岩手日日新聞の記事(写真あり)によると、岩手県奥州市が、児童生徒の登下校の安全を守る目的で、市立小学校に登下校通知システムを設置する実証実験を行った。 これまでによくあったRFIDタグを用いたものとは違い、住民基本台帳カードと静脈認証システムを用いたところが「全国初」なのだという。 使い方は、岩手日報の記事(写真あり)、日経IT Proの記事(写真あり)なども総合すると次のようだ。まず児童は登下校時に教室にある端末に住基カードを置く。そして暗証番号を入力し、静脈認証装置に手を載せて、画面表示を確認してエンターキーを押すと、保護者にメールが送信される。静脈認証が何のためにあるのか謎だが、「二重の本人確認でなりすましを防止する狙いだ」と報道各社は伝えている。児童が認証に失敗した場合は、教職員がデータを入力するという。 また、宮崎県南郷町でも住基カードを使った「学童安全安心サービス」が現在実施中