技術と交通に関するBUNTENのブックマーク (109)

  • 日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    日産自動車の西川廣人社長が10月19日に記者会見し、9月に無資格者が車両の最終検査をしていたことが発覚した後も無資格検査が継続して行われていたとして、お詫びした。日産は2週間近く「国内出荷」を停止する。 19日の記者会見などによると、子会社の日産車体湘南工場では発覚後も無資格者の検査が続き、国内最大の日産九州工場、栃木工場、追浜工場では、国交省に届けていた場所とは違う場所に検査行程を移して最終検査をしていたという。九州、栃木、追浜の3工場については、不祥事発覚後の初期の調査では、違う場所に移していたことに気付かず、後の社内調査で判明したため、19日に公表した。 道路車両運送法に基づいて国道交通省が定めた「通達」を日産は無視し、それが発覚した後もその通達を破っていたことになる。現行のルールでは日産の行為は到底許されるものではない。 ただ、日産の肩を持つわけではないが、こうした不祥事がなぜ起こ

    日産「無資格検査」を誘発した、時代遅れの国交省の認証制度 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/10/26
    「日産「無資格検査」」の、ほとんど語られない問題点。
  • 20インチフォールディングバイクに外装式オートライトを | COMPLEX CAT

    チャリンコいじっているところにチコ帰宅。まだ家の中に入りたくない。外で遊びたいって所望。尻尾で語っている。 なかなか面白い製品で、実は、ローコストの20インチフォールディングバイクに装着してやろうと一年以上前に購入したのだが、ホールの穴が小さすぎて、また、ハブの締付けボルトがじゃまになって、スポークにぺったりつけることができないでいた。おそらく通常の24〜26インチママチャリ用なので、ハブ周りや固定軸に対応した穴の大きさもそれに合わしてあるからだ。スポークにフィックスさせるゴム製の突起が届かないと、回転子が回らないので、当然ながら発電も不可能。アマゾンの商品Q&Aのところを読んだが、回転が上がりすぎて不具合が生じるということではなく、単純に20インチだと回転子のゴムがスポークにフックしないだけ。

    20インチフォールディングバイクに外装式オートライトを | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/28
    「しかしなんやかんや、道具は増えたなぁと思った。」どんな趣味でも、行き着くところはツールの増殖。(^_^;)
  • 際忘愚ブルース エクストリーム編 #5 Stand and fight! | COMPLEX CAT

    前回エントリーにも、少し書いたが、体に負担をかけず、徐々に慣らしながら乗れるチャリンコとして、電動アシスト自転車に興味を持った。これは、欧米でのe-bike元年みたいな状況とも関係がある。スポーツバイクとボッシュやシマノの機関部分のコラボみたいな高額スポーツバイク製品が中心だけれど、その流れは日でどうなるか未知数。 日のモーターアシスト自転車がママチャリ中心であることの理由の一つには日の道路事情があると思う。道路交通法改正で自転車は車道を走ることを明確に義務付けられた。スポーツバイクはそれを実行している人は、珍しくないとは思うが、一方で、ママチャリ、シティサイクルは、歩道や歩行者と混在するという状況は、多分簡単には変えられない。自転車を目の敵みたいにするドライバーも、低床のシティサイクルが何車線も有る巡航速度の速い車道を、子供を乗っけて走られる方が嫌だろう。e-Bikeが前提となった

    際忘愚ブルース エクストリーム編 #5 Stand and fight! | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/21
    冒頭のアニメは力作。「割りと強力な回生ブレーキが使えるブリジストンのシリーズもあるが、こいつはバッテリーがフルチャージだと機能しないという落とし穴がある」満タン時に抵抗で消費、は重量的に無理なのかな。
  • 際忘愚ブルース エクストリーム編 #3 survivors | COMPLEX CAT

    夜、目の前でネているチコを眺める。相変わらず外に出ていくので、あちこち薄ら汚れている。健康を取り戻すとともに、胸毛だけはその白さを取り戻した。とりあえず、ここ数年内に色々あったが、チコも私も、医療のお陰で生き延びた。死線を彷徨うっていう状況もチコは有ったし、私も運が悪ければ、死線は超えてあっち側に行っていてもおかしくなかった。お互いサバイバーとなったなと彼を見つめる。 まだ、格的なトレーニングが許されていないので、体が少しずつ鈍っていく気がする。Ankerのツーリングバイク。シクロクロスベースでディスクブレーキではなく、コンベンショナルなカンチブレーキ仕様だが、タイヤもクロスロード寄りではなく、スリックが履かせられていて、荷物を沢山乗せられて舗装路をグイグイ走っていくそんなイメージ。こういうのに乗って何処かに行きたいなと思ったりして眺めていた。 とりあえず、電動アシスト自転車なら、いきな

    際忘愚ブルース エクストリーム編 #3 survivors | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/09/09
    アシスト自転車で回生させようと思ったらたぶん前輪にモーターを仕込むしかないだろうなという気はする。▼スポーツ系の車種が少ないのは、デフレが続いたことと関係がありそうな気がします。
  • ぐーみゃん on Twitter: "犯人のおばちゃんなんで車が動いたのか分からず不思議そうな顔してるけどさすがに免許返納した方がいいと言いたい"

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/13
    DriveのDだけじゃなくて動くの動とか日本語を併記できればこの種のトラブルは防げるかも知れない。
  • ニュースリリース:2017年7月3日:日立

    印刷される方はこちらをご覧ください(PDF形式、294kバイト) このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 2017年7月3日 日立オートモティブシステムズ株式会社 田技研工業株式会社 電動車両用モーター事業の合弁会社を設立 日立オートモティブシステムズ株式会社(社長執行役員&CEO:関 秀明/以下、日立オートモティブシステムズ)と田技研工業株式会社(代表取締役社長:八郷 隆弘)の両社は、日、7月3日に電動車両用モーターの開発、製造および販売を事業として行う合弁会社を、茨城県ひたちなか市にある日立オートモティブシステムズの敷地内に設立しましたのでお知ら

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/07/03
    日立、自動車用モーターに進出へ。
  • 各メーカーの自動運転技術がしつこく「運転支援技術である」と言っているのは、つまり「現状はあくまで支援=責任は運転者にある」、ということです。

    ベストカー @bestcarmagazine 「再犯の可能性が高い」として仮釈放措置を受けられていないアメリカの受刑者の方がおっしゃっていた、「人工知能が間違っていたら誰が責任をとるのか」という問題が、現時点での「自動運転」の最大の問題点のひとつとなっています。 #NHK #人工知能 2017-06-25 21:36:48 ベストカー @bestcarmagazine 現在、運転支援技術はアクセル+ブレーキ+ハンドルまで操作可能ですが、例えば「このまま進んだら目の前の園児10名を轢いてしまうが、ハンドルを急激に右に切れば運転手が死ぬだけで済む」という選択肢が出た場合、車両の制御システムはどう判断するのか。そしてその判断の責任は誰がとるのか。 2017-06-25 21:39:16 ベストカー @bestcarmagazine 各メーカーの自動運転技術がしつこく「運転支援技術である」と言って

    各メーカーの自動運転技術がしつこく「運転支援技術である」と言っているのは、つまり「現状はあくまで支援=責任は運転者にある」、ということです。
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/06/27
    「「かも知れない運転」という未来視能力」この手の意見をよく見る気もするが、物陰から子供なんてのはありがちだろうし、それで事故った場合にメーカーと運転手(?)の両方を免責するわけにはいくまい。
  • 今更ですが、「カタログの燃費と実際の燃費はどうして違うの?」という話。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    May 29, 2017 今更ですが、「カタログの燃費と実際の燃費はどうして違うの?」という話。 カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 なんで今更、表記のタイトルで書こうと思ったかというと、そこそこメジャーなサイトにデタラメが書いてあるのを見つけちゃったからなんですね(武士の情けで、具体名は差し控えます)。 これはですねぇ、カタログ燃費の計測方法(JC08モード)をどうやって測っているかを調べれば、簡単にわかるわけですよ。せめてこのへんは読んでおくべきでしょう。プロとして記事を書くならこっちも。 国交省による燃費計測(そもそもは排ガス計測が起源)は、「条件を統一するため」という理由で、室内に設置した試験装置で行なっています。競輪選手がトレーニングに使う「ローラー台」を見たことのある人は、それを思い浮かべていただければ、だいたい間違いないです。このローラーに、車両重量別に設定され

    今更ですが、「カタログの燃費と実際の燃費はどうして違うの?」という話。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/06/04
    「なんで今更シリーズ式?」「エンジン直結モードを持っていません」「応答の遅れがありません。」市街地走行が主力の場合は悪くない選択なんだろうな。
  • 続・マツダの安全技術体験会と、MTとATと無力感の話。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    May 22, 2017 続・マツダの安全技術体験会と、MTとATと無力感の話。 (1) カテゴリ:カテゴリ未分類 今日の記事を書く際に、以前、こんな提案を新聞社に送って、ボツにされた(無視された)ことがあったのを思い出しました。死蔵しておくのももったいないので、ここに公開しておきます(作成日は2013年7月9日です)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近、貴紙投書欄でマニュルトランスミッション車(MT車)を支持するものを、良く見かけるようになりました。かねてからMT車の優位性を主張しているもののひとりとして、ご意見申し上げます。 皆さんがおっしゃるように、MT車はAT車より安全です。ブレーキペダルを踏む時には、たいていクラッチペダルにも足を載せます。もし、ブレーキとアクセルを踏み間違えても、クラッチペダルも同時に踏む癖が付い

    続・マツダの安全技術体験会と、MTとATと無力感の話。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/29
    「その原資は燃料です。」カタログの測定方法を知らなくても、これさえ知っていれば少しくらいは燃料消費量を減らせるかも。
  • マツダの安全技術体験会と、MTとATと無力感の話。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    May 22, 2017 マツダの安全技術体験会と、MTとATと無力感の話。 カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 いやはやすっかり放置してしまいました。三栄書房「レクサスLCのすべて」で、いつもの技術解説に加えて2テーマ頼まれてしまいまして、てんやわんやしておりました(^^;。 ということで、マツダの安全技術体験会に参加したのは4月9日のことなのですが、そのときのお話おば。 マツダは安全技術を「ドライバーの支援に徹する」と考えており、「完全自動運転は目指さない」と公言しています。僕はこの姿勢に、大変共感しております。しかし、他のメーカーが完全自動運転を目指しているのに、やらないマツダはメーカーとして生き残って行けるのか? と疑問になるかたがいるかもしれませんが、その心配はありません。完全自動運転車は、おそらく社会インフラに組み入れられ、個人が所有するものではなくなります。しか

    マツダの安全技術体験会と、MTとATと無力感の話。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/22
    俺は基本的にオートマ支持派と言えるだろうけど、これ「MT車の燃費計測方法が不適切であるため、同じモデルでもMT車だけエコカー減税の対象から外れてしまうケースが出て来ている」はひどいと思う。
  • 詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー

    AI人工知能)による産業構造の激変が始まった。 売り上げ規模など従来の序列は全く関係ない。対応できない既存勢力は没落する。強固なピラミッドを持つ自動車産業とて安泰ではない。AIによる自動運転の実用化が、激変の号砲となる。 5月10日にトヨタ自動車とAIによる自動運転で提携したのは、半導体世界シェア10位以下の米エヌビディア。自動車業界と半導体業界にとって、序列の崩壊を象徴する提携である。 エヌビディアは長らく、ゲーム用半導体というニッチ産業のプレーヤーの1社に過ぎなかった。まさに「知る人ぞ知る」存在だった同社は、AI時代の寵児になりつつある。 ただし、同社のAI用半導体メーカーとしての実力はいまだベールに包まれている。4月、日経ビジネスはメディアとして世界で初めて、米エヌビディアを密着取材した。 AIによる世界制覇の攻防──。特集第1回は、その主役の1社であるエヌビディアの実像を詳報する

    詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/22
    俺には原理とかはわからんが、GPUを山のように積んだスパコンがあるのは知っている。
  • かちょー嘉一 on Twitter: "「車は戦車になる、飛行機は戦闘機になる、船舶は軍艦になる」 「鉄道は平和利用しかない」に対するオタ回答例は「橋だって戦争に使うさ」では(えー"

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/12
    日本の鉄道網が整備された理由とか、満鉄のあれこれとかうんぬん。
  • お年寄り運転、伴走ロボ 名大、19年にも実用化:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    小型ロボットを使って高齢ドライバーの安全運転を支援するシステムの研究に、名古屋大未来社会創造機構の青木宏文特任教授、田中貴紘特任准教授らのチームが取り組んでいる。事故防止のために免許返納の推奨など加齢とともにドライバーを車から遠ざける流れが強まる中、目指すのは多くの高齢者が運転を楽しめる社会。二〇一九年ごろまでには実用化を目指す。 「見通しの悪い交差点です」「もうすぐ一時停止です」。運転席横に置かれた高さ二十センチほどのロボットが、かわいらしい声と身ぶり手ぶりで注意を呼びかける。名古屋大(名古屋市千種区)の研究室。田中特任准教授が「音声だけでなく、視覚的に訴えた方が伝わりやすいんです」と力説した。

    お年寄り運転、伴走ロボ 名大、19年にも実用化:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/05/03
    完全自動運転と現在のクルマのはざま。
  • カツヲ on Twitter: "「イエローケーキ」とはまた名前が最高に悪い>「0系新幹線ドクターイエローケーキ」を予約販売 JR発足30周年で https://t.co/BLKTJIwHC0"

    「イエローケーキ」とはまた名前が最高に悪い>「0系新幹線ドクターイエローケーキ」を予約販売 JR発足30周年で https://t.co/BLKTJIwHC0

    カツヲ on Twitter: "「イエローケーキ」とはまた名前が最高に悪い>「0系新幹線ドクターイエローケーキ」を予約販売 JR発足30周年で https://t.co/BLKTJIwHC0"
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/03/31
    「「イエローケーキ」とはまた名前が最高に悪い」何かと思って見に来て爆笑した。▼知らないでボケてるとかないよなぁ。(^_^;) http://www.weblio.jp/content/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD
  • フォルクスワーゲン・ティグアンに乗ってきた。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    Jan 29, 2017 フォルクスワーゲン・ティグアンに乗ってきた。 カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 実はスイフト試乗会の午後がティグアンの試乗会でして、幕張から目黒(雅叙園)をはしごしました。 ティグアンはMQB(モジュールプラットフォーム)初のSUVで、ゴルフ7と同じプラットフォームとエンジンを使用しております。ので、性能的には、文句をつけるところはないですね。1.4Lエンジンはターボラグもほとんど感じることなく、1540kgのティグアンでも、軽快に加速します。試乗中、信号の先頭の左車線で止まったら、交差点の向こうに駐車車両がいて、「こりゃ青に変わったらダッシュして車線変更するしかないかな」というシーンがあったのですが、このタスクも余裕を持ってこなすことができました。 乗り心地も正常進化な感じで、硬質ながら、しっかりしたボディのおかげで不快なショックはないドイツ車テ

    フォルクスワーゲン・ティグアンに乗ってきた。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/01/30
    「音声でナビゲーションを操作する」あーその手の苦労、Windows10の音声認識を試したときに味わった。今はキー入力一本に戻している。
  • 電気自動車初、9000kmのダカールラリー完走

    スペインACCIONAは、自社開発した4輪駆動の電気自動車「ACCIONA 100% Ecopowered」が、2017年1月に開催されたダカールラリーにおいて完走したと発表した。電気自動車として初の快挙である。厳しい走行環境にも電気自動車が対応できることから、パリ協定実現にも役立つことを示した形だ。 スペインACCIONA*1)が電気自動車で快挙を成し遂げた。2週間に及ぶ「第39回ダカールラリー」において、同社の電気自動車「ACCIONA 100% Ecopowered」が完走したと2017年1月15日に発表(図1)。歴代のダカールラリーには約1万8000台の車両が参加している。電気自動車が完走したのは、ラリー史上初であるという。 同社は今回の完走をもって、再生可能エネルギーには競争力があること、第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)において195カ国が合意を締結した「パリ協定

    電気自動車初、9000kmのダカールラリー完走
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/01/21
    過酷な充電に応じられるバッテリーシステムを搭載していたっぽいな。この技術は将来の電気自動車開発に繋がるだろう。
  • ちょっとした移動なら太陽光におまかせ!ドイツ発、ソーラー充電で走れる電気自動車「Sion」

    ちょっとした移動なら太陽光におまかせ!ドイツ発、ソーラー充電で走れる電気自動車「Sion」 2017.01.12 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー 松沢 美月 松沢 美月 CHECK IN チェックイン 「わたしたちエネルギー」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクト。経済産業省資源エネルギー庁GREEN POWER プロジェクトの一環で進めています。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 greenz.jp編集部 greenz.jp編集部 環境への負担が少ないとして昨今注目されつつある電気自動車ですが、みなさんはその仕組みを知っていますか? 電気自動車はEV(=Electric Vehicle)と略されるように、外部からバッテリ

    ちょっとした移動なら太陽光におまかせ!ドイツ発、ソーラー充電で走れる電気自動車「Sion」
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/01/12
    「1日最大30km」どういう試算になってるか知りたいところ。
  • わざとじゃないんだけど、旧車は走らせたらダメらしい - スネップ仙人が毒吐くよ

    自分は引きこもりで、めったに車を運転することもないんだけど、50代のおっさんだから、運転しなくても憧れなんだよね。買えない新車のレビューを毎日見ていたり、子供の頃から大好きだったスーパーカーのサイトを見たり、時間の無駄と思ってもやめられないのよね。 そんなんで、はてなブックマークをチェックしていて気になったのが以下のエントリ。 "クラシックカーイベントが残念だった件 - 散るろぐ" cild.hatenablog.com 自動車嫌いの多いはてなだし、人気炎上ブロガーのいう事だから、今は少ないけど、何だかホッテントリになりそうな気もするんだけど……。 最初は、あー、車が古いから、エンジン音もうるさいんだろうな、と思ったんですが、よく見ると、わざと空吹かししてるんですよ。 なんかそれで、一気にイメージ悪くなりましたね。 クラシックカーイベントが残念だった件 - 散るろぐ 誤解ですよ、誤解。 わ

    わざとじゃないんだけど、旧車は走らせたらダメらしい - スネップ仙人が毒吐くよ
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/10/21
    キャブレター(気化器)だのチョークだのはもう死語なのか。▼そういえばそこらの車はほぼオートマ(自動変速)になってるしなぁ。
  • 三菱/スズキの走行抵抗測定方法違反で考えたこと。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    May 21, 2016 三菱/スズキの走行抵抗測定方法違反で考えたこと。 カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 三菱自動車に続き、スズキも燃費測定時の走行データ取得方法に法令違反があったと報じられました。同じように見る向きもあるかもしれませんが、内容はずいぶん違いますね。 まず、三菱の場合、目標とする燃費に届かなかったことから、測定方法を変えてつじつま合わせを行ったわけですから、これは明らかに「不正を意図したもの」と言わざるをえません。 一方のスズキですが、屋外のテストコースでは気象の影響を受けてデータがバラつきやすいから、より安定したデータが取れる方法を選んだ、ということです。これは「開発を合理的に進める手段」として行ったもので、行政やユーザーを欺くのが目的ではないと言ってよいでしょう。 では、なぜスズキはそんなことをしたかというと、これはタイトな開発スケジュールが大きな要

    三菱/スズキの走行抵抗測定方法違反で考えたこと。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/09/16
    渋滞というのは本質的に密度増による相転移なので、自動運転で転移を遅らせることができたとしても阻止は無理と思われる。
  • ママチャリへの道 | COMPLEX CAT

    「姉様」のために素うどんのような、レストアされた無印ママチャリを手に入れる。別のロードの店主に伺ったら、中身はブリジストンの名車との誉れ高いモデルらしい。 実はママチャリらしいママチャリに、生まれて始めて乗ったと言える。今まで乗る機会がなかったのだ。それで、かなり驚いた。すごく乗りやすいチャリに仕上がっている。U字フレームなのに、そこは大手だったところのノウハウは決して小さくないのだろう、シングルギヤのよさもあって、漕ぎだすとロス無くすっと進む感じ。フレームは軽くはないが、超ヘビーでもなくその上、シングルパイプが伸びただけの形状なのに、決して剛性感は低くない。なんじゃこりゃって思いながら笑ってしまうぐらい驚いた。 実際、自転車の軽量化と剛性確保については、物理的な制限の中で様々なことが試されてきた歴史があるわけで、万能ともいえるフレームは簡単な話ではない一方で、今の生活車の回答として、この

    ママチャリへの道 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/05/29
    「ママチャリへの道 : COMPLEX CAT」奥が深い。m(_◎_)m