2014年9月4日のブックマーク (48件)

  • 【経済快説】代ゼミの大幅撤退は英断だ ビジネス縮小と転換は大胆に

    実質的にオーナー経営だから、このような大胆な決定ができるのだろうか。「代ゼミ」こと代々木ゼミナールが、全国27校中20校舎を一気に閉鎖し、講師を中心に約400人の希望退職を募るという発表があった時、驚くのと同時に感心した。上場企業のサラリーマン経営者だと、これだけ思い切った手が打てる人はほとんどいないのではないか。 予備校としての代々木ゼミナールは、明白な需要の縮小に直面していた。少子化に伴う大学受験生の減少に加えて、受験生の現役志向の強化、さらに、推薦入学やAO入試(アドミッション・オフィス入試。いわゆる「一芸入試」を含む)など、大学側の選考方法で一般入試の比率が低下することにより、予備校にとって最も上客である浪人生が減った。 推薦、AOの増加は、安定的に学生を確保しようとする大学の経営姿勢から生じた傾向だろう。その背景として、少子化があるという理解は可能だ。しかし、学生の就職先である企

    【経済快説】代ゼミの大幅撤退は英断だ ビジネス縮小と転換は大胆に
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 谷垣幹事長起用は「対財務省シフト」 再増税見送り布石 “次善の策”も選択肢

    安倍晋三首相が、内閣改造と自民党役員人事を終えて、直面する重要課題が消費税の再増税問題だ。年内にも、予定通りに2015年10月に現行の8%から10%に引き上げるかどうかの判断を迫られるが、ここにきて安倍首相の周辺から増税凍結論が急浮上している。財務相経験者で増税論者でもある谷垣禎一幹事長の起用についても、巷間報じられている「再増税シフト」ではなく、「対財務省シフト」が真の狙いだというのだ。 「(景気動向に)目を光らせなければいけない」 谷垣氏は3日の幹事長就任会見で、再増税問題について、こう語った。基的には予定通り実施すべきだとしながらも、大雨被害や消費の落ち込みに触れ、慎重に見極める必要性を指摘した。 谷垣氏は、自民党総裁だった12年に「社会保障と税の一体改革」について民主、公明両党と3党合意を結び、消費増税を実現させた張人だが、会見では含みを持たせる発言に終始した。 安倍首相と同郷

    谷垣幹事長起用は「対財務省シフト」 再増税見送り布石 “次善の策”も選択肢
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 専門家「ウイルス蚊相当いる」 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    代々木公園で採取された蚊からデング熱のウイルスが検出されたことについて、蚊の生態に詳しい国立感染症研究所昆虫医科学部の沢辺京子部長は「東南アジアなどのデング熱の流行地でも、ウイルスを持つ蚊は1000匹捕まえて数匹いるかどうかで、見つけるのがかなり難しい。それが今回のような捕獲方法で見つかったということは、ウイルスを持つ蚊がいまも公園内に相当数いるとみるべきだ」と話しています。 その上で「ウイルスを持つ蚊が卵を産み、次の世代にウイルスが引き継がれることは通常ほとんどないが、ウイルスをもつ蚊が多くなればその危険性も高まる。公園内のどの場所に蚊や幼虫が多いのかきちんと調べた上で、殺虫剤を効果的に散布して駆除を行う必要がある」と話しています。

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • コラム:日銀総裁の発言に重み、消費増税延期なら対応困難も

    9月4日、日銀の黒田東彦総裁は会見で、今年後半における最大の政策課題である10%への消費再増税について、再増税しない場合のリスクが大きいと明言した。4日撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [東京 4日 ロイター] - 今年後半における最大の政策課題である10%への消費再増税に対し、日銀の黒田総裁は4日の会見で再増税しない場合のリスクが大きいと明言した。背景には、量的・質的金融緩和(QQE)が機能する前提として、財政の信認が決定的に重要という構造がある。安倍晋三首相のブレーンには増税延期論が根強いが、延期すると対応が難しくなる可能性があると総裁が発言した重みは大きい。政府の議論に大きな影響を与えると予想する。 首相の周辺では、10%への消費税引き上げに消極的な見方が多くなっているのではないか──。こうした見方が、市場関係者の中で広がりを見せ始めていた。特に首相の経済ブレーンで

    コラム:日銀総裁の発言に重み、消費増税延期なら対応困難も
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    重みどころか越権行為ですね。
  • 育児や家事ができない男性と結婚してはいけない!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    平成26年度厚生労働白書によれば、6歳未満の子どもをもつ親の育児と家事に費やす時間が男女によって、相当違いがある。 男性は1時間7分。 女性は7時間41分。 育児と家事のほとんどを女性がこなしている。 男性は長時間労働などを理由に、育児や家事に参加できていない様子も見えてくる。 育児休業取得率の推移も以下のように、相当な差がある。 女性が83,6%。 男性が1,89% (平成24年 厚生労働白書より)。 10年前と比較し、女性の育児休業取得率は増加してきたにも関わらず、男性の育児休業取得率は一貫して低いままだ。 相変わらず、結果として育児と家事は女性が行うものになってしまっている。 そして、専業主婦だけの世帯は、近年減り続け、平成9年を境目に、夫婦共働き世帯の方が上回った。 この傾向は今も続いており、夫婦共働き世帯は増え続けている。 要するに、夫婦共働き世帯の方が多い社会だ。 賃金や働き方

    育児や家事ができない男性と結婚してはいけない!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 知らないと危ないかも。駅前に出没する”八百屋”の正体 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 日銀総裁、回復遅れ認める 再増税の先送りには懸念表明 - MSN産経ニュース

    日銀の黒田東彦総裁は4日、金融政策決定会合後に記者会見し、輸出の低迷により経済成長率が「予想していたよりも若干、下振れたのは事実」と述べ、回復が遅れていることを認めた。ただ消費税の再増税先送り論に関しては「リスクが大きい」と懸念を表明した。 黒田総裁は、4~6月期の実質国内総生産(GDP)が前期比で年6・8%減と大幅なマイナス成長となったが、「景気の前向きなメカニズムは働いている」と強調。景気は緩やかに回復していくと従来通りの見方を示した。 最近の個人消費低迷の理由に関しては、駆け込み需要の反動減や増税による購買力の低下、大雨などの天候不順が影響していると説明。「長期的に効く要因ではない」とも述べ、所得や雇用の改善を背景に、消費は底堅く推移すると話した。

    日銀総裁、回復遅れ認める 再増税の先送りには懸念表明 - MSN産経ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    もう黒田総裁は半分くらい白くなってるので、パン田総裁と呼びましょうw
  • ニセの携帯電話基地局がスマホの通信を盗聴している可能性

    By Matt Karp 携帯電話やスマートフォンといったモバイル端末と無線通信を行う携帯電話基地局は世界中に配置されていますが、アメリカでは設置されている携帯電話基地局の中に偽物が存在し、国民が使用しているスマートフォンから情報収集している可能性が指摘されています。 Mysterious Phony Cell Towers Could Be Intercepting Your Calls | Popular Science http://www.popsci.com/article/technology/mysterious-phony-cell-towers-could-be-intercepting-your-calls エドワード・スノーデン氏がNSAの監視プログラムを暴露してからというもの、アメリカでは使用するデバイスのセキュリティを心配するユーザーが増加しています。そういったユ

    ニセの携帯電話基地局がスマホの通信を盗聴している可能性
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 消費税再増税に反対が68%、世論調査で - 47NEWS(よんななニュース)

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    国民は圧倒的に反対多数なのに、ほとんどの政治家、マスコミ、経済学者は財務省に尻尾を振ってるんですね。
  • 緊縮財政という危険思想

    懐にある以上のカネは使うなという緊縮財政の思想は直感的な説得力をもっている。だが、ユーロ危機後のヨーロッパのケースからも明らかなように、緊縮財政は機能しない。この1世紀を振り返っても、政府支出を減らして成長を呼び込めた歴史的な事例は存在しない。大恐慌期に各国で実施された緊縮財政は状況をさらに悪化させ、最終的に日独を戦争へと駆り立ててしまった。緊縮財政は失業と低成長をもたらし、社会格差を増大させるだけで、それが消費を刺激し、成長を促すことはあり得ない。唯一機能するのは、経済ブームに沸き返る大国を輸出市場にもつ小国が緊縮財政を実施した場合だけだろう。むしろ、政府は民間部門が債務をなくせる環境をつくり、公的支出を維持する必要がある。そうすれば、民間部門が成長するにつれて、税収も増大し、債務や赤字を削減していけるようになる。シュンペーターの言う「創造的破壊」を可能にするのは、「ケインズ主義の浪費」

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    「フォーリン・アフェアーズ リポート 2013年5月号」
  • WCPFCで合意をしたクロマグロの規制について - 勝川俊雄公式サイト

    先ほど終了したWCPFC北小委員会に関する情報を整理しました。 クロマグロ資源の概要 漁獲が無かった時代の4%という危機的な低水準→回復措置を獲る必要がある。 科学委員の資源評価レポートの概要 http://isc.ac.affrc.go.jp/pdf/Stock_assessment/PBF_2014_Exec_Summary_4-28-2014_gtd.pdf その和訳  http://katukawa.com/?p=5746 漁業の概要 未成魚・成魚ともに日が漁獲の大半をしめる。次いで、メキシコと韓国の未成魚の漁獲が多い。乱獲行為が継続し、資源は乱獲状態に陥っている。 乱獲行為 → 非持続的な漁獲圧をかけている → 漁獲圧削減が必要 乱獲状態 → 非持続的な漁獲で、資源がすでに減少している → 資源回復が必要 クロマグロ漁業の3つの問題点 ① 卵を産む前に95%以上の個体をとってし

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 【良い子は閲覧注意】ロシアで謎の集団が男性をボコる凶悪事件発生 / その光景がヤバすぎてたった一日で再生回数140万回突破

    » 【良い子は閲覧注意】ロシアで謎の集団が男性をボコる凶悪事件発生 / その光景がヤバすぎてたった一日で再生回数140万回突破 特集 これまでに幾度となくロシアネタを採り上げては、そのヤバさをお伝えしてきた。だが、今回ほどヤバい内容はなかっただろう。 いま海外では、YouTube にアップされた一の動画が大きな話題を呼んでいる。その内容は、ロシアで起きたある暴行事件の様子。これがあまりのヤバさに世界中から注目を集めており、たった一日で再生回数140万回を超えているのだ。先に述べておくが、いろいろな意味で良い子は閲覧注意だぞ! 問題の映像は、車載カメラが捉えたものだ。左側を走る車が前のバンを追い越して停車させるところから始まる。これ以前に何があったのかは明らかになっていないが、追い越した車の男性は何かに不満を持っていたようだ。車から降りてきて、バンのドライバーに詰め寄っているのがわかる。

    【良い子は閲覧注意】ロシアで謎の集団が男性をボコる凶悪事件発生 / その光景がヤバすぎてたった一日で再生回数140万回突破
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    謎すぎる。
  • 発明の特許権 社員から企業に NHKニュース

    特許庁は、企業で新しい技術を発明した際の特許の権利について、産業界からの要望を受けて、発明した社員に対する報酬を法律で担保することを条件に、社員ではなく企業に帰属させるよう制度を変更する方針を固めました。 企業で新しい技術を発明した際の特許の権利は、今の法律では発明に関わった社員が持っていて、社内の規定などによって企業に譲渡できるようになっています。 ただ、中小企業などではこうした規定がなく、特許の権利を持つ社員が他社に売却してしまう恐れがあるなどとして、産業界からは、特許の権利を企業に帰属させるよう求める声が挙がっていました。 このため特許庁は、有識者による委員会で、特許の権利を社員と企業のどちらが持つべきか検討してきました。 その結果、発明に関わった社員に対して、見返りとなる報酬を法律で担保することを条件に、企業に特許の権利を帰属させるよう制度を変更する方針を固め、関連する法律の改正に

    発明の特許権 社員から企業に NHKニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解 - 日本経済新聞

    特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った。いまは発明した従業員が特許を持つが、企業の設備や同僚の協力なしに発明するのは難しいためだ。ただ従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする。特許庁が3日に開いた有識者会議では、経団連の和田映一氏ら産業界の委員が「法律で発明者に報奨することを定めるのは、企業と従業員の双方に有意

    社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 安倍首相は二者択一が必要だったのだろうか - シェイブテイル日記

    改造安倍内閣の人事がネットでは波紋を呼んでいます。 注目されるのが、自ら自民党総裁として消費税増税に邁進した谷垣氏の党幹事長起用です。 この4-6月期は個人消費を中心に景気が落ち込み、実質GDPの前期比は年率換算でマイナス6.8%を記録しました。 内閣府が13日発表した2014年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比1.7%減、年率換算では6.8%減だった。マイナスは2四半期ぶりで、1〜3月期(年率換算で6.1%増)から急減した。消費増税前の駆け込み需要の反動が出て、自動車や家電など耐久消費財を中心に個人消費が大きく落ち込んだ。 4〜6月GDP、年率6.8%減 駆け込み需要の反動  日経 2014/8/13 7月以降の景気回復も思わしくないう分析がいくつもなされています。 8月の国内新車販売、大手百貨店の売上高速報が1日発表された。いずれも振るわず、夏

    安倍首相は二者択一が必要だったのだろうか - シェイブテイル日記
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 国連でエボラ危機に警告 NGO「世界は敗れつつある」:朝日新聞デジタル

    西アフリカで猛威をふるうエボラ出血熱について、現地で治療を続ける国際医療NGO「国境なき医師団」のジョアンヌ・リュー会長はこのほど、「国境を越える危機との戦いに世界は敗れつつある」とニューヨークの国連部で語った。現状では感染を阻止できないとの見方も示し、国際社会に協力を呼びかけた。 リュー会長によると、西アフリカでは感染者と死者数が急増する中で、暴動が起きるなど社会情勢も不安定化。シエラレオネでは感染で亡くなった人の遺体が路上で腐敗し、感染が急拡大したリベリアの首都モンロビアでは遺体焼却場が不足する。会長は「感染が広がる速さはかつてない水準。我々は未知の領域に突入した」と強調した。 感染拡大の阻止には、生物学的… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です

    国連でエボラ危機に警告 NGO「世界は敗れつつある」:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 米国:地上部隊200人参加…ウクライナで合同演習へ - 毎日新聞

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • エジプト:「イスラム国」使わないで…宗教イメージ損なう - 毎日新聞

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 070900526

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    朝鮮総連が朝鮮学校のネットワークを利用して「武器の不正取引、薬物の不正取引、その他の闇市場の活動」をしてると書かれてますね。
  • 朝日新聞 木村伊量社長のメール公開 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「慰安婦報道検証記事」の余波で揺れる朝日新聞の木村伊量社長(60)が全社員向けに綴ったメールの内容が明らかになった。 《長年にわたる朝日新聞ファンの読者や企業、官僚、メディア各社のトップ、ASA幹部の皆さんなど多くの方から「今回の記事は朝日新聞への信頼をさらに高めた」「理不尽な圧力に絶対に負けるな。とことん応援します」といった激励をいただいています》(以下、《》内は木村氏のメールより) この文章は朝日新聞社内専用ホームページ「風月動天」に、ひと月に一度アップされるもの。同ページは朝日新聞社外の人間には閲覧不可能。また他メディアに内容が漏れないよう、「閲覧する際には、個々人のパスワードを打ち込まなければならず、誰が印刷したかまで、会社側が把握できる」(現役社員)という。 今回、「週刊文春」はメール全文を入手。そこには、 《「慰安婦問題を世界に広げた諸悪の根源は朝日新聞」といった誤った情報をま

    朝日新聞 木村伊量社長のメール公開 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 第2次安倍改造内閣 検証 首相「谷垣さんしかいない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「諸政策を心機一転、さらに大胆かつ力強く実行するために日、内閣改造を行った」 安倍晋三首相は3日夜の記者会見で、自民党役員・内閣改造人事の狙いと意義について、こう強調した。 今回の人事で最大の注目を集めたのは、地方創生担当相に就いた石破茂氏の後任幹事長が誰になるかだった。 首相にとって、党ナンバー2の幹事長交代は既定路線だった。首相は石破氏の政策立案力や答弁能力は買っているものの、その政治手腕や調整力への評価は必ずしも高くない。 第1次安倍政権時に石破氏に退陣を迫られたしこりもあり、ずっと二枚看板での党運営を続ける考えはなかった。 幹事長の命は誰か。甘利明経済再生担当相、小渕優子経済産業相、小泉進次郎内閣府兼復興政務官…と、メディアでは多くの名前が浮上したが、どれも臆測の域を出なかった。 実は首相は、8月半ばには谷垣禎一氏に幹事長を要請する方針を固め、ごく少数の側近に伝えて

    第2次安倍改造内閣 検証 首相「谷垣さんしかいない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 【日本の解き方】消費支出最悪水準の理由は天候不順では説明できない 増税で減少した可処分所得

    総務省が8月29日発表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出について、世帯人数を調整した上で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べ5・7%減少した。4カ月連続のマイナスである。 4カ月連続のマイナスは、東日大震災で消費が低迷した2011年3月~11月の9カ月連続減以来の長さだ。直近4カ月間の平均をとると、7月の数字は5・2%減と、統計が容易に入手できる1982年4月以降の32年間で最悪だ。 これを消費税が導入された89年、税率が5%になった97年と比べてみよう。7月の数字をみると、89年が0・0%、97年が3・0%増と過去の消費増税時には消費はほとんど戻っていたが、今回は5・7%減。4~7月の平均は89年が0・6%減、97年では1・2%減であり、今回の5・2%減はそれらと比べてもダントツに悪い。 こうした事態に対して、「天候不順による影響」「実質賃金の低下」「駆け込み

    【日本の解き方】消費支出最悪水準の理由は天候不順では説明できない 増税で減少した可処分所得
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • サプライズ、谷垣幹事長 長期政権へ自民挙党態勢 - 日本経済新聞

    3日の内閣改造・自民党役員人事の最大の「サプライズ」は谷垣禎一前法相の幹事長起用だった。安倍晋三首相は来年秋に想定する自民党総裁選をにらみ、ライバル候補の石破茂氏を幹事長から外すとともに、自身に批判的な勢力が育たないように気を配った。長期政権に向けた挙党態勢づくりの戦略が谷垣氏の幹事長起用に結びついた。「石破さんの後任に谷垣さんはどうか」。首相は8月初めごろ、菅義偉官房長官にこう尋ねた。菅氏は

    サプライズ、谷垣幹事長 長期政権へ自民挙党態勢 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 代々木公園を封鎖=デング熱、蚊からウイルスで―東京都 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都は4日、代々木公園(渋谷区)で採集した蚊からデング熱のウイルスが検出されたため、同公園について一部を除き、同日午後2時から封鎖したと発表した。 都によると、デング熱のウイルスが検出された蚊は、代々木公園内の10カ所に設置した採集装置のうち4カ所で発見された。 一方、厚生労働省は新たに6人のデング熱感染が確認されたと発表した。これで感染者は計55人になった。

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    寒くなって蚊が死ぬ季節までは封鎖が続くのかな。
  • 党人事・内閣改造の狙い  : 政策工房 Public Policy Review

    政策工房 Public Policy Review 霞が関と永田町でつくられる“政策”“法律”“予算”。 その裏側にどのような問題がひそみ、当の論点とは何なのか―。 高橋洋一会長、原英史社長はじめとする株式会社政策工房スタッフが、 直面する政策課題のポイント、一般メディアが報じない政策の真相、 国会動向などについての解説レポートを配信中! 多くのマスコミは増税内閣というだろう。たしかに、消費増税の根拠となった3党合意の当事者である谷垣禎一氏が党幹事長になり、麻生財務相が留任である以上、12月に決める消費税増税について、政治的には増税の回避論議を封印した。谷垣幹事長は、年末の消費税引き上げの判断について、記者会見で「レールが敷いてある」と発言している。 この見方は半分当たっているが、今回の党人事・内閣改造は、長期政権に向けた準備であり、その意味から、増税で景気を悪くすることはありえず、景気

    党人事・内閣改造の狙い  : 政策工房 Public Policy Review
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    高橋洋一さんの記事です。
  • 「学校」と「企業」が成功しすぎた日本 - しっきーのブログ

    は、「学校」と「企業」が似たようなシステムになっていて、この二つが一時期めざましく成功したことがあった。もちろん今はそれが足枷になっているので、これからうまい手を打てなければ後に「失敗」として記録されることになるのかもしれない。 日における学校や企業の特徴は、そこに所属しているということが何よりも重要になる「メンバーシップ主義」であり、その枠組みから外れれば人生オワタ\(^o^)/ということになりやすい。 これは何も人々の意識や感情の問題だけでなく、雇用の仕組みから賃金制度、社会保障などの部分がすべて「学校」と「企業」の「メンバーシップ」という仕組みの枠内で賄われていて、そこから外れた場合の公的なサポートが整備されていない。 エントリーは、河出ブックス『平成史』に寄稿された貴戸理恵著『教育-子供・若者と「社会」の繋がりの変容』を参考にしている。だが、僕はねじ曲がった解釈をしていると

    「学校」と「企業」が成功しすぎた日本 - しっきーのブログ
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • デング熱は反原発派への嫌がらせ? ネットで囁かれる最悪の陰謀! - TOCANA

    国内で70年ぶりに発生が確認されたデング熱の感染者数が増加の一途をたどっている。9月3日現在の患者数はのべ47人におよぶ。 状況を整理する。最初に感染の報告がなされたのは8月27日である。1名の女子学生の感染が確認され、翌28日には男女2名の感染報告が追加される。3名は同じ大学のダンスサークルに所属するメンバーであり、代々木公園で練習を行っていた。 さらに8月31日には新潟県の10代男性の報告が確認。男性は8月20日に学校行事で代々木公園を訪れたことがわかっている。 また、8月21日の午後には代々木公園でテレビ番組のロケで虫取りを行っていたタレントの沙綾と青木英李の感染も報告されている。 「共通項は8月20日前後に代々木公園を訪れていたこと。ダンスの練習で汗をかきますし、虫取りロケでは茂みに近づく。蚊にさされやすい環境にあったことは確かですが、これだけ感染者が増えるのは予想外ですね」(週刊

    デング熱は反原発派への嫌がらせ? ネットで囁かれる最悪の陰謀! - TOCANA
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    陰謀論でしか物事を考えられない人達なのでしょうか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 「講座:ビジネスに役立つ世界経済」【第57回】 勝ち組ドイツも景気悪化、「真」の危機が近づくユーロ圏経済(安達 誠司) @moneygendai

    「講座:ビジネスに役立つ世界経済」 【第57回】 勝ち組ドイツも景気悪化、「真」の危機が近づくユーロ圏経済 「輸出大国」ドイツの輸出が減速 ユーロ圏で再び、デフレリスクが台頭している。ただ、従来のデフレリスクと様相が異なる。これまでは、ギリシャ、ポルトガル、スペイン等の「周辺国」で、ユーロ危機の後遺症によって、景気が大幅に悪化し、その結果としてインフレ率が急低下してきた。しかし今回は、ユーロ圏経済で唯一の勝ち組といわれてきたドイツの景気が急激に悪化し、同国のインフレ率が低下してきている点が特徴である。 ドイツの4-6月期GDPの結果は散々な内容であった。実質GDP成長率は季調済前期比-0.2%と2013年1-3月期以来のマイナス成長となった。民間消費が同+0.1%と横ばいにとどまり、これまでドイツ経済を牽引してきた建設投資が同-4.2%と大幅減となったほか、設備投資も同-0.4%と減少に転

    「講座:ビジネスに役立つ世界経済」【第57回】 勝ち組ドイツも景気悪化、「真」の危機が近づくユーロ圏経済(安達 誠司) @moneygendai
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 池上彰さん:4日朝刊にコラム掲載へ 朝日新聞が方針転換 - 毎日新聞

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 日本海軍から地続きの海上自衛隊のいじめ問題(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    海上自衛隊の護衛艦乗員が、度重なるいじめを苦に自殺したとされる事件が報じられています。 海上自衛隊横須賀地方総監部(神奈川県横須賀市)は1日、横須賀基地に配備されている護衛艦所属の男性隊員が、昨年10月以降に男性1等海曹(42)から繰り返し暴行などのいじめを受け、今年に入って自殺したと発表した。海上自衛隊警務隊は1等海曹を暴行と器物損壊の容疑で書類送検する方針。 出典:<横須賀基地>海自隊員いじめ自殺 1等海曹が再三暴行 海上自衛隊ではたびたびいじめが問題になっています。2004年にも護衛艦”たちかぜ”の乗員が自殺し、家族にあてた遺書にいじめの事実が書かれていたため、遺族が国に対して訴訟を起こす事態となりました。この裁判の過程で、海自が”たちかぜ”乗員に実施した、自殺した隊員への暴行等の有無を尋ねるアンケート結果の公開を遺族が求めたところ、海自はアンケート結果は破棄したと回答していました。

    日本海軍から地続きの海上自衛隊のいじめ問題(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル

    過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪社版朝刊が1982年9月2日に

    (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    これが一度掲載拒否された記事か。
  • 安倍改造内閣:消費増税「10%」へ懸念多く - 毎日新聞

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 池上彰さんの朝日新聞連載再掲載の件、週刊文春の役割は偉大だったと思うんだよね(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 中国メディア 日本の援助功績を掲載 NHKニュース

    中国政府が、9月3日を「抗日戦争勝利記念日」と定め、盛大な記念式典を開くなか、中国のネットメディア大手が、日が戦後、中国に対して行ってきたさまざまな援助の功績を伝える特集を掲載し、ネット上で大きな関心を集めています。 これは中国のIT企業「テンセント」が、スマートフォン向けに配信しているニュースの中で、「日は、中国を傷つけただけなのか」と題し、特集として掲載したものです。 特集では、6年前の四川大地震の際に被災地に入った日の国際緊急援助隊が、遺体に向かって黙とうしている姿や、中国の緑化のために力を注いだ故・遠山正瑛氏の活動などを写真付きで紹介しているほか、日中国に対して、2008年までの30年間に行った政府開発援助の総額が、2248億人民元に上ることなどを伝え、日の功績を強調しています。 3日は、中国政府が定めた「抗日戦争勝利記念日」で、習近平国家主席も出席して盛大な記念式典が

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    こいつらはどんどんナチスに近づいてるな。
  • アメリカの飢餓の実態が浮き彫りに:日経ビジネスオンライン

    テキサス州スプリングの高速道路を歩く若い父親。無料の事にありつけるホームレス・シェルターへ向かう。シェルターやフードバンクで得られる支援は、低所得者にとって命綱。彼らは塩分や脂肪分の多い安価な加工品に頼りがちで、栄養状態が良くない人も多い。(Photograph by Kitra Cahana, National Geographic) ダスティ・リッジは杖に寄りかかり、自分の番号が呼ばれるのを待っている。ここは料支援施設フードバンク。首都ワシントンD.C.に暮らす62歳の彼女は、10年以上前から月に1度ここへ通っている。 「56番の方」という声が聞こえると、リッジは料庫に入り、来週必要な分の品を選んだ。ピーマン、トマト、ケール、ドライチェリー。まるごとの鶏肉もかごに入れたが、缶詰のインゲンはやめておく。「塩分が多いからね」と彼女は言う。 現在、アメリカでは何千万人もの人々が、フ

    アメリカの飢餓の実態が浮き彫りに:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    日本の明日の姿かもね。「食料援助の利用者調査2014から」
  • エボラにもエイズにもインフルエンザにも効く薬:日経ビジネスオンライン

    エンベロープ・ウイルスというのは、膜を持ったウイルスだ。それが安田さんの長年の研究テーマだった。膜を持つという共通の特徴から、見えてきたものとはなんだろう。 増殖の仕組みが似ている 「膜をかぶっているウイルスには、ヒト免疫不全ウイルス (HIV)などのレトロウイルスですとか、エボラやマールブルグなどの出血熱ウイルス、それにインフルエンザウイルスなど、多くのものがあります。僕が大学院で最初に研究していたのはインフルエンザウイルスで、そのあと、HIVなどのレトロウイルスです。増殖機構に興味があって、ウイルスが細胞の中でどうやって増えるのか分子メカニズムを解析していたんです。それが、実はですね、エボラウイルスとか出血熱のウイルスもレトロウイルスと同じメカニズムを使って細胞から外に出てくるというのがわかってきたんです」 膜を持っているウイルスが増殖する仕組みは似ている。 これがたとえば、動物で哺乳

    エボラにもエイズにもインフルエンザにも効く薬:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    長崎大学 熱帯医学研究所 新興感染症学(3)
  • 香港普選への介入は、中国政府による「民主主義の否定」:日経ビジネスオンライン

    北京の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は8月31日、2017年に行なわれる香港トップ(行政長官)を選ぶ選挙について以下の決定を下した。普通選挙の導入を認めるものの、候補者は「提名委員会」が“指名”する人間に限る。 業界団体などから選出された1200人の「提名委員会」が2~3人の候補者を選出。その候補者に対して、香港市民が1人1票の原則に則って投票する仕組みだ。“反中”的な候補者を事実上、排除する政策であり、香港普通選挙に対する中国政府の政治的干渉を決定づける一手となった。 この新しい仕組みを実施するためには香港立法会(議会)で3分の2の賛成による可決が必要。最終決定は香港議会の審議を待たなければならない。 31日夜、全人代の下した“決定”に反発する民主派リーダーらは行政長官官邸前の公園でデモを行った。これに3000人が参加した。 翌日の9月1日、全人代常務委員会の李飛副秘書長は香港で説

    香港普選への介入は、中国政府による「民主主義の否定」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    香港での「天安門事件」という最悪シナリオもあり得るわけか。加藤嘉一は親中派のイメージがあったけど、考えを変えたのかな?
  • 「米国の上着」と「中国の下着」をまとう韓国人:日経ビジネスオンライン

    米韓同盟が揺れる。共通の敵が消え始めたからだ。そもそも同盟を支える価値観も、韓国人のそれは米国人よりも中国人と近いのだ。 矛盾拡大はここ数年 「米韓の仮想敵は今や完全にい違う。いつまで同盟が続くのか分からない」――という前回の指摘は「目からウロコ」でした。 鈴置:多くの人からそう言われました。韓国の主敵は北朝鮮であって絶対に中国ではない。それどころか中国は、韓国にとって経済的にも、北朝鮮の軍事行動を抑えるにも頼りになる、極めて大事な友好国なのです。 一方、米国の主敵は中国であって北朝鮮では決してない。だから米中対立が先鋭化するほどに米韓同盟は揺れます。 よく考えればそうなのです。では、なぜ我々は気がつかなかったのでしょうか。 鈴置:ほんの数年前まで、米中対立がこれほどには深まってはいなかったからでしょう。米中がそれなりの関係の間は、米韓の主敵が異なるという矛盾は表面化しにくい。 加えて、

    「米国の上着」と「中国の下着」をまとう韓国人:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    鈴置高史さんの記事。「法治より徳治――読者と考える」
  • なぜ欧米人がイスラム過激派と共に戦うのか?:日経ビジネスオンライン

    トルコ南東部にあるアンタキヤからシリア国境近くのレイハンリ行きのバスに乗っていた2人の若者は、長いあご髭をはやし、ふくらはぎ丈のズボンをはいていた。小さな巾着型の袋には最小限の持ち物。バスの運転手には片言のアラビア語で話しかけていたが(この辺りのトルコ人はアラビア語をかじっている場合が多い)、2人で互いに話す言葉にはイギリス訛りがあった。 これは2年前の光景だ。彼らはシリアの内戦に加わろうと欧州を離れる何百ものイスラム教徒のうちの2人にすぎない。あれ以来、戦闘に参加した者は数千人にのぼると思われる。その増加率も伸びているだろう。彼らは目的の地に着いた後、一体どんな生活を送るのか。そして、祖国に戻った時にはどうなるのだろう。 シリアへの人口流入が膨らんでいることの影響は明らかだ。シリアとイラクで活動する残忍なイスラム教スンニ派過激派組織「イスラム国」は、ヨルダンほどの面積と人口(約600万人

    なぜ欧米人がイスラム過激派と共に戦うのか?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    The Economistの記事。退屈な日常から抜け出すちょっとした冒険のつもりが、人生を破滅させる蟻地獄になるわけですね。
  • 内閣改造、首相の狙いは「総裁選圧勝」:日経ビジネスオンライン

    「経済最優先でデフレからの脱却と成長戦略の実行に全力を尽くす」 「景気回復基調をより確かなものに、全国津々浦々に展開する。これが次なる安倍内閣の使命だ」 「実行実現内閣として国民からの負託に応えていきたい」 第2次安倍政権発足後初めての内閣改造・自民党役員人事に踏み切り、記者会見でこのように強調した安倍晋三首相。その狙いを読み解くキーワードは「継続」と「挙党体制」、そして「女性登用」だ。 アベノミクス継続へ骨格を維持 「継続」を端的に示すのが、閣僚人事で菅義偉官房長官、麻生太郎財務相、甘利明経済財政・再生相、岸田文雄外相、太田昭宏国土交通相、下村博文文部科学相の主要閣僚を留任させたことだ。 「不祥事もなく、今の閣僚は答弁も安定している。音では改造はしたくない」と漏らしていた安倍首相。首相官邸主導の要の菅氏、「盟友」の麻生氏、経済運営やTPP(環太平洋経済連携協定)交渉などを担う甘利氏、外

    内閣改造、首相の狙いは「総裁選圧勝」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    消費税増税で内閣支持率が下がるのを見越して、党内の反乱の目を詰んだ人事なんだろうな。
  • 第二次安倍改造内閣・自民党役員人事が分からない→画像を追加: 天漢日乗

    9月のこの時期に内閣改造と自民党役員人事、しかも 前総裁のタニーが幹事長 内閣は留任だらけ という、異例な「改造」と人事とがなぜ行われたのか。 よく分からない。 目くらまし? 党内融和? 党内融和で 当選回数が多いのに、野党時代(民主政権時代)に冷や飯をっていて、入閣に与れなかった自民党政治家を宥めるため にしては 留任の数が多すぎる わけだ。一応 女性をたくさん入閣させる とは言っても、 入閣した女性大臣・自民党三役の顔触れ が 安倍ちゃんの「お友達」もしくは「信者」 である。並べてみよう。なお、安倍ちゃんが会長の 神道政治連盟国会議員懇談会のメンバー には ○ をつけてある。 稲田朋美(自民党政調会長 当選3回)○ 高市早苗(総務相 当選6回)○安倍ちゃんの「同志」 松島みどり(法務相 当選4) 小渕優子(経産相 当選5)○ 山谷えり子(国家公安委員長・拉致・防災担当 当選参院2回

    第二次安倍改造内閣・自民党役員人事が分からない→画像を追加: 天漢日乗
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 配車アプリの米ウーバー、規制の障害を強行突破 ドイツ地裁が全土で利用禁止、それでも断固「サービス提供は継続」:JBpress(日本ビジネスプレス)

    配車アプリの米ウーバー、規制の障害を強行突破ドイツ地裁が全土で利用禁止、それでも断固「サービス提供は継続」 (2014年9月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米サンフランシスコに社を置く配車サービス会社ウーバーが、ドイツでサービス提供を禁じられた。一国全土で営業禁止を命じられたのは初めてだ。これに対するウーバーの対応は、他国で規制の障害に遭った際と同じアプローチを取ることだった。そのまま真っ直ぐ突き進むのだ。 9月2日、ウーバーが欧州最大市場のドイツで、最も安価な「ウーバーポップ(Uber Pop)」のサービス提供を禁じられたことが明らかになった。業界団体のタクシー・ドイチェランドがドイツの輸送法に違反しているとしてウーバーを提訴したことを受けて先週出された仮差し止め命令に違反した場合、ウーバーは旅客輸送1回につき最大25万ユーロの罰金を科される。 裁判所の判決は、ウーバーは即刻営

    配車アプリの米ウーバー、規制の障害を強行突破 ドイツ地裁が全土で利用禁止、それでも断固「サービス提供は継続」:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    (2014年9月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 中国軍戦闘機が米軍機に異常接近、南シナ海で何が起きているのか? 原潜の脅威を深刻に受け止め偵察を重ねる米軍 | JBpress (ジェイビープレス)

    およそ2週間前の8月19日、中国海南島220キロメートル沖合上空の国際空域(公海の上空)をアメリカ海軍P8ポセイドン対潜哨戒機が偵察飛行していたところ、中国軍のJ-11戦闘機が接近した。 J-11はP-8の直下30メートルを3回横切るとともに「バレルロール」と呼ばれる曲芸飛行もどきの機動を繰り返してP8ポセイドンを威嚇した。米軍側発表によると、双方の機体は9メートルにまで接近し、翼の先端は6メートルにまで接近したという。

    中国軍戦闘機が米軍機に異常接近、南シナ海で何が起きているのか? 原潜の脅威を深刻に受け止め偵察を重ねる米軍 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
  • 中東の聖戦に向かう西側の若者たち(下):JBpress(日本ビジネスプレス)

    より説得力のある説明は、彼らは母国の退屈さから逃れ、自分のアイデンティティーを見つけたいという欲求から聖戦に参加している、というものだ。 「自分の人生では大したことは起こっていないからという理由で、あの場所へと引き寄せられた者もいる」と、ロンドンのシンクタンク、英国王立防衛安全保障問題研究所(RUSI)のアナリスト、ラファエロ・パントゥッチ氏は言う。 母国での生活は退屈、聖戦はアルコール抜きの学生の休暇? 退屈し、先の見えない生活を送っている人にとっては、刺激的に見えるのか(写真はシリア北部の落下の街路を進む「イスラム国(IS)」の戦闘員とされる人々)〔AFPBB News〕 ビリヤードをしながら、甘い物をべ、プールに飛び込む戦闘員たちの映像は時に、見る者に、聖戦はアルコール抜きの学生の休暇のようなものだと思わせてきた。 冴えない町で先の見えない仕事に就いている若者にとって、同胞意識と勝

    中東の聖戦に向かう西側の若者たち(下):JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    (英エコノミスト誌 2014年8月30日号)
  • EUが対ロ制裁で2018年W杯のボイコットを検討:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2018年のサッカーワールドカップ(W杯)をボイコットすることは、どんどん長くなる経済制裁のリストよりもロシアのウラジーミル・プーチン大統領を説得するのに効果的だろうか?  ウクライナ危機が9カ月前に始まって以来初めて、欧州連合(EU)の外交筋が積極的にこのアイデアを検討している。 欧州諸国の政府内で2日に配布されたオプションペーパーによると、EUは自動車レースのフォーミュラワン(F1)や欧州のサッカー大会、2010年にロシアに開催権が与えられた次回W杯を含め、「注目を集める国際的な文化、経済、スポーツイベント」からロシアを排除することを勧告すべきかどうか検討している。 エストニアやリトアニアが熱心に提言 外交筋は、W杯ボイコットは今週末までに合意される新たな制裁措置には含まれないと話している。だが、1日に開催されたEUの大使の会合では、複数の代表団、特にエストニアとリトアニアがボイコッ

    EUが対ロ制裁で2018年W杯のボイコットを検討:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04
    (2014年9月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • スウェーデンはいかに危機に対処してきたか――すべては自国の安全保障のために/清水謙 - SYNODOS

    2014年は第一次世界大戦の勃発から100年、そしてスウェーデンの外交政策にとって2014年は1814年以来200年にわたって戦争をしていないことになる、節目の年である。 トルストイがクリミア戦争での従軍経験を題材にした短編小説『セヴァストーポリ』は1854年の同地を舞台に物語が始まる。それから160年経ったいま、クリミアの地をめぐって、自国の安全保障か、それとも国際貢献かを天秤にかける議論がスウェーデンで沸き起こり、スウェーデン外交が大きく揺れている。 スウェーデンの外交といえば、長らく「中立政策」の代名詞として語られてきた。しかし確固たる理念があって「中立」が導入されたものではなく、歴史の流れの中で国是として掲げられてきたものにすぎない。 スウェーデンの外交に初めて「中立」という概念が導入されたのは、1834年にスウェーデン王カール14世ヨーハン(Karl XIV Johan)が将来の

    スウェーデンはいかに危機に対処してきたか――すべては自国の安全保障のために/清水謙 - SYNODOS
    Baatarism
    Baatarism 2014/09/04