技術と科学に関するBUNTENのブックマーク (137)

  • Twitter / sayakatake: 田崎先生の「10 万ベクレルのセシウム 137」とい ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/04
    ちょと前にちらっと、放射能のおかげで放射性物質の検出感度は桁違いに高くなる(安定同位体なら余裕で検出限界以下なのがバンバン検出できる)みたいなことを言った記憶があるな。(^_^;)▼PS同趣旨のことがリンク先に。
  • クモの糸をはくカイコ - クマムシ博士のむしブロ

    みんなクモの糸を甘く見ない方がいい。 クモの糸は、カイコの絹糸よりも強くてしなやかなのだ。クモの糸を束ねれば、体重65kgの大学教授だってぶら下がることができる。そのポテンシャルの高さから、幅広い用途への応用が期待されている。 ところが、クモは縄張りがあったり共いするなどの習性のため、飼育をして大量の糸を採取することが困難である。 これまでに、クモ糸の組換えタンパク質をバクテリアやほ乳類の培養細胞などで生産する試みがなされてきた。日にも、クモ糸を人工合成しようと頑張っているベンチャー企業がある。 だが、これらの系では発現させた組換えタンパク質を大量につくるのにコストがかかったり、発現した時に糸状に紡がれないなどの問題があり、クモ糸の大量生産はまだ実現していない。 今回、クモ糸の大量生産を実現するため、中国の研究者らはカイコに目をつけた*1。カイコは糸を出して紡ぐ。しかも大量に飼育が可能

    クモの糸をはくカイコ - クマムシ博士のむしブロ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/01/04
    「「クモもカイコもどっちも糸出すじゃん」というのは、どちらかといえば専門知識のない子どもが思いつきそうな、純粋かつ本質的な発想」確かに。なんでそれ思いつかなかったの、って素人の俺は思うもん。
  • Twitter / ynabe39: 私は逆,みんなの目がもっと厳しくなると思います。 R ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/29
    別の論点(東電事故でなくデフレが主因)から、科学技術関係の予算により厳しい目が向けられると予想。例:仕分け「一番でなきゃダメなんですか?」遊んでる余裕のない社会で科学が優遇されるわっきゃない。
  • Twitter / hayano: 食品の放射能検査器お使いの方,一度「やさしお」などの ...

    品の放射能検査器お使いの方,一度「やさしお」などの減塩塩を測定器に入れて測定してみて下さい.もしセシウムが検出されたらご一報を.測定器の調整や,ソフトウェアの手直しが必要です

    Twitter / hayano: 食品の放射能検査器お使いの方,一度「やさしお」などの ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/06
    早野先生的確で親切。頭が下がる。m(_◎_)m▼もし俺が女だったら一目惚れするレベル…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ イラネ(-_-;)
  • Twitter / Mihoko_Nojiri: 2秒で放射線量はかりますってのは、ポケット乱数発生装 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/12/02
    「ポケット乱数発生装置」なんて言い得て妙なんだ。(^_^;)
  • 電気で走るナノ四駆登場! : 有機化学美術館・分館

    11月13 電気で走るナノ四駆登場! 最近は自動車もエコカーが流行りで、日産のリーフや三菱のi-MiEVなどの電気自動車も市場に投入されて話題を集めています。そして分子の世界でもついに、電気で走るナノサイズの車、「ナノカー」が登場してきました。以前からこのジャンルではライス大学のJames Tour教授が先行しており、2005年にはタイヤ部分にフラーレンを用いたマシンを発表していました(論文・館での紹介)。ただしこれは車の形を模しただけで、電子顕微鏡のプローブ(探針)で押せば動くものの、自走するものではありませんでした。 Tourらのナノカー1号 さらに翌年、Tourグループは分子モーターを組み込んだナノカー2号を発表します(論文・館での紹介)。このモーターはオランダのFeringa教授が考案したもので、光を当てると一方向に回転する仕組みになっており、これが「地面」をひっかいて前に進む

    電気で走るナノ四駆登場! : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/14
    こ、これは楽しそうだ。\(^o^;)/
  • TPPの議論は正しい情報を元に - 食の安全情報blog

    連日、TPPに関する報道が続いています。なんとなくですが、テレビや新聞をみる限りでは反対派の声のほうが大きいように感じられます。今日も、このような記事を見かけました。 TPP 反対派の具体論に 説得苦しむ推進派 関税を原則撤廃する環太平洋連携協定(TPP)をめぐる民主党内の議論は、九日の意見集約を目標に大詰めを迎えている。交渉参加の賛否は真っ二つに割れたまま。野田佳彦首相は十日にも交渉参加を表明する方向で調整しているが、党内では反対派が指摘する問題点に対し、推進派は説得力のある反論ができず、説得に苦心している。 (金杉貴雄)東京新聞 2011年11月8日 朝刊 しかし、反対派の主張の中には事実に基づいていないものもあるようです。例えば、民主党の山田正彦議員ブログには次のような記述がありました。*1 http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/09
    リンク先の「芽止めじゃがいも」の説明、放射線を当てても放射化することはないと書いてあるが、ガンマ線を当てても~、と書くべき。(放射化するかどうかは放射線の種類による。)
  • やっぱり、いいかげんなやり方なら測るなと言ってるとしか聞こえない

    ・FNNとくダネが松戸市内で測定を生中継したとき(5月27日)の批判ツイートを集めた。 ・「素人が測った放射線量の数値は信用できるか」議論 http://togetter.com/li/139806 の具体事例にあたる。

    やっぱり、いいかげんなやり方なら測るなと言ってるとしか聞こえない
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/18
    いいかげんなやり方を正しいやり方と言ってはいけない…って話と違うの?
  • Twitter / Mihoko_Nojiri: [マシスの件]この点についてマシスに電話で指摘したと ...

    [マシスの件]この点についてマシスに電話で指摘したところ検査機器の会社に確認してから対応するとういうので、しばらく押し問答になり、最後は頭にきたので、「社会的責任とか考えたことがないのか」「そんなのは測定器の会社に確認する以前の問題」等とどなりつけて電話を切った。

    Twitter / Mihoko_Nojiri: [マシスの件]この点についてマシスに電話で指摘したと ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/18
    いやぁ黒猫先生熱い。▼俺の中での先生の信頼度がUPした。m(_◎_)m
  • Twitter / naka8952: いよいよ原発は不要か。太陽光を百倍吸収する安価な素材 ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/10
    こないだからやたらこれがRTされてくるんだが、RTしてる人達、今の太陽電池の効率やら太陽定数やらがどれくらいかとか知っているのだろうか。旧型素子の100倍の発電が可能になる、わっきゃない(あえて言い切る)んだが。
  • ネプツニウムとプルトニウム

    http://nikkan-spa.jp/56272より引用 「半減期2万4065年と言われるプルトニウムが、現在計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村に大量に見つかったというのだ。」 「放射線測定を専門とする大学研究者に直接聞いたのですが、プルトニウムが核変する前のネプツニウムという核種が、少なくとも飯舘村や伊達市まで大量に飛んでいたそうです。」 「環境解析化学を専攻する、仮にここでは「A先生」とするが、このA先生の講義を受けて、「飯舘村にネプツニウム239という核種が大量にある」という、まだ世に出ていない論文の存在を知ったとのこと。」 「かなりの確率で飯舘村において取り返しのつかないほど深刻な汚染が進んでいるという意味にほかならない。しかも、このネプツニウムは飯舘村に何千ベクレル/Kgという量で存在するという……。」 「論文が公になるのは早くて9月末という話だが、そもそも、なぜわ

    ネプツニウムとプルトニウム
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/13
    http://b.hatena.ne.jp/BUNTEN/20110912#bookmark-58729078 の例外が、半減期がちょう長い核種。頭にはあったのでそこまで書きたかったが字数制限でアウトだったのでここで…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 生体をゼリーのように透明化する水溶性試薬「Sca<em>l</em>e」を開発 | 理化学研究所

    ポイント マウス脳の神経回路を3次元再構築するコネクトミクスプロジェクトに貢献 ラット、ブタ、サルなど、マウス以外の実験動物、脳以外の器官・組織にも適用可能 既存の生体イメージング技術のギャップを埋める、ヒト病理標への応用に期待 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治 理事長)は、生物試料を透明にする水溶性試薬「Scale試薬」を開発し、試料を傷つけることなく表面から数ミリの深部を高精細に観察する技術を確立しました。例えば、ホルマリンで固定した哺乳類動物の脳をScale溶液に浸すだけで透明化することができます。神経細胞を蛍光タンパク質で標識したマウスの脳に適用すると、神経回路の詳細な3次元構造を脳全体にまで広げて再構築することができます。これは、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)細胞機能探索技術開発チームの宮脇敦史チームリーダー、濱裕研究員らが、JST戦略的創造研究推進事

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/31
    ここまで透明人間関連3~4つ。▼見えなくなるわけじゃないけど。
  • https://research.kek.jp/people/nojiri/GCM611.pdf

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/07/26
    「全部セシウムだと仮定すると(γ線の数)xセシウム137 の γ線のエネルギーで Sv が計算できる。」以前GCMか何かでちらっと見た説明書にセシウム換算みたいに書いてあって、この種と仕掛けを納得した。おおむね合うはず。
  • ニュース - 科学&宇宙 - 探査機ドーン、小惑星ベスタに到着(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    直径約500キロのベスタは、既知の小惑星としては2番目に大きい。現在、ミッションマネージャーが遠隔操作で接近を試みており、米東部標準時16日午前1時頃(日時間午後2時頃)に軌道へ投入される予定だ。 ドーンは25億キロ以上の長旅の末、火星と木星の軌道の間にあるメインベルト(主小惑星帯)にようやくたどり着いた。「探査機が史上初めてメインベルト小惑星の周回軌道に入る。とにかくエキサイティングだ」とミッション主任研究員のクリス・ラッセル氏は語る。 メインベルトの小惑星は、約46億年前の惑星の形成期、木星の強い重力によって惑星になりきれなかった微惑星の名残で「宇宙の化石」と考えられている。 ドーンはまずベスタの上空約2700キロで周回、最初のクローズアップ画像を地球のチームに送り届ける。調査期間は1年間の予定で、約180キロまで接近する予定だ。装備したカメラと分光器で、地形図の作成、鉱物の組成や分

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/07/15
    周回軌道に乗せることができる位に大きい(重力が強い)。φ(..)
  • 昆虫ゲノムプロジェクトと蝉黴 - 蝉コロン

    ゲノム, 科学BBC News - Scientists to sequence thousands of insect genomesthe 5000 Insect and Other Arthropod Genome Initiative日語の情報がちいとも無いので良く解らんが"昆虫とその他節足動物5000ゲノムイニシアチブ"というのがあるらしい。i5Kという。5000種の昆虫や関連の節足動物のゲノムを読んじゃおうじゃん、5年間くらいで。というプロジェクト。農業、品、医療に重要なやつを扱う。 ここでは特に医療。BBCの記事によると、病気を媒介する昆虫の問題はけっこう深刻で、世界中で5歳以下の子どもの主な死亡原因なんだとか。昆虫ゲノムを片っぱしから読んで比較して殺虫効果がありそうな弱点を探るんだって。 生物農薬のいうのがある。天敵または病原体を用いて害虫を駆除しようとするもの。昆虫病

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/07/05
    「昆虫ゲノムを片っぱしから読んで比較して」俺の子供の頃には思いもつかなかった物量攻め。DNA自動解読機(?)と安価で高性能なコンピュータなしには成り立たないのだと思われる。
  • 溶融塩炉 (03-04-11-02) - ATOMICA -

    <概要> 溶融塩炉(MSR:Molten−Salt Reactor)は、溶融塩に核燃料物質(ウランやトリウム)を溶解させて液体燃料とし、ポンプにより燃料塩自身を原子炉と1次系熱交換器の間を循環させて、原子炉で発生した熱を発電等に利用する液体燃料炉である。燃料は冷却材としての溶融塩と一体となり循環するので、運転しながら新燃料の補給が可能となるとともに、燃料処理系を設けることによって核分裂生成物の除去や核燃料物質の連続抽出が可能である特徴をもっている。燃料溶媒となる溶融塩はフッ化物溶融塩(LiF−BeF2)が最適とされ、これに親物質であるThF4および核分裂性物質U−233F4を溶解させる。燃料塩の融点・沸点は高く、蒸気圧も低いので1次系の構造材を薄くでき、効率の高い熱利用システムとすることができる。また、溶融塩炉は、プルトニウムなどの超ウラン元素を実質的に生成しないトリウム資源の有効利用が図

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/06/07
    この形式の炉については何年も前に「赤旗」で目にした記憶があるな。▼「もんじゅ」より危険性は少ないと思われるが…。
  • ロシア軍用ガイガーカウンターDP-5V まとめ - 野尻抱介blog

    福島第一原発の事故以来、全世界的にガイガーカウンターの需要が高まっており、品薄状態にある。買えたとしても、見るからに安っぽい製品が5万円以上もするから手を出しにくい。 私が福島で使ったロシア軍用ガイガーカウンター、DP-5Vについてときどき質問されるので、ここにまとめておく。結論から言うと、購入は博打だが、うまく動けば素晴らしいマシンだ。線源を集めていたり電子工作をやる人なら部品取りにしても損はしない。 【長所】 ・チェルノブイリ事故でも使われた格的なサーベイ・メーターである。低線量用と高線量用に2のGM管を持っており、測定上限は2Sv/hという頼もしさ。 ・安価である。送料込み140ドル、12000円程度。Paypalアカウントがあれば簡単に買える。 ・単三電池3で長時間駆動できる。12/24Vバッテリーアダプターも付属する。 ・チェック用のβ線源を内蔵しており、これだけでも価値が

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/31
    さすが野尻先生。マニアックにもほどがある。(^_^;)
  • 吉井議員/「もんじゅ」開発やめよ/玄葉担当相 「関係閣僚と議論」

    共産党の吉井英勝議員は19日の衆院科学技術委員会で、活断層から200メートル付近にある高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の開発中止を政府に要求しました。 吉井氏は、「もんじゅ」は水との接触で爆発するナトリウムを冷却系に使用しており、注水冷却は不可能だと指摘。鉄塔倒壊などによる全電源喪失のさい「核燃料の崩壊熱をどう取り除くのか」とただしました。 日原子力研究開発機構の鈴木篤之理事長は、電源がなくても「自然冷却」ができる設計になっているほか、四つある冷却ループ(循環)のうち一つが確保できれば「冷却は維持できる」と説明。吉井氏は、鈴木氏が原子力安全委員長在任時に国会で、福島第1原発で全電源喪失が発生しても複数の非常用電源があるから安全だと答弁したことを挙げ、今回の事故で「その発想はダメだということが明らかになった」と批判しました。 また、「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故(1995年)に

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/20
    「注水冷却は不可能」大量の金属ナトリウムはそれ自体が恐怖。高速増殖炉からは手を引いた方が無難だと思われ。
  • β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)

    ryugo hayano @hayano 【重要 ガイガーカウンターの使い方(2)】線量率(マイクロSv/h)を求めるときはキャップをする(付属している場合)また,キャップの有無でカウントレートの比較をすればベータ線の有無がわかる. http://twitpic.com/4y0ow1 2011-05-15 22:32:42

    β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/05/16
    GM管の仕組みだけ知っていたから、ガイガーカウンターにどうしてμSv目盛りを付けられるのか不思議だったが、納得した。ありがとうございます。m(_◎_)m
  • 自然科学の「メガネ」を作る数学 - 内田麻理香ブログ:KASOKEN satellite

    先月、一日に立て続けにある数学者のおふたりにインタビューをした。私の役割は「数学」という世の中にとって遠い遠い分野を、少しでも世間に知ってもらうための仲介役という感じ。 「自然科学」と「数学」は別物だ(……らしい。今までその違いもわからなかった)。というわけで、私もド素人として一連の数学者の皆様のインタビューに関わっているのだけど、これがまた刺激的。 「数学やっている方は、どんなメガネを使って世の中を見てるか気になります」とある先生に聞いたところ、 「物理や化学とかは、メガネを使って対象物を見ますよね、でも数学はそのメガネを作りたいと思ってやっているんです」と。 ああああー、なるほど、と目からウロコ。続けて彼が言うには 「いいメガネを作ったと思っても、ピンぼけだったり。最高のメガネを作ったと思ってもそれが重すぎて使い物にならなかったり。またはすごい良いのでも、見るものがなかったり」と。 世

    自然科学の「メガネ」を作る数学 - 内田麻理香ブログ:KASOKEN satellite
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/04/18
    ついでに工具も。