2014年9月3日のブックマーク (29件)

  • エボラ出血熱拡大で食料不足、価格高騰が発生

    [モンロビア 2日 ロイター] - 国連糧農業機関(FAO)は2日、エボラ出血熱が最も猛威を振るっている西アフリカの地域について、料の価格高騰や不足が発生し、市民らが料を入手しにくくなっていると指摘した。医療関係者のストライキなども発生しており、感染封じ込めの難しさが浮き彫りになっている。 FAOは「エボラ流行の影響を最も受けている一部地域の住民は、以前から所得の最大8割を料に充てていた」とし、現在の価格高騰で料の入手がより難しくなっていると指摘。リベリア、シエラレオネ、ギニアを対象に料確保をめぐる警告を出した。

    エボラ出血熱拡大で食料不足、価格高騰が発生
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 都が表現規制に踏み出したきっかけはコミケのHグッズだった?

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi ずいぶん前にも書いたけど、東京都庁が表現規制に踏み出したきっかけは、コミケ帰りの一部の人がエログッズを見せびらかすように電車に乗っていたために、ビッグサイトの所有者として苦情が殺到したことだった。表現規制を批判するなら、この問題のボールは表現者とファンの手に投げ返されるよ。 2014-09-02 01:48:06 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 僕は都庁職員だったけど、ビッグサイトを所管する港湾局の知人は「あれは拙いよ。都の施設で猥褻物の即売会やってるのかって言われちゃった」と頭抱えてた。それでも港湾局は「もう別の場所でやってくれません?」とは言ってない。港湾局が都庁内外の批判に耐えていることを忘れないであげてほしい。 2014-09-02 01:58:57

    都が表現規制に踏み出したきっかけはコミケのHグッズだった?
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 勝間和代のクロストーク:feat.瀧波ユカリ/140 無痛分娩、日本も主流に - 毎日新聞

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 池上彰氏が連載中止を申し入れ---朝日新聞記者らの反応は? 明日朝刊での掲載決定() @gendai_biz

    ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞での連載コラム「新聞ななめ読み」の中止を申し入れた。9月2日(火)に公開された週刊文春WEB「池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ」という記事で明らかになった。追って毎日新聞や日経新聞なども報じている。 池上氏が同紙の従軍慰安婦報道を検証した特集(8月5、6日掲載)について「朝日は謝罪すべきだ」と批判的に書いたところ、朝日側から「掲載できない」との連絡があったという。 そのため、池上氏から朝日に対して、連載の中止を申し入れたとしている。朝日新聞では記者によるソーシャルメディアを活用した積極的な情報発信をおこなっているが、今回の件についてさまざまな反応が見られる。一部を紹介する。 自社批判と掲載記者の反応 朝日新聞記者(テヘラン支局長)・神田大介氏 事実だとすれば極めて残念であり、憤りを感じる。/池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申

    池上彰氏が連載中止を申し入れ---朝日新聞記者らの反応は? 明日朝刊での掲載決定() @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 西側から力を奪う分裂と危機 安全保障を米国に過度に依存する同盟国こそが最大の問題だ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    バラク・オバマ米大統領の安全保障に関する会見の原稿を準備する人たちは、どのテーマを最初に持ってくるべきなのかと頭を悩ましているに違いない。 ロシアによるウクライナへの攻撃にすべきなのか、それとも「イラク・シリアのイスラム国(ISIS)」の進軍にすべきなのか? その次には何を並べるべきか? 暴力がはびこるリビアの無政府状態か、アフガニスタンにおける危険な行き詰まりか、香港に姿を現しつつある政治危機か、それとも海南島の近くで中国と米国の軍用機同士が異常接近した問題だろうか? どうしてこんなに立て続けに危機が起こるのだろう、と大統領は思っているかもしれないし、そう思うのも無理はない。これに対し、大統領に批判的な勢力は即座にこう答えるだろう。オバマ政権は弱さと優柔不断さを露呈してしまった。だからこそ敵国が米国の限界を試しており、欧州や中東、アジアで米国主導の安全保障の秩序が脅かされている、というわ

    西側から力を奪う分裂と危機 安全保障を米国に過度に依存する同盟国こそが最大の問題だ:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 小栗旬が芸能界を過激批判「殺されるかもしれない覚悟で…」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 現状の芸能界に苛立ち俳優のための労働組合作りを構想しているという小栗旬 「『誰かに殺されるかも』くらいの覚悟で戦わないと」と物騒発言もしている 「事務所の力」がものをいう世界で難しさを痛感しているようだ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    小栗旬が芸能界を過激批判「殺されるかもしれない覚悟で…」 - ライブドアニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    中学生のアヤ(仮名)が「ママ、練習に行って欲しい? でも、行けない」と泣きじゃくったのは、昨夏のことだった。玄関を出ようとすると過呼吸になり、べたものを吐いてしまった。 東京都のクラブチームで新体操をしていたアヤは深く傷ついていた。前日、足のけがでドクターストップがかかり、次の大会に出られないことを指導者に伝えると、けがしたこと自体をとがめられ、一緒にいた母親もののしられた。 その前日には、指導者がチームメートを「あなたのミスで全国大会に行けなかった」と罵倒していた。その指導者はもともと保護者たちがいない場では、日常的にミスした子どもを平手打ちや足蹴にしていたが、アヤはこの日を境に、精いっぱいやったことが全く認められないことに悔しさと違和感を覚え始めていた。 4歳からやってきた新体操は好きだった。クラブ側からは盛んに練習に来るよう連絡があり、何とか通った。だが、指導者の暴言は度重なった。

    スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    暴力コーチと親の無責任な期待が子供を苦しめた話か。
  • 幹事長は谷垣氏「増税シフト」か - 政治ニュース : nikkansports.com

    安倍晋三首相(59)は2日、今日3日に行う内閣改造&自民党役員人事で最大の焦点だった党幹事長に、総裁経験者の谷垣禎一法相(69)を起用する方針を固めた。 谷垣氏は、自民党が2009年衆院選で野党に転落した後の約3年間、総裁を務めた。自民党総裁経験者が、NO・2の幹事長に就くのは初めて。ある意味サプライズといえる。 谷垣氏は総裁時代、消費税増税をめぐり民主党、公明党と3党合意。当時の野田佳彦首相から「近いうち(に信を問う)」の言葉を引き出し、その後の衆院解散、政権交代につなげた。首相は年内に、3党合意で決めた消費税10%増税に踏み切るか、決断を迫られる。谷垣氏はかねて10%実施を進言。起用は、首相が「増税シフト」に軸足を移したためとの見方もある。 谷垣氏は再選を目指した12年の総裁選直前、当時の石原伸晃幹事長の出馬表明で、自らは出馬辞退に追い込まれた。「平成の明智光秀」と呼ばれた石原氏を総裁

    幹事長は谷垣氏「増税シフト」か - 政治ニュース : nikkansports.com
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 消費税2%増税するならせめて年金保険料で緩和措置を!(山崎 元) @gendai_biz

    安倍首相の指南役・浜田宏一エール大学名誉教授                                             photo Getty Images 「駆け込み需要の反動減」が予想されていたとはいえ、4-6月のGDPが年率6.8%もの大幅な落ち込みになったことは、かなりのインパクトがあった。多くのエコノミストは、落ち込んでも年率4%程度と予想していた。 7月の経済データも景気回復の気配なし その後は、どうか。消費支出(2人以上世帯、前年比:−5.9%)、住宅着工(前年比:−14.1%)、鉱工業生産指数(前年比:−0.9%)、等の7月の経済データを見ると、急回復する気配は感じられない。 株価の足踏みが1年続き、消費増税の影響が明らかになるに及んで、(1)そもそも「アベノミクス」は順調なのか、(2)これからどうなるのか、(3)どういう手を打つべきなのか、が改めて問われる段

    消費税2%増税するならせめて年金保険料で緩和措置を!(山崎 元) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 【日本の解き方】狙いは再増税 学者とエコノミスト大量動員の「政策コメンテーター委員会」

    内閣府は「政策コメンテーター委員会」の設置を決め、委員とコメンテーターを発表した。消費税率10%への引き上げについても活用すると報じられているが、委員会の議論はどのような方向に進むのだろうか。 政策コメンテーター委員会は、経済財政諮問会議の下の専門委員会として設置され、諮問会議における議論を深めるために各界有識者の意見を提供するものだ。伊藤元重・東京大学教授を会長として、12人(学者・エコノミスト7人、経済界4人、政治家1人)で構成されている。 委員会が決めたテーマについてコメントを出すのが、政策コメンテーターであり、47人(学者・エコノミスト22人、経済界22人、政治家3人)。前出の委員12人もコメントできるので、総勢59人(学者・エコノミスト29人、経済界26人、政治家4人)となる。 なぜ、今になって、このような政策コメンテーター委員会を作ったのだろうか。かつて筆者が経済財政諮問会議特

    【日本の解き方】狙いは再増税 学者とエコノミスト大量動員の「政策コメンテーター委員会」
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル

    政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。 政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。 特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を提出する考え。 いまの特許法では、社員の発明の意欲を高めるため、仕事で発明した特許は「社員のもの」とし、会社は発明にみあった対価を払って特許を譲ってもらう必要がある。対価の金額をめぐる訴訟が相次ぎ、産

    特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    大正デモクラシー以前に歴史の歯車を戻す話だったとは。
  • 『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~

    ペンギンですけど何か @penguin_desuga 遅ればせながら妖怪ウォッチを子供と観はじめたんだけど、その直後にポジティブな効果が子供に表れたんでびっくりした。 2014-08-26 21:28:51 ペンギンですけど何か @penguin_desuga このあいだ私がたまたまパパにイラついてて無口になってたとき、子がパパに向かって「ママは今、しゃべらなくなる妖怪がついてるの」って言ったの。これってすげえことだと思うんだけど、つまり、私の問題行動を私の意思と切り離して考えることによって、→ 2014-08-26 21:31:02 ペンギンですけど何か @penguin_desuga → 子供は「自分はママに嫌われてる」といういらん誤解をしなくてすむ。母親だって人間だからイライラすることもあるけど、「妖怪」という表象をかませることによって、「問題行動」だけが切り離されて可視化される。

    『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 米記者、産経ソウル支局長聴取を批判 国連事務総長の沈黙「際立つ」

    「産経新聞のウェブサイトに掲載された記事が朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を毀損(きそん)した」という韓国の市民団体の告発を受け、ソウル中央地検が産経新聞の加藤達也ソウル支局長(48)を事情聴取した問題で、ネットメディアの「インナーシティ・プレス」を主宰し、米各紙に国連記事を寄稿しているマシュー・リー記者が8月31日、韓国当局の対応を批判する記事をネット上に掲載した。 記事は「こうした報道が出国禁止や刑事訴追の引き金になるべきではない」と強調。韓国紙、朝鮮日報が「標的」にされず、同紙のコラムを引用した加藤支局長が事情聴取されるなどしたことについて、「国籍やその他の事情に基づいた、記者に対する異なった取り扱いが許されるべきではない」と批判した。 また、韓国の報道の自由に関し、韓国出身の潘基文(パン・ギムン)国連事務総長の沈黙が「際立っている」とも指摘した。

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • ドイツが軍事貢献へカジ クルド勢力に武器、東欧派兵も - 日本経済新聞

    【ベルリン=赤川省吾】独自の国外派兵などに慎重だったドイツが変わり始めた。1日に攻撃力の強い対戦車ミサイルをイラクのクルド人勢力に供与することを決めたほか、バルト3国などへの派兵も視野に入れ始めた。ウクライナや中東で緊張が高まるなか、欧州連合(EU)内の大国として、安全保障にも責任を持つ姿勢を鮮明にしている。ドイツ連邦議会(下院)は1日、イスラム過激派の攻勢にさらされるイラクのクルド人勢力に武

    ドイツが軍事貢献へカジ クルド勢力に武器、東欧派兵も - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • [FT]力を奪われる西側世界 米依存に問題 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]力を奪われる西側世界 米依存に問題 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 「イスラム国」 再び米ジャーナリスト殺害か NHKニュース

    イラクとシリアで勢力を拡大しているイスラム過激派組織「イスラム国」が、再びアメリカ人ジャーナリストを殺害したとする映像を公開し、アメリカ政府が確認を急いでいます。 殺害されたとみられるのは、去年シリアで取材中に消息を絶ち、先月イスラム過激派組織「イスラム国」に拘束されていることが明らかになった、アメリカ人ジャーナリストのスティーブン・ソトロフ氏です。 「イスラム国」が2日までにインターネット上に掲載した映像では、ソトロフ氏とみられる人物が顔を隠して刃物を手にした戦闘員の前にひざまずき、アメリカのオバマ大統領を批判することばを述べています。 そのあと戦闘員が英語で、オバマ大統領に対して自分たちへの空爆をやめないかぎりアメリカ人の殺害を続けると警告したうえで、ソトロフ氏を刃物で殺害する様子が映っています。 「イスラム国」は先月にも別のアメリカ人ジャーナリストを殺害する映像を公開しており、その映

    「イスラム国」 再び米ジャーナリスト殺害か NHKニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 中国の「ニセ民主選挙」に香港の怒り

    物の選挙を! 中国共産党の決定に対し、民主派は続々と抗議に集まった(先月31日) Bobby Yip-Reuters 香港に物の民主選挙は認めない、というのが中国政府の姿勢らしい。 中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は先月31日、17年に行われる香港特別行政区の行政長官選挙について発表した。これまでの間接選挙に代わり、市民による直接選挙が導入される一方で、立候補するには「指名委員会」の過半数の推薦を得る必要があるという。 これに対して民主派は、そうした条件では親中派しか立候補できず、反体制派が排除されると批判。同日夜から、特別行政府庁舎前などで抗議デモを起こした。民主派団体「オキュパイ・セントラル(中環占拠)」は民主選挙の要求が認められなければ、金融街・中環地区を群衆で埋める抗議行動を実施すると宣言した。 「一国二制度」の原則に反する 翌9月1日には、全人代常務委員会の李飛副秘

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 【編集局から】消費税を10%に引き上げて大丈夫なのか

    「かなり厳しいですねえ…」。4月に消費税を8%に引き上げてから5カ月が経過しましたが、ある外チェーンのトップはこう嘆いていました。商品やサービスの価値を高めることで対処しているといいますが、4月以降の売り上げの落ち込みを取り戻すのは簡単なことではないそうです。 景気の悪い話はしたくないのですが、7月の家計調査で、消費支出は4カ月連続マイナスとなり、8月の自動車販売も低迷しています。天候不順の影響もあるのでしょうが、家電量販店やショッピングモールも3月までのにぎわいを取り戻せていないように感じます。こんな調子で、来年10月から消費税を10%に引き上げて当に大丈夫なのでしょうか。 エコノミストのリポートや経済誌では、以前は消費税の影響について楽観的な論調が多かったのですが、ようやくいまになって「思ったより落ち込みが厳しい」という表現が増えてきました。それでも「消費税増税は必要だ」「だからと

    【編集局から】消費税を10%に引き上げて大丈夫なのか
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。 「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」 池上氏人に確認したところ、事実関係を認めた。 「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じ

    池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • 第6回 致死率30%の新興ウイルスが日本に定着している!

    安田さんはウイルスの増殖機構を調べることで、抗ウイルス剤に応用できないかと考えている。その一方で、科学警察研究所での研究開発として、「モバイル型生物剤検知システム」を作り、現場に投入するのに成功した。 では、これからの研究、これからの課題としてどのようなものがあるだろうか。 これも盛りだくさんなので3つのテーマに絞る。 ひとつめは、日国内の新興ウイルス。 「国内で最近見つかったSFTSウイルスというダニが媒介するウイルスに注目しています。2012年の末に山口で患者さんが亡くなったことで知られました。『重症熱性血小板減少症候群』という舌かみそうな病名がついてるんですけど、これは、もう症状からいくと、ほとんどクリミア・コンゴ出血熱と一緒なんですよ」 このウイルス病についての報道は知っていた。シカなど野生動物についているマダニが媒介するそうで(イエダニは媒介しないのでその点、ありがたい)、実は

    第6回 致死率30%の新興ウイルスが日本に定着している!
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
  • GPIFの運用計画の情報はどこから漏れるか?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 GPIFの運用計画発表で日株はどうなる? 情報獲得を巡る競争ゲームの参加者たち GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が新しい運用計画を発表する「目処

    GPIFの運用計画の情報はどこから漏れるか?
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    「結局、公的年金の積立金を「市場運用」しようとした制度設計が優れていなかったのである。」
  • エボラ出血熱と、バイオテロ対策と、:日経ビジネスオンライン

    長崎大学には熱帯医学研究所というエキゾチックな名前の研究所がある。 感染症について調べ物をしていると、その名前に出会い、何をするところだろうと不思議に思う人は結構いるのではないだろうか。 熱帯の医学研究をなぜ日で「研究所」を構えてまで行うのか。なぜそれが長崎大学にあるのか。そもそも、熱帯医学って何をしているのか。 謎だ。 バイオテロ対策に貢献 そんな疑問を抱いていたところ、研究所の新興感染症学分野の研究主宰者、安田二朗教授が、感染症などを使ったいわゆるバイオテロ対策への貢献で、平成26年度、科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)を受けたことを知った。 長崎、熱帯医学、バイオテロ対策。 いったい、どんなことがここで起きているのだろうか、と更に謎が深まる。 好奇心ではち切れんばかりになりつつ、安田教授の研究室を訪ねた。 長崎大学医学部のキャンパスは原爆の爆心地に近く、ほとんど全

    エボラ出血熱と、バイオテロ対策と、:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    「長崎大学 熱帯医学研究所 新興感染症学(1)」
  • エボラ出血熱はどのように広がるのか:日経ビジネスオンライン

    西アフリカで、エボラ出血熱が流行している。 エボラ出血熱は、西アフリカや中央アフリカで定期的に感染爆発が起きては、その都度かなりの方が亡くなっている。非常に怖い病気である印象が強いのだが、その理由のひとつは、発症した場合の致死率の高さだ。高熱を発し、出血するという症状の怖さだけではない。 今回の感染爆発は、ギニアに発し、リベリア、シエラレオネ、ナイジェリアなどにも飛び火した。感染症は、国境で引き返したりしてくれない。 エボラウイルスについて、安田さんは10年以上の研究歴があるため、事態の推移に深い関心を抱いている。WHOの集計をみつつ、解説してもらった(患者・死亡者数は2014年8月20日時点)。 致死率が5割超 「ギニアの南東部で最初、患者さんが出て、国境を接するシエラレオネ、それからリベリアに広がりました。今年に入ってからのアウトブレイクで何名出てるか。ギニアが607名感染者が出てて、

    エボラ出血熱はどのように広がるのか:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    長崎大学 熱帯医学研究所 新興感染症学(2)
  • 香港はニセの普通選挙に抵抗できるか:日経ビジネスオンライン

    8月31日、2017年の香港特別行政区長官の「普通選挙」の実施に関する中国の全国人民代表大会(全人代=国会に相当)常務委員会の決定が発表された。念願の直接普通選挙実施がようやく実現するというのに、この発表に、おそらく香港人は誰ひとり喜ばなかっただろう。 なぜならこれは、民主党候補の立候補を事実上排除した「ニセの普通選挙」だからだ。香港にも深圳経由で中国から流入するニセブランド品は売られているが、ついに普通選挙もニセモノが導入されることになった。この夜、民主派グループ「和平占中=平和にセントラルを占拠せよ」(オキュパイ・セントラル)らの呼びかけで、全人代決定への抗議集会が行われた。主催者発表では約5000人の香港市民が金鐘の香港政府総部ビル前の添馬公園に集まり、真の普通選挙実現のために、いよいよ金融街占拠計画を実行すると予告した。8月最後の日曜日。これは香港の絶望の日となるのか。あるいは、香

    香港はニセの普通選挙に抵抗できるか:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    福島香織さんの記事。「2017年の「中国式選挙」阻止へ正念場」この中国式選挙は戦時中日本の翼賛選挙よりも酷い代物ですね。
  • 急速に発展するヤンゴンと軍事的首都ネピドー 東南アジアのユーゴスラビアと言われるミャンマーに内在する課題 | JBpress (ジェイビープレス)

    先週1週間、約1年ぶりにミャンマーを訪問した。普段はベトナムについての記事を書いているが、今回から数回、ミャンマーについて筆を執ってみたいと思う。 まずは、今回訪問したヤンゴンと首都ネピドーの2都市の印象を書きつつ、ミャンマーの歴史と民族の話について少し概観してみたい。 驚くべきヤンゴンの変貌ぶり この1年でのヤンゴンの変貌には驚愕するものがある。国・人とは、こんなに早く進化できるのか、という思いだ。 ヤンゴンは、英国植民地時代には、「東の庭園都市」と言われるほど美しく、東南アジア随一の大都市だったと言われる。実際、広大な公園、人口の湖、近代的な建物(当時)の融合が非常に美しく、当時の面影が今も残る。かつて、ヤンゴンのインフラは、ロンドンに比肩すると言われたそうだ。 今でも、明らかに築50年以上と見える建物が多いが、その中には、4階から5階建ての中層建築物が多い。何十年も前に、こうした近代

    急速に発展するヤンゴンと軍事的首都ネピドー 東南アジアのユーゴスラビアと言われるミャンマーに内在する課題 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    「東南アジアのユーゴスラビア」という異名は知らなかったなあ。
  • 日本非難の大合唱に異を唱えた元太平洋軍司令官 「歴史の上ではどの国も加害者だった」 | JBpress (ジェイビープレス)

    だが、米国はさすがに多様な言論の国であり、日への反応も完全な非難一色というわけではない。日擁護という意見こそ少ないが、慰安婦問題など歴史問題に関する案件で韓国中国が日を叩き続けることへの反対の声も存在する。そのことは日側として知っておくべきだろう。 そんな思いを感じさせられたのが、元太平洋軍司令官、デニス・ブレア海軍大将の言葉だった。 舞台は、前回の報告で紹介した、ワシントンの大手シンクタンク「ヘリテージ財団」が8月19日に開いたシンポジウムだった。タイトルは「歴史が北東アジアの将来の前進を阻む」というものだったが、内容のほとんどは日歴史認識に絞られ、韓国側代表による日非難が激しく述べられた。 ブレア氏といえば、海軍士官学校卒、米海軍で各種の軍務に就き、1999年から2002年まで太平洋軍司令官を務めた。2009年から2010年までは、米国国家情報長官という要職に任じられた

    日本非難の大合唱に異を唱えた元太平洋軍司令官 「歴史の上ではどの国も加害者だった」 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    李承晩時代の韓国の人権侵害やテロ工作はあまり知られてないからなあ。
  • 社説:香港の選挙を巡る難しい選択:JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国と中国が1984年に香港返還の条件で合意した時、中国サイドは香港が「一国二制度」の原則の下で運営されることに同意した。 これは中国が香港に対し、土で認められているよりも大きな政治的自由を許すことを意味した。だが、中国政府は、香港にどんな選挙制度を持たせてもいいか後日決める権利を留保した。 不確実な時期を経て、中国は決断を下した。香港の市民は自分たちの指導者を選ぶことができる――ただし、それは香港市民が中国の特徴を備えた民主主義を受け入れる場合に限る、というものだ。 香港基法の範疇でぎりぎり許される希薄な民主主義 中国政府が選んだ複雑な選挙プロセスは、基法――1997年の香港返還前に中国が英国と調印した香港のミニ憲法――の条文の範囲内で許される中で最も希薄な形の「民主主義」だ。基法の条文の中で、中国は香港市民が普通選挙によって行政長官――香港の市長に相当――を選ぶことに同意してい

    社説:香港の選挙を巡る難しい選択:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    (2014年9月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 中東の聖戦に向かう西側の若者たち(上):JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年8月30日号) 西側諸国の人間はなぜ、そして、どのようにシリアやイラクへ戦いに行くのか。 トルコ南東部の都市アンタキヤからシリア国境近くのレイハンルへと向かうバスに乗っていた2人の若い男は、これ見よがしに長い髭を生やし、膝下までのズボンをはいて、最小限の所持品を詰めた口紐付きの小さな袋を持っていた。 バスの運転手には片言のアラビア語で話しかけるが(このあたりのトルコ人は大抵、多少はアラビア語を話せる)、2人の間ではイギリス英語の方言で話した。彼らは、戦闘に加わるためにシリアへと向かった欧州出身の何百人かのイスラム教徒の中の2人だった。それは2年前のことだ。 それ以降、数千人もの人が戦闘に加わったものと思われる。入隊者の増加ペースは上昇しているかもしれない。彼らはシリアに着いたら何をするのか? そして、帰国したら何をするのだろうか? 退廃的な生活を捨て、殉教者と

    中東の聖戦に向かう西側の若者たち(上):JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03
    (英エコノミスト誌 2014年8月30日号)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/03