2014年5月26日のブックマーク (52件)

  • gitekiさんによるマリア・テレジア銀貨の話

    儀狄@パブリックエネミー @giteki @moltoke_Rumia1p ふむ、ではこの『1780年銘・マリア・テレジア銀貨』(以下マリア・テレジア銀貨)の恐ろしい実体を語らせていただきます。 儀狄@パブリックエネミー @giteki @moltoke_Rumia1p このマリア・テレジア銀貨、1780年というマリア・テレジア最後の年が刻まれているのですが、必ずしも1780年に鋳造されたとは限りません。それどころか、1780年の銘のまま、20世紀半ばまで鋳造されました。流通先はオーストリア国内ではなく中東です。 儀狄@パブリックエネミー @giteki @moltoke_Rumia1p 中東ではなぜか、このオーストリア銀貨が決済の手段として20世紀半ばまで流通し続けました。エチオピアは公式に貨幣として採用し、イギリスやフランスも中東植民地において何とか自国通貨を流通させようとしたのですが

    gitekiさんによるマリア・テレジア銀貨の話
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    これも興味深い通貨の話。
  • 「福島産という名前だけで避けていませんか?」――漫画「そばもん」最新話Web公開 会津のそばへの放射能の影響描く

    「福島産という名前だけで避けていませんか?」――漫画「そばもん」最新話Web公開 会津のそばへの放射能の影響描く 「福島産という名前だけで避けていませんか?」――小学館の漫画誌「ビッグコミック」に連載されている漫画「そばもん」で、福島県会津地方のそばと放射能の影響について扱った最新話が、小学館の公式サイト「コミスン」で無料公開された。公開は6月9日まで。 同漫画で会津のそばを扱った「会津編」が話題になっているとして「漫画を愛するみなさんには、一部分だけではなく、すべて読んだうえで語ってほしい」と、最新話を全文公開することにしたという。 最新話ではそば職人が、「震災後3年、会津のそばを訪ねる」という企画で取材するライターに同行。「福島産のものはべないという読者もいる」というライターに対して、福島産そばの放射能検査の現状などを解説していく。 編集部は「丁寧な取材をもとに人々の想いをすくいとる

    「福島産という名前だけで避けていませんか?」――漫画「そばもん」最新話Web公開 会津のそばへの放射能の影響描く
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 「人助けするとセンター試験結果にプラス20点」中国の受験改革が話題に(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    「豊かになったが人情は失われた。困っている人を見ても道行く人は誰も助けようとはしない」というのは中国で良く聞く現代社会批判のフレーズだ。だがその状況も変わるかもしれない。困っている人を助けて、大学受験を有利にしようとする受験生の一群が出現するからだ。 2014年5月25日、法制晩報は中国31省・市の大学入試特別加点の新規定が公表されたことを取り上げた。中国の大学入試は基的に「高考」と呼ばれるセンター試験風の一発勝負の試験で決まる。二次試験はなく、当に一発勝負で決まるのが日と違うところ。 ただ自治体のスポーツイベントで好成績を残したり、数学オリンピックで受賞したり、あるいは少数民族だったり、優秀学生幹部(!”)だったりと、条件を満たすとその試験の成績に加点することができる。内申点のようなものといえばわかりやすいが、試験結果に直接足すという方式はなんとも露骨。日に置き換えたら「甲子園に

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 中国にとり領土紛争はすべて「海洋国土を守る聖なる防衛戦」だ〜日本はいまこそ集団的自衛権について建設的かつ積極的に議論すべき - 木走日記

    ■因果関係が逆転している毎日新聞社説の詭弁 25日付け産経新聞記事から。 「常軌を逸している」 小野寺防衛相が中国軍機異常接近を批判 2014.5.25 15:21 小野寺五典防衛相は25日午前、中国軍の戦闘機が自衛隊機に異常接近したことについて「(自衛隊機は)普通に公海上を飛んでいるのに、あり得ない。常軌を逸した近接行動だ。あってはならないことだ」と述べ、中国側の対応を批判した。防衛省で記者団の質問に答えた。 中国軍機の異常接近を公表した理由について「このような近接する中国戦闘機の航行はかつてはなかった」と説明。中国軍の戦闘機にミサイルが搭載されていたことも明らかにした。小野寺氏は24日夜に安倍晋三首相に報告、首相は「引き続きしっかりと態勢を取ってほしい」と指示した。 小野寺氏は「わが国の領土・領海・領空をしっかり守っていくために、必要な警戒監視を行っていく」と述べた。 http://s

    中国にとり領土紛争はすべて「海洋国土を守る聖なる防衛戦」だ〜日本はいまこそ集団的自衛権について建設的かつ積極的に議論すべき - 木走日記
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 日銀副総裁 政府は成長戦略の推進を NHKニュース

    日銀の岩田副総裁は、東京都内で講演し、2%の物価目標に向けて日銀が進めている大規模な金融緩和策は、効果を発揮しているとしたうえで、日経済の成長力を高めるため、政府に対し、成長戦略をさらに推進するよう促しました。 講演の中で岩田副総裁は、日銀が進めている大規模な金融緩和策について、「生産が伸びて、有効求人倍率も1倍を超える状況になり、経済成長率は拡大している。このような金融緩和を続けていれば、今後は設備投資や輸出にもよい影響が出てくる」と述べました。 その一方で、岩田副総裁は、緩やかな物価上昇が続く状況下で、政府の成長戦略や民間の取り組みが停滞すれば実質成長率は低くなり、日経済にとって望ましくない状況に陥るおそれがあると指摘しました。 そのうえで、「政府は、潜在的な成長率を上げることを目指しているが、これは金融政策ではできない。成長率を上げる役目は、政府が持っている」と述べ、政府に対し、

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「ブツを見ているとクロに見え、ヒトを見るとシロっぽく見えてくる。今の時点ではよく分からないから、しばらく見てみないと」――遠隔操作事件の裁判の行方について聞かれると、私はよくこう答えていました。 この写真はスマホではなく、小型ビデオカメラで撮った動画の一コマだった「ブツ」というのは、公判廷で示される検察側の証拠のことで、それを説明する証言も含みます。裁判を傍聴して、そうした証拠・証言を見聞きしていると、「これはクロではないか」という心証が強くなりました。ただ、被告人のPCハードディスクなどについては、弁護側の解析が行われている最中であり、反対尋問も行われていないので、その結果を見ないと、シロクロに関してはなんともいえない、と考えました。 一方、「ヒト」とは、片山祐輔被告のことです。彼の話を聞いていると、巧妙なウソをつける人のようには見えませんでした。感情表現が淡泊すぎて、無実を訴える言葉に

    PC遠隔操作事件を巡る自己検証(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 特別対談 加藤陽子×高木徹「国際メディア情報戦と日本人」(加藤 陽子,高木 徹)

    ニュース番組の現場で 加藤陽子 高木さんの『国際メディア情報戦』を、私は「」連載中からページを切り抜いて、毎号楽しみに読んでいました。ここでお書きになっていることは、国際社会で生きていくうえで、日人に最も欠けている視点だと思います。 加藤陽子(かとう・ようこ) 1960年生まれ。東京大学教授。専門は近代日史。主な著書に『それでも、日人は「戦争」を選んだ』(小林秀雄賞受賞)、『昭和天皇と戦争の世紀』。『徴兵制と近代日』、『戦争の日近現代史』、『満州事変から日中戦争へ』などがある。 NHKのディレクターというと、近代日史の研究者としては、二・二六事件の決起将校の通信傍受記録を発見した中田整一さんや、「昭和天皇独白録」作成にGHQ側で関与したフェラーズ文書を発掘した東野真さん、ノモンハン事件をソビエトの機密文書からたどった鎌倉英也さんなどがすぐに思い浮かぶのですが、高木さんはずいぶ

    特別対談 加藤陽子×高木徹「国際メディア情報戦と日本人」(加藤 陽子,高木 徹)
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • ディズニーリゾート、突然の解雇めぐり従業員が会社を告発、偽装請負と劣悪環境の疑い

    4月28日付日経済新聞記事『東京ディズニーリゾート、3年で1200億円投資』によれば、「東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは、2014年度から設備投資を大幅に増やす。16年度までの3年間に11~13年度実績を6割上回る1200億円規模を計画、TDR内の2つのテーマパークのアトラクションの入れ替えなどに充てる考え」だという。 「14年度は13年度実績の240億円を8割上回る420億円。15、16年度も400億円台の投資を続ける。14、15年度は東京ディズニーランドを中心にアトラクションやサービス施設を拡充する方針だ。東京ディズニーシーは16年度以降に施設の更新・改良に取り組む」 4月1日からの消費増税に伴い、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの料金も値上げ。約3年ぶりの値上げで、大人の一日利用チケットは200円上がり6400円になったにもかかわらず、4月12

    ディズニーリゾート、突然の解雇めぐり従業員が会社を告発、偽装請負と劣悪環境の疑い
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    これもやりがい搾取の一例なんだろうな。
  • マックチュロスは油条(ヨウティアオ)なのか? | 80C

    マクドナルドが2014年5月7日から発売している新メニュー「マックチュロス」が、油条(ヨウティアオ)にそっくりだと評判です。 油条とは、ひと言でいうと中国式の揚げパン。粥や豆乳、豆腐脳(おぼろ豆腐に具やタレをかけたもの)と一緒にべることが多く、中国台湾では伝統的な朝の一品。パッと買って手軽にべるという点では、チャイニーズファーストフードともいえます。 山東省の聖地・泰山山頂で提供された朝(豆漿(豆乳)×油条) 北京の街角の油条売り。 また、安くて早くてカロリーが高い、という視点でも、油条は現代のファーストフードとも親和性が高いもの。実際に、中国のケンタッキーフライドチキンでは、このような油条が販売されています。 上海の肯徳基(ケンタッキーフライドチキン)で提供していた粥×油条。 そして、日マクドナルドが売り出したマックチュロスがこちら。 日マクドナルドで購入したマックチュ

    マックチュロスは油条(ヨウティアオ)なのか? | 80C
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 【よんれつで!】JR武蔵小杉駅からのお願いがインパクト強すぎると話題に|FEELY [フィーリー]

    「武蔵小杉駅からのお願いです。」 これが話題の連絡通路です。 「武蔵小杉駅からのお願いです。」 「2番線ホームは朝7:00頃~9:00頃 夜18:00頃~21:00頃 大変混雑します。」 「4列での整列乗車にご協力をお願いします。」 「2番線は4列」 「よん れつ」 「南武線ホーム2番線では4列での整列乗車にご協力をお願いします」 「2番線は4列」(写真はイメージです) 「よんれつ」 「2列ではなく、」 「4列」(後ろも歩きやすい!) 「よんれつ♪」 「4列での整列乗車にご協力をお願いします。」 これは守らざるおえない・・・

    【よんれつで!】JR武蔵小杉駅からのお願いがインパクト強すぎると話題に|FEELY [フィーリー]
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    南武線が未だに6両編成なのが問題でしょう。せめて8両、できれば10両にしないと。
  • JKが撮った天皇陛下の写真が話題過ぎて論争にあなたはどう思う?

    ニュースサイトJ-CAST、Yahoo!ニュースに取り上げられました ニュース記事はこちら 女子高生の「天皇陛下写真投稿」で議論 ネット上にアップするのに何か問題あるのか J-CAST http://www.j-cast.com/2014/05/26205790.html Yahoo! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140526-00000009-jct-soci それに伴い続報まとめ作りました 【続報】JKが撮った天皇陛下の写真が話題過ぎて論争に・・・がニュースで取り上げられ決着? http://togetter.com/li/673309

    JKが撮った天皇陛下の写真が話題過ぎて論争にあなたはどう思う?
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    素直に良い写真だなと思うんだけど、そう思わない人は何かに縛られてるんでしょうね。
  • 「ヒラ社員も残業代ゼロ」構想の全内幕

    官製ベア成立で約束された“受難” 記者 「Aタイプの労働者は、労働基準法の労働時間規制の適用除外になるのか」 大臣 「民間議員の提案で、検討はこれから。詳細を民間議員から伺ったわけではない」 記者 「労働時間と報酬は峻別するとある。でも適用除外でないのか」 大臣 「法改正が必要か否かは、厚生労働省で詰めていただきたい」 4月22日の19時前。東京・霞が関の中央合同庁舎8号館の講堂で、予定より30分遅れで始まった記者会見の壇上。経済再生担当相の甘利明の顔には、ちぐはぐな答弁を余儀なくされたことへの困惑の色が、ありありと浮かんでいた。 質問が集中したのは、この日の経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議で、産業競争力会議雇用・人材分科会主査である長谷川閑史(経済同友会代表幹事)の名前で提出された、説明資料についてだった。 この「長谷川ペーパー」に、6月に改定される成長戦略への反映に向け1年間議

    「ヒラ社員も残業代ゼロ」構想の全内幕
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    経産省主導で無理筋な構想を推し進めようとしてるという話。
  • 哺乳類は宇宙では子供ができにくい? - 生物史から、自然の摂理を読み解く

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 日本の「ベースアップ」は景気を回復させるか

    政府・経営者・労働組合による「政労使会議」では、一時金だけでなくベアも含む賃上げを要求。春闘における主要企業各社の回答は上昇基調という動きが目立った。官邸主導といわれる今回のベアは、日経済にどのような意味を持つのか。早稲田大学政治経済学術院教授・東京財団上席研究員の原田泰氏が解説する。 今春のベア含む賃上げ率、「2%以上」 労働組合の賃上げ要求である春闘に対する企業の回答が3月中にほぼ出そろった。それを集計した経団連「春季労使交渉・大手企業業種別回答状況」(2014年4月16日)によると、2014年4月から提供される賃金の妥結額は2.39%増となった。これは定期昇給分を含むものであるが、13年の妥結額が1.88%であったことからすると、この差0.51%程度のベア(ベースアップの略語)、つまり給与の基給部分(ベース)の引き上げ(アップ)があったと思われる。なお、海外には定期昇給という概念

    日本の「ベースアップ」は景気を回復させるか
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    原田泰さんの記事。
  • 安倍内閣の支持率、12ポイント下落 ANN世論調査

    テレ朝news 安倍内閣の支持率、12ポイント下落 ANN世論調査 安倍内閣の支持率が先月より約12ポイント下落して、45.7%と、おととし12月の就任以来、最低を記録したことがANNの世論調査で明らかになりました。 調査は24日と25日に行われました。安倍内閣の支持率は、先月の前回調査と比べて12.3ポイント下落し、45.7%となりました。内閣支持率は、これまで最低だった去年7月の46.4%を下回り、おととし12月の就任以来、最低です。また、安倍総理大臣が集団的自衛権の行使を限定的に容認するため、憲法解釈の見直しを進めていることについて、「支持する」とした人が34%、「支持しない」と答えた人が44%でした。さらに、「自民党が憲法解釈の見直しをあくまで求めた場合、公明党は連立を離脱し、野党として対決すべきだ」と答えた人が47%に上りました。 関連リンク 報道STATION・ANN世論調査

    安倍内閣の支持率、12ポイント下落 ANN世論調査
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    消費税増税の影響でしょうか。
  • Twitter、パキスタンで「冒とく的」ツイートをブロック--政府当局者からの削除要請を受け

    パキスタンにいる人たちは今後、特定のツイートを目にすることができなくなった。これは、ある政府当局者がそれらのツイートを「冒とく的」あるいは「非道徳的」と断定し、Twitterが同当局者からの取り下げ要求に従ったためだ。 The New York Times(NYT)が米国時間5月22日に報じたところによると、パキスタン電気通信庁(Pakistan Telecommunications Authority)のAbdul Batin氏はTwitterに対し、同国で表示される一連のツイートを削除するよう要請したという。NYTによると、問題のツイートには、預言者ムハンマドの落書きや、燃えているコーランの写真のほか、反イスラムのブロガーや米国のあるポルノ俳優が投稿したメッセージが掲載されているという。 法科大学の専門家や電子フロンティア財団(EFF)が共同で設立した「Chilling Effects

    Twitter、パキスタンで「冒とく的」ツイートをブロック--政府当局者からの削除要請を受け
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 話題の「21世紀の資本論」、重大な欠陥も - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    話題の「21世紀の資本論」、重大な欠陥も - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    (2014年5月2日付 英エコノミスト誌)
  • 異常接近「危険すぎる」憤る日本 中国、既成事実化狙う:朝日新聞デジタル

    東シナ海の公海上空を飛行中の自衛隊機に中国軍の戦闘機が異常接近した問題で、日中双方が25日、相手国を批判した。日が不測の事態を念頭に強く非難したのに対し、中国は自国の防空識別圏での防衛措置だったと主張。今後もこうした措置を辞さない姿勢を示している。 中国国防省は25日の談話で、「中国軍には、(中国の)防空識別圏に進入した外国機に必要な識別・防衛措置をとる権利がある」と主張。自衛隊機が「東シナ海での中ロの軍事演習を偵察・妨害し、危険な行為を行った」と批判し、異常接近を正当化した。 日政府は中国の識別圏を認めていない。しかし、中国は、「実績」を積み重ねることで識別圏の既成事実化を進め、東シナ海上空の空域の支配を広げていく狙いがあるとみられる。

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • JR常磐線、2017年春までに全線復旧へ - 日本経済新聞

    JR東日は、東日大震災で被災して運休している常磐線相馬(福島県相馬市)―浜吉田(宮城県亘理町)間の復旧工事に、2014年5月7日に着工したことを明らかにした。事業費は約400億円で、津波被害の再発を防止するために軌道の一部を陸側に移設する。延長を被災前より500m長い23.1kmとして、約3年後に運行を再開する予定だ。その一方で、福島第一原子力発電所に近接する竜田―原ノ町間は依然として復旧

    JR常磐線、2017年春までに全線復旧へ - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    相馬以北は復旧するけど、福島第一原発付近の区間の復旧のめどは立っていないので、この見出しはミスリードでしょう。
  • 「美味しんぼ」 除染無意味論のニヒリズム - 農と島のありんくりん

    事故後被災地ではたしかに「美味しんぼ」が描くように鼻血が出ていました。 ただし原因は大量の瓦礫粉塵や塩を含んだ泥と砂が混じった土砂であって、放射能とはなんの関係もありません。 しかし、そうと分かったのは状況が落ち着いてからのことです。 枝野官房長官の「ただちに健康に影響はない」といったコメントでかえって不安をかきたてられる始末でした。 「え、ただちに?中長期にはあるのか?」と国民誰しも思ったはずです。完全な政府の情報の出し方の失敗です。 そして致命的なSPEEDI情報の隠匿が重なり、「公表された情報は信じられない。なにか重大な情報を隠しているはずだ」という長く「被曝」地を苦しめた風評被害につながっていきます。 鼻血症状が原発事故と重なった福島浜通地域では、「もしかしてこの鼻血は放射能のためではないか」と脅える人が大勢出ました。 松戸、柏、東葛などの地域では、折からの降雨を浴びた人たちに放射

    「美味しんぼ」 除染無意味論のニヒリズム - 農と島のありんくりん
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    これは良い記事ですね。
  • タイ軍が国内統制強化、首都では抗議デモ拡大

    5月25日、クーデターを宣言したタイ軍は、王室を侮辱したり、秩序を乱したりする者は軍事裁判所で裁くと表明し、拡大する抗議活動を背景に国内統制を強めた。バンコクで24日撮影(2014年 ロイター/Damir Sagolj) [バンコク 25日 ロイター] - クーデターを宣言したタイ軍は25日、王室を侮辱したり、秩序を乱したりする者は軍事裁判所で裁くと表明し、拡大する抗議活動を背景に国内統制を強めた。

    タイ軍が国内統制強化、首都では抗議デモ拡大
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 欧州議会選で反EU政党が躍進、中道右派が最大会派の座維持へ

    5月25日、欧州議会選挙(定数751)の開票作業が行われた。ブリュッセルで撮影(2014年 ロイター/Francois Lenoir) [ブリュッセル 25日 ロイター] - 22─25日投票の欧州議会選挙(定数751)は、25日夜に開票作業が行われた。フランスでは極右の国民戦線(FN)が国内で初めて最多票を集めるなど、欧州連合(EU)統合に懐疑的な政党が躍進した。 議会事務局の中間推計によると、中道右派の欧州人民党(EPP)は212議席を獲得し、最大会派の座を維持する見通し。中道左派の「社会民主進歩同盟」(S&D)は186議席で2番手。欧州統合を推進する二大会派が引き続き過半数を占める見通しだが、欧州統合に懐疑的な政党の議席数も2倍以上となった。

    欧州議会選で反EU政党が躍進、中道右派が最大会派の座維持へ
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • ソニー・パナが有機EL事業売却=日本人技術者を雇って有機ELに挑む台湾・鴻海(高口) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    2014年5月25日、ソニーのパナソニックの有機EL事業売却が報じられました。有機ELの技術はすでに完成しているが、歩留まりが悪くコスト的に液晶には勝てないとの判断です。 このニュースからさかのぼること1週間ほど前、17日にNHKが放送した「ドキュメンタリーWAVE:アジアの黒衣 動く~日技術者を取り込む台湾企業~」では、世界最大のEMS(電子機器受託生産)企業・鴻海が独自に有機EL製造に乗り出そうとしているという話を紹介していました。日企業の撤退と鴻海の挑戦。その対照的な構図が象徴的です。 ずっと研究を続けてきた日企業ですら断念したのに大丈夫なのかと気になるところですが、その手法が面白い。集められた技術者は元シャープ、元日立、元ソニーなどの日人。ちなみに元ソニーの千葉さんという方はソニーで有機ELをずっと研究したあげく、サムスンに移り有機EL量産化を手助け。そして鴻海へという面

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • アメリカを拒絶して、東アジア秩序の古代回帰を目指す習近平の内憂外患(近藤 大介) @gendai_biz

    ロシアとの蜜月関係を世界に誇示する 習近平主席の内憂外患が続いている。 来なら、華々しく「アジアの新たな覇者」としてデビューする予定だった。 習近平主席は5月20日と21日、上海でアジア信頼醸成措置会議(CICA)を主催した。ロシアのプーチン大統領をはじめ、47の国と国際機関の代表を呼んで、自らの外交指針を内外に誇示する重要会議だったのだ。 習近平主席は今回の会議を、11月の北京APECと並ぶ今年の2大重要会議と位置づけていた。それは、主に二つの意味で重要だった。第一に、ロシアとの蜜月関係を世界に誇示することである。 習近平主席のプーチン大統領に対する感情は、ほとんど崇拝に近いものがある。15年もロシアに君臨するプーチン大統領のように、「習近平の中国」を作りたいのである。 だから普段はむっつり無表情の習近平主席が、プーチン大統領と会談する時だけは、満面の笑顔になる。一方のプーチンは、相変

    アメリカを拒絶して、東アジア秩序の古代回帰を目指す習近平の内憂外患(近藤 大介) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    古代回帰というよりは「大東亜共栄圏2.0」という方が適切だと思いますw
  • 「集団的自衛権」新聞世論調査の〝からくり〟と自公与党協議の〝落としどころ〟(髙橋 洋一) @gendai_biz

    集団的自衛権の行使に関する与党協議が始まった。実際、自民と公明の間では、行使容認について意見の隔たりが大きい。 世論も二分されているかのような報道が続いている。5月19日の産経新聞「7割が集団的自衛権を容認」、12日の読売新聞「集団的自衛権、行使容認71%」、19日の毎日新聞「集団的自衛権 憲法解釈変更…反対56%」、4月22日の朝日新聞「今国会で憲法解釈変更『不要』68%」 集団的自衛権行使に積極な二紙では賛成が多く、消極的な二紙では逆に反対が多いという、絵に描いたような世論調査結果だ。もっとも、その理由は明快だ。世論調査の際、集団的自衛権の定義の違いと答えに「最小必要限度」を入れるか、どうかである。 まず、集団的自衛権の定義では、産経・読売では「密接な関係」「反撃」となっているが、毎日・朝日では「同盟」「戦う」と表現が違っている。ただし、「日への攻撃とみなして」は共通だ。答えに「最小

    「集団的自衛権」新聞世論調査の〝からくり〟と自公与党協議の〝落としどころ〟(髙橋 洋一) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 親EU派のポロシェンコ氏、ウクライナ大統領選で勝利へ-出口調査 - WSJ日本版

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 日経平均1万4000円台は、魅力的な水準

    株市場の停滞が続いている。4月28日のコラムでは、日株市場が負け組のロシアと同様のパフォーマンスで、その背景は、昨年末までマーケットで楽観視され過ぎていた「消費増税の悪影響」で、企業業績下振れが懸念されていると分析した。1月21日のコラムでも紹介したように、楽観論者の思惑と異なり、消費増税は日経済にとっては「大逆風」で、残念ながら2014年の日の株式市場の重石となった。 日経平均1万4000円台は、魅力的な水準 一部の投資家は「今回の消費増税は、日の景気回復を頓挫させ、2014年度の企業業績が減益に転じる」と考えているようだ。だが、これまで述べたとおり、筆者は、「それほどの影響はない」と現段階で考えている。つまり、消費増税は「大逆風」だが、生まれ変わった日銀行による金融緩和の景気刺激効果が格化し、今2014年度は、企業の設備投資が拡大。そして家計消費の大きな落ち込みは回避さ

    日経平均1万4000円台は、魅力的な水準
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 太平洋のクロマグロ「資源回復望めず」 漁獲量削減不十分 国際機関評価 - MSN産経ニュース

    が大量に漁獲、消費している太平洋のクロマグロが乱獲により依然として過去最低レベルの状態にあり、昨年合意した漁獲規制だけでは資源回復は望めないとした報告書を、日米などの科学者や政府関係者でつくる国際機関「北太平洋まぐろ類国際科学委員会(ISC)」がまとめた。 資源管理機関の「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」は昨年12月、各国が2014年の未成魚の漁獲量を02~04年の実績と比べ15%以上減らすことで合意した。だがISCは「現在の規制や管理措置が完全に実施されたとしても回復は期待できない」と明言、さらなる漁獲量削減の必要性を指摘した。メジマグロやヨコワと呼ばれる未成魚の消費削減の声が強まるなど、家庭の卓にも影響が出る可能性がある。 ISCによると、12年、太平洋のクロマグロの産卵能力がある親魚の量は推定2万6324トンで、10年の推定値よりもやや多いものの、依然として漁業が始ま

    太平洋のクロマグロ「資源回復望めず」 漁獲量削減不十分 国際機関評価 - MSN産経ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 【衝撃ニュース】「結婚したら死刑」スーダンの女性が改宗を拒否し、大変なことに | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    中央アフリカ、スーダン。ここは世界で最も「宗教の自由」が許されていない国。それは私たちの想像を遥かに越えるものだった。 写真右の女性、イブラヒム(27歳)は、正当派のキリスト教信者として母に育てられた。だが既に亡くなった父は、イスラム教徒。スーダンの法律では、彼女がなんと主張しても、宗教は父を基準に判断される。 つまり、彼女は「イスラム教徒」と見なされているのだ。 イブラヒムは、2011年にキリスト教徒の男性と恋に落ち、結婚。めでたく1人の子を授かった。そして今、待望の第二児がおなかの中に宿っている。(現在8ヶ月目) 母にとって、妊娠は至極の喜び。だが、彼女にはもう1つ待ち受けるものがある。 100回ムチ叩きの刑と死刑の宣告。 いったいどういうことだろうか?? 彼女が結婚を許されるのは、同じイスラム教徒だけ。「背教」「姦通」の罪にかけられ、処罰が下るのだ。 photo by AldoZL 

    【衝撃ニュース】「結婚したら死刑」スーダンの女性が改宗を拒否し、大変なことに | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    とんでもない国だよね。この地域のイスラムはなぜ女性蔑視が激しいのか。
  • スコット・サムナー「医療について語るレヴィットについて語るクルーグマン」

    Scott Sumner “Krugman on Levitt on healthcare” (TheMoneyIllusion, 17 May, 2014) スティーブン・レヴィットが行った、医療に関するいくぶん馬鹿げた表面的ないくつかのコメントについて、クルーグマンが記事[邦訳]で批判している。デヴィッド・キャメロンとの議論の中で、レヴィットは無償医療を車が無料の市場になぞらえた。当然ながら医療市場は、この比喩には含まれていないいくつかの非常に重要な点において自動車市場とは異なっている。この比喩が役に立たないのではなくて(これはなぜアメリカがこんなにもたくさん医療に支出しているのかを説明するのに役立つ)、それよりも問題なのはこれが議論の出発点に過ぎないのであって、問題を総括するのに有用ではないということだ。 だからクルーグマンはこの点について正しいのだが、次のコメントは読んで私はPC

    スコット・サムナー「医療について語るレヴィットについて語るクルーグマン」
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • アラブの春から3年 強権支配再来の懸念 NHKニュース

    去年、軍による事実上のクーデターが起きたエジプトで、大統領選挙の投票が26日から行われます。安定を求める国民の世論を背景に、シシ前国防相の当選が確実視されていますが、「アラブの春」と呼ばれる民主化運動から3年を経て、再び強権支配に戻るのではないかという懸念も出ています。 エジプトでは、3年前に「アラブの春」と呼ばれる民主化運動で独裁政権が倒れたあと、初めての民主的な選挙で、イスラム組織「ムスリム同胞団」のモルシ氏が大統領に選ばれました。 しかし、経済政策の失敗などで国民の不満が高まったのに乗じて、去年7月、軍が事実上のクーデターに踏み切り、再び政権が崩壊しました。 今回の大統領選挙はクーデター後の暫定政府から正式な政府への移行に向けて行われるもので、軍のトップである国防相としてクーデターを指揮したシシ氏と、左派の政治活動家サバヒ氏が立候補しています。 軍の後ろ盾の下、暫定政府はムスリム同胞

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 南シナ海どころではない! ブータンでは知らぬ間に国土が2割も奪われていた - 雑誌記事:@niftyニュース

    強引に道路を建設し、国境線を書き換える暴虐行為 南シナ海どころではない! ブータンでは知らぬ間に国土が2割も奪われていた (SAPIO 2011年7月20日号掲載) 2011年8月4日(木)配信 5ページ中 1ページ目 前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ 文=ノンフィクション作家 河添恵子 中国の領土的野心に対しては、最大限に用心する必要がある。何しろほんの5年前、人知れず中国に領土を奪われてしまった国が実在するからだ。南シナ海、東シナ海に目を奪われがちだが、内陸部では既に中国の領土拡大が進んでいる。 前国王が掲げた“国民総幸福量(GNH)”を国是に、ゆるやかな変化と発展を続けるブータン王国。「お金やモノという尺度ではない、独自の幸せを追求する」というチベット仏教に根ざした価値観を基軸に、自由で平和で安全で笑顔が溢れる「幸せ度」が高い国といえる。 が、現在

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    2011年の記事。事件そのものは2006年だそうです。
  • ピケティ氏の陰鬱な「資本論」 ウォール街に警戒 米州総局編集委員 西村博之 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    ピケティ氏の陰鬱な「資本論」 ウォール街に警戒 米州総局編集委員 西村博之 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • こどもの貧困とスーパープア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国でこどもの貧困の問題がクローズアップされるようになって久しい。 例えば、朝用のコーンフレークなどを買うと、パッケージに「こどもたちにブレックファストを」といったスローガンが書かれ、小学生たちがシリアルをべている写真が印刷されていることがある。「なるほど。朝を抜いて学校に行くこどもが増えてるから、ヘルシー・ライフを推進するために品会社がキャンペーンをやってるのね」と一見、思える。 が、そうではない。あれは「朝を抜ける」身分のこどもたちではなく、「朝べることができない」こどもたちにブレックファストを与えるキャンペーンなのだ。写真の下に小さく印刷された文字を読んでみれば、「当社は、こどもの飢餓を根絶し、すべてのこどもに朝を与えるためのキャンペーンを行っています」と書かれているのに気づくだろう。 英国の貧民街には、3ご飯をべることができない貧しいこどもたちのために、学校や

    こどもの貧困とスーパープア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    日本も母子家庭の状況を見れば、似たような状況がありますね。
  • 護衛艦いじめ自殺、海幕長「申し訳ない」 実家訪れ直接謝罪 - MSN産経ニュース

    平成16年10月、いじめを苦に海上自衛隊護衛艦「たちかぜ」乗組員の1等海士=当時(21)=が自殺した問題で、河野克俊海上幕僚長は25日、宇都宮市内の実家を訪れ、母親(60)らに「申し訳ありませんでした」と謝罪した。河野海幕長は取材に「長年おかけしたご苦労、ご心痛に対し、おわび申し上げた」と述べた。 遺族側の代理人弁護士によると、母親が「二度と起きないよう、何かあったら組織できちんと対応してほしい」と求めると、河野海幕長は「分かりました」と応じた。 上司らの責任や海自による文書隠しを認め、約7300万円の支払いを命じた東京高裁判決が7日に確定していた。 河野海幕長は判決確定後の13日の記者会見で、遺族に直接謝罪する意向を示していた。

    護衛艦いじめ自殺、海幕長「申し訳ない」 実家訪れ直接謝罪 - MSN産経ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 日銀総裁「脱デフレで改革好機」 人手不足など懸念 - 日本経済新聞

    日銀の黒田東彦総裁は日経済新聞のインタビューで、デフレ脱却が進んで「日経済は構造改革できる局面になってきた」と主張した。足元の人手不足や設備投資の不足を懸念し、官民で成長力の底上げを急ぐべきだとの考えを強調した。昨年4月に導入した大規模な金融緩和は、着実に効果をみせていると分析。一方で追加緩和が必要になれば「政策余地はいろいろある」と述べ、柔軟に対応する考えも示した。黒田総裁は消費者物価指数

    日銀総裁「脱デフレで改革好機」 人手不足など懸念 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    一見リフレ政策に反してるように見えるけど、実はデフレによる実質金利上昇が民間設備投資を阻害してたんですよね。その視点があることが黒田総裁と反リフレの構造改革派の違いでしょう。
  • 貨幣と世界をインターネットで変える!――新しい貨幣の可能性/インターネットと社会・斉藤賢爾氏インタビュー - SYNODOS

    貨幣と世界をインターネットで変える!――新しい貨幣の可能性 インターネットと社会・斉藤賢爾氏インタビュー 情報 #ビットコイン#教養入門#インダストリアルツール いまの貨幣では、いずれ戦争が起きてしまう!?――今回、高校生のための教養入門でお話を伺ったのは、「インターネットと社会」について研究をする斉藤賢爾氏。インターネットは、産業革命以前の世界にひっくり返す力がある。そしてそのファイナルフロンティアは貨幣だ、と語る斉藤氏に、インターネットによるイノベーションの可能性などお話を伺った。(聞き手・構成/金子昂) ―― インターネットと社会、とくにインターネットと貨幣の関係について研究されている斉藤先生ですが、ご専門は何になるのでしょうか? 専門ですか……計算機科学、つまり「コンピュータサイエンス」のことをやっているんですけど、簡単に説明することができません(笑)。博士号は慶應義塾大学の大学院

    貨幣と世界をインターネットで変える!――新しい貨幣の可能性/インターネットと社会・斉藤賢爾氏インタビュー - SYNODOS
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    この人がちゃんと経済学の素養を持っているかが気になる。
  • Amazon.com、出版大手Hachetteの書籍から予約ボタン消す

    Amazon.comによる米大手出版社Hachetteへの攻撃が激化している。Amazon.com上の、Hachetteが近く出版する多数の書籍のページから予約ボタンが消えた。 例えばHachette傘下の出版社Mulholland Booksの「The Silkworm」では、日Amazonでは予約ボタンがあるが、Amazon.comでは「Currently Unavailable(現在利用できません)」となっている。 両社の確執については、The New York Timesが5月9日(現地時間)に最初に報じた。書籍販売に関する契約交渉が決裂した後、AmazonがHachetteの書籍の販売価格をほとんど定価のままにするなどの圧力をかけているという。 Amazonは“嫌がらせ”としてこの他、通常であれば2~3日のはずの「お届け予定日」を数週間と表示したり、書籍ページの上部に「より

    Amazon.com、出版大手Hachetteの書籍から予約ボタン消す
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • ナショナリストたちの危険な駆け引き アジア地域の4大大国、錯綜する指導者たちの思惑:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年5月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) インドで新たな首相が誕生する。これにより、アジアの4大大国すべてが今、好戦的なナショナリストに率いられることになる。戦後秩序の多国間主義の前提が、大国間競争への回帰に取って代わられようとしている。ナショナリズムが勢力を増しており、台頭する東方ほどそれが顕著なところはない。 一見したところ、インドの総選挙でのナレンドラ・モディ氏の勝利は、地政学とはほとんど関連がないように見えた。モディ氏は、インド国民会議派の無能力と汚職にうんざりした国に向かって訴えかけた。同氏の公約は、経済成長の加速と生活水準の向上だった。 だが、モディ氏の野望は、国内を超えたところにまで及んでいる。インドは国際舞台で中国に対抗できる国になるべきだ、というのだ。 モディ氏のヒンドゥー民族主義は、地域のムードに合致している。中国の習近平国家主席は、中華帝国の過去の栄華

    ナショナリストたちの危険な駆け引き アジア地域の4大大国、錯綜する指導者たちの思惑:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    もう一人、朴槿惠というナショナリストもアジアを不安定化させてますね。(2014年5月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • オバマの対中宥和策を拒絶する中国 アジアと西太平洋の支配に意欲 | JBpress (ジェイビープレス)

    わが国にとって見れば日米同盟の強化であり、その後の韓国、マレーシア、フィリピン訪問も、基的には米国とこれらの国の関係強化を図ったものと言える。とりわけ、中国と緊張関係にあるフィリピンにとって、この機会に米比間に新たな防衛協定を締結し、1992年に米軍が撤退して以来、ローテーション配備ではあるが米軍がほぼ「常駐」する態勢ができ、安全保障上の「後ろ盾」として米軍の関与が期待できる状況となった。 その意味で言えば、オバマのアジア歴訪の目的は、中国の軍事的台頭をにらんで同盟国・友好国との関係強化を図ることで米国のコミットメントを「再保証(reassurance)」することであったと言える。 2013年秋のAPEC首脳会議を国内政治(予算案)問題でキャンセルしたこともあって、2011年秋に打ち出した米国の「アジア回帰」(当初は“Pivot”のちに“Rebalance”)政策の実現可能性に疑念を持た

    オバマの対中宥和策を拒絶する中国 アジアと西太平洋の支配に意欲 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    国内勢力の行動を統制できない国が、それを誤魔化すためにアジアから米国を排除しようとする。今の中国は第二次大戦時の大日本帝国と同じですね。
  • タイのクーデター:国座に至る道のり:JBpress(日本ビジネスプレス)

    5月20日の戒厳令をきっかけに始まったタイの混乱は、誌(英エコノミスト)が印刷に回された時点で、軍による格的なクーデターにまで発展した。 陸軍のプラユット・チャンオチャ司令官はテレビ演説で、軍が秩序を回復し、政治改革を実行すると宣言した。ただし、この言葉が具体的に何を意味するかは不明だった。 軍は、プラユット司令官が演説を行う前から、10以上のテレビ局と数千のコミュニティーラジオ局を閉鎖し、残りの報道機関に対しても、批判的な思考をやめるよう命じた。例えば、ジャーナリストは公的な立場にない人物への取材を禁じられた。 プラユット司令官はその時点で、クーデターは全く考えていないと示唆していた。バンコクの市街地に兵士はあまり配置されていなかった。 軍事クーデターがもたらすもの プラユット司令官は21日にタイの政治を数カ月前から麻痺させてきたすべての当事者を招集し、ほぼすべての当事者がこれに応じ

    タイのクーデター:国座に至る道のり:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    王室と反タクシンの支配階級の関係も一筋縄ではいかないようです。(英エコノミスト誌 2014年5月24日号)
  • まやかしの正社員化では、「採用氷河期」は生き抜けない:日経ビジネスオンライン

    景気が回復傾向にある中で、人手不足が深刻になっています。「採用氷河期」がやってくるとの声さえあります。何が問題なのでしょうか。 山田:日も「人手不足経済」に入ってきました。マクロ環境では、建設、小売りなどで当に採用が厳しくなっている。統計を見ると、バブル期まではいかなくても、まさに20数年来の人手不足に入っている。有効求人倍率を見てもそうです。 そこで非常に目立っているのが、日の労働市場のいびつさです。日では、正社員と非正規社員が分断されている。小売りや外などでは、非正規を正規化する動きが進んでいますが、全体で見るとまだ一部の動きに過ぎません。 とりわけ問題なのはいったん非正規として働くとなかなか正社員になれないことです。非正規として働いている人が転職しても、8割の人がまた非正規で働くことになります。この割合はほぼ安定しています。上がったり、下がったりすることはあっても、一時的で

    まやかしの正社員化では、「採用氷河期」は生き抜けない:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    リフレ政策によるデフレ脱却が、正規、非正規の区別すら揺るがしてるんですね。
  • CDが売れない穴はライブで埋める:日経ビジネスオンライン

    白壁 達久 日経済新聞 記者 2002年関西大学卒業後、日経BP社に入社。日経ビジネス、日経ビジネスアソシエを経て、2015年から日経ビジネス香港支局長としてアジア全体をカバー。2017年4月から、日経済新聞 編集局証券部記者。 この著者の記事を見る

    CDが売れない穴はライブで埋める:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    CCCD問題以降、「顧客志向」ではなく「著作権志向」だったのが日本の音楽業界ですね。
  • タイ、国軍に期待集まる異常さ:日経ビジネスオンライン

    坂田 亮太郎 日経ビジネス副編集長 東京工業大学大学院修了後、98年日経BP入社。「日経バイオテク」「日経ビジネス」を経て2009年から中国赴任。北京支局長、上海支局長を経て2014年4月から日経ビジネスに復帰 この著者の記事を見る

    タイ、国軍に期待集まる異常さ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    選挙結果を無視してデモや訴訟で政権を変えようとした結果がこれなんですよね。
  • タイの経済リスク、予想以上に深刻:日経ビジネスオンライン

    軍事クーデターに発展したタイの政情不安。自動車など製造業を中心に約3000社の日系企業が進出しているが、今のところはほぼ平静を保っている。だが、タイの政治・経済に詳しい玉田芳史・京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授は、欧米がタイ製品の購入制限など厳しい経済制裁に乗り出す可能性もあると指摘する。経済への打撃はどの程度まで広がるのか、今後の見通しを聞いた。 (聞き手は林 英樹) タイでは過去にも何度か軍事クーデターが起きています。今回のプラユット陸軍司令官によるクーデターは、これまでと比べて違う点があるのでしょうか。 玉田:今回の構図は前回の2006年(ソンティ陸軍司令官が起こし、当時のタクシン首相を追放)と全く同じです。当時とほぼ同じメンバーが軍を指揮しています。彼らの目的は明らかで、それは選挙をしたくないという一点です。民主的な選挙をすればタクシン元首相派が第一党になってしまう

    タイの経済リスク、予想以上に深刻:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    「彼らの目的は明らかで、それは選挙をしたくないという一点です。民主的な選挙をすればタクシン元首相派が第一党になってしまう」
  • ウクライナで“困った”。米ロの宇宙での共依存:日経ビジネスオンライン

    混乱するウクライナ情勢を背景に、アメリカロシアの間の宇宙協力がきしみはじめている。 両国は日も参加する国際宇宙ステーション(ISS)計画で共に基幹的役割を果たしているが、4月2日、米航空宇宙局(NASA)は、ロシアウクライナの主権を侵害したことを理由に、職員及び関係企業に対してロシア政府関係者との接触を断つよう指示を出した。ただしこの指示はISS計画関連は例外としている。 これに対抗する形で、ロシアのロゴージン副首相は5月13日に、アメリカがISSを2024年まで運用すると主張しているのに対して、ロシアは協力関係を2020年までで終わらせると発言した。ロゴージン副首相はこの他にも、アメリカロシアから購入しているロケットエンジンの輸出停止、アメリカの測位衛星システムGPSロシア領内で稼働している地上局の運用停止、中国との二国間宇宙協定の協議開始などを匂わせ、対米強硬姿勢を打ち出した

    ウクライナで“困った”。米ロの宇宙での共依存:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
    松浦晋也さんの記事。
  • 私たちは「悪魔の代弁者」にどのように耳を傾けるべきなのだろうか?: 極東ブログ

    この話題は少しやっかいなので書くかどうか悩んでいた。あるいは少しではなく、かなりやっかいな問題かもしれない。だが、少し書いておこうと思う。 というのは、何がどう問題なのか、それ自体がまずもって誤認されやすいからだ。 話の発端は、先日触れた「ストークス氏書籍は翻訳者に無断加筆されたか: 極東ブログ」(参照)である。注意してほしいのは、これから述べたいと思うことは、直接的にはその話題ではないことだ。 誤解を減らすために、何の話題ではないのか、という背理面を先に述べておきたい。 除外されるのは、先日のエントリーの表題のように「ストークス氏書籍は翻訳者に無断加筆されたか?」という疑問である。なぜこの件を除外するのか。そして、でもなぜ、それに先に言及するのか。そこから書いてみたい。 その話題を除外する理由は、ごく簡単に言えば、私が一次ソースを持っていないからである。では、どこがそれを持っているかとい

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 「脱原発」を考える経済学ブックガイド

    以下のはすべて経済学的視点からの脱原発を考えるときに役立つ経済学。イデオロギーにとらわれる前にぜひ一読を。 岩田規久男先生の『経済復興』。岩田先生の脱原発論の歴史は古く70年代に遡る。 経済復興: 大震災から立ち上がる 作者: 岩田規久男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2011/05/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (23件) を見る竹森俊平さんの脱原発論。経済的な観点で原発のコスト分析が胆。国策民営の罠―原子力政策に秘められた戦い 作者: 竹森俊平出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2011/10/21メディア: 単行 クリック: 10回この商品を含むブログ (10件) を見る加藤寛の脱原発論。日再生最終勧告 ‐原発即時ゼロで未来を拓く 作者: 加藤寛出版社/メーカー: ビジネス社発売日: 2013/03/08メディ

    「脱原発」を考える経済学ブックガイド
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 高橋洋一『消費増税でどうなる? 日本経済の真相 2014年版』

    相変わらずの軽快で論理的な経済問題への解説です。道州制のところだけ毎度のことだけどいまいちわからないんですが、それはさておき、以下に自分のメモ書きとして。もちろん他の論点の方が多いし、僕も同じ立場なところはいちいち書かない。あくまでも自分のメモです。気になった人はぜひ書を読みましょう。 1)消費増税は「財務官僚の歳出権を拡大するための措置」で、消費税増税が財政再建にまわすことはない。実際に一般会計概算要求の総額は100兆近くまで規模拡大。問題なのはこの勢いがとまらない可能性があること。消費税増税の対策という名目で今後の10%に引き上げる時に膨張する可能性が大きい。消費税増税をやめればいいが、それができないのは高橋さんの指摘通りに財務官僚の権原やそれにたかることがメリットな政治家らが多いからだろう。 2)「消費税増税対策の法人税減税も理解できない。ただの軽減税率の適用と同じで消費者を損させ

    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26
  • 米国の所得格差は1920年代並みになったのか? - himaginary’s diary

    という点についてブルッキングス研究所のGary Burtlessが概ね以下のようなことを述べている(RealClearMarketsサイトの元記事;H/T マンキュー)。 IRSデータと国民所得統計を基にしたピケティ=サエズのデータは、上位1%の「現金市場所得」(=課税賃金、自営業所得、利子、配当、および政府給付金を除くその他の現金所得)の比率が1920年代末のピークに近いところまで高まったことを示している。 センサス局の所得分布統計は、家計の課税前現金所得(=現金市場所得に政府給付金を加えたもの)を基にしているが、1979年から2012年に掛けて中位層の所得があまり伸びず、5分位の最下層が僅かに減少したことを示している。 この統計はIRSデータを米国民全体に拡張する形で作成されている(所得税申告をしない家計はそれなりの割合に上り、しかもその割合は年によって変動するが、センサス局の年間所得

    米国の所得格差は1920年代並みになったのか? - himaginary’s diary
    Baatarism
    Baatarism 2014/05/26