2010年3月4日のブックマーク (14件)

  • マイクロファイバーバスマット

    去年の年末にホームセンターに行ったときに、マイクロファイバーバスマットとかいうのを発見して、吸収力がすごいとかいろいろと売り文句が書いてあった。子どもたちの後にお風呂に入ると、バスマットが完全に湿ってて、あまり気持ちよくなかったことを思い出し、騙されたと思って買ってみた。 なんか、発色が悪いけど、それは置いといて。 すごいっす。子どもたちの後にお風呂に入っても、まったく湿ってる感じなんてなくて、サラッサラ。バスマットとしてはちょっと高い方だけど、満足度ばっちり。 我が家で使ってみたのはMサイズの2~3人用なんだけど、それで全然問題ナシ。これはもー、自信を持っておすすめできるアイテム。 バスマット「SUSU」はマイクロファイバーのモール状の糸でびっくりするほど乾きが早い!しかもふわふわもこもこ♪是非快適さを体感してみてください。【話題の!超吸収バスマット】SUSU 45x60 ピンク 税込

    マイクロファイバーバスマット
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    ふむ。確かに台所のタオルはすぐ役立たずになる。が、880円にも尻込みする俺は、タオルの枚数を増やす方向での対処を検討してみよう。▼5日追記:タオルハンガー増設工事完了。(笑)
  • いちばん簡単なPC自作(3): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    手取り足取りとはこのことか。下手な市販本より親切な気がする。
  • 行政サービスAPIの公開 | 経済産業省アイディアボックス

    アイディアは、当初「国民IDの導入と行政サービスAPIの公開」として提案したものですが、2つの論点を含むため分けて議論した方が良いとのご指摘を頂きましたので、「行政サービスAPIの公開」の部分についてこちらに別途投稿させて頂きました。 多くの行政サービスがオンライン化されていますが、その使い勝手についてはあまり評判が良くありません。そこでAPIを公開し、民間の創意工夫でよりユーザビリティの高いサービスを作ってもらえばどうでしょうか?例えばe-TaxのAPIが公開されれば、会計ソフトを作っている会社であればすぐにでも対応するのではないでしょうか?また、国や自治体から受けられる助成金や融資、あるいは税制優遇等がAPI経由で参照・申請可能になっていれば、それらの中から各企業の実態に合わせて最適なものを提案してくれるというサービスも実現出来そうです。あるいは求人・求職情報の登録・参照や雇用時や

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    API公開が望ましいが、天下り利権の存在に関わるので実行され難いであろう。
  • 紅音ほたる on Twitter: "新聞読んでて核持ち込みをキザミモチコミって読んでた…もう嫌このアホ頭…"

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    刻と核では亥が共通か。(漢字変換で出してみるまで気づかないのが俺のアホ頭クオリティ。(^_^;))
  • 募集・採用における年齢制限禁止について

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    どっかでも書いた気がするが、不況という現状下でのこの規制は求人票とか求人広告に年齢を書かせなくする以上の効果は生まない。本気なら、業界全体の年齢構成を見てペナルティかけるくらいしないと。
  • Wataru Kajihara on Twitter: "http://ow.ly/1e5cH 自民党が徴兵制導入に向けた動きを見せていることについて、ライブドアがネット投票をしています。反対票を投じてください。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    この手の投票には参加したくないのでスルーするー。
  • みんなと同じを止めたらみんなの中に戻っていった。 - 「発達」が教えてくれること

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    「どうせ大人がひとりつかなきゃ ならないのなら、みんなと同じことを要求」しなきゃ損だ(加配を付けるのは同化させるため)と考える方が学校現場としてはたぶんふつ~だろう。
  • 「返還ビジネス」 | rionaoki.net

    似たような話は前にも取り上げたが、公益のためにもう一度: 「過払い金」に続く「返還ビジネス」を 模索する弁護士業界 賃貸住宅更新料や残業代も対象に | 伊藤博敏「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社] また、残業代についても返還請求が増えているのをご存じだろうか。 借金の過払い金請求が話題になったが、現在のトレンドは残業代の返還請求だそうだ。残業代が返還されて何が悪いのだろうか。 業務はパラリーガルに任せ、人は海外旅行を楽しむといった悪質なケースもあった。 何故か突如過払い金請求の話に戻り、弁護士が仕事をしていないと批判している。しかしパラリーガルができる仕事を弁護士に強制して誰の得になるのだろう。誰でも出来る仕事に資格を要求する法律を変えるべく政治家を批判してみてはどうか。 この小口債権の回収で、機械的に過去に遡ることで得られる”旨み”を知った弁護士業界は、もう引き返せない。更

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    「弁護士費用の高さを批判しているのか、過剰な弁護士の救済を批判してるのか分からないが、同時に批判するのは無理がある。」それを理解するには中学で習う程度の経済学の基礎学力が必要です。
  • 許容できるプラセボ - Dr.Poohの日記

    外来を受診する患者さんが医療者に提示する訴えは,必ずしも実際に抱えている問題と一致するとは限りません。よくあるのは「具合が悪いから薬を出してほしい」と要求していても,医療者からみると薬の投与ではなく,それ以外の対処をすべきであると思われるケースです。この場合,診療におけるやりとりのなかで,患者さんが薬はあくまで「目的」ではなく「手段」であることを理解して,来の目的(このケースでは症状の改善)を医療者と共有できるのが理想ではあります。 ただ現実には時間が限られていたり意思疎通がうまくいかなかったりすると,最終的に何らかの薬を出してしまい,これがまたプラセボ効果によって予想外に症状が改善したりすることもしばしば見受けられます。そうして,もともと抱えていた問題を解決するのでなく,とにかく薬を服用すればいいという方向への動機付けが強化されてしまうと,軌道修正はどんどん困難になります。 方便として

    許容できるプラセボ - Dr.Poohの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    うーみゅ、医者に行って「薬くれ」とか言ったことがないつか、この発想はなかった。薬で済むと思ったら俺は医者にかからないで薬局に行く。(^_^;)
  • キムヨナの日本での商品価値 - 天漢日乗

    何とも不思議な書き込み。掲示版の書き込みだから例によって真偽不明だが、見かけたので貼っておく。【KRW】ウォンを看取るスレ№1578【それでもwonは動く】スレッドより。 341 :Trader@Live!:2010/03/04(木) 00:08:30 ID:Rynct3sG 俺、某視聴率調査会社勤務なんだけど、 視聴率って何時何分まで綺麗に出るのね。 言わば、番組のどの部分で視聴率がどーのこーのって言うのが 今後、テレビ局のタレント起用であったり、企業さんのCMタレントの選考に大きい影響があるのよ。 で、今日、某大手企業(死んでも言えない、勘弁してくれ)から、妙な資料調査依頼があったのよ。 CMもバンバン打つ、CMの種類も商品別に何種類もあるようなクライアント様なんだが、 2月28日から3月1日までの民法の朝のニュース(ズームイン、朝ズバ、めざまし、やじうまプラス) ワイドショー(スッキ

    キムヨナの日本での商品価値 - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    「キムヨナが売れるとすれば妖艶な演技がグフフ と言って、喜んでいるおじさま達関連だろう。」おっさんとして不快を感じる表現である。orz▼スケベなのは当たっているから言うのはここまで。id:mahal藻ですかすまない。
  • 参議院予算委員会終了。小池議員の配布資料 高すぎる国保料

    参議院予算委員会終了。小池議員の配布資料 高すぎる国保料

    参議院予算委員会終了。小池議員の配布資料 高すぎる国保料
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    なぜ逆さま? いあ、俺はすらすら読めるけどさ。▼(以下おまけ)問題は、国保が対象にする"その他"世帯の中心が自営業者からワープアに変わってきたことにもあろうかと思う。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    「彼は先日「給食費未払い問題」について、払えるのに払わないヤツがいるとんでもないヤツラだーーーと熱く語り怒っていたが・・・、アンタの方がもっととんでもないヤツだったんだね~」爆笑!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    元妻の家からの退去命令を示しても、そこにいるうちは保護を出せないなどとゆー似たような対応をされました。 http://air.ap.teacup.com/bunten/13.html
  • 労組ぐるみ - おおやにき

    なんか民主党議員が北海道教職員組合から選挙資金を提供されていた件で産経新聞が「北教組事件で問われる民主の体質 「労組ぐるみ選挙」が常態化」(MSN産経ニュース)とか書いているわけだがいや別にそこは構わないんじゃないかな。 というのは、労働組合というのも構成員の利益増進を第一義的な任務とする利益集団であって、その利益獲得のために貢献してくれる政治家を(得票・資金・精神的その他の面において)応援しようとすること自体は当然というか、むしろ民主政の活性化という観点からも望ましいことのはずである。民主党が「労組ぐるみ」なら自民党は「財界ぐるみ」じゃねえかという批判だってあり得るわけでね(最近はそうでもないと言われるかもしれないけど)。 ポイントはおそらく、「財界」や医師会と同様に利益集団である労働組合について、しかしその構成母体である「労働者」の数が多いために「公益」(私の場合これは社会の構成員の利

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/04
    おおや流だと、ほとんど権力を持たない下っ端が区域外でビラ配り等の下働きをしても違法だとして裁かれて当たり前か。¢(-∀-○)。