技術と科学に関するBUNTENのブックマーク (137)

  • ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと

    Your own Instagram team. Guaranteed growth or it's on us! 250+ hours saved every month. ≈350% more real, engaged followers.

    ゲームショウの疲れがじわり。会場に前田アナいた。顔めっちゃちっさかった。iPhoneで操るドローンすげえ。あれ欲しい。とりあえずKINECTやばい。帰ったらAmazonでNEW本体ごと予約だな。あと
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/04/16
    おお、この「P.D.」という表記は、パーマネント・ダイナミック([電磁石ではなく]永久磁石を使ったダイナミックスピーカー)ということで、界磁に電磁石を使ったものがデフォルトだった時代のなごり。
  • ぜく on Twitter: "校正用の線源がないのにガイガーカウンターなんか買ってどうするんだろ。定点観測するならそれなりの意味はあると思うけど。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/04/16
    それをわかっていれば校正できなくてもそれなりの使い方ができるかもしれないけれど、買う人のどれくらいが理解している人なのだろうか。
  • しかのつかさ on Twitter: "@kumikokatase 原子力関係はとくにめっちゃ厳しいので、過去を反省しながらいろいろ積み上げてるわけです。でもあまりに厳しく硬直的にになったあまり、この手順は無意味だから省いていいよねってやってしまって、事故になったのがJCO。"

    @kumikokatase 原子力関係はとくにめっちゃ厳しいので、過去を反省しながらいろいろ積み上げてるわけです。でもあまりに厳しく硬直的にになったあまり、この手順は無意味だから省いていいよねってやってしまって、事故になったのがJCO。

    しかのつかさ on Twitter: "@kumikokatase 原子力関係はとくにめっちゃ厳しいので、過去を反省しながらいろいろ積み上げてるわけです。でもあまりに厳しく硬直的にになったあまり、この手順は無意味だから省いていいよねってやってしまって、事故になったのがJCO。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/04/04
    関係者全員に臨界に関する基本的知識が与えられていれば小分けにして処理するのをやめてまとめて面倒見ようという発想の起きようがなかったはずだと俺は思う。
  • 「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)|ガジェット通信 GetNews

    福島原発の件について、原子力工学の研究者である北村晴彦東北大学名誉教授に3月17日午後時点での見解をご寄稿いただきました。この見解の表明は、作家である田口ランディさんと北村正晴名誉教授とのメールのやりとりの中でおこなわれました。ガジェット通信でのご紹介をお願いしたところ、快諾いただきました。ご意見などは記事下のコメント欄までお願いいたします。(編集:ガジェット通信 深水英一郎) この記事のすべての図やリンクなどをそのままの状態でご覧になりたい場合は、ガジェット通信のサイトをおたずねください。 北村正晴 東北大学名誉教授 プロフィール 1942年生まれ。東北大学大学院工学研究科博士課程(原子核専攻)修了。工学博士(東北大学)。研究分野はリスク評価・管理学、大規模機械システムの安全学。 ●放射線被ばくを深く心配されている方々へ 福島の状況は依然として憂慮すべき状態です。 原子力工学の教育研究

    「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)|ガジェット通信 GetNews
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/03/19
    局外者の俺ですら精神的に参りかけているのに、当事者ともいえる方がこれだけのものを発表するに至った心中を察し、限りない賞賛を捧げたい。m(_@_)m▼追記:片対数グラフなので注意。
  • JAXA|はやぶさカプセル内の微粒子の起源の判明について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、はやぶさ搭載の帰還カプセルにより持ち帰られた、サンプル収納容器(※)からの微粒子の採集とカタログ化を進めています。 サンプルキャッチャーA室から特殊形状のヘラで採集された微粒子をSEM(走査型電子顕微鏡)にて観察および分析の上、1,500個程度の微粒子を岩石質と同定いたしました。更に、その分析結果を検討したところ、そのほぼ全てが地球外物質であり、小惑星イトカワ由来であると判断するに至りました。 採集された微粒子のほとんどは、サイズが10ミクロン以下の極微粒子であるため取扱技術について特別なスキルと技術が必要な状況です。JAXAは、初期分析(より詳細な分析)のために必要な取扱技術と関連装置の準備を進めています。 ※ サンプル収納容器内部は、サンプルキャッチャーA室及びB室と呼ばれる2つの部屋に分かれています。 添付資料1:はやぶさ帰還カプセルの試料容器から

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/16
    (←つか地球外)おめでとう、ありがとう、あらためておつかれさま。
  • The Biorad GTCA Song

    After the Biorad PCR song, here is the brand new GTCA song... enjoy :) GTCA Song lyrics : Randolph: Six years of graduate school, and look at our boy now. Randolphs Wife: Oh Randolph! Now I remember somebody who wasnt too different from this not too long ago. Enzyme, whatcha doin today? I said enzyme, want to make DNA? I said enzyme, show me your binding way Let me mix you with some

    The Biorad GTCA Song
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/09/23
    英語だし何が何やらだったが、途中の「DNA」の文字で「GTCA」が4塩基の略号らしいのに気づいた。にゃるほど、その筋か。にしても長いCMソング(なのか?)だ。▼即追記:動画の下に英文歌詞発見。翻訳にかけて爆笑。\(^o^;)/
  • asahi.com(朝日新聞社):カニ型探査車、砂漠で修行中 NASAが模擬探査公開 - サイエンス

    宇宙基地など荷物を運べる6脚の探査車(左)と宇宙飛行士が寝泊まりできる探査車(奥)=15日午前、米アリゾナ州フラッグスタッフ近郊、勝田写す  【フラッグスタッフ(米アリゾナ州)=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は15日、アリゾナ州北部の砂漠で行っている月や火星などの有人探査用の車などの技術開発試験の様子を報道関係者に公開した。  この試験は、今回が13回目。アポロの宇宙飛行士も訓練したという砂漠に、宇宙飛行士が寝泊まりできる探査車や宇宙基地の一部となる居住棟など試験機を用意し、2週間の模擬探査を実施。飛行士も参加し、機器の性能などを調べている。  宇宙基地も運べる探査車はタカアシガニのような形で6脚。月の険しい地形でも移動できるよう工夫されている。  オバマ政権は今年、月探査の代わりに小惑星や火星などを目指す方針を示している。担当のジュリー・タウンゼントさんは「目的地が小惑星になって

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/09/16
    同じ設計で小惑星?表面重力が地球の1/1000(1tの質量に働く重力が1kg相当)とかでも大丈夫なのか?ちょっと力入れて走ったら宙に飛び出したりしそうな気もするわけだが。
  • 光合成 クロレラ投入で臓器復活 心停止後、ラットで成功 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    クロレラの光合成能力を利用し、心停止から時間が経過した膵臓(すいぞう)内の酸素、二酸化炭素濃度を改善、機能まで回復させることに、山岡一平・大塚製薬工場主任研究員らのチームが動物実験で成功した。世界で初めて動物と植物の間で、酸素と二酸化炭素のやり取りを実現させた成果で、心停止後の臓器を移植する道が開かれる可能性がある。11日に宇都宮市で開かれた日蘇生学会で発表した。【永山悦子】 【臓器移植について わかりやすく図説】ニュースがわかる 提供は「0歳から」 チームは、呼吸不全状態にしたラットの腹膜上に酸素が溶け込みやすい液体とクロレラを入れてLED(発光ダイオード)を照射。低かった血液中の酸素濃度が、光合成を行ったクロレラからの酸素によって高まる一方で、高濃度だった二酸化濃度はクロレラに取り込まれ、元通りに近づいた。 また、心停止から3時間放置したラットの膵臓を摘出。同様の仕組みの液体に

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/09/12
    臓器の輸送とか装置の段取りとか考えたら機械的方法も試して比較するべきかもしれない。(クロレラの種(違)が数分で活動状態になる場合を除く)
  • 日経 春秋 - finalventの日記

    小さな鉱石ひとつが空中に漂うメッセージを感じ取り音に変える。鉱石ラジオには、自然界の不思議を思わせる魅力がある。 困ったなあ、不思議はなんもないのだが。どうして整流で復調できるのかわかっとらんのか。

    日経 春秋 - finalventの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/08/22
    一応量子論で解けるらしいのだが高卒の俺には詳細はわからん。>鉱石の整流作用
  • 「空気をパンに変える錬金術 −書評を書いた本の紹介−」 - J. Nakanisi Home Page

    単位 1012molN/年= 14×100万トン/年=1400万トン 2009年、1億5000万トンのアンモニア生産、Nに換算すると、1.5×14/17=1.24億トン エーリッヒの(この表)では、1975年の肥料製造が0.37億トンだったと書かれているが、2009年のアンモニア合成による窒素固定は1.28億トンである。約8割が肥料用だが、多分、そこまでの厳密な議論は不要と思われるので、ここでは1.28億トンのまま進める。 自然による窒素固定は1.3億トンとなっていて、その内豆科植物による分は0.28、他の陸生植物による分が0.56、海洋生物0.28億トンとなっている。この内、人類が糧として使える分がどのくらいかについての知識がないが、一応豆科植物の分だけとしておこう。 人類が糧に使っている分は、この大気からの固定分だけでなく、すでに土壌中や海洋に蓄積されたものもあるのだが、

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/27
    電気屋として要注目な話。
  • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の光子加速確認について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げられたIKAROSの運用において、セイル展開後に実施した精密軌道決定により光子加速(※1)を確認しましたので、お知らせいたします。 太陽光圧による推力は1.12mN(※2)であり、想定通りの値です。 これによりIKAROSは、惑星間航行において、光子による史上最大の加速度を発揮した実証機となりました。 (※1)光子加速とは、太陽の光子の圧力(太陽光圧)により物体が加速されること。 (※2)N(ニュートン)は1キログラムの質量を持つ物体に1メートル毎秒毎秒の加速度を生じさせる力を表す(探査機の推進力を表す)単位。1.12mNは、地球上で0.114gの物体にかかる重力にほぼ等しい。 図1は、6月9日セイル二次展開運用時の、IKAROSの視線方向速度(※3)の実測値(ドップラー計測結果

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/12
    ブラボー!!!
  • 宇宙ヨット「イカロス」 太陽光の圧力で加速(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、金星方面に向けて航行中の宇宙ヨット「イカロス」が、太陽光の圧力によって加速したことを確認したと発表した。約14メートル四方の帆(樹脂膜)で光の粒(光子)を受け止め、地球上で0.114グラムの物体がぶら下がったのと同程度の推力が得られたという。 「イカロス」は5月21日に金星探査機「あかつき」とともに打ち上げられた小型ソーラー電力セイル実証機。セイル展開の精密軌道決定で加速を確認した。JAXAは「これにより、惑星間航行で光子による史上最大の加速度を発揮した実証機になった」としている。 【関連記事】 ・ 宇宙ヨット「イカロス」の写真を公開 JAXA ・ 宇宙ヨット「イカロス」 “帆”を展開 ・ 「あかつき」金星へ 世界一へ力の見せどころ  ・ 日の宇宙開発 正念場はこれからだ ・ H2A「ほぼパーフェクト」…打ち上げ成功で安堵の種子島セン

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/10
    すごい。宇宙に初めて踏み出した帆船の推力(推され力?(^_^;))はわずかだったが、人類にとっては海に帆船で乗り出したことにも匹敵する偉大な一歩だ。この快挙は未来にわたって記憶されるだろう。
  • 産総研:水素で金属材料の強度が向上

    国立大学法人 九州大学 村上敬宜 理事・副学長(独立行政法人 産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター長)の研究グループは、水素が金属材料の疲労強度特性を低下させる「水素脆化」という過去40年来、ミステリーといわれてきた現象を解明する重要な発見をしました。 過去の報告は、「材料中に水素が侵入すると材料の強度は低下する」とされ、このことは研究者の間では常識となっており、現象を説明するためのいくつかの理論も提案されています。村上理事・副学長の研究グループは、水素の影響を強調して調べるため、著しく多量の水素をステンレス鋼中に侵入させて実験を行ったところ、その結果は驚くべきことに、予想とは逆に疲労強度特性の著しい向上を示すというものでした。 この重要発見は、水素ステーションや水素燃料電池車の開発など安心・安全な水素エネルギー社会構築のために極めて大きな貢献をするものとして期待されます。

    産総研:水素で金属材料の強度が向上
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/07/02
    これは意外。記事ではそのメカニズムは説明されていないようだが、どこまで判明しつつあるのだろうか。
  • 月で公共工事をしたいのか - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    月で公共工事をしたいのか - 松浦晋也のL/D
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/29
    結果的には、科学が軍事に乗っ取られるだろう。軍に民生の余り以外のものを食わすのは考え物である。
  • 「はやぶさ」と「はやぶさたん」 - 玄倉川の岸辺

    小惑星探査機「はやぶさ」がついに帰還した。7年間、60億Km(地球―太陽間の40倍)という長い長い旅の終わり。 アポロ計画以来、約40年ぶりにアメリカの彗星探査機「スターダスト」による「地球に帰還した宇宙機」の到達距離記録を塗り替え、小惑星「イトカワ」への着陸を実現し、絶望的な故障を乗り越えて地球への帰還を成し遂げたJAXAの人たちはまさに英雄的だ。素晴らしい成果に一人の宇宙開発ファンとして心から感謝する。ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。 正直言って、大気圏に突入し流星となった「はやぶさ」の写真を見ると涙が出そうになる。 だけど、あんまり「感動した」とか「泣ける」とか言いふらしたくない。別にクールな男を気取るつもりはないけれど、なんだか「マラソン中継のゴールシーンだけ見て感動する人」みたいに安直な感じがしてしまう。これまで「はやぶさ」の打ち上げや「イトカワ」への着陸、そして困

    「はやぶさ」と「はやぶさたん」 - 玄倉川の岸辺
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/15
    「「わかりやすい人間ドラマ」や「萌えキャラ」よりも、メカそのものや歴史的な事件のほうが好き」それは圧倒的少数派であり、予算獲得の足しにはならない。この分野に限っては迎合バンザイだと言っておく。
  • 論文「ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性」 - 女教師ブログ

    CiNii 論文 -  ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 乳房の振動特性。大事なことだよ。おっさんだけど、わかるよーわかるよー。 タイトルもすごいけど内容もすごいや(笑)着心地の良いブラジャーの設計や新しい設計システムを構築するためには,複雑に動く乳房の運動機構やブラジャー着用に伴う乳房振動特性の変化を明らかにしておくことが重要である.そこで,研究では半透明なブラジャーを用いて,運動画像解析システムにより,ブラジャー着用時と非着用時の走行中と歩行中の乳房の動きを計測した.乳房の動きから体幹部の動きを分離し,乳房独自の振動データを抽出した後,離散フーリエ変換によって分析した.その結果,乳房の振動は歩行周期の影響を直接に受け,走行中が歩行中より,垂直方向が水平方向より大きくなった.ブラジャー非着用時の垂直方向の振幅は歩行周波数で最大となり,体幹部の運動の影響を強く受けることが

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/06
    揺れる乳房でロスるエネルギーを減らせるなら記録も伸びる可能性が?
  • Loading...

    Loading...
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/05
    高度と予算から気球だとはわかったが、それにしても見事。脱帽。m(_@_)m
  • asahi.com(朝日新聞社):iPS細胞から「腸管」 奈良県立医大、マウス使い作成 - サイエンス

    体のあらゆる組織や細胞になりうるiPS細胞(人工多能性幹細胞)から、腸のような管をつくることに、奈良県立医大の中島祥介(よしゆき)教授(消化器・総合外科)のチームが成功した。マウスの細胞を使った。粘膜や筋肉の層を持ち、老廃物を押し出す「蠕動(ぜんどう)運動」のような動きをしていた。広島市で開かれる日再生医療学会で18日に発表する。  中島教授によると、マウスのiPS細胞を培養液に入れ、シャーレのフタの内側に水滴のように80個ほど付け、ぶら下げる形で通常より長い6日間培養。その後、シャーレの上に移して3週間培養した結果、約1割の水滴の中に直径2ミリ、長さ5ミリの立体的な管ができた。  この管は、粘膜や筋肉など4層の組織からなり、老廃物を押し出す動きをしていた。リズムを制御するペースメーカーの細胞も見つかったという。「形態や動きから腸管と判断した」としている。ほかの水滴からは、管以外に心筋細

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/12
    何年も前に某掲示板で、この種の技術が開発されるだろうと言ってクローン反対派のしそぺからえんがちょされたのを鮮明に憶えている。(^_^;)
  • ISAS | 「はやぶさ」の帰還とカプセルの再突入・回収にむけて / トピックス

    6月の帰還・再突入にむけて運用もしだいに秒読み状態になってきました。再突入カプセルの担当の方々には、当にお待たせいたしました。これからが番です。再突入と回収は、「はやぶさ」計画を代表する目標の1つです。なにしろ、スペースシャトルなどの地球周回軌道からの再突入に比べると1桁も高い熱の条件にさらされ、それに耐える新規技術ですので、これは大きなステップですし、また大きな関門でもあります。 多くの方は、「はやぶさ」が地球の近くに帰ってくれば、再突入はパラシュートを開けば完了するかのようにお考えの方も多いのではないでしょうか。「はやぶさ」から切り離されたカプセルは、高度が70-80kmという高々度で最大の熱の環境にさらされます。パラシュートを開くのはずっと低い高度ですから、なんといっても耐熱技術こそがまさに真価を問われるわけです。「はやぶさ」は、まず、これに挑戦することになります。 この帰還・再

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/09
    うまくカプセルを落とせる大気圏のピンポイントを狙う軌道に乗せればオッケーかと思っていたら、それだけではカプセルをうまく回収できる保証にはならない。φ(..)
  • 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 | WIRED VISION

    前の記事 ジョブズCEOが「前言を撤回」した実例6選 カジノのスポーツ賭博、リアルタイムで巨額の賭け 次の記事 電子レンジ+チョコで「光の速度」を確認する実験 2010年2月18日 Kathy Ceceri All images: Kathy Ceceri バレンタイン・デーのチョコレートの余り物をレンジでチンすれば、物理定数の1つである光の速度を確かめることができる。 チョコレートはこの実験の材料として最適だ。というのも、マイクロ波にものを温める性質があることが最初に発見されたのは、レーダーに使用するマイクロ波発生装置に近づきすぎたある科学者が、ポケットの中のチョコバーが溶けだしたことに気付いたことがきっかけだったからだ。 [科学者の名前はパーシー・スペンサー(Percy LeBaron Spencer)。1945年、レイセオン社で働いていた同氏が作動中のマグネトロンの前に立っていると、

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/19
    振動数は既知(電子レンジ用の周波数を代入)なので温度が上がった場所(定在波)から波長を測定し、波の基本的関係式から速度を割り出す。基本通りだが、光速度測定にどこにでもある家電を使うのが面白い。