2013年11月19日のブックマーク (26件)

  • シルバー民主主義ってなに?(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

    選挙になると注目されるシルバー民主主義と世代間不平等政治経済学の世界では、政治的景気循環というものが認識されてます。政権党は選挙に勝つために選挙前に景気対策を実施することで経済成長率を引き上げ失業率を引き下げる一方、選挙後は選挙前の景気対策で加熱した経済状況を財政や金融政策を引き締めることでクールダウンするので、結果的に景気変動が引き起こされるとするものです。 これと似た現象だと私が勝手に思っているのは、選挙直前になるとシルバー民主主義と世代間不平等に関する取材をTVや新聞社等からよく受けたりするのに、選挙後はどちらもすっかり忘れ去られてしまう現象のことです。 ただし、取り上げられるようになっただけまだマシな状況で、私がシルバー民主主義や世代間不平等の分析を始めた数年前までは体よく無視されるのがオチでありました。これは、例えば、NHK放送文化研究所が平成23年に公表した『国民生活時間調査報

    シルバー民主主義ってなに?(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 【小ネタ】高速道路料金所を強行突破……違法車両に対する中国的解決法 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■【小ネタ】高速道路料金所を強行突破……違法車両に対する中国的解決法■ 高速道路の料金所でお金を払わない車があったらどうする? その中国的回答が以下の写真。 完全武装のSWATが料金所を警備という……。ちなみに”突破”しようとした車に威嚇射撃したところ、ちゃんと停車してくれたという。 中国新聞網の報道によると、完全武装のSWATが警備しているのは北京・チベット高速鉄道の青海省・大水橋料金所。少ない日でも300台、多い日だと800台のトラックが料金を払わずに“突破”していくという。2012年だけでのべ26万7600台が“突破”したという。 “突破”に失敗した場合、高速道路管理弁法の規定によると、3倍の料金を支払わなければならない。ということは成功率が33%以上ならば“突破”を試みる方が合理的という計算になる。 悲劇が起きたのは9月19日。若き職員たちが身をもって止めようとしたところ、4台のト

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • Bitcoinマイニングはまさに軍拡競争、素人お断りの現状とは?

    By Malcolm Craig 中央集権的な通貨発行組織がない仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」は、交換所で手に入れる方法以外にも、自分のPCを使って専用プログラムを走らせる「マイニング」という方法で"採掘"できることに大きな特徴があります。しかし、この無から"金"を生みだす錬金術は、もはや一般ユーザーが気軽に参加できるものではなく、魑魅魍魎がうごめく修羅の世界になっているようです。 Blockchain Smashers | TechCrunch http://techcrunch.com/2013/10/16/blockchain-smashers/ ビットコインは、専用ソフト「Bitcoin miner」を走らせることで新たなビットコインを発掘できるシステムをとっており、採掘作業はマイニングと呼ばれています。ビットコインシステムは、マイニングをする人(マイナー)のマシンパワ

    Bitcoinマイニングはまさに軍拡競争、素人お断りの現状とは?
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 次期FRB議長、イエレンのブレない信念 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    ※ 前編はこちら:次期FRB議長、イエレンの華麗なる人生 不況でも賃金が下がりにくい理由 1981年にバークレーに戻った2人は、ベビーシッターと完全雇用失業率という2つの問題を抱えていた。そして偶然、同じ場所に答えを見つけた。 「教員夫婦が子守募集中」と、1981年7月24日付のバークレーの学生新聞に求人広告が掲載された。「好待遇」。 失業者が仕事をしたいことを理解するのは簡単だ。だが、彼らが自分の労働の対価を下げても仕事が見つからない理由を説明するのは容易ではない。言い換えると、失業率が高いとき、なぜ企業は賃下げに踏み切らずに、レイオフをするのか。 イエレンとアカロフはその答えを、ベビーシッターの賃金に見いだした。多くの雇用主は、従業員の士気が高いほうが高い生産性を維持できるから、既存の従業員に取り替え原価を上回る賃金を払う。同様に、不況のときは賃金相場が下がるが、やはり雇用主は賃下げを

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • ダライ・ラマ14世が「恋愛」や「ゲイカップルの結婚」に回答

    来日しているチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世は11月19日、東京・芝公園の増上寺で開催された若手宗教家ら200人と対話する集会に出席した。「恋愛で一番、大切なことは?」「友人のゲイカップルが自分の寺で結婚式を挙げたいと言ったら?」など、宗派を超えて集まった若い宗教家たちの等身大の悩みに回答。また、中国政府に対する抗議のためチベットで相次いでいる焼身自殺について質問を受け、「非常に心が痛む、悲しいできごとです」とその忸怩たる思いを明かした。 集会でダライ・ラマ14世はまず、若き宗教家たちに人生の苦しみについて語った。「人間はさまざまな困難を乗り越える力がある生き物ではないかと思っています。人間には知識や教養、優れた知性が備わっており、これらを活かして他の命のためになるよう努力していかなければなりません。しかし、知らず知らずのうちに私たちは苦しみの原因を作り出してしまっている。そこで

    ダライ・ラマ14世が「恋愛」や「ゲイカップルの結婚」に回答
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]今季も主将は堀米悠斗!頼れる男が決意「一体感つくり最高のシーズンに」 副主将は新井直人&秋山裕紀に決定

    47NEWS(よんななニュース)
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • Bitcoinの価格がものすごい勢いで急上昇している10個の理由とは?

    By Antana Bitcoin Tickerによると、現在のBitcoin取引価格は1BTC(Bitcoin1枚当たり)平均786ドル(約7万9000円)であり、Bitcoin全体の経済規模は50億ドル以上とも予想されています。Bitcoinがネット上に登場し、価格を急騰させてきたその理由は一体どこにあるのでしょうか? 10 Reasons Why The Value Of Bitcoin Is Skyrocketing https://bitcorati.com/2013/11/13/10-reasons-why-the-value-of-bitcoin-is-skyrocketing/ 記事執筆中の段階では1BTC786ドルまで、価格が急騰し続けています。 ◆01:違法ドラッグ取引サイトSilk Roadの閉鎖 By Steve Snodgrass 2013年の10月初旬、FBIが

    Bitcoinの価格がものすごい勢いで急上昇している10個の理由とは?
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 汚職官僚摘発の中紀委が強大化、三中全会の習近平的改革(水彩画) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■三中全会で中紀委権力拡大が明らかに■ IMG_2266 / kenner116 ■三中全会とその改革 第18期三中全会(中国共産党第18期中央委員会第3回全体会議)が終わりました。中国官制メディアでは「改革開放が提起された1978年の第11期三中全会以来の大改革」と大変な持ち上げよう。この手のお手盛りな自慢は習近平のキャラクターとも言えるかもしれません。 もっとも今回の三中全会では確かに大きな改革が盛り込まれました。三中全会で決議された「中共中央改革の若干の重大問題を全面的に深化する問題に関する決定」(以降『決定』)を読むと、一人っ子政策の限定的な緩和や労働改造所の廃止など、これまで観測気球が何度も出てはしぼんでいった案がしっかりと盛り込まれています。 60項目もある2万字以上の大作を全部読み切る時間も扱う力もないので、汚職官僚取り締まりを大々的に打ちだしてきた習近平の独自路線が色濃く出

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]今季も主将は堀米悠斗!頼れる男が決意「一体感つくり最高のシーズンに」 副主将は新井直人&秋山裕紀に決定

    47NEWS(よんななニュース)
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
    「日本の軍国主義時代に伊藤博文がどのような人物だったか」日韓併合を阻止しようとしていた人物じゃなかったっけ?
  • 【暗躍列島を暴く】沖縄の自称・市民活動家たちが展開する常軌を逸したヘイトスピーチ

    ★(1) 京都地裁は今年10月、朝鮮学校周辺での街宣活動を「ヘイトスピーチ(憎悪表現)」と認定し、違法判決を下した。一部のメディアは、このニュースを喜々として取り上げ、まるで「多くの日人がヘイトスピーチをしている」かのような印象操作を行った。 一方で、こうしたメディアが決して取り上げない「ヘイトスピーチ」「ヘイトクライム(憎悪犯罪)」がある。沖縄の米軍普天間飛行場前で、自称・市民活動家らによる嫌がらせである。 彼らはオスプレイ配備反対などを掲げて、基地のフェンスに無断で赤いテープを大量に巻き付ける抗議活動を展開しているが、テープの中に、ガラスの破片や針金をしのばせている。 ボランティアでテープを撤去している沖縄教育オンブズマン協会の手登根(てどこん)安則会長は「ガラスで手をケガをした仲間が何人もいる。彼らは、清掃する人間を傷つけようとしている。あまりにも卑劣だ」といい、さらに続ける。 「

    【暗躍列島を暴く】沖縄の自称・市民活動家たちが展開する常軌を逸したヘイトスピーチ
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • Newsweek アラファトは83%の確率で殺された。

    犯人は誰? 不自然なアラファトの死には、以前から毒殺疑惑があった(04年、パレスチナ自治区ラマッラー) Ammar Awad-Reuters スイスの科学者チームが、パレスチナ自治政府のヤセル・アラファト前大統領の遺体から採取したサンプルから、ありえないほど高濃度の放射性ポロニウム210を検出した。これはアラファトが毒殺された可能性を裏付けるものだ。 ポロニウムは放射性同位体で、06年にロンドンで亡くなった元KGB工作員のアレクサンダー・リトビネンコにも使われた毒物だ。 中東のテレビ局アルジャジーラが伝えるところによると、スイスのローザンヌ大学法医学研究所の調査チームがアラファトの肋骨と骨盤から通常の18倍以上にあたる濃度のポロニウムを検出したことを発表。調査にあたった科学者たちは、83%の確率でポロニウムがアラファトの死因だと確信しているとのことだ。 アラファトは、04年の10月12日に

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 暴力団は、自動車保険に入れない!では、被害者は!? | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜

    日付の日経新聞によると、大手損害保険会社は、暴力団関係者が保険を契約できないようにするそうだ。 暴力団関係者と判明する時期は、①契約時、②契約中、の2段階がある。 契約時に暴力団関係者と判明した場合は、これまでも保険契約を断ってきた。しかし、契約中に暴力団関係者と判明した場合には、中途解約が難しく、更新時まで待って、更新を拒絶したという。 そこで、保険約款を変更して、契約途中で暴力団関係者と判明した場合もすぐに保険契約を解除できるようにする、ということだ。 日では、すでに47都道府県全てに暴力団排除条例が施行されており、企業は、暴力団に経済的利益を与えることが禁止されている。 損保会社が暴力団関係者と保険契約を締結し、保険事故があると、暴力団に保険金が支払われる。これは、暴力団に経済的利益を与えることになるため、今回の動きは、条例や今回のみずほ銀行の騒動を踏まえた当然の行動といえる。

    暴力団は、自動車保険に入れない!では、被害者は!? | 弁護士谷原誠の法律解説ブログ 〜日常生活・仕事・経営に関わる難しい法律をわかりやすく解説〜
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 韓国の不良債権地獄、反日で急加速 現地メディアが危惧する「新韓国病」 (1/3ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国経済が不良債権地獄に沈もうとしている。巨額の負債を抱え、業績が低迷する大企業が資金繰りに窮するなか、大量にばらまいた社債の償還期限が迫る。自営業者や家計の借金苦も深刻だが、朴槿恵(パク・クネ)政権は打開策を打ち出せない…。こうした惨状を地元メディアは「新韓国病」と呼ぶが、朴大統領の反日姿勢によって病状は重篤化しかねない。  韓国の金融監督院が公表した資料によると、韓国の国内銀行の不良債権額は今年7~9月に25兆8000億ウォン(約2兆4000億円)と、2011年1~3月期以来の高水準となった。不良債権額は昨年から今年1~3月期までは18兆~20兆ウォン台で推移していたが、4~6月期以降、急激に増えている。  個別にみると、都市銀行ではウリィ銀行や韓国国民銀行、地方銀行では済州銀行、政府系の韓国産業銀行などの不良債権比率の高さが目立った。  銀行の不良債権が増えている事態は、融資を受けて

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ

    東北大学の黒木玄氏が“掛算の順序にこだわる教え方”に関して意見表明をしろとツイッターで呼びかけていた*1ので、微力ながら“掛算の順序にこだわる教え方”への反対意見を表明をしてみたい。 “掛算の順序にこだわる教え方”と言われても理解できない人が多いと思うが、小学校の算数で問題文と数式の構造を強く結びつける教え方だ。例えば1個100円のリンゴが5個ありその総計金額を求める場合、100×5=500と立式するのが正解になり、5×100=500が不正解になる。わけが分からない? ─ 私も良く分からない。 驚くべきことに、最近の小学校では交換法則(可換則)を教えた上で“掛算の順序にこだわる教え方”を続けているそうだ。毎年、秋口になると意味不明なバツを子供がもらっていると話題になる*2。ここ数日は、以下のような怪しい授業ガイドが出回っていた。 xとyと言う変数を使っているので小学6年生に教える内容のよう

    かけ算の順序にこだわる教師と出版社の皆様へ
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 不足と過剰の間で揺れ動く、自衛隊の輸送能力(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    フィリピン中部を襲った台風30号における災害ですが、各国による支援が格化し、日自衛隊員1180名と航空機、ヘリコプター、護衛艦を現地に送り、医療活動等の救援活動を開始しております。 ところが、この救援活動による派遣が、自衛隊の業務に波紋を与えているようです。先日、こんな報道がありました。 国内外で多発する台風被害への対応に追われる自衛隊が、相次ぐ訓練中止に頭を悩ませている。 沖縄県で実施中の大規模演習では、伊豆大島やフィリピンでの救援活動に輸送艦を派遣したことから、メーンの離島奪還訓練を一部取りやめ。米軍輸送機MV22オスプレイを使う予定だった高知県での日米共同訓練も、台風の接近で中止された。自衛隊の輸送力不足も明らかになり、幹部は「今後、訓練の穴をどう埋めていくかが課題」と複雑な表情だ。 出典:自衛隊訓練に部隊不在、欠点も浮上…台風余波 国内外で相次ぐ災害派遣により、予定されていた

    不足と過剰の間で揺れ動く、自衛隊の輸送能力(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 【日本の解き方】改革が進まなかった中国経済共産党の独裁体制 3中総会 - 政治・社会 - ZAKZAK

    中国共産党中央委員会第3回全体会議(3中総会)が12日に閉幕した。中国政府が目指す経済運営の方向はどうなるのだろうか。  まず、中国の体制を復習しておこう。単なる党大会がなぜ政府の方向を決めることになるのだろうか。日など先進国であれば、政府の方針は閣議決定などで、予算や法律といった重要な事項は国会で決められる。  ところが、中国では、政府や国会(全国人民代表大会)ではなく中国共産党にすべての決定権がある。ちなみに中国共産党は、中国国家の上に位置し、国家を指導することが憲法に規定されている。人民解放軍も中国共産党の軍隊とされており、中国は事実上の一党独裁体制になっている。  このため、中国には政治的自由は存在しない。  ここで、思い出すのが、経済学者ミルトン・フリードマンの「資主義と自由」だ。第1章の「経済的自由と政治的自由」で、フリードマンは経済的自由と政治的自由は密接な関係だとし、経

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 【コラム】金融政策が勝者と敗者を決定、イエレン氏の証言 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    【コラム】金融政策が勝者と敗者を決定、イエレン氏の証言 - Bloomberg
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 虚構新聞デジタル:本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告

    紙2013年11月18日付記事「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」におきまして、同日午後公益財団法人日ユニセフ協会から「厳重抗議と記事の即時削除」を求めるメールが届いたため、紙では当該記事を削除する対応を取りました。 詳細はすでにネット各所で報じられている通りですが、まずは多くの読者のみなさまをお騒がせしたことについて、この場にてお詫び申し上げます。 紙編集部では記事削除後まもなく、緊急の検討会議を招集し、事態の把握に努めるとともに、記事掲載から削除に至る経緯について聞き取り調査を進めてきました。詳しい内容は以下の通りです。 <概要> 11月18日 8:00 「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」を配信 11月18日 14:23 日ユニセフ協会協会から当該記事への抗議と削除要請のメールが届く 11月18日 14:31 上記要請に従い、当該記事を削除 11月19日 08:00 削

    虚構新聞デジタル:本紙記事「日本ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」についてご報告
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • アシモフには未来が見えていた!!!アイザック・アシモフによる50年前の「2014年の未来予測」が驚くほど的中している!! | コモンポスト

    アメリカSF作家であり、優れた洞察で知られるアイザック・アシモフ。そんなアシモフが、1964年に50年後の2014年について行った未来予測が驚くほど当たっていました。アシモフの洞察力に驚かされる未来予測をご紹介します。 この未来予測は、1964年につづったエッセイ『Visit to the World’s Fair of 2014(2014年の万国博覧会を訪れよう)』に記されています。 この中でアシモフは、2014年の未来を次のように予測しています。 人類は自分たちに合う環境を作り出し、自然から離れていく 水を加熱してコーヒーにする機械がキッチンに置かれている 完璧な昼や夕が冷凍品として冷凍庫に保管されている 電気コードのない機械を使っている 自動車にはロボット頭脳が導入されて設計されている 地面との接触がほとんどない(浮いている)乗り物が輸送の重点に置かれている 2014年までに

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 日本の改革:進まない構造改革:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年11月16日号) 大規模な構造改革に臨む覚悟に見える安倍首相だが、あまりに動きが遅すぎる。 日の中部地方では長年、ある農家が体制に抵抗し続けている。 愛知県の岡重明氏は家業として受け継がれてきた菊の栽培をやめた。菊は皇室の紋章にも使われている花だ。菊の出荷は、国の支援を受けて農業の大部分を抑えつけている巨大組織、全国農業協同組合連合会(JA)に同氏を縛ることになるというのが、栽培をやめた理由だ。 岡氏はJAの流通システムを通さなくても販売できるイチゴの栽培を学んだ。しかし、政府は現在、JAよりも岡氏のような反抗勢力の声に耳を傾けている。岡氏は安倍晋三首相による経済再生計画の一部をなす「経済特区」の新設に先立ち、農業関連のルール策定に関わっている。 3の矢と言うけれど・・・ 経済再生計画は3の矢から成る。1目は金融政策に関するものだ。安倍首相は2

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
    (英エコノミスト誌 2013年11月16日号)The Economistは構造改革重視だけど、マクロ経済への短期的な影響はほとんどないんだけどなあ。
  • オバマ大統領、レームダック化の危機 ほぼすべてのハードルで躓き、指導者としての威信失墜:JBpress(日本ビジネスプレス)

    「反オバマ」の動きがなぜこれほど広がるのか不思議だという方は、2016年の米大統領選挙に及んでいる影響に着目するといいだろう。2大政党はともに、物の行政経験の持ち主を擁立しようと候補者探しに取り組んでいる。 共和党の有力候補のリストには、現職の州知事の名前がずらりと並ぶ。民主党では、ヒラリー・クリントン氏が期待を一身に集めている。 万一、マサチューセッツ州選出で人気のあるエリザベス・ウォーレン上院議員が名乗りを上げても、クリントン氏はすぐに反撃できるだろう。ウォーレン氏には行政経験がない、と指摘することができるのだ。行政経験がないとどんなリスクがあるのか、今では誰もが知っている。 バラク・オバマ大統領が抱える、かつて人々の心を鼓舞する政治を生み出した難点が、今日では実行に向けた努力を求める機運を新たに創り出している。米国大統領の権限には限りがあるため、大統領という役職の強さはその時の大統

    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
    (2013年11月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 中国の経済力に擦り寄るインド、「歴史的」新協定で中国はにんまり? | JBpress (ジェイビープレス)

    上海でボリウッド・パーティーとは意外な感じもあった。「ボリウッド」とはインド・ムンバイの映画とその産業全体の呼称である。もしかするとここ上海でインド文化への関心が高まっているのだろうか。10月19日、筆者は外灘にある会場に足を運んだ。 テーブルにはインドの国旗が飾られ、インド出身者とおぼしき人々もちらほら。しかし、筆者が期待した「地元の中国人と上海のインド人が大いに盛り上がる」という光景は、そこには存在しなかった。ボリウッドに反応したのは、若干のインド趣味を持つ欧米人だったようだ。中国とインドの民間交流は、日中間に見る民間交流の活発さには及ばない。中国とインドはまだまだ遠い国なのである。 もともと中国とインドは仲が悪い。中国の一般大衆もインドにはいいイメージを持っていない。1962年に国境問題から紛争に至った両国は、政治面・外交面でいまなお緊張した関係が続いている。 中印国境紛争以降、軍事

    中国の経済力に擦り寄るインド、「歴史的」新協定で中国はにんまり? | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • サムスンスマホは「ガラパゴス化」?:日経ビジネスオンライン

    馬場 燃 日経ビジネス記者 日経済新聞社の経済部などを経て、2012年4月から日経ビジネス記者。電機・IT業界を担当している。 この著者の記事を見る

    サムスンスマホは「ガラパゴス化」?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • 日本独自、子供を夢中させる「第三のゲーム機」:日経ビジネスオンライン

    いきなりですが、質問です。 「ガンダムトライエイジ」(バンダイ) 「アイカツ! ‐アイドルカツドウ!‐」(バンダイ) 「超速変形ジャイロゼッター」(スクウェア・エニックス) 当コラムをお読みになっている方は、ゲームに関心の高い方ばかりだと思いますが、上記の大ヒットゲームをすべて知っている方は、どのくらいいらっしゃるでしょう? これらは、すべて「トレーディングカード・アーケードゲーム」と呼ばれる、屋外設置型ゲーム機で遊べる人気タイトルです。1プレイのたびにカードがもらえて、そのカードを使用することで、さらにゲームが楽しくなる、という仕組みを持っているゲームですね。ゲームセンターのみならず、ショッピングセンターや大手量販店などにも置かれていますので、子供たちが夢中になっている姿を見たことのある方も多いでしょう。 日中に置かれていることからもわかるように、これは堅実な人気を持つゲーム市場です。

    日本独自、子供を夢中させる「第三のゲーム機」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
    アイカツなどのトレーディングカードゲーム機は法律上はカードの自動販売機扱いなので、量販店にも置けるのか。
  • 「反日」で暴走する韓国と大人の関係を築けるか?不思議な国の不思議な大統領・朴槿恵との付き合い方

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 関係のない国にまで日批判を展開 日が辟易する反日大統領・朴槿恵 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は、就任以来一貫して反日の姿勢を取っており、日韓首脳会談さえも拒否し続けている。それぞれの国には特有の事情があるため、同氏の反日感情それ自体は特に驚くには当

    「反日」で暴走する韓国と大人の関係を築けるか?不思議な国の不思議な大統領・朴槿恵との付き合い方
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19
  • ド・ブロムヘッド&アイケングリーン&オルーク 「1930年代の大恐慌下において極右勢力の台頭を支えた要因は何か?」

    ド・ブロムヘッド&アイケングリーン&オルーク 「1930年代の大恐慌下において極右勢力の台頭を支えた要因は何か?」(2012年2月27日) ●Alan de Bromhead, Barry Eichengreen and Kevin O’Rourke, “Right-wing political extremism in the Great Depression”(VOX, February 27, 2012) 世界中を巻き込む経済危機が長引くにつれて、1930年代と同じように、政治的な過激主義が勢いを増すのではないかとの恐れが広がりつつある。①民主主義を採用してからの歴史が浅く、②極右政党が既に議会でいくつか議席を得ており、③新政党が議会で議席を獲得するハードルが低い仕組みの選挙制度が採用されているようだと、政治的な分裂が生じたり過激主義が台頭したりする危険性が高まる傾向にあるが、④景気

    ド・ブロムヘッド&アイケングリーン&オルーク 「1930年代の大恐慌下において極右勢力の台頭を支えた要因は何か?」
    Baatarism
    Baatarism 2013/11/19