タグ

Pythonに関するBookmarkerのブックマーク (3)

  • Python滅ぼす協会に入会したい

    なぜ令和にもなって動的型付け言語を使うのか シフトレフトという概念が生まれたのは二十年以上も前のはずだ。 それにもかかわらず動かしてみるまで答え合わせもできない言語で開発をするという発想自体がどうかしている。 同じ動的型付けといってもJavaScriptはブラウザという事情があるし、型の表現力に優れたTypeScriptがあるからまだよい。 しかし、Pythonはどうだ。他にいくらでも選択肢があるなかで、サーバーサイドにわざわざ選定する言語ではなかろう。 貧弱な型ヒント、しかも書いたところで大した効用もない。 使っている外部ライブラリにひとつでも型ヒントがクソなものがあれば即座に破綻する。 型というガードレールもシートベルトもなしで糞を撒き散らしながらする開発にはうんざりだ。 シンタックスもキモい 動的型付けもさることながら、シンタックスもキモい。とにかく思考を妨げる語順になっている。 m

    Python滅ぼす協会に入会したい
    Bookmarker
    Bookmarker 2024/03/30
    「シンタックスもキモい」は同意する。ちょっと勉強してちょっとツール作ってみた程度だが、一貫性が無いように見えて全然覚えられんかった。なんでこんなに流行ってるのか理解できんし、自分から進んでは使わない。
  • ThinkPython

    ThinkPythonの日語版ページ Pythonを勉強しよう ThinkPython:How to Think Like a Computer Scientistの日語訳は こちら です。 また、ThinkPython:How to Think Like a Computer Scientist(2nd Edition)の日語訳は こちら です。 また、Tkinter Tutorial by Bernd Kleinの日語訳は こちら です。 また、wxPythonの例題集は こちら です。 日語訳の感想やご意見は thinkpython(at)cauldron.sakura.ne.jp までお寄せください。

  • 【レポート】AppleもRuby/Pythonに本気 - OS Xはハッカーに魅力的か? | パソコン | マイコミジャーナル

    筆者の周りには未だRubyPythonがメインストリームであることに疑問を挟むものも多い。しかし、Appleはすでにこれらの言語に気のようだ。 19日(現地時間)、同社が公開した"Worldwide Developers Conference 2007"(WWDC07)のセッション概要によれば、6月11日から5日間にわたって開催されるWWDC07ではRubyPythonを扱うセッションが5つある。 なかでも注目されるのがRubyCocoaとPyObjCというテクノロジだ。ともにRuby/Pythonを使ってMac OS Xのネイティブアプリケーションを作れるというもの。RubyCocoaに関してはLeopardへの標準搭載が明らかにされている。MYCOMジャーナルでも過去に紹介しているので参考にしていただきたい。 ほかにはAppleScriptと同様に、Rubyなどのスクリプト言語を

  • 1