記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sarutoru
    sarutoru →雇用形態と生産性の相関だけをとりだし、しかも国内だけを見ているのではないか、業種分布の時系列的遷移、業種別の雇用形態分布の国際比較はあるか?

    2008/07/25 リンク

    その他
    raitu
    raitu 興味深い統計。製造業は就業者が減り生産性上昇、サービス業はその逆。どう分析するかは難しいところだが、まずはデータとして受け止める

    2008/07/24 リンク

    その他
    shiro_96
    shiro_96 先日某ITシステムで「~を見るのに現在4クリックかかるのを2クリックでできるように修正することで、2クリック*3秒*従業員数*時給*~→年間~千万円の効率アップ」だと。こういう計算通りに行くものなのだろうか?

    2008/07/24 リンク

    その他
    buckeye
    buckeye 「もともと生産性が低いサービス業での非正規雇用急増と、生産性が高い製造業での正社員削減の結果、「低生産性部門は温存され、全体の労働生産性にマイナスの影響を及ぼしている」」…自分で自分の首を絞めている

    2008/07/24 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 近い将来の雇用すら不安定な状況で、生産性向上に勤しむモチベーションがわくとは考えにくい。多くの労働者は安定を求めているという現実から目を背けるべきでないのではないか。

    2008/07/23 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute 「高い生産力を担う労働者は、企業の中で豊富な職務経験を積み重ねながら育成される」そうなのかなぁ。教育機能を企業外にだして行政の職業訓練を充実させたほうがよくない?/同級生の署名記事だった

    2008/07/23 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur もともと生産性が低いサービス業での非正規雇用急増と、生産性が高い製造業での正社員削減の結果、「低生産性部門は温存され、全体の労働生産性にマイナスの影響を及ぼしている」と分析

    2008/07/23 リンク

    その他
    north_god
    north_god 人材育成に適切な人材はこの先どんどん定年していってしまう件

    2008/07/23 リンク

    その他
    nekonami
    nekonami 10年前に気付けよと。

    2008/07/23 リンク

    その他
    souseiji
    souseiji snsを使って社員教育

    2008/07/23 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh これだと、たぶん、下請け下層企業の正社員みたいな奴隷が多数生まれるんじゃないかに。

    2008/07/23 リンク

    その他
    kikutiyox
    kikutiyox 「長期的な視点に立った人材育成を」とか書いてますが、その人材育成を担う層が非正規雇用ばっかりとかいう話だったりして。

    2008/07/23 リンク

    その他
    soulhack
    soulhack 一見もっともらしくて、相関関係があるのは確かだけど、因果関係があると断言している理由が不明だなあ。これ学術的に議論した結果なの?あと、グラフの書き方をなんとかしろ。

    2008/07/22 リンク

    その他
    aki_246
    aki_246 労働白書は良識派。「今更」ではなくて、以前からの指摘です。/とりあえず役所で派遣を使うのを止めるべき。いくらなんでも、でしょうが。

    2008/07/22 リンク

    その他
    zu2
    zu2 これ因果関係が逆だったりしないかな。同一業界で比べないと比較できないかも。

    2008/07/22 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio まさに「何を今更」って話だけど、この認識の遅れがどれほどの社会不安を生み出したことか。>報道

    2008/07/22 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 人が減っているのに人の扱いをないがしろにしてる訳だから、当然の結果でしょう・・・

    2008/07/22 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke こんな事態が来ようとは思ってもみなかったのかな経営者は

    2008/07/22 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「もともと生産性が低いサービス業での非正規雇用急増と、生産性が高い製造業での正社員削減の結果、「低生産性部門は温存され、全体の労働生産性にマイナスの影響を及ぼしている」と分析した。」

    2008/07/22 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko 10年前にするべき指摘じゃないかね。いま頃になって何をいってるかな。

    2008/07/22 リンク

    その他
    SANK-Y
    SANK-Y 「即戦力の人材」を「OJT」に突っ込むだけで、新卒でさえ育成する気がない会社が多いですからね。とはいえ各新聞社・出版社とも、契約・派遣・業務委託の求人ばかりなんですけれど。http://www.asahi-sougou.co.jp/

    2008/07/22 リンク

    その他
    rlight
    rlight 「(非正規雇用の増加は)コスト削減には有効でも、労働者の職業能力の向上を通じた労働生産性の向上にはつながりにくい」

    2008/07/22 リンク

    その他
    fuba
    fuba こんな量でページ分けるな、嫌がらせだ

    2008/07/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):非正規雇用頼み、生産性の停滞に 労働経済白書 - ビジネス

    非正規雇用頼み、生産性の停滞に 労働経済白書2008年7月22日12時55分印刷ソーシャルブックマーク 企業...

    ブックマークしたユーザー

    • hiroyukixhp2009/11/25 hiroyukixhp
    • kanmuri2008/07/25 kanmuri
    • sarutoru2008/07/25 sarutoru
    • koshinishiki3972008/07/24 koshinishiki397
    • raitu2008/07/24 raitu
    • tano132008/07/24 tano13
    • shiro_962008/07/24 shiro_96
    • buckeye2008/07/24 buckeye
    • rajendra2008/07/23 rajendra
    • WinterMute2008/07/23 WinterMute
    • boxeur2008/07/23 boxeur
    • north_god2008/07/23 north_god
    • nekonami2008/07/23 nekonami
    • souseiji2008/07/23 souseiji
    • andsoatlast2008/07/23 andsoatlast
    • umiyosh2008/07/23 umiyosh
    • cs1332008/07/23 cs133
    • Miki-Tea2008/07/23 Miki-Tea
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事