2013年10月31日のブックマーク (27件)

  • 日銀が購入する資産は長期国債がベストか - シェイブテイル日記2

    黒田日銀はアベノミクス第一の矢として、2%のインフレ目標を掲げて、長期国債などの大量購入により、2年程度でのデフレ脱却を目指しています。ただ、この方法がデフレ脱却への最善の金融政策かと言えば、やや疑問が残ります。 アベノミクスが実質スタートして1年近く経ちました。その後、コアコアCPIは昨年10月の△0.5%から今年9月の±0.0%までゆっくりと上昇を続けています。 とはいえ、黒田日銀が想定する2年で2%の物価上昇を考えると、これまでの1年で0.5%上昇というパフォーマンスは手放しで素晴らしい、とまではいえません。 アベノミクス第一の矢、金融政策では、日銀岩田副総裁の「量的・質的金融緩和」のトランスミッション・メカニズムー「第一の矢」の考え方ー」などからみると、円安・株式等資産高を通じて民間にマネーを供給しデフレ脱却する、というルートが想定されているようです。 長期国債などの債権大量購入→

    日銀が購入する資産は長期国債がベストか - シェイブテイル日記2
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 報道の裏事情

    「北京の街の様子は今はどうですか?」 天安門でジープが炎上した事件の後、日からこう訊かれた。「なんともないです」「あ、回復したんですね」「いや、回復も何も最初からなにも変化していません。一時道路が渋滞し、最寄りの地下鉄の駅が閉鎖されましたが、そんなことしょっちゅうだし、ほとんど何も影響を受けていない市民の方が多いです」 ジープにはねられて亡くなった方、ケガをした方は当にお気の毒で言葉もないが、世界で最も知られている広場の毛沢東の肖像画の下で炎をあげて燃えるジープはあまりにも出来過ぎた構図で、それだけで世界中の人々の目を引いた。だが、この事件は意外なことに、天安門という場所は我々ガイジンが考えているほど中国人にとって「心のランドマーク」ではない、ということを暴露した。事件を知った人たちはみんな一様に驚いているが、精神的にショックを受けたなどという声は聞かなかったからだ。「天安門といえば日

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 【日本の解き方】政府資産めぐる不都合な事実 温存される官僚の天下り利権 - 政治・社会 - ZAKZAK

    「国の財務書類」のバランスシート(貸借対照表)には、財政当局にとって不都合な事実が書かれている。2012年3月末現在のバランスシートは負債総額1088兆円、そして資産総額629兆円とあるのだ。  実は、財務省で日国のバランスシートを初めて作成したのは筆者だ。借金が大きいことを主張し、財政再建の重要性を唱えてきた主計局では、資産総額が明らかになることには反対で、筆者が国のバランスシートを実際に作ってから公表されるまでに10年程度の時間を要した。  IMF(国際通貨基金)などの国際機関では、国の負債の大きさに言及するとき、資産を引いたネット債務で見るのが普通だ。資産を無視して負債だけを見るのは適切ではない。  しかも日の場合、資産の中身が問題だ。現預金18兆円、有価証券98兆円、貸付金143兆円、運用寄託金111兆円、出資金59兆円と合計428兆円も金融資産がある。「運用寄託金」は年金資産

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 山本太郎参院議員、陛下に文書手渡し試みる 秋の園遊会:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は31日午後の記者会見で、同日午後に東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた秋の園遊会で、山太郎参院議員(無所属)が天皇陛下に文書を手渡そうとしたことを明らかにした。文書はそばにいた侍従長が預かったという。菅氏は山氏の行為について「陛下に園遊会のような場で手紙を渡すことがその場にふさわしいかどうか、参加した方が常識的に判断することだ」「常識的な線引きはあるだろう」と述べた。

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
    護憲派の左派・リベラルはこいつを支持するのをやめないとね。
  • まな板になるタブレット端末をシャープが発表 これならリンゴも切れる

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています シャープの欧州サイトで“まな板として使えるタブレット端末”が発表され、「目の付け所がシャープすぎる」など驚きの声がネットにあがっています。iPadをまな板にして使うという発想は昔からしばしば話題にされてきましたが、シャープが当に専用モデルを作ってしまった(といってもプロトタイプですが)ようです。 トマトが切れるんならリンゴも切れるはずである 傷つきにくい強化表面を採用したタッチパネルディスプレイを搭載し、ネットに接続してレシピを表示したり、まな板の上に置いた材などの重量を簡単に計れたりと、料理に適した機能が用意されています。 タッチパネルでレシピなどの情報を見たり 重量計として使ったりもできる シャープが開催した学生コンペティション「#GetItDownOnPaper」を勝ち抜いたアイデアを元に作られたプロトタイプとのことですが

    まな板になるタブレット端末をシャープが発表 これならリンゴも切れる
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • アジア最高の経営者が、中国から逃げ出すワケ

    資産を拡大し続けるスーパーマン企業家 アジアで最も成功した企業家とされる香港の李嘉誠が率いる長江・和記黄埔グループが、中国・香港の資産を次々と売却し、欧州に移転させる「脱亜入欧」を進めている――そんな観測が、ここ数カ月、関心を集め続けている。 現在、80歳を超える李嘉誠は、香港では「李超人(スーパーマン・李)」と呼ばれている。常人離れした洞察力で、アジア経済危機、中国SARS問題、リーマンショックなどの危機でも巧みに資産を守っただけでなく、逆のその危機を生かして李一族の企業グループを雪だるまのように大きくしてきた。 通常、代表的な企業家としてもてはやされる期間は長くて10年だ。企業には栄枯盛衰があり、どうしても全勝ではいられない。 しかし、李嘉誠は半世紀近く、つねに香港の企業家のトップに君臨し続けている。そのすごさに敬意を込め、香港人は「超人」と呼んでいるのである。 そんな李嘉誠の「脱亜入

    アジア最高の経営者が、中国から逃げ出すワケ
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • アマゾン:赤字でも問題ない本当の理由

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 巨大な3Dプリンタを使い一軒家を20時間で建ててしまう「Contour Crafting」

    ゼネラル・エレクトリックはジェット機のパーツを3Dプリンティングで作りはじめており、個人レベルだけではなく工業的なレベルでも3Dプリントの技術が用いられていますが、巨大な3Dプリンタを使って2500平方フィート(約230平方メートル)の家を20時間で建ててしまうというのが「Contour Crafting」というプロジェクトです。 Contour Crafting - CC http://www.contourcrafting.org/ このプロジェクトの最も優れた点は、レイヤーを重ねてパーツを作成し、建物を短時間で完成させてしまうということ。また、これまで手作業で行っていたことを全てオート化し、ロボティクスの技術と伝統的な建築法を融合させることによって短時間でも十分な強度を実現しています。現在はさまざまな種類のセラミックを素材として試しているところで、まだ開発中の技術ですが、安価な素材を

    巨大な3Dプリンタを使い一軒家を20時間で建ててしまう「Contour Crafting」
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 不安定さ増す南シナ海 中国の強硬姿勢とオバマ政権の不徹底なアジア戦略

    米AEIのマッザ研究員が、National Interest誌ウェブサイトに9月18日付で掲載された論説で、南シナ海における不安定さの高まりを示す事柄を列挙して、オバマ政権の不徹底なアジア戦略を批判しています。 すなわち、シリアに目が向けられている間、過去30年続いたアジアにおける平和は少しずつ失われ続けており、特に、最近の南シナ海情勢は、より不安定な未来を示唆している。 中比関係は、明らかに、急速に悪化している。8月に、中国は、フィリピンのアキノ大統領の訪中を断った。今月初めに、フィリピンの国防相は、中国がスカボロー礁に構造物を建てようとしている証拠を示した。これが事実ならば、2002年の南シナ海行動宣言に違反する。 台湾は、実行支配してきたスプラトリー最大の島、Taiping島に、大型の補給船やフリゲート艦に対応する、新しい埠頭を建設する計画を発表している。これは、南シナ海に軍事力を展

    不安定さ増す南シナ海 中国の強硬姿勢とオバマ政権の不徹底なアジア戦略
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に : らばQ

    14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に フーリガンという言葉を生んだイギリスですが、こうした暴徒が現れるのはサッカー場だけではありません。 パーティに現れては集団でぶち壊しにする「パーティクラッシャー」が社会問題化しています。 14歳少女が誕生日パーティを開くためFacebookで自宅に招待したところ、200人が押し寄せて破壊の限りを尽くしていったそうです。 こちらがサラ・ハインさん(14歳)の自宅。 彼女がFacebookで誕生日の招待すると、何人もの友達から「危ないからやめるべき」、「すぐ招待を隠すべき」と助言を受けたのですが……。 「みんな、いちいち我が家のパーティがどうなっちゃうとか言うのやめてくれる? 人生は一度きりなのよ」との返事。 そしてパーティの日がやってきました。 集まってきた200

    14歳少女「Facebookのみんな、うちで誕生パーティやるから来てね!」→200人が押し寄せて暴徒化、家の被害総額470万円に : らばQ
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
    怖すぎる。
  • 米財務省為替報告が独の輸出依存を批判、「世界経済にデフレバイアス」

    [ワシントン 30日 ロイター] - 米財務省は30日、為替報告書を発表し、ドイツの輸出依存度の高さが欧州経済の安定を阻害し、世界経済に悪影響を及ぼしているとの認識を示した。 日については、日の経済政策で内需を拡大できるか注視していると指摘。日銀の積極的な金融緩和で円安が進行したことについては、日は他国同様、通貨安を目標にしないことを公約しているとし、「そうしたコミットメントを維持することが重要だ」と指摘した。 報告書は、ドイツなど輸出依存度の高いユーロ圏諸国に対し、国内経済の拡大にさらに注力して、欧州経済の安定度を高めるべきだと主張。「ドイツの内需の伸び悩みと輸出依存が(ユーロ圏経済の)リバランスを妨げている」とし、「この結果、ユーロ圏と世界経済にデフレバイアスが生じている」と指摘した。

    米財務省為替報告が独の輸出依存を批判、「世界経済にデフレバイアス」
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 日本無視の「朴槿恵外交」に韓国でもいらだち 国際的な孤立自覚?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】韓国では朴槿恵(パク・クネ)政権が2月にスタートして以来、いまだ日韓首脳会談が開かれないことに、いらだちが出始めている。朴大統領は今週末から英仏などヨーロッパ訪問に出かけるが、これまで国際会議への出席も含め、米中露や東南アジアはすでに訪問しており、日だけを避けている感じだ。 日を“無視”するような朴槿恵外交に主要メディアや知日派の間では不安と不満が出ている。朴大統領に対し「被害者意識からの脱皮」(朝鮮日報)や「嫌いな人とも対話」「冷静で理性的な国益計算」(中央日報)を求め、「首脳会談で両国間の葛藤を克服すべきだ」(同)として「朴大統領の決断がカギ」(東亜日報)としている。 また安倍晋三首相をはじめ日側がしきりに会談を呼びかけているのに対し、朴大統領がこれを拒否しているという図式に「外交当局者も負担を感じている」(外交筋)といい、「米国をはじめ国際的にもクビをかしげ

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 「講座: ビジネスに役立つ世界経済」【第23回】 二極分化しつつある欧州経済?(安達 誠司) @moneygendai

    欧州経済の回復をけん引したエコカー補助金 最近、市場では、欧州景気の底打ち、回復がコンセンサスになりつつある。欧州経済の現状について、筆者は、「第16回 欧州経済は当に底打ちしつつあるのか」で、その先行きに慎重な見方を示した。その後、約2ヵ月弱が経過しつつある現時点においても、その考えは基的には変わらない。 だが、やや細かくみると、ユーロ圏と非ユーロ圏とで若干の違いが出てきているように思える。ユーロ圏は、市場のコンセンサスとは異なり、やはり景気底打ち、回復は今なお怪しく、市場は先走りすぎていると考えるが、非ユーロ圏については、「ある条件」が成立し続ければ、回復が続くかもしれないと考えている。 そこで、その「ある条件」とは何か、という点を考える前に、直近(といっても4-6月期だが)の実質GDP成長率で欧州経済の現状をみてみよう。 まず、ユーロ圏だが、4-6月期の実質GDP成長率は、前期比

    「講座: ビジネスに役立つ世界経済」【第23回】 二極分化しつつある欧州経済?(安達 誠司) @moneygendai
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 廃炉・事故処理に向けた新組織の構築---「事故収束と事業継続のジレンマ」からの脱却のために(馬淵 澄夫) @gendai_biz

    建設的かつ抜的な見直しと新体制構築の必要性 前回の拙稿で汚染水問題について詳述したところだが、実はこの問題の質は、東京電力が「事故処理と事業継続のジレンマ」に陥っている、というところにある。このことについては、筆者が9月27日、30日の閉会中審査(経済産業委員会)でも明らかにしてきた。 事故後5ヵ月後に成立した原子力損害賠償支援機構法(東電救済スキーム)によって東電は企業体として生命維持が確保された状態となり、事故処理と賠償の責を負うことになった。一方、国においては東電が行う事故処理や賠償に対して一定の線引きがなされることになった。 しかし、今回、汚染水問題の解決を図るための凍土壁構築などの事業費拠出に対しては、「国が前面に立って解決を図る」との安倍政権の方針より、一般会計予備費の投入が決定された。事故という事情を考慮しても、一民間事業者に対して行う国費投入には慎重であらねばならないと

    廃炉・事故処理に向けた新組織の構築---「事故収束と事業継続のジレンマ」からの脱却のために(馬淵 澄夫) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
    やっぱり小泉元総理は馬淵氏に注目すべきだと思いますね。
  • 永遠には続かぬ中国の奇跡―独裁主義下の近代化には限界

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579164853735284732.html

    永遠には続かぬ中国の奇跡―独裁主義下の近代化には限界
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 激務でも生活保護並みの収入、宝くじに将来を託す!アベノミクスの光明遠き中小企業・非正社員の闇路――労働経済ジャーナリスト・小林美希

    こばやし・みき/労働経済ジャーナリスト。1975年生まれ。株式新聞社、毎日新聞エコノミスト編集部を経て、2007年よりフリー。労働問題を幅広く取材。『ルポ 正社員になりたい~娘、息子の悲惨な職場』(影書房)『ルポ “正社員”の若者たち~就職氷河期世代を追う』(岩波書店)『看護崩壊』(アスキー新書)『ルポ 職場流産~雇用崩壊後の妊娠・出産・育児』(岩波書店)『ルポ産ませない社会』(河出書房新社)』など著書多数。 ぼくらの給料は上がるのか アベノミクスへの期待により、社員の賃上げに動く企業がちらほら登場している。その一方、「そう簡単に賃金が上がるはずがない」と先行きをシビアに見る専門家も多いのが現状だ。給料はビジネスマンの一大関心事。議論が熱を帯びている今、この連載では「ぼくらの給料は当に上がるのか?」を多方面から分析する。 バックナンバー一覧 まさに「アベノミクス効果」ということか。東京商

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
    消費税増税はこういう中小企業を直撃するわけですね。
  • 切り札は日本の潜水艦技術、中国の覇権主義を封じ込める妙手とは | JBpress (ジェイビープレス)

    国家財政危機が継続しているアメリカでは、国防予算の大幅減額に伴う具体的戦力低下がますます深刻化しつつある。 オバマ政権がアジア重視政策を打ち出しているのに対応して、かつ中国海軍の急速な増強を睨んで、アメリカ海軍は太平洋艦隊を強化する方針を打ち出している。とは言っても、イランやシリア、そしていまだに不安定な北アフリカ情勢を考慮すると、大西洋・地中海方面のアメリカ海軍力を大幅に減らして太平洋方面に差し向けられる状況とは言えない。 オバマ政権下における国防費減額の流れに加えて、強制財政削減措置によって海軍予算も含めて国防予算全体が一律に削減されている中で「アジア重視政策を後押しするために太平洋方面の海軍力を増強する」というのは、「他の地域における弱体化よりも弱体化の度合いを極小に抑える」という意味合いと理解するべきである。 したがって、名実ともに海軍力(航空戦力を含む)や長射程ミサイル戦力を強化

    切り札は日本の潜水艦技術、中国の覇権主義を封じ込める妙手とは | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 福澤諭吉の頭の中:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    福澤諭吉の頭の中:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
    「福澤諭吉に学ぶ 思考の技術」 (岩田規久男著)の書評。
  • 倍返しなるか、日本の電池産業界:日経ビジネスオンライン

    過去2回にわたって、世界の電池産業の近年の変革を、技術経営に携わってきた筆者の経験を元に分析してきた。前々回の「シェア1位を奪われた原因はコストではなく慢心」では、民生用リチウムイオン電池で日企業のシェアが低下した原因を分析。前回の「車載用電池、日勢の強さの秘密」では、民生用と比較してワンランク上の信頼性を求められる車載用電池において、日勢が優位にたっている理由を解説した。 今回は、シリーズのまとめとして、これらの背景を踏まえたうえで日の電池産業が今後どうしていくべきなのかを考えてみたい。 サムスンでの業務を通じて見えたもの 筆者は8年4カ月に渡ってサムスンに従事した。業務を振り返って見れば、日人であること、そして自動車業界、電池業界、部材業界、大学や研究機関とのネットワークをもっていることで、多方面においてビジネスモデル創りをしてきたと自負している。以下、ピックアップしてみた

    倍返しなるか、日本の電池産業界:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • あるイラン人記者が東北被災地に通い続ける理由:日経ビジネスオンライン

    筆者は仙台市を、日における故郷のように思っています。日に留学した2004年度に、初めて住んだのが仙台市だったからです。通学の道すがら、広瀬川の上に自転車を止め、そのきれいな景色を眺めると、落ち着くことができました。秋、川辺の紅葉と夕日がその紅さを競う様は今でも忘れられない風景です。 2011年に起こった東日大震災は、とても大きな衝撃でした。自分の故郷の一部を破壊したものだからです。地震が起きた当初は親友やお世話になった方々と連絡が取れず、非常に心配しました。その後、幸いなことに、多くの人が無事だったことを聞きましたが、ホームステイをした女川町で出会った人々の安否は今も分からない状態です。電話番号もメールアドレスも分からなくなり、連絡する手段がありません。女川町の55.9%の人が亡くなられたそうです(「女川町を襲った大津波の証言」)。 筆者が2005年に女川町で講演した時、イランの話を

    あるイラン人記者が東北被災地に通い続ける理由:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 「忘れられる権利」のビジネスが好況:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ネット上にある自分の痕跡を消してくれるビジネスが脚光を浴びている。自分で書き込んだ投稿などは自分で消せるとしても、Twitterの「Retweet」やFacebookの「共有する」機能を通じて広がってしまった写真や書き込みは自分では削除できない。書き込みにコメントが付くと、そのコメントを書いた人が先にコメントを削除しない限り、書き込みを削除することはできない。何気ない書き込みが後になって問題になるケースも少なくない。 オフラインでの言動はすぐ忘れられるが、インターネット上の書き込みはそうはいかない。検索すればすぐ見つかるからだ。何を書き込んだのか、自分で忘れてしまう場合もある。そういう人のために、過去の痕跡を検索して一括削除してくれる代行業者

    「忘れられる権利」のビジネスが好況:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • アフリカ大陸でインドが中国を追撃:日経ビジネスオンライン

    一人のインド人がタンザニアの海岸に座り、インド洋から届く波を眺めている。アブヒジット・サンヤル氏は、タンザニア企業のケミコーテックスで「口腔衛生及びネイル製品」の海外事業を拡大させる責任を負っている。同社は口腔衛生と金属製品で圧倒的な国内シェアを持つ。 サンヤル氏はイギリスとオランダに拠を置く超大型消費関連企業、ユニリーバのインド支社でキャリアを積んだ後、1年前にタンザニアの中心都市であるダルエスサラームに拠点を置くケミコーテックスに移った。 サンヤル氏は「タンザニアが直面している問題の多くは、私のようなインド出身者にとっては馴染み深いものだ。だから、解決策も馴染み深い」と語る。インフラ整備が遅れているタンザニアでは、物流や電力供給において障害が大きい。新旧の製造プロセスが併存していることも難しい問題だ。顧客の大半は中・上流層で、残りはあまりにも貧しすぎて顧客になれない。 到着早々、サン

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
    The Economistの記事。
  • かなり「まとも」な阪急阪神ホテルズ:日経ビジネスオンライン

    阪急阪神ホテルズがホテルのレストランで、素材の産地などについて実態とは異なる表示をしていたことが社内調査によって明らかになった。 こういう問題が生じると、よく職業人倫理が指摘される。それももっともな指摘ではあるが、筆者が思うに、品偽装がこのように多く発生するのは個々人の倫理よりも構造的な問題、より具体的には情報開示や社内のガバナンスの問題であり、この構造的問題が解決されない限り問題は発生し続けるのだろう。 さらに言っておくと、自主的に問題を発見して開示した同社の社内ガバナンスは、ある程度しっかりしているという印象を受けた。若干、危機対応として後手を踏んでしまっている感はあるものの、おそらく、同じような事態が発生した際に、同社ほどしっかりと対応できる企業はそう多くはないだろう。 件において問題とするべきは、ある程度社内管理がしっかりとしている同社においても、品偽装の問題が起こったという

    かなり「まとも」な阪急阪神ホテルズ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
    インセンティブ構造や情報の非対称性が問題であることを分かりやすく説明していると思う。
  • わずか1ヵ月で成立させてはいけない 「特定秘密保護法案」に抱く大きな懸念

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 注目の特定秘密保護法案が10月25日に閣議決定されて国会に提出された。 安倍晋三政権は、この法案と一体視されるNSC(国家安全保障会議)設置法案と合わせて、今国会中の成立を目指している。 まず、このような重要法案、しかも異議の多い法案をわずか1ヵ月で成立させようとするのは間違っている。徹底した審議を重ね、必要な大幅修正をして国民的理解を得なければ、政権の求心力が失われる

    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
  • 誰も注目しない特会法改正案 そこに込められた官僚利権維持の構図

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 政治家、官僚は利権に目ざとい。もちろん民間経営者にとっても同じだ。ただし、利権がはびこると社会がおかしくなる。 メディアは気付かない既得権確保 利権は制度や慣習に基づいている。制度は一見もっともらしい。しかし、外

    誰も注目しない特会法改正案 そこに込められた官僚利権維持の構図
    Baatarism
    Baatarism 2013/10/31
    官僚利権の話は最近はほとんど取り上げられないよねえ。マスコミが消費税増税マンセーになったのと同じ理由でしょうね。