 https://t.co/RrzwOr6xmg"
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/04/10
    素人がいない設備は例外になることも多いが、通常は人命最優先で安全装置を設計する。例外扱いについては要検討。TLに出てくる踏切が飛び込みに対応できないのは列車の慣性が大きすぎて止めきれないから。
  • 高速炉:「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望 | 毎日新聞

    廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅに代わる高速炉開発について、もんじゅの建設や運営に携わった事業者が2日、もんじゅで採用されたナトリウム冷却炉開発を継続するよう経済産業省の作業部会に要請した。部会はナトリウム冷却炉を軸に検討し、今後10年間の開発工程表を年内にまとめる方針だ。 この日の部会に出席した三菱重工業、電気事業連合会、日原子力研究開…

    高速炉:「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/11/03
    火を消そうと思って水をかけたら爆発するナトリウム冷却に固執するのはなぜ?
  • 各メーカーの自動運転技術がしつこく「運転支援技術である」と言っているのは、つまり「現状はあくまで支援=責任は運転者にある」、ということです。

    ベストカー @bestcarmagazine 「再犯の可能性が高い」として仮釈放措置を受けられていないアメリカの受刑者の方がおっしゃっていた、「人工知能が間違っていたら誰が責任をとるのか」という問題が、現時点での「自動運転」の最大の問題点のひとつとなっています。 #NHK #人工知能 2017-06-25 21:36:48 ベストカー @bestcarmagazine 現在、運転支援技術はアクセル+ブレーキ+ハンドルまで操作可能ですが、例えば「このまま進んだら目の前の園児10名を轢いてしまうが、ハンドルを急激に右に切れば運転手が死ぬだけで済む」という選択肢が出た場合、車両の制御システムはどう判断するのか。そしてその判断の責任は誰がとるのか。 2017-06-25 21:39:16 ベストカー @bestcarmagazine 各メーカーの自動運転技術がしつこく「運転支援技術である」と言って

    各メーカーの自動運転技術がしつこく「運転支援技術である」と言っているのは、つまり「現状はあくまで支援=責任は運転者にある」、ということです。
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/06/27
    「「かも知れない運転」という未来視能力」この手の意見をよく見る気もするが、物陰から子供なんてのはありがちだろうし、それで事故った場合にメーカーと運転手(?)の両方を免責するわけにはいくまい。
  • 2人死亡事故:「色覚障害者に見やすい信号だったら…」 - 毎日新聞

    被告、公判で訴えへ 一時停止義務を守らず乗用車で交差点に進入し、タクシーと衝突して2人を死亡させたとして自動車運転処罰法違反(過失致死)に問われた宮城県富谷町、中学教諭、千葉厚志被告(52)の初公判が23日、仙台地裁(村田千香子裁判官)であった。千葉被告は起訴内容を大筋で認めて謝罪した上で「先天性色覚異常があり、赤点滅の信号を黄色点滅と見間違えた」と述べた。 弁護側は今後、信号機が障害のある人でも見えやすい「ユニバーサルデザイン」に対応していなかった点などから、情状酌量を求める方針だ。

    2人死亡事故:「色覚障害者に見やすい信号だったら…」 - 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/02/24
    「色覚障害者に見やすい信号だったら…」さっさとユニバーサルデザインを取り入れるべき。
  • 燃料取り出し前倒し/福島第1 東電「不確定な要素」/政府廃炉工程

    政府の東京電力福島第1原発廃炉対策推進会議(議長、茂木敏充経済産業相)は10日、同原発1~4号機の廃炉工程の改訂に向けた「たたき台」を発表しました。号機によっては原子炉内に溶け落ちた燃料(燃料デブリ)の取り出しを1年半前倒しして実施するとした案を示しました。 従来の廃炉工程では事故時に運転中で燃料溶融から大量の放射性物質を放出した1~3号機全機について燃料デブリの取り出し開始を2021年度中としていました。「たたき台」では、号機によっては取り出し時期の開始を早めることができるとして、1、2号機については早ければ2020年度上半期中を目指すとしています。 今後、福島県など地元自治体や学識経験者などの意見を聴いた上で、月内にも正式決定するとしています。 しかし原子炉内の燃料デブリの状況は不明で、取り出しに必要な技術開発もこれから。実際に取り出しを早めることができるかは不透明です。取り出し方法と

    燃料取り出し前倒し/福島第1 東電「不確定な要素」/政府廃炉工程
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/06/11
    これ、絵に描いた餅にならない保証はないだろうに。
  • 『大山鳴動してネズミ一匹』 福島原発の全面停電・電源喪失 緊急事態! - JUNSKY blog 2013

    私の時事評論等です 文化関係の記事は、 【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP) で書いています 2013年3月20日(水) 東京電力福島第一原子力発電所で3月18日夜に停電が起き、冷却システムが 殆どダウンした緊急事態に対する反応は鈍かった。 これほどの危機的事態に対して、NHKはその緊急性を強調せず、一般的な トラブルが発生した程度の表現の仕方だった。 他の、マスメディアも多かれ少なかれ“慎重な”表現だった。 おそらく政府筋や東京電力から圧力を掛けられたのであろう。 東京電力の発表でも96時間(すなわち4日間)電力が復旧しなければ、自ら 設定した限界温度を超えると云う話で、実に3日に亘って原因が不明で電力が 回復しない危機的状況に陥っていた訳である。 原因究明にこれほど時間が掛かっていたのは、管理能力の不備が主な原因だが 今夜のニュース報道による発表では「ネズミに荒らされてショ

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/03/21
    ケーブルの出入り口に詰め物はしていなかったという報道もある。
  • ボーイング787、省エネのごまかし: 大槻義彦のページ ―大槻義彦公式ブログ― powered by ココログ

    このブログでは、読者の皆様からのご意見・ご質問を受け付けております。下記のメール送信フォームより、お送りください。尚、お送りいただいたご意見・ご質問は、それらに回答する記事として当ブログに内容を掲載させていただく場合があります。(お名前・ご住所・メールアドレス等の個人情報につきましては、掲載致しません。)

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/20
    うーん、これ、エネルギー保存則から見てどうなんだろう。油圧とか(?)による操縦用のエネルギー伝達を電気に変えたからといって、目に見えて減るもんじゃなさそうな気がするわけだが…。
  • 戻ってこないロボットたち/福島廃炉作業に従事 今後の工程に影響も

    東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で廃炉に向けた作業に従事しているロボットが帰れなくなる事態が次々発生しています。原子炉建屋内はもちろん、高い放射線量の同原発構内での作業にはロボットが不可欠で、今後の工程の進展にも影響が及ぶ可能性があります。 昨年3月11日の東日大震災が発生した当時運転中だった1~3号機は、原子炉が壊れ、溶け落ちた燃料を冷やすために注がれている水が高濃度の放射性物質を含んで下に漏れだしています。東電は、2号機の漏れている場所を特定する目的で、今月11日からその可能性が高い原子炉建屋地下のトーラス室でロボットによる調査を開始しました。 階段で転び 調査に使ったのは遠隔操作が可能な四足歩行ロボットです。カメラを搭載した小型走行車(子機)が、トーラス室内にある円筒形の圧力抑制室の上を走り回り、壊れている部分を探します。 しかし、このロボットは調査開始の翌日には入り口

    戻ってこないロボットたち/福島廃炉作業に従事 今後の工程に影響も
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/31
    ここはひとつロボット回収用ロボットを…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • アンカーボルト - yamada_radio_clinic

    トンネル崩落:天井つり具のボルト脱落 死者9人に(毎日新聞) 中日高速によると、つり金具の上端は、トンネル最上部の内壁に2のボルト(長さ230ミリ、直径約16ミリ)で固定されたT字形の鋼材(長さ6メートル)に、1のボルトで固定してあった。下端もT字形鋼材に同様に固定され、この鋼材の上に左右から2枚の天井板を乗せてある構造だった。 図を見るとM16アンカーボルトの埋め込み深さは130mmですね. 全長が230mmあるってことはたぶんケミカル・アンカーかな. アンカーボルトの抜け方には三種類あります. 以下はM16,埋め込み130mm,コンクリート強度は適当に24N/mm2ぐらいにしたときのざっくりした計算例です. ボルト鋼材の破断:ボルトがぶっちぎれる状態.M16だと1あたり約37kN,トンで言うと9.8で割って約3.8t,ただし土木における長期の場合の逓減率が1/3なので約12.3

    アンカーボルト - yamada_radio_clinic
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/03
    うげ、アンカー吊りだったのかよ。(^_^;)▼天井の鉄筋とかに荷がかかるような細工とかはなかったわけか。それはちょっと恐いかも。
  • さすがだぜ東電 福島第一原発4号機の使用済み燃料プール冷却システムダウンの原因は「予備の方も同じ電源だったからバックアップできなかった」 - 天漢日乗

    さすがだぜ東電 福島第一原発4号機の使用済み燃料プール冷却システムダウンの原因は「予備の方も同じ電源だったからバックアップできなかった」 福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が止まった。 一体何が起きてるのかと思ったら、テレ朝が非常に淡々と とっても間抜けな理由 を報道している。昨夜遅くのテレ朝のニュースより。 冷却装置が自動停止 福島第一4号機燃料プール(06/30 23:26) 東京電力は、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が自動停止し、予備の装置も起動しなかったことを明らかにしました。プールの温度は急上昇していないということです。 東京電力によりますと、30日午前6時25分ごろ、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置で異常を知らせる警報が鳴り、装置が自動停止しました。さらに、予備として動くはずの冷却装置も起動しませんでした。30日午後4時現在で、燃

    さすがだぜ東電 福島第一原発4号機の使用済み燃料プール冷却システムダウンの原因は「予備の方も同じ電源だったからバックアップできなかった」 - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/07/01
    ああああ、頭痛が…。m(_◎_;)m
  • Twitter / yamatoryu: 放射能でフクシマ、住民死んでないよ。 民主党、大丈夫 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/13
    「大丈夫な原発まで停止して」福島第一だって大丈夫と言われていたわけで、少なくとも今回の事故の原因がわかるまでは他は大丈夫とは言い切れないのが悩ましいポイントだと思うわけだが。
  • Twitter / TAMURATAKAAKI: 九電の真部社長。「…でもやはり電力会社は電力を長期安 ...

    九電の真部社長。「…でもやはり電力会社は電力を長期安定供給するという責務を負っています。そういう意味で、とにかく原子力はなくせない」(3/2「西日」)。安定供給の前に安全発電だろう。地域独占企業を前提にした発言。世論も時代も変わっているよ。

    Twitter / TAMURATAKAAKI: 九電の真部社長。「…でもやはり電力会社は電力を長期安 ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/11
    原子力発電は、一端事故れば電力の安定供給を根底から崩すという経験を、去年の震災でしたような気がするわけだが…。