2008年12月25日のブックマーク (41件)

  • 暁仙僧正による「親父の小言」 - 雪斎の随想録

    ■ 昨日、届いた雑誌『諸君』の中で、猪瀬直樹・東京都副知事が、相馬藩大聖寺の暁仙僧正による訓戒38ヵ条を紹介していた。 その訓戒の中身は、次のようなものである。 朝の機嫌はよくしろ 人には腹を立てるな 恩は遠くから返せ 人には馬鹿にされてろ 稼業には精を出せ 年忌法事をしろ 働いて儲けて使え 人には貸してやれ 女房は早く持て ばくちは決して打つな 大飯は喰うな 自分に過信するな 大事は覚悟しておけ 戸締まりに気をつけろ 拾わば届け身につけるな 何事も身分相応にしろ 泣きごとを言うな 神仏はよく拝め 人の苦労は助けてやれ 火は粗末にするな 風吹きには遠出するな 年寄りはいたわれ 子の言うことは八九聞くな 初心は忘れるな 借りて使うな 不吉は言うべからず 難渋な人にほどこせ 義理は欠かすな 大酒は飲むな 判子はきつく断れ 貧乏は苦にするな 水は絶やさぬようにしろ 怪我と災は恥じと思え 小商もの

    暁仙僧正による「親父の小言」 - 雪斎の随想録
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「子の言うことは八九聞くな」 これができない親は多そう。w
  • 中岡望の目からウロコのアメリカ » ビッグ3救済劇の顛末:つなぎ融資実施は決まったがGM倒産の危機残る

    GMとクライスラーに対する資金繰りを支援する”つなぎ融資”の実施がきまりました。それに至る政治的駆け引き、さらにブッシュ政権の思惑、共和党の反対など、救済劇にまつわる様々な話があります。今回は11月に始まったビッグ3救済劇の一部始終を報告することにします。今回のつなぎ融資でGMは12月と1月の運転資金を確保する目途は立ちましたが、その先はまったく不透明です。自動車市場の悪化は予想以上に進んでいます。当初予定した資金繰り状況もさらに悪化していると予想されます。ビッグ3を当に救済するかどうかの判断は、オバマ政権に委ねら得っることになりました。以下は詳細なビッグ3救済劇の実態です。「GM倒産危機の構造」と「ブッシュ大統領の救済声明」のブログも合わせてお読みください。何が問題なのか理解できると思います ビッグスリーの救済劇の第1幕 「2008年末までに手元流動性は経営を続けるのに必要な最低額まで

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • なんと長く偉大な助走 - オバマ ホワイトハウスへの道 : 404 Blog Not Found

    2008年12月28日00:00 カテゴリ書評/画評/品評 なんと長く偉大な助走 - オバマ ホワイトハウスへの道 献キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! オバマ ホワイトハウスへの道 初出2008.12.25 これを読まずして、今年のまとめ記事も書けなかったのよ。 ディスカヴァー社長室blog: It's TIME for DISCOVER ●干場 その第一歩というには少しミーハーかもしれないけれど、今や世界のほとんど唯一の希望の星となっている(前も書いたように、厭米家のわたしも今度ばかりはアメリカ人をうらやましく思った)、この人のこので、まずは、2009年を迎えたい(先日の記事でも少し触れたが)。 これでやっと2009年を迎える準備が出来る。 書「オバマ ホワイトハウスへの道」は、来年1月20日にはアメリカ合衆国大統領となる、バラック・フセイン・オバマ・ジュニア (Barack

    なんと長く偉大な助走 - オバマ ホワイトハウスへの道 : 404 Blog Not Found
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「かの国の金融当局も真っ青の仕事の速さである。」 今やFRBは仕事の速さの代名詞ですか。w
  • 朝日新聞朝刊「昭和恐慌に学べ」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    おお! 朝日新聞の神谷穀記者の記事、これいい! いまの世界金融危機を回避したり、今後の世界経済の動きを考える上で、昭和恐慌や大恐慌期の教訓を活かすべきだとする趣旨の記事。特に保護主義への台頭が資源や市場の争奪戦を招く、という指摘は重要。ここでもとりあげたけれども保護主義を主張する勢力は多いから。コメントをうけた三人の面子もいい。岩田規久男先生、安達誠司さん、若田部昌澄さん、といった面々である(旗幟鮮明)。 安達さんのコメントを引いておきましょう。 「麻生首相が重んじる財政支出の拡大も、金融政策が緩和に向かわなければ、金利上昇圧力がかかって円高を誘う」「昭和恐慌のように再び誤った政策を採るリスクが台頭している」と指摘しています。昭和恐慌も井上準之助蔵相が円高誘導で恐慌を悪化させた教訓からです。 いまの日は財政政策も中途半端、金融政策は現状ではまったく受動的な立場をほとんど変更しておらず、日

    朝日新聞朝刊「昭和恐慌に学べ」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    ネットではここで読めますね。 http://www.asahi.com/business/topics/TKY200812240319.html
  • asahi.com(朝日新聞社):昭和恐慌に学べ 1929年米国発 - 経済を読む - ビジネス

    昭和恐慌に学べ 1929年米国発2008年12月25日1時51分印刷ソーシャルブックマーク 家計を助けるため学校で縄をなう子供たち=1934年、岩手県「暗黒の木曜日」当日のウォール街 〈注〉株価は直近の最高値からの下落率。失業率は日が32年推計値と08年10月、米国は33年5月と08年11月。経済成長率は戦前が国民総生産(GNP)、戦後が国内総生産(GDP)。戦前の成長率と鉱工業生産指数は日が29年と31年、米国は29年と33年の比較。金融危機では日米ともに、成長率は07年10〜12月期と08年7〜9月期を、鉱工業生産指数は07年12月と08年10月を比べた。 米国を震源地とした金融危機が世界を覆うなか、今年も暮れようとしています。1929年末も、そうでした。ニューヨーク証券取引所の株価大暴落をきっかけに大恐慌が始まり、日も昭和恐慌に沈んでいきました。「100年に1度」といわれる今回

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    韓リフさん推薦の良記事。 参考リンク:http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20081225#p2
  • asahi.com(朝日新聞社):サンタはどこだ?「機密技術」駆使、米軍の追跡大作戦 - 国際

    サンタはどこだ?「機密技術」駆使、米軍の追跡大作戦(1/2ページ)2008年12月25日12時55分印刷ソーシャルブックマーク 北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)のサンタ追跡部で、世界中からかかってくる子供たちの電話に答える軍人ら=ピーターソン空軍基地、梅原写す 防空警戒網の先端で日夜目を光らせている軍人たちが、クリスマスの時だけ、違う顔をのぞかせる。「機密技術」を駆使してサンタクロースの位置情報をつかみ、子供たちに教える――半世紀以上前から続き、ネットで世界中からアクセスを呼ぶ恒例行事、米軍の「大作戦」の現場を24日、訪ねた。(ピーターソン空軍基地〈米コロラド州〉=梅原季哉) 零下十数度の寒気の中、基地内に設けられたサンタ追跡部にこの日未明、軍人や家族らが集まった。世界中からかかってくる電話やメールの問い合わせに応対する1200人以上のボランティアの最初の班だ。 米山岳部時間午前4

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「NORADがサンタ追跡の本拠地になったのは、53年前のクリスマスイブの偶然がきっかけだ。「サンタと話そう」という新聞広告の電話番号が、誤植でNORADの前身の司令部の番号になった。 」
  • NET EYE プロの視点 - シリーズ:米大統領選と日米関係(8) 熟年離婚かフルムーンか:オバマ新政権下での日米関係を考える・その2(2008/12/25)

    シリーズ:米大統領選と日米関係(8) 熟年離婚かフルムーンか:オバマ新政権下での日米関係を考える・その2(2008/12/25) オバマ新政権の発足を控え、民主党の外交・安保ブレーンの大御所として知られるジョン・ハムレ元国防副長官、ジョセフ・ナイ米ハーバード大学教授、そしてクリントン政権で日米安保問題を総括したカート・キャンベル元国防副次官補らを招き、東京都内で米戦略国際問題研究所(CSIS)と共催のシンポジウム(12月18日)を開催した。 来日前、数度にわたってオバマ次期大統領と「ひざ詰めで会談してきた」というハムレ氏をはじめ、ナイ、キャンベル各氏はオバマ次期政権が打ち出す対アジア、対日政策に大きな影響力を持つと見られている。特にキャンベル氏は来日直前までオバマ新政権発足に向けた「政権移行チーム」に所属。「国防総省担当グループ」の一員として来日前日までペンタゴンの新たな陣容固めに従事し

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「次回総選挙を経れば衆議院で第一党に躍り出るといわれる日本の民主党の要人から聞こえてくるのは、日米同盟の現実からかい離している「理想論」ばかり。」
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • 2008-12-25 - Economics Lovers Live■[ネタ]今日もお酒飲まない:雑感

    切込隊長へのきちんとした応答というわけではなく、雑感として読んでね。 不況という現象では、もともと赤字経営で非効率的なところが真っ先にドタバタ倒れている、ということですが、これ必ずしもそうじゃないところが面倒なところです。 なぜ面倒かというと学術的にではなく現象的にいえば、不況のときに個々の企業の赤字、黒字、効率、非効率を云々することは簡単にいえばど〜でもいいことで、そんなことに注目する前にとりあえず火事を消せ、というのがここ数十年の学術面ではなくいま目の前で繰り広げられている現象面の出来事です。 それができないところは火事の延焼はなかなかやみません。いまも太平洋の向こう側で議会と政府・FRBを中心にそのど〜でもいい企業の効率・非効率の判別をめぐっての対立があります。 それでは上記を踏まえたうえで、面倒なところも多少みてみます。赤字で非効率なところだけが都合よく淘汰されるのかといえばぜ〜ん

    2008-12-25 - Economics Lovers Live■[ネタ]今日もお酒飲まない:雑感
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「赤字で非効率なところだけが都合よく淘汰されるのかといえばぜ~んぜんそうじゃなくて、むしろ旧態依然としたところが生き残る、というのが学術的ではなく現象面での出来事でした。」
  • 【デフレスパイラル】DEFLATION COMBAT ZERO

    直近のBEIを見て作った。特に反省はしていない。http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/bukkarendou/bei.pdf

    【デフレスパイラル】DEFLATION COMBAT ZERO
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • ペン&ぺん:「捨」 /福岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    今年の世相を表す漢字は「捨」ではないかと思っている。いろいろな人間が、いろいろなものを捨てた1年だった。 社保庁の職員は年金記録改ざんで、社会的責任を捨てた。大分県教委のお偉方は、教員採用と昇任試験不正で先生に対する信頼を捨てた。角界の一部不心得者は大麻疑惑で力士の品格を捨てた。全国各地で救急搬送を拒否した病院は患者を捨てた。ああ、そういえば、首相も政権を捨てた。忘れるところだった。 品会社は産地偽装で消費者の信用を捨てた。大企業は急激な円高でなりふり構わず派遣労働者を捨てた。一世を風靡(ふうび)した有名ミュージシャンは、みごとなまでの転落人生を見せつけてファンを捨てた。東京・秋葉原通り魔の被告は、人間性そのものを捨てた。社会に捨てられたと思ったかどうかは知らないが、不満のはけ口が、見ず知らずの人たちに向けられたのはやるせない。 もっとも、捨ててこそ浮かぶ瀬もある。 パナソニックは、松下

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    毎日新聞は変態報道で何を捨てたのやら。w
  • 幸せを表明することの政治的正しさと、他人をもっと幸せにすることの気前よさ - 理系兼業主婦日記

    荻島さんのブログエントリ「ノイエンハイムを散歩しながら日少子化を考える」を拝読して、つらつらと考える。 ここハイデルベルクで暮らしていると、家族での生活が生活の中心になる。東京のように、映画を観に行ったり、ショッピングをしたり、レストランで事を楽しんだりということは生活の中心にはなっていない。そもそも娯楽はあまりない。日少子化が問題になっている。子育ての環境が整っていないことはもちろんで、それも今回のハイデルベルク滞在で痛感したことだが、子供をもつよりもDINKS(Double Income No Kids)の方が東京の生活を謳歌できるようになっていることが少子化の要因なのではないかと思えてしまう。ここハイデルベルクではDINKSではたぶん、つまらない生活になるだろう。週末はホームパーティを開いて、夏は庭で子供を遊ばせながら、大人たちはテラスでビールを飲むというような生活が生活の

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「だから、私は今日から、おそれずに笑おう。幸せだと言おう。同じように笑っている人が、もっと笑えるように、手を貸そう。」
  • 太平洋の波が「巨大化」:年に7cmずつ増大、海面上昇より悪影響か | WIRED VISION

    太平洋の波が「巨大化」:年に7cmずつ増大、海面上昇より悪影響か 2008年12月25日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal すでに波が高いことで知られるカリフォルニア州のサーフポイント、マーベリックス Photo: Image: dennis/Flickr サンフランシスコ発――北米の太平洋岸北西部では、[暴風時に記録される]大波の高さが年間に最大7センチメートルずつ増大しており、沿岸地域への被害が懸念されている。何より奇妙なのは、専門家にも理由がよく分かっていない点だ。 オレゴン州立大学の研究者らによると、波浪の巨大化が同地域に被害をもたらす危険性は、今後数十年の間、地球温暖化による海面上昇の影響を上回るものになるという。 [オレゴン州立大学准教授(地球科学)の]Peter Ruggiero氏は次のように話す。「10年単位でみると、波高の増大は(中

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • 英の老舗紅茶店「ウィタード」が経営破綻、資金繰り悪化で : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=是枝智】創業122年の英国の老舗紅茶店「ウィタード・オブ・チェルシー」は23日夕、裁判所に対し、法定管財人による管理を申請し、事実上、経営破綻(はたん)した。 英メディアによると、金融危機の影響で、主力取引銀行の一つで、国有化されたアイスランドのランズバンキが取引を停止したため資金繰りに行き詰まった。管財人に指名された監査法人アーンスト・アンド・ヤングによると、ウィタードは英投資ファンド「EPIC」に売却され、その下で再建を目指すという。店舗の営業は当面継続される。 ウィタードは1886年に創業した紅茶やコーヒーの販売店。ロンドンをはじめ英全土に約130店を展開している。従業員約950人。紅茶は世界的に有名で、日にも店舗がある。

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    アイスランド危機の煽りを食らったのか。
  • 平成21年度予算政府案 1000万分の1にして家計にたとえると…(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■来年度末の借金総額5800万円 景気悪化で財政再建から財政出動に大きくかじを切った平成21年度予算政府案を1000万分の1の規模にしてアソウさんの家計に例えてみた。来年度の主な出費をみると、おじいちゃんやおばあちゃんの世話や病院代(=社会保障)が14%も増えて240万円となり、費、雑費などの費用(=一般歳出)は520万円に膨らんでしまった。節約に努めたが、その台所事情は厳しい。 「生活が苦しい」と助けを求める子供への仕送り(=地方交付税)も160万円に増えた。ローン返済(=国債費)の200万円も合わせた支出は計880万円と景気が悪いのに出費はかさむばかりだ。 一方、頼りのアソウさんの収入(=税収)は会社業績が悪く13・9%減の460万円に落ち込んでしまうという。新たな借金をなんとか減らそうと、家中を探し回ってへそくり(=特殊法人からの納付金など税外収入)で90万円を見繕ったものの

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    国家財政を家計に例えるのは間違いなのに、どうしてもそれを理解できない記者がいるんですな。
  • asahi.com(朝日新聞社):派遣切られ東尋坊へ 履歴書の裏「これ以上は無理。…」 - 社会

    派遣切られ東尋坊へ 履歴書の裏「これ以上は無理。…」(1/2ページ)2008年12月25日9時49分印刷ソーシャルブックマーク 東尋坊で保護された後、NPOのスタッフに身の上を打ち明ける男性(左)。2週間ほど前、「派遣切り」にあったという=福井県坂井市男性を保護したNPO「心に響く文集・編集局」代表の茂幸雄さん。双眼鏡を手に、夕暮れどきを見計らって巡回する=福井県坂井市の東尋坊日海に面した東尋坊=福井県坂井市 クリスマスイブの24日。日海にある断崖(だんがい)の景勝地・東尋坊(福井県坂井市)に、千葉県から鈍行電車を乗り継いできた一人の男性がいた。2週間ほど前、勤務先から突然「派遣切り」を告げられた。胸には両親にあてた遺書があった。地元のNPOに保護された男性は「助けてもらった恩返しをしたい」と明日への希望を語った。 「悩んでいるようだけど、お手伝いできますよ」。午前11時過ぎ、東尋坊そ

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    大不況下の一エピソード。日銀の中の人にはこういうのは届かないんだろうなあ。
  • 狭いところが好きな猫が選んだちょっと変わった場所あれこれ

    ダンボール箱の中や机の下など、は狭いところが好きなものですが、柔軟な体を活かして様々な狭いところに入り込んでいる様子が撮影されています。 WebПарк.ру: Коты любят нычки (25 фотографий) ハンガーで寝る。 ポケットに入って料理を見つめる。 家のようなPCケース。 服の中。 さすがにちょっと苦しそうです。 3段ラックを全て占領。 ちょっと危険なマフラーの中。 サンダル。 犬の耳の下。 人間から見るとちょっと息苦しそうなところもにとっては快適な場所なのでしょうか。

    狭いところが好きな猫が選んだちょっと変わった場所あれこれ
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    車のマフラーは危険そう。
  • マイクロソフトがソニーから商標をパクった疑惑

    マイクロソフトがXbox360の商品名の着想をソニーのプレイステーションから得た疑惑が持ち上がっています。 詳細は以下から。xkneae.jpeg (JPEG 画像, 681x607 px) 「マイクロソフトはXbox360でプレイステーションをコピーした…名前をよく見るがいい」 「X box 360」 「X」「□」「○」 「ファアアアアアアアアアアアアアアアアッ」 言われてみると確かに「エックス(X)」「ボックス(四角)」「360(度)」…若干MMR的なにおいを感じますが、これは新発見です。

    マイクロソフトがソニーから商標をパクった疑惑
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    なるほど、そういうネタか。w
  • 大企業は蓄えてる「内部留保」の一割でいいから社会還元してみては? - 木走日記

    ●ためこむ企業 人は減らすのに… 大手製造業16社「内部留保」33兆円〜東京新聞紙面トップ記事から 24日付け東京新聞(中日新聞)紙面トップ記事から。 ためこむ企業 人は減らすのに… 大手製造業16社「内部留保」33兆円 2008年12月24日 08時56分 トヨタ自動車やキヤノンなど日を代表する大手製造業16社が大規模な人員削減を進める一方で、株主対策や財務基盤強化を重視した経営を続けていることが23日、共同通信社の集計で明らかになった。2008年度は純利益減少が必至の情勢だが、16社のうち5社が増配の方針、前期実績維持とする企業も5社だった。 利益から配当金などを引いた内部留保の16社の合計額は08年9月末で約33兆6000億円。景気回復前の02年3月期末から倍増し、空前の規模に積み上がった。 過去の好景気による利益が、人件費に回らず企業内部にため込まれている。世界的な景気減速が続く

    大企業は蓄えてる「内部留保」の一割でいいから社会還元してみては? - 木走日記
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    でも、今の状況じゃどうしてもビッグ3を他山の石と考えてしまうんだろうなあ。
  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「「勉強ができる」=「要領がよくて小狡いやつ」としか見ない人たちには、私が本や教科書の中に、どれほど豊穣で、愉快で、ときに苦しくて、哀しい世界を見ているか、伝えたくてしかたなかった。」この言葉に共感。
  • ニッチな個性が生きる道? 孤高のアップルはどこへ行く《特集マイクロソフト》 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ニッチな個性が生きる道? 孤高のアップルはどこへ行く《特集マイクロソフト》 - 08/12/24 | 12:30 パソコンの世界において、マイクロソフトのウィンドウズに対抗する最大の“代替案”は、今も昔もアップルのマッキントッシュ(マック)だ。しかも、そのマックの売り上げは下グラフのようにここのところ好調だ。ガートナーの調べによると、マックのシェアは2005年の2・2%から07年には2・9%へ上昇している。  マックが飛躍するきっかけになったのが、エンジンに相当するCPU(中央演算処理装置)の大転換だ。それまではIBM製のCPU「パワーPC」を用いてきたが、06年1月から7カ月で全ラインナップをインテルへ切り替えた。この転換により性能面、コスト面でウィンドウズパソコンと遜色がなくなったのだ。  いや、「遜色がない」どころではない。アルミニウムとガラスを用いたデスクトップパソコン「iマック」

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「マウスの機能についても、ウィンドウズでおなじみの「ダブルクリック」に対応した。」 ←そもそもダブルクリックはMacが起源で、Windowsはそれを真似たんですが。
  • 自民党の生死を決する最大争点、 道路一般財源化の行方|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    上杉隆(ジャーナリスト) 【第59回】 2008年12月25日 自民党の生死を決する最大争点、 道路一般財源化の行方 政治報道はよく“数字”と“人事”だといわれる。 確かに、予算額や消費税率、勉強会への議員の参加人数、選挙の得票数など、政治記者たちは血眼になって取材を繰り返す。また、党役員人事、組閣リストなど人事でも競って特ダネを追っている。 そうした意味で、2008年の政治報道は、良くも悪くも、活況を呈していたのかもしれない。1月の福田内閣の改造の是非、平成20年度予算額、夏の内閣改造、自民党総裁選、そして、散々だった「解散日」報道――。 確かに、どれも“数字”と“人事”を追った政治報道に違いない。しかし、その中でも“解散日”の予測だけはいただけない。果たしてそれを報道と呼んでいいものなのか、筆者はいまだに疑問を抱いている。 解散・総選挙に関する報道で、日付の前打ちほど無意味な

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    確かに給付金よりは道路一般財源化の方が、党内の反発は強そうですね。
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    識学大全 思考法・スキル・リーダーシップ 今、最も会社を成長させる独自のマネジメント論として注目を浴びる「識学」。シリーズ126万部突破の識学3部作のエッセンスを、にはない図解や導入企業の具体例を交えて、一挙に伝授する。さらに、著者の安藤広大・識学代表取締役社長が「3部作で語り尽くせなかったこと」を特別インタビューで明らかに。経営者から管理職、若手社員まで、仕事で悩みを持つ全てのビジネスマン必読の“強化書”だ。 2024.3.4[13記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • 完全なるゼロ金利政策を取らなかったFRBの“腹の内”|金融市場異論百出|ダイヤモンド・オンライン

    FRBは12月16日に政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利を0~0.25%に引き下げた。今回の声明文には、意外に日銀行の経験を検証した面が見受けられる。 第1に、完全なゼロ金利政策を選択しなかった。FRBは誘導レンジの下限をゼロ%と言いつつ、所要準備、超過準備への付利を0.25%にした。恒常的にゼロ%近辺で推移しても構わないと考えるなら、FRBは付利を停止しただろう。 FRBは量的緩和策下の日ほどにはドルの短期金利をゼロ%に近づけたくないようである。現状からさらに短期のイールドカーブを徹底的にゼロ%に向けて押しつぶしても、総需要に対する刺激効果はさほどないと見なしているように感じられる。 むしろ、短期金融市場の機能をより壊すことのデメリットが気になっているのだろう。FF市場で金融機関がお互いにクレジットラインを設定して、余裕資金を運用する機能を最低限は残しておかないと、将

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    この先のFRBと日銀の違いは、国債購入に対する積極性・消極性になっていくんだろうなあ。
  • プラス金利維持でぎりぎり市場機能維持=白川日銀総裁 | Reuters

    [東京 19日 ロイター] 白川方明日銀総裁は19日、金融政策決定会合後の記者会見で、0.1%への利下げを決定したことについて、足元の経済状況の変化が非常に急激であったことから今回、景気刺激効果も狙って決定したと説明した。 12月19日、白川方明日銀総裁は、金融政策決定会合後の記者会見で市場機能を維持するにはプラス金利が必要との認識を示した。写真は記者会見場を後にする白川総裁(2008年 ロイター/Yuriko Nakao) 今後さらに利下げを行う可能性について否定はしなかったが、市場機能を維持するにはプラス金利が必要との認識も示した。 また今回の措置はかつて取った量的緩和政策のように量をターゲットにしたり、流動供給による景気刺激効果を狙ったものとは異なると強調。あくまでも市場安定や企業金融円滑化のために流動性供給を行った結果として当座預金が増加したものであり、量をターゲットとする政策とは

    プラス金利維持でぎりぎり市場機能維持=白川日銀総裁 | Reuters
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「あくまでも市場安定や企業金融円滑化のために流動性供給を行った結果として当座預金が増加したものであり、量をターゲットとする政策とは一線を画した点を確認した。」
  • 社説:2008年の嬉しい厄介払い 別れを告げるのが喜ばしいこれだけのもの JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2008年12月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 2008年の出来事や記憶の中には、我々がもう二度と目にしないものがある。万歳! これは当に「1つの時代の終わり」である。こんな使い古された言い回しも、今年ばかりは正当化される。2008年は金融の行き過ぎの時代に正式に終止符を打ったからだ。2009年には新しい質素な時代が始まる。 残念ながら我々は、買い物する際の気前の良さや屈託のなさに別れを告げなければならないようだ。そのことは惜しまれるだろう。だが、2008年という年には、我々がもう二度と目にしないことを喜ぶべきことがいくつかある。 我々が喜んで世界の政治の舞台を去る姿を見送る人のリストは、強力だが、短い――実際、我々が来望むよりもだいぶ短い。 さらばブッシュ、さらば米大統領選 リストのトップはジョージ・W・ブッシュ。報道によれば、どうやらまだ大統領であるらしいブ

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    日本ではこういう厄介払いすら思い浮かばないですなあ。orz
  • 政策金利引き下げ - sakakのブログ

    新幹線内のニュースでは「政策金利は引き下げず」というテロップが流れていて「信じられな〜い!」と思っていたが、0.1パーセントに引き下げとのこと。加えて、CPの買い取り、長期国債の買い入れのペース増加などするらしい。 金融政策の変更について - 日銀行 政策金利を0.1%に引き下げ、CP買い入れを時限導入=日銀 - Reuters ただ、記者会見でこんなことを言ってしまっていては、マーケットは混乱するんじゃないだろうか? 今回の措置はかつて取った量的緩和政策とは異なり、ベースマネーの拡張により景気刺激を狙うという考え方の政策委員はいなかったと述べた。 今回はかつてのような量的緩和を採用したものではない=日銀総裁 - Reuters また今回の措置はかつて取った量的緩和政策のように量をターゲットにしたり、流動供給による景気刺激効果を狙ったものとは異なると強調。あくまでも市場安定や企業金融円滑

    政策金利引き下げ - sakakのブログ
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「市場機能の低下は金融取引コストや手数料以上に、信用の低下が大きな原因だと思うんだけど。日銀は日本経済を見ず、金融業界だけ見て政策を立案し、実行すると言うことか...。」
  • マドフ事件:世紀の大ペテン  JBpress(日本ビジネスプレス)

    バーナード・マドフ氏(70歳)は海辺のライフガードとして働き、自ら証券会社を立ち上げる資金を稼いだ。 およそ半世紀の時を経て、巨大なねずみ講に姿を変えたバーナード・マドフ証券投資会社は、同氏が所有する55フィートのフィッシングボート「ブル(雄牛、強気相場の意)」のようには水面に浮かんでいられなかった。 最近までマドフ氏が171億ドルあると話していた運用資産は、跡形もなく消えうせた。被害総額が500億ドルを上回るというマドフ氏自身の供述は、次第に現実味を増している。顧客が存在を認めたエクスポージャー(投資残高)の総額は、既にその半分を超えている。 12月16日、投資家のカネを出来る限り取り戻そうとしているSIPC(証券投資者保護公社)の会長は、マドフ氏が管理していた何種類もの帳簿は「全く滅茶苦茶」で、整理するのに半年はかかると述べた。過去数十年で最悪の1年を送ってきたウォール街にとって

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    英エコノミスト誌 2008年12月20/27日号
  • バブリーな中国人の自意識 A Revisionist Power | JBpress (ジェイビープレス)

    A status quo power か、それとも a revisionist power か――。 この議論が再び流行っている。たまたま12月の上旬、台北とストックホルムで中国を主題とするカンファランス*1に続けて出た際、その様子に接した。 同じ趣旨の論争は、5年ほど前に一度流行をみた。 中国共産党現執行部が自国の台頭を「和平崛起(くっき)」である、すなわち a peaceful rise だと喧伝し始めたのが、2003年ごろ。当時これを額面通り受け取るべきかに関し、多くの論説が現れた。 中国の「いいとこ取り」 けれども学者たちの間ならともかく、一般に、中国が「ステータス・クオ・パワー」か、「リビジョニスト・パワー」かと問うことに、さほどの意味はない。 なぜなら中国の行動様式とは、同様の場面で多くの国がそうするだろうように、必要と便宜に応じ、両者を使い分ける「いいとこ取り」だからである。

    バブリーな中国人の自意識 A Revisionist Power | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • 大統領を退きましたが、どう見ても黒幕です。本当に(ry~『ロシアはどこに行くのか』 中村逸郎著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    年末に発表される米タイム誌恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」、今年はバラク・オバマが選ばれた。順当な人選だろう。そういえば去年はロシアのプーチンだった。 元KGBのスパイで、2000年に大統領に就任すると、天然ガスや石油の価格高騰を追い風に、一時は債務不履行で崩壊しかけた同国を世界第5位の経済大国にまで成長させた。その一方で、政敵を追い落とし、民主化を後退させ、批判者の口を遠慮なく封じる非情な権力者という面も併せ持つ。 08年3月に行われた大統領選では、国民からの圧倒的な支持に、「最長2選まで、という憲法規定を変更し、3選目指して出馬か」という憶測も流れたが、結局、後進メドヴェージェフに座を譲り、自身は首相という地位に収まった。 書は、そのメドヴェージェフ大統領とプーチン首相が形成する支配体制を「タンデム(※縦並びの二頭の馬)型デモクラシー」と名づけ、その行方を占うものだ。 プーチンは

    大統領を退きましたが、どう見ても黒幕です。本当に(ry~『ロシアはどこに行くのか』 中村逸郎著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • 寂しくてプレッシャーが強い彼らとつながるには?:日経ビジネスオンライン

    前回、莫邦富氏に農村の80后についてご寄稿いただきました。80后と一口に言っても、実は農村の80后が圧倒的多数であること、そして、今後の中国の都市化や都市人口の増加を考えると、今から農村の80后に注目していかなくてはいけないことを述べていただきました。 今回は逆に、大都市に住む80后のインターネットに関する最新情報を、上海在住の松浦良高氏に執筆してもらおうと思います。 松浦氏とは2004年頃から、共同で80后の研究を始めました。最初は一緒にインターネットカフェに潜入するところからスタートしました。当時、薄暗くてあまりきれいとは言えないネットカフェに2人で恐る恐る入ると、上半身裸で頭にハチマキを巻いたたくさんの青年たちが、目を血走らせながらオンラインゲームにのめり込んでいました。そしてゲームに失敗する度に「あいよ~っ!」と大声と激しいボディーランゲージで、落胆を表現していたことを今でも覚えて

    寂しくてプレッシャーが強い彼らとつながるには?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    「朋友(友達)売買」か。すごいサイトもあるもんだ。
  • やっぱりおかしいビッグスリー救済:日経ビジネスオンライン

    米国のビッグスリー救済問題については、とりあえずゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーに公的資金を活用したつなぎ融資を行うことになりました。以下では、経済的な論理に沿って考えた時、こうしたビッグスリー救済問題がどう評価されるかを考えてみます。結論は、経済の論理からは米政府の救済措置には多くの問題があるということです。 最初に断っておきますが、私は、米国経済が極めて困難な局面にあり、政治的に見てもいずれは何らかの救済措置が取られるであろうと思っていました。しかし「救済されるかどうかを予測すること」と「救済が経済的に正しい措置であるかを考える」ことは別のことです。また、救済の必要性を主張する場合も、「経済論理の上からも正しい措置だから救済すべきだ」と主張するのと、「経済論理の上からは誤りだが、臨時異例の措置としてやむを得ない」と主張するのでは天と地ほどの違いがあると思います。 というわけで

    やっぱりおかしいビッグスリー救済:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    小峰隆夫氏の意見。「250万~300万の失業者が出るという主張は、ビッグスリーの生産と雇用が消えても、それ以外の部分は不変であり、ビッグスリーが抜けた穴を誰も埋めないという部分均衡的な仮定を置いた議論」
  • 「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン

    頭の中で望んだことを描き動かすもの。それがアニメーション。視聴者の欲望をいかに捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう連載企画「アニメから見る時代の欲望」。今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の水島精二監督にお話をうかがう。 ●作品紹介● 西暦2312年。4年前の最終決戦で生き延びた刹那・F・セイエイは、ソレスタルビーイングによって変革を促された世界の行く末を見つめていた。監視者、アレハンドロ・コーナーを倒し、争いのない平和な世界になることを夢見て。しかし、彼が目の当たりにしたものは『アロウズ』によって作られた弾圧という名の平和、歪み続ける現実であった。彼は再び戦う決意をする。世界を変革出来うる力、ガンダムと共に。 【上記は「機動戦士ガンダム00」公式サイトより引用、編集。リンクはhttp://www.gundam00.net/】 水島 

    「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • Q:日本に行ったら何をしたい? A:「地震を体験したいデース」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    Q:日に行ったら何をしたい? A:「地震を体験したいデース」 1 : ネチズン(愛媛県):2008/12/23(火) 23:01:13.58 ID:NeAJiUE7 「地震を体験したい」「銅鑼(どら)がほしい」「カプセルホテルに泊まりたい」−。日を訪れる外国人観光客の数が過去最高のペースとなり、全国の観光案内所にユニークな質問が相次いでいる。特に初来日の観光客は「サムライの国」といったイメージを膨らませている人も多いという。日政府観光局(JNTO)では、質問を集めた事例集を全国の観光案内所に配布し、観光客が増える年末に向けてスムーズな対応を呼び掛けている。 「地震を体験できると聞いたのですが…」。JNTOが運営する観光情報センター(東京都 千代田区)の上野裕子アシスタント・マネジャーは数年前、観光客からこう切り出され、 驚いたという。「話を聞くと、防災教育などに活用されている起震車に

    Q:日本に行ったら何をしたい? A:「地震を体験したいデース」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • 「アルコール中毒の人にビール」岡田副代表が定額給付金批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の岡田克也副代表は23日、鹿児島県曽於市で講演し、2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金について、「アルコール中毒で悩んでいる人の目の前にビールを置いたり、糖尿病患者の目の前にまんじゅうを置いたりするようなものだ。病が深くなるだけで何の意味もない」と批判した。 そのうえで「自民党の中にも反対論がある。採決の時にしっかり意思表示してもらいたい」と述べ、2次補正と関連法案の採決で自民党内から造反が出ることに期待感を示した。

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    訳の分からん例えですな。岡田よりはまだ麻生の方が100倍マシです。
  • 北京の地下教会ミサ 緊張の聖誕節 若者・インテリ層にも信者拡大  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=野口東秀】聖誕節(クリスマス)ムードに包まれた北京市内のマンションの一室でこのほど、中国政府に公認されていない“地下教会”のミサがひっそりと開かれた。50人を超す参加者の多くは20代、30代の大卒者。約半数は女性だ。共産党の指導を拒否し、信仰の自由を求める地下教会が、高学歴層や知識層にも広がっていることをうかがわせた。 天井と壁を十字架が彩っていた。信者名義の3LDKマンションは教会組織が資金を出し、借りている。女性のピアノ伴奏に合わせて合唱し、牧師(33)が「心の平安をどう保つか」を説いた。一見何の変哲もないミサにみえるが、どことなく緊張感が漂っていた。 地下教会には、牧師の政府批判などを把握するため、当局側の人間が潜り込んでいるといわれてきた。コンピューター関連企業に勤める30代の女性は「中国共産党の指導やかかわりを拒否したい。でも、政府のやり方はわかっているから、心の中では緊

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • ダロン・アセモグル「技術と不平等」──解題のようなもの - 備忘録

    ※「◆」以降を追記しました(12/25/08)。グラフを差し替えました(12/27/08) http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20081216/1229440307 これは、全米経済研究所(NBER;National Bureau of Economic Research)のホームページに掲載されているDaron Acemoglu“Technology and Inequality”(NBER Research Summary)の全文を訳したものである。オリジナルの論文には、このほかに脚注として、参照された論文が明記されている。 ここでは、この論文の内容を簡単に振り返るとともに、あわせて、我が国経済と不平等の現状と将来を考える上で焦点をあてるべきことは何かについて整理することにしたい。 技術革新と不平等の拡大 近年、多くの先進諸国で不平等(格差)の拡大がみら

    ダロン・アセモグル「技術と不平等」──解題のようなもの - 備忘録
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • ダロン・アセモグル「技術と不平等」(NBER Research Summary) - 備忘録

    アセモグル公式翻訳プロジェクト:「臨時連絡所」(left over junk) (12/24/08付け追記) 文については、すべて翻訳が終了しました。ただし、文章はあまりこなれたものとはなっておりません。誤訳、文章の適正化などに関して、識者のコメントを期待しております。また、解題のようなものを執筆しましたので、あわせてご覧いただけたら幸いです。 ダロン・アセモグル「技術と不平等」──解題のようなもの (10/03/15付け追記) コメント欄での指摘を受け、用語を修正しました。 ・・・・・・・・・・ 技術と不平等 ダロン・アセモグル 多くのOECD諸国では、過去数十年の間に、賃金の急激な上昇と所得格差の拡大を経験した。例えば、米国では、the college premium─高校卒業者の賃金に対する大学卒業者の賃金の比─は、1979年から1995年の間に、25%以上上昇した。全体的な賃金格

    ダロン・アセモグル「技術と不平等」(NBER Research Summary) - 備忘録
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • 数学屋のメガネ:経済的直感の天才ヒトラー - livedoor Blog(ブログ)

    ヒトラーの持つ優秀性というものを考えていたところ、小室直樹氏の『日経済破局の論理』(カッパ・ビジネス、光文社)に興味深い記述があった。ケインズをまったく知らないヒトラーが、ケインズ経済学の理論から導かれる現実の経済政策とまったく同じことを行っていて、しかもそれが大成功していたというのだ。小室氏に寄れば、これはケインズ理論の正しさを証明した実験に当たると言うことだった。 ケインズ理論の核心は「有効需要の法則」にあると小室氏は教えてくれる。有効需要というのは、国民総需要とも言い換えられるらしい。つまり、個人的な需要ではなく、国家という全体規模で考えた需要を指すようだ。これは、数学では確率論的な発想に似ている。確率論では個々の個別的な動きは分からないけれど、それを全体集合としてみたときに、どのような動きが分布しているかは予測出来る。同じように、個人の需要は偶然的な要素が多すぎて予測出来ないけれ

    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
    コメント欄で高橋是清についても触れられてますね。
  • 総統閣下は日本の金融政策にお怒りのようです

    今更だれもみてないでしょうけど地味に支援 → http://twitter.com/anti_deflation先日の朝生での、枝野議員の発言に総統閣下の堪忍袋の緒が切れたようです。議員の発言はおおよそ、「財政政策に効果がないのは同意だが、金融緩和はバブルを生むだけだ。それより、銀行の預金金利を上げるべき」です。暗黒卿=高橋洋一氏(侯→卿はミスです) 調子に乗って新作を作ってしまいました→sm4929712 うpリスト mylist/8882133 こちらもお勧め→sm4831583政策痛が幹事長になってしまった・・どうなってしまうのだろう

    総統閣下は日本の金融政策にお怒りのようです
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25
  • ハートマン軍曹の日銀プロパーブートキャンプ

    地味に支援 → http://twitter.com/anti_deflation先日日銀だけが協調利下げに参加しなかった事に肯定的な報道だらけなのを見てつい作ってしまいました。ハートマン軍曹が、入信・・入行してきた日銀新入行員に日銀教・・理論のすばらしさを解きます。( http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/wps/kako/cwp00j02.htm )うp主はもちろん軍曹と逆の立場です。旧作→sm4799264 うpリスト : mylist/8882133 こちらもお勧め→sm4831583

    ハートマン軍曹の日銀プロパーブートキャンプ
    Baatarism
    Baatarism 2008/12/25