2008年7月22日のブックマーク (31件)

  • Appleの謎の新製品は何か?

    わたしは知りたいし、皆さんもきっと知りたいはずだ。だが、Appleはそれを教えたくない。 Appleの新製品について、何らかの情報、あるいはばかげた憶測でもいいからないかと何人かのアナリストに連絡を取ってみた。誰もがAppleのことで間違った予測はしたくないと言い、わたしが得られたのは遠慮がちな憶測だけだった。 状況を簡単にまとめよう。7月21日午後に行われたAppleの2008年度第3四半期(4~6月)決算発表会で、ピーター・オッペンハイマーCFO(最高財務責任者)は、第4四半期および2009会計年度に利益率が低下すると予告した。同氏は3つの理由を挙げたが、そのうち1つが際立っていた――「今日は言えない」将来の製品の移行だ。 Appleの利益率は第3四半期の34.8%から31.5%へ、2009年度には30%へと低下する見通しだ。残る2つの理由――1つは短期的な販売プロモーション――は20

    Appleの謎の新製品は何か?
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    Apple自身が利益率の低下の原因となると予測している新製品とは何か?
  • IT技術者が職場に仕掛けた恐ろしい「報復」の数々 | WIRED VISION

    IT技術者が職場に仕掛けた恐ろしい「報復」の数々 2008年7月22日 IT コメント: トラックバック (1) Ryan Singel 米連邦捜査局(FBI)によると、このボタンが押されたことで主要コンピューティングセンターの電源が切られ、ある銀行に何百万ドルもの損失が出たという。 サンフランシスコ市の新しい光ファイバー・ネットワークを、ある市職員が乗っ取り、他の管理者全員をネットワークから締め出した模様だ。異常な事件に聞こえるが、不満を抱いた従業員や解雇された元従業員がコンピューターを使って「リベンジ」をするというのは、以前からある話だ。 サンフランシスコ市通信・情報サービス部の部長代理であるRon Vinson氏によれば、市長の電子メールから裁判所の電子記録まであらゆるデータを処理する同市のネットワークについて、市当局は依然その復旧作業に追われているという。 市の技術職員だったTer

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    日本人がこういうことをやった例はあるのかな?
  • ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(前編)

    ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(前編):VAIOのX300キラーは化物か!?(1/4 ページ) “一切の妥協をしないモバイル”をコンセプトに開発されたソニーの「VAIO type Z」は、パフォーマンス、携帯性、デザインの3点を高いレベルでまとめあげた13.1型ワイド液晶搭載のモバイルノートPCだ。2008年7月に国内販売11周年を迎え、20周年に向けてさらなる飛躍を目指すVAIOブランドの新しいフラッグシップモデルとなる。 これまでVAIOのモバイルノートPCは、12.1型スクエア液晶搭載のビジネス向けモデル「VAIO type G」、バイオノート505の流れをくむ11.1型ワイド液晶の10周年記念モデル「VAIO type T」、13.3型ワイド液晶の性能優先モデル「VAIO type S」、4.5型ワイド液晶の携帯性優先モデル「VAIO type U

    ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(前編)
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    企業向けモデルでなくてもWinXPを選べるようにしてくれれば、売れると思うんだけどなあ。
  • goo辞書 – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    このアドオンの不正を報告このアドオンが Mozilla のアドオンポリシー に違反している、あるいはセキュリティやプライバシー上の問題があると思われる場合は、このフォームを使って Mozilla へ問題を報告してください。 このフォームを使ってアドオンのバグを報告したり機能を要望したりしないでください。この報告はアドオン開発者ではなく Mozilla へ送信されます。

    goo辞書 – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • 中国一発ギャグ 「translate server error」 : Birth of Blues

    リファラー元で知ったw 史上最低の翻訳ミス | 秋元@Palmの奇跡、Blackberryの奇跡、DSの奇跡 via kwout

    中国一発ギャグ 「translate server error」 : Birth of Blues
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    ここまででかい看板だとすごいですな。
  • コンビニの深夜営業自粛は百害あって一利なし / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    自治体がコンビニエンスストアに深夜営業の自粛を求める動きが広がっている。朝日新聞の調査によると、すでに埼玉県、東京都、神奈川県、長野県、愛知県、京都市が規制を検討中で、今後検討予定の自治体も複数現われている。 確かに、24時間、煌々と照明がついているコンビニは、エネルギーの無駄遣いの象徴として映りやすい。全国に4万軒も存在するコンビニの深夜営業をやめれば、さぞかし省エネに貢献することだろうと思っても不思議ではない。 だが、コンビニの深夜営業自粛の動きは、いまとられている環境対策のもっとも悪い事例だとわたしは思う。なぜなら、どれだけ省エネになるかを議論にせず、単に目立つところをたたき、いかにも「やっています」というパフォーマンスを見せているに過ぎないからだ。 地球温暖化防止に必要なことは、受け狙いのパフォーマンスではない。そういうことをするから、実質的な省エネ対策がおざなりになってしま

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    深夜電力を削減してもCO2削減にはならないという点に触れて欲しかった。
  • 【WIRELESS JAPAN08】韓国サムスンが全面タッチパネルのWindows Mobile携帯「OMNIA」を出展,国内でも年内発売

    韓国サムスン電子は2008年7月22日,同日から東京で開幕した「ワイヤレスジャパン2008」に全面タッチパネルを搭載したWindows Mobile携帯電話機「OMNIA」(写真1)を出展した。サムスンがiPhone対抗機種として投入したフラグシップ・モデルで,日国内でも2008年内に発売する予定。このイベントは,東京ビッグサイトにて2008年7月22日~24日に開催。無線やモバイルに関連した展示会で,今回は国内外から180社が出展する。 OMNIAは,大きさが3.2型で解像度がQVGA(320×240ピクセル)のタッチパネル・ディスプレイを搭載した携帯電話機。OSはWindows Mobile 6.1 Professionalで,Windows Mobile向けの「Microsoft Outlook」やWebブラウザの「Opera」なども搭載し「パソコンと同じ使い勝手を提供する」(サム

    【WIRELESS JAPAN08】韓国サムスンが全面タッチパネルのWindows Mobile携帯「OMNIA」を出展,国内でも年内発売
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    最大の問題はWindows Mobileだってことかな。
  • テレビは今後進化するか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    最近,気になっているのは,テレビはどうしてほとんど進化しないのだろうかという点です。CRTテレビから薄型テレビに変わったり,デジタル放送を受信できるようになったりしたことは確かに大きな変化ですが,その間に起こったインターネットや携帯電話機の進化と比べると小さいと思えてしまいます。デジタル放送が始まったころは,双方向機能が付いたことで「見るテレビから使うテレビへ」といったキャッチをよく聞きましたが,パソコンでできることのほんの一部をなぞっただけで新鮮味がありませんでした。 ほとんど勝手な妄想ですが,私が実現してほしいと思い,しかも今の技術で実現可能と思うテレビは,例えばこんなテレビです。(1)テレビに人感センサや視線センサをつけて,テレビの前に人がいなかったり,あるいはいても人が画面を見ていない時は画面を消し音声だけにして省エネを図るテレビ,(2)テレビに顔認識機能を付け,見る人が誰かを認識

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    それよりも、見ている番組を「一時停止」できるテレビが欲しい。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807220928

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    この話の出所はどこだったんでしょうか?
  • “弱虫ブッシュ”が怯えたリスクとは? 「米住宅公社」救済の本当の理由|経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”|ダイヤモンド・オンライン

    町田徹(ジャーナリスト) 【第36回】 2008年07月18日 “弱虫ブッシュ”が怯えたリスクとは? 「米住宅公社」救済の当の理由 ポールソン米財務長官が米東部時間の日曜日(13日)夕方という異例のタイミングで緊急記者会見を行い、連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)の株式購入などを柱とする支援措置の導入を求めたことを受け、上下両院は住宅公社2社の救済法案の審議を急いでいる。 とはいえ、過去数年にわたって、住宅市況を刺激するという政治的な役割を背負わされてきた2社の資産は急膨張を続け、両社の融資・保証残高は3月末に5兆ドル(530兆円)に達した。これは米国債の発行残高4兆5000億ドル(477兆円)を上回るばかりか、日の名目GDP(国内総生産)に匹敵する巨大な規模である。 もちろん、救済が必要とは言え、5兆ドルの融資・保証のすべてが現時点で不良債

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    ファニーメイとフレディマックについて、詳しく解説しています。今回の危機器においては、日本における住専のような存在になってるのかな?
  • 汚名返上なるか「アジアのサルコジ」 人気急落で政治基盤失う経済政策は全面見直しへ(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • 李明博大統領の前途多難 米国産牛肉の輸入再開で韓国“騒乱”(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    李明博大統領の前途多難 米国産牛肉の輸入再開で韓国“騒乱”(1) - 08/07/21 | 12:31 韓国・ソウル市内に無数の光が、まるで生き物のようにうごめく。米国産牛肉の輸入再開で噴出した、数万人規模の怒りのデモが街中を練り歩いているのだ。1987年の民主化以降、大規模なデモや集会が2カ月以上も続いたのは、今回が初めてだ。韓国の政権に及ぼした影響でも、過去最大となるのではないだろうか。  李明博大統領が選挙で大韓民国建国以来、最高の得票率を獲得して勝利したのは、わずか半年前の2007年12月。08年2月末の正式就任からたった3カ月で、賞賛の拍手は「李明博退陣」のプラカードを掲げるシュプレヒコールに変わった。今でも、反政府集会や警察と衝突する激しいデモが繰り広げられている。  支持率は一時10%台にまで急落。李大統領は国民から「NO」を突き付けられた形だ。しかも、米国産牛肉輸入問題騒動

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • firefox3対応のお薦めアドオン16個+Greasemonkey - 敷居の先住民

    次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ 「軽い」「使いやすくなった」と評判のfirefox3。僕もご多分に漏れず正式版公開と同時にサッサと乗り換えてます。 普通こんだけメジャーなソフトのバージョンアップというと「○○は良くなったが××は前のほうが」とか言われそうなもんだけど、firefox3って全然悪い評判聞かないので乗り換えに躊躇する理由ほとんど無かったんだよね。唯一、そして非常に大きな理由になりえたのはアドオン対応なんだけど、僕は元々そんな大した数のアドオンは入れてなかった上にほとんど既に対応していたので問題無し。 しかしバージョンアップして前とほとんど同じ使い方というのもいかにも味気ない話です。せっかくなので、お薦め記事を巡ったり公式ページを彷徨ったりして常用アドオンを増やしてみました。 「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つた

    firefox3対応のお薦めアドオン16個+Greasemonkey - 敷居の先住民
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3.0.1対応「Tab Mix Plus 0.3.7pre.080721」リリース。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • 内閣府が「ネット調査と訪問調査でどんな差が出るか?」を詳細に報告していた | Web担当者Forum

    少し古い記事になるが、内閣府が以下のようなコンテンツを公開していた。 → インターネットによる国民生活に関する意識調査 ~ 世論調査との比較分析 ~ http://www8.cao.go.jp/survey/sonota/h19-internet/index.html わかりやすくいうと、「ネットリサーチを使った調査と、調査員による個別面接聴取による調査とで、どんな違うが出るか調べてみた」というものだ。 2007年7月調査のものなので、2008年版が出たら記事として取りあげようかと思っていたのだが、編集部コラムのネタが切れてきたので出してしまおうと思う。 同じ設問でネットリサーチと訪問調査をそれぞれ行っているのだが、まず、それぞれの調査の共通点と相違点をまとめてみよう。 2つの調査に共通すること・調査項目 現在の生活について(生活の向上感、満足度等)今後の生活について(生活の見通し、力点等

    内閣府が「ネット調査と訪問調査でどんな差が出るか?」を詳細に報告していた | Web担当者Forum
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aAF9QwZT.s0Y&refer=jp_home

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    「家計の貯蓄縮小と支出拡大を促す必要がある。」 つまり、貯め込んでる奴に金をはき出させる政策が求められる訳か。
  • asahi.com(朝日新聞社):非正規雇用頼み、生産性の停滞に 労働経済白書 - ビジネス

    非正規雇用頼み、生産性の停滞に 労働経済白書2008年7月22日12時55分印刷ソーシャルブックマーク 企業が競争力強化のために進めた正社員の絞り込みとパート・派遣など非正規雇用の拡大が、かえって生産性の上昇を停滞させている――。厚生労働省が22日発表した08年版「労働経済の分析」(労働経済白書)はこう指摘した。その上で、日型の長期雇用に戻って人材育成に力を入れ、1人の生み出す付加価値を高めることが、人口減少社会で経済発展を持続させるカギと提言した。 今年の白書は、労働力がどれだけ付加価値を生み出したかを示す労働生産性の推移と、就業者数や非正規労働者の割合との関係に着目した。 もともと生産性が低いサービス業での非正規雇用急増と、生産性が高い製造業での正社員削減の結果、「低生産性部門は温存され、全体の労働生産性にマイナスの影響を及ぼしている」と分析した。実際、全体の労働生産性の伸び(年率換

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    「もともと生産性が低いサービス業での非正規雇用急増と、生産性が高い製造業での正社員削減の結果、「低生産性部門は温存され、全体の労働生産性にマイナスの影響を及ぼしている」と分析した。」
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    そもそも何故広告主は若者を好み高齢者を嫌うのか、そこから分析する必要がありそうですな。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080722-00000005-khk-l07

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    杓子定規ですなあ。
  • 事例から見る、ネガティブスパイラルへの陥り方と対処術

    事例から見る、ネガティブスパイラルへの陥り方と対処術:なぜあの会社は叩かれたのか(1/2 ページ) 前回は企業における「危機の質」について述べたが、物的あるいは人的ダメージは企業にとって痛手ではあるものの、あくまでも一過性のものであり、その多くは保険によってカバーできるものが多い。その後の企業努力によって回復することが可能である。 「当の危機」とは、企業が長い間培ってきた「信用・信頼」を失うことをいう。この無形資産を大きく損なうような不祥事によって、企業はネガティブスパイラルに陥っていく。つまり、歴史と信用のある企業ほど不祥事におけるダメージは大きい。「信用・信頼」を築くには長い年月がかかるが、崩壊はほんの一瞬だ。この重大な危機は、「不意にも起こしてしまったこと(リスクの発生)」によって直接引き起こされるのではない。嘘や虚偽報告(結果として「嘘」「虚偽報告」にいたることが多い)、もし

    事例から見る、ネガティブスパイラルへの陥り方と対処術
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    毎日新聞はどこまでできるかな?w
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    本当に欲しい人にとっては、尻すぼみになったほうがありがたいかも。w
  • 毎日新聞、「低俗過ぎ」英文記事問題で内部調査公表 再三の指摘放置、「深刻な失態」

    「不適切な記事を掲載し続けていたことは、報道機関として許されないことでした」――毎日新聞社は7月20日、英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」(MDN)の1コーナー「WaiWai」(現在は閉鎖)に不適切な記事が掲載され続けていた問題について、3ページにわたる検証記事をWebサイトに掲載した。問題になる以前に何度か外部から指摘があったが、放置していたことを明らかにし、「深刻な失態」として関係者の追加処分も発表した。 記事と謝罪は同日付けの紙面(1、22、23面)にも掲載した。「英文サイトをジャーナリズムとしてきちんと位置付けていたのかという姿勢が問われました。この問題で失われた信頼を取り戻すため、全力を尽くす決意です」としている。 MDNは9月1日にリニューアルし「正しい日理解の素材を海外に発信するサイト」として立て直すという。問題の記事が掲載され続けたのは「チェッ

    毎日新聞、「低俗過ぎ」英文記事問題で内部調査公表 再三の指摘放置、「深刻な失態」
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • 小寺信良の現象試考:「撮影」の暴力化について考える (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    7月4日に開かれたニコニコ動画のイベント「ニコニコ大会議2008」の中で、画面に映った一般人に対してヤジや中傷が書き込まれるという「事件」が起こった。またそれの少し前には、秋葉原連続殺人事件の現場の模様をUStreamで中継したことによる是非が問われた「事件」もあった。 この2つの出来事で考えさせられたのは、新しいテクノロジーや試みのあとには、必ず何らかのルールが必要になるのだなぁということだ。ルールというとすぐに「規制」や「自由への侵害」を連想して嫌悪感を示したり、必要以上に危機感をあおったりする人が多くて困るのだが、仮にルールという言葉がイヤでも、我々は秩序なき廃墟に暮らしているわけではない。少なくともまずはみんなで問題点を共有して、なんらかの秩序を構築することが必要だという認識には、共感してもらえるものと信じたい。 ITはさまざな面で情報革命をもたらしたが、そのもっとも大きな意義は、

    小寺信良の現象試考:「撮影」の暴力化について考える (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    万人の万人に対する監視ということかな?
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080721-OYT1T00264.htm

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • 与謝野馨 記事・論文・講演 消費税10%こそ救国の策

    限界に近付く日の財政 まず初めに、日にとって財政再建が喫緊の課題である根拠を、いくつか列挙したい。 現在、国家の借金を国民の負担に置き換えれば、おおよそ一人当たり550万円である。また新たな国債発行によって金額は増加の一途をたどっている。これをそのまま次の世代に引き継げば、次の世代は大いに苦しむだろう。私たちの世代が借金しながら楽しく過ごし、その後は知らん顔、というわけにはいかない。 いわば、子供や孫のクレジットカードを使って生活している状況から、一刻も早く脱出しなければならない。政治は世代間の不公平を解消する方向で動かねばならない。 また、現在のところは、国家が借金をしたいといえば皆、快く納得し、安い金利でお金を貸してくれる。しかし、このまま国債を発行しつづければ、何が起こるか。いずれ安い金利で国債が発行できる時代は終わりを告げるだろう。国債発行自体が高い長期金利を呼び込んでしまうか

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    「増税派」の考え方がよく出ている論文です。
  • 増税論議の前に、金融政策の目標:日経ビジネスオンライン

    2回目では、地方分権と市場メカニズムの親和性を説き、その重要性を強調した高橋洋一・東洋大教授。消費税なしでは地方分権は成立しないと強調したが、その消費税増税については「徹底的な歳出削減を先にすべきだ」との姿勢を強調する。 さらなる成長に対して積極的になれない日社会。政策現場でも、官僚が作文した政策の寄せ集めではなく、マクロ経済政策と産業政策を両方見据えた、総合戦略的なビジョンが必要だと説く。 (聞き手は日経ビジネス オンライン副編集長 真弓 重孝) ―― 増税論議をめぐり、霞が関埋蔵金があるかどうかの話がくすぶっていますね。中川秀直衆院議員は「40兆~50兆円ある」と主張していますが、与謝野馨前官房長官が会長の自民党財政改革研究会は「ない」と。 高橋 そもそもは、民主党の歳出削減案に対し、2007年11月21日に、財革研が「霞が関埋蔵金伝説の域を出ない」と中間とりまとめ案の中で反論しまし

    増税論議の前に、金融政策の目標:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    「私がかつて世界の標準的な名目成長率(4%=実質成長率2%+インフレ率2%)を提示した際に、与謝野馨さんからは「悪魔的インフレ政策だ」と言われました(笑)。」
  • 派遣禁止で「日雇い不況」も:日経ビジネスオンライン

    東京の下町、荒川区で運送業を始めて80年近い老舗企業のサンウェイ。「ハトのマーク」でお馴染みの「引っ越し専門」の協同組合に加盟し、年間2300 件近くの引っ越し業務を請け負っている。全国で210ほどある引っ越し専門の加盟社の中で、常に10位以内に入る。この優良な成績を支えているのが、現場の作業員9人を含む正社員18人と、サンウェイが直接雇用するアルバイト10人、それに人材派遣大手のフルキャストから派遣される1日限りのスポット(日雇い)派遣労働者たちだ。 亡き父の後を継ぎ、30年の長きにわたり同社を引っ張ってきた井上久子社長(77歳)は、連日の「日雇い派遣、原則禁止へ」という新聞報道を見ては、ため息をつく。 「法人からの引っ越し依頼では、100人を超えるスタッフを臨時で募集することも年に10回はある。それだけの人数を自社で労務管理することなど不可能。このままだと会社を畳むしかない」 日雇いの

    派遣禁止で「日雇い不況」も:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    この記事との合わせ技で考えると面白そう。 つhttp://www.asahi.com/business/update/0722/TKY200807220088.html
  • 洞爺湖サミット、首脳宣言文から資源問題を抹殺してしまった新聞報道:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 7月7~9日に洞爺湖サミットが行われた。そして、9日にG8首脳宣言文が発表されて、その要旨が新聞各社の朝刊に掲載された。我が家は大新聞2紙を購読している。まず、1紙を読んで驚いた。宣言文の「世界経済」分野、4番目の項目「天然資源」についてのみ、なぜか「略」となっているのだ。 急いで他の1紙を見ると、ちゃんと記載されていた。それにしても、いやしくも大新聞が「天然資源」を省略するとは情けないことだ。これが「資源無教養の国」、日の象徴だ。この無教養が国益をも損ねているのである。20世紀後半の日の繁栄をもたらした世界に冠たる「ものづくり」日、これでは21世紀は危ない。 天然資源をめぐる世界の「空気が読めない」典型的な例だ。G8の首脳たちはちゃん

    洞爺湖サミット、首脳宣言文から資源問題を抹殺してしまった新聞報道:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
  • iPhoneを買ってから生活で変化したこと - MIZの日記

    iPhoneの良さを語るのなら、自分の生活がどう変化したかを語って欲しい http://d.hatena.ne.jp/kanose/20080720/iphonereview に対する答えです。 YahooニュースやGoogleニュースが真の意味で新聞代わりになった もともと朝時には新聞は読んでなかったのだが(邪魔くさくて)、片手でパンをべながらYahooニュースを見られるようになった。 iPhoneはテーブルに置きっぱなし。操作性に問題なし。 Gmailへのアクセスが格段に楽になった フェッチ(15分間隔)で自動取得して新規メールがあれば未読数をアイコン表示してくれて、取得時には音も鳴るので、自宅内でもブラウザでGmailを常に立ち上げておく必要がなくなった。 携帯からの絵文字の表示問題は、特定アドレスに転送するだけで絵文字HTMLメールとして「翻訳」表示してくれるCGIを作るつも

    iPhoneを買ってから生活で変化したこと - MIZの日記
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    「Appleは昔から大嫌い。同等の機能を持ったWM機があれば間違いなくそちらを選ぶ。」恐らくWMの次期バージョンはiPhoneそっくりになりますよ。かくして歴史は繰り返す。w
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » mixi―純然たる日本ローカルのSNSの成功を分析する

    TechCrunch Japanese アーカイブ » mixi―純然たる日本ローカルのSNSの成功を分析する
    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    「欧米のSNSに比べてmixiのもっとも目立つ特徴は機能の乏しさだろう。 」
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 不満を抱えながらもiPhoneから離れられない理由

    iPhoneに関する議論をさまざまな場面で見かける。多くはiPhoneの熱狂的なファンと、その良さを理解できない携帯ユーザーという構図だが、大抵は議論がうまく噛み合わない。おそらく同じように携帯電話の1機種について議論しているつもりでも、両者が見ているiPhoneは異なって見えているのだろう。噛み合わないのも当然だ。 前回、コラムで書いたように、現時点のiPhoneは携帯電話としては使いにくい面もあり、一般的な日の携帯電話に比べて不便なところが少なくない。日の携帯ユーザーは、日の携帯電話文化の中で使い方を学び、普段の利用スタイルを構築しているのだから、そうした利用スタイルに沿って開発が行なわれていないiPhoneが使いにくいのはあたりまえなのだ。 しかしながら、だからiPhoneがダメという話ではない。iPhoneが魅力的なのは、従来の携帯電話とは全く異なる切り口で独自の価値を生み出

    Baatarism
    Baatarism 2008/07/22
    今のケータイ=昔のワープロ専用機という話。