2019年5月22日のブックマーク (4件)

  • RPAがオフィスから5000人を消した事実 - orangeitems’s diary

    5000人の人員削減 三井住友ファイナンシャルグループが3年で5000人の人員削減を、RPAの力で成し遂げるというニュースが流れていますね。 this.kiji.is 三井住友フィナンシャルグループがITなどによる省力化技術を活用し、2017~19年度の中期経営計画の期間中に、ローン関連事務などの業務量を5千人弱分削減する見通しであることが22日、分かった。従来計画から千人弱分上振れする。 5,000人と言うと・・。NHKホールの全席が3,800人ですから立ち見まで入れるぐらいの人数がオフィスから消えたという計算になります。 すごいですよね。 考察 おそらく国民が盛大に勘違いしていると思うのですが、AI人工知能)が仕事を奪ったわけではありません。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)です。何が違うの・・という話はブログにもいっぱい関連記事を書いていますので省略します。 まだ

    RPAがオフィスから5000人を消した事実 - orangeitems’s diary
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2019/05/22
    本来であれば、もっと早くにこういったことをやり始めていれば、他国の後塵を拝することもなかったのかもしれません...。5000人の方々の中に数人は、もしかしたらイノベーションを起こす人材がいたのかもですし。。。
  • 17階まで到達!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.5.18) : 超高層マンション・超高層ビル

    2019年05月22日07:31 17階まで到達!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.5.18) 渋谷で建設中のタワーマンション「パークコート渋谷 ザ タワー」(地上39階、最高高さ143.08m)です。17階まで建設が進んでいました。 「パークコート渋谷 ザ タワー」は渋谷区役所、渋谷公会堂を建て替える「渋谷区役所建替プロジェクト」の住宅棟でで、それらの建替えを三井不動産レジデンシャルが無償で行う代わりにマンション建設地用地の権利金が無償となっています。 そのためここは2093年9月30日までの約70年の定期借地権付きの分譲のタワーマンションとなっています。 隣接地には建て替えが行われた渋谷区役所と渋谷公会堂があります。 渋谷公会堂はLINEがネーミングライツを取得しており「LINE CUBE SHIBUYA」に決定しています。この名称を使用するのは2019年

    17階まで到達!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.5.18) : 超高層マンション・超高層ビル
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2019/05/22
    「何しに来たんだと聞かれたりと心が折れそうでした」これは辛いですね。(^^; Welcome boardを出していたのはそちら様なのですが...と言い返したいですよね。苦笑
  • 銀行・証券の「ノルマ廃止」を信用するな

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「ノルマ」はやっぱりあったのか! 大手金融機関が投資信託や保険などの個人向け営業に関して、支店や個々の社員に販売目標を割り振る、いわゆる「ノルマ」を4月から

    銀行・証券の「ノルマ廃止」を信用するな
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2019/05/22
    とても参考になります!
  • 保育無償化は誰が得するのか? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今年10月、消費税が8%から10%に上がるとのことで、そろそろ「買っておくべきものリスト」なんてものを用意しはじめないとなあなんて思っているのですが、皆様は進捗いかがでしょうか?さて10月には、消費税以外にも家計へのインパクトが非常に大きな変更が始まります。 保育の無償化です。 国内でものを買う人すべてが対象となる消費税と比べると、保育園を利用している人のほうが人数は少ないでしょうけど、家計に与える影響は毎月数万円以上になることを考えれば、対象者に対するインパクトは消費税よりもずっと大きいはずです。しかし、(あくまで主観ですが)報道での取り上げ方はかなり少ないように思います。 まずは何が起ころうとしているのか、ちゃんと整理しておきたいと思います。 保育無償化の概要 まずは変更点の概要から掴んでおきましょう。 対象となる家庭は、子供の年齢ごとに異なります。 0

    保育無償化は誰が得するのか? - ゆとりずむ
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2019/05/22
    保育士の方々の待遇面改善は必須だと感じています。お給料が倍になったとしても、なんら遜色ないお仕事の内容と考えています。