タグ

softwareに関するCAMUSのブックマーク (62)

  • アルゴリズムビジュアル大事典

    このサポートページでは、マイナビ出版発行の書籍「アルゴリズムビジュアル大事典」にて作成しましたシンボル、アニメーション、疑似コードを掲載いたします。また、内容のアップデートを行ってまいります。詳しい解説は、書をご参考にしてください。 アニメーションコントローラの使い方はクイックマニュアルでご確認頂けます。 補足情報が表示されているトピックにつきましては、ご注意ください。その他の訂正等は正誤表をご覧ください。ご質問、不具合等のご報告は、ご遠慮なくy.watanobe@gmail.com(渡部)までお送りください。

    CAMUS
    CAMUS 2020/03/26
    後で見る
  • 「9VAeきゅうべえ」で1枚のイラストから作ったGIFアニメ - Qiita

    Openclipartから絵を描かずに作ったアニメーション 例 Openclipartは、商用利用も可能な15万点以上のSVGイラストが掲載されています。これを 9VAe(きゅうべえ)で読み込めば、絵を描かずに、GIFアニメSVGアニメ、APNG(動くLINEスタンプ)、連番の透過PNGなどいろんな形式のアニメが作れます。 Twitter, Facebook にアニメGIFを投稿する PowerPoint, Keynote などのプレゼンテーションに動きをつける Youtube動画にタイトルやキャラクタを入れる などの用途で使えます。 Animation of Banshee elven archer SVG版を見る キーフレーム数:5枚(目2、身体2、弓と手1) 9VAe(きゅうべえ)は、キーフレーム補間機能があり、全部の絵を描く必要がありません。使用しているキーフレームの枚数を下に記

    「9VAeきゅうべえ」で1枚のイラストから作ったGIFアニメ - Qiita
    CAMUS
    CAMUS 2017/12/23
    これはおもしろそう。
  • 予約もできる! バーコード認識で本の情報をEvernoteに記録できるアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    Evernote:読んだを「読書ノート」として記録しておきたい時、の表紙サムネイル画像やISBNなどの情報などをバーコードを読み取っただけで記録してくれたら便利ですよね。『BookEver』は、の裏に印字してあるバーコードを読み取って自動でEvernoteに記録してくれるiOSアプリ。しかも図書館蔵書検索サイト「カーリル」にも対応しており、登録した図書館の書籍ページへのリンクをEvernoteに保存してくれます。 バーコードで読み取る前に、アプリにEvernoteアカウントとノートブック、よく利用する図書館を登録しましょう。もちろん全国の図書館から選べます。 バーコードマークのところをタップすると、カメラが起動します。 カメラがバーコードに認識されると、緑の枠が出ます。 無事バーコードが読み取られると、の情報がEvernoteに送信されます。図書館を設定しておけば下図のように「予約

    予約もできる! バーコード認識で本の情報をEvernoteに記録できるアプリ | ライフハッカー・ジャパン
  • 高画質すぎ!国立文化財機構のアプリ『e国宝』がもはや手のひら博物館レベルだぞ!|タブロイド

    舐め回すように鑑賞してしまいましたとも。ええ。 なんの話かと申しますと、独立行政法人国立文化財機構の公式アプリとしてリリースされた国宝と重要文化財の解説アプリ『e国宝』(iOS版はこちら)を眺めていて思わず時間を忘れてのめりこんじゃったワケですね。ハイ。 東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館に所蔵されている文化財の数々。それらをジャンル問わず高画質な画像でじっくりと鑑賞できるアプリが無料で提供されるなんてホントに素晴らしい時代になったものです。 収録点数は約1,000点におよび、その全てに詳細な解説がついていますよ。博物館マニアはもちろん、いままであまり興味のなかった人や学生さんにもオススメ。 メインの画面は絵画や彫刻といったジャンルに分類されていて、興味に応じて自由に選び鑑賞することができます。あまり詳しくない人にもきっと「これ教科書で見たことある!」とか「歴史

    高画質すぎ!国立文化財機構のアプリ『e国宝』がもはや手のひら博物館レベルだぞ!|タブロイド
    CAMUS
    CAMUS 2013/02/18
    実物見にいってもよ~く観察できないんだよねぇ、光の加減とか自分の目の悪さとかで^^;
  • Onigiri days

    辻直人とは?プロフィール 群馬クレインサンダーズに所属。明るい人柄からバスケ界の「お祭り男」と呼ばれています。 ポジションはシューティングガード。 名前   辻 直人(つじ なおと) 生年月日 198 ...

    Onigiri days
  • ド忘れたパスワードをブラウザから抜き出す「WBPassView」 :教えて君.net

    wbsp_00.jpg 「パスワードをうっかり忘れてしまった」。そんなときは慌てずに、ブラウザに保存されている自動入力用のパスワード情報を探してみるのが吉。「WebBrowserPassView」は、利用中のブラウザから、まとめてアカウント情報を抜き出して表示するツールだ。 「WebBrowserPassView」は、ブラウザからユーザー名、パスワード情報を抜き出して表示するツール。パスワードを失念した場合、ブラウザに保存されている自動入力用の情報を調べてみるのが手っ取り早い。が、複数のブラウザを併用している場合、設定メニューを1つ1つほじくり返すのはかなり面倒。 WebBrowserPassViewを使えば、利用中のブラウザの中にあるパスワード情報をまとめて抜き出すことができるぞ。大量にデータがある場合も検索機能で必要なもののみ抽出することが可能。さらに、選択したパスワードをテキスト形式

    CAMUS
    CAMUS 2012/03/13
    なんかいつか使いそうな悪寒
  • ORACLE総合解析ユーティリティ「O-Analyzer」

    ORACLE総合解析ユーティリティ 「O-Analyzer」 O-AnalyzerはDBAや運用向けのORACLEデータベース解析、管理ツールです。 SQLのグリッド表示といった基的な機能から負荷テスト実行、待機イベントや実行計画の確認といった多数の機能を備えています。 ライセンスに同意の上、無償で利用できますので是非ご利用ください。「O-Analyzerのダウンロード」からダウンロードできます。 O-Analyzerは以下のような特徴を持っています。 - 32bit,64bit OSに対応 O-Analyzerは.net FrameWork 2.0上で動作するため.net FrameWork 2.0が動作するOSであれば32bit、64bitどちらでも動作します。 64bit アプリケーションとして利用することでいままでの32bitアプリケーションでは表示できなかった大量件数のデータを

    CAMUS
    CAMUS 2011/07/14
    いつか使うかもしれん
  • iOS向けWebアプリケーションを開発する際に使いたいHTMLフレームワーク·appML MOONGIFT

    appMLはjQTouchをはじめとするHTML5/JavaScriptライブラリを組み合わせたiOSをはじめとするスマートフォン向けHTMLフレームワーク。 appMLはHTML5/jQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。多様なWebブラウザが乱立するデスクトップの世界と違って、スマートフォンの世界はとてもシンプルだ。ほとんどがWebKitで統一されている。WebKit自身はオープンソースであり、開発者としてはとてもやりやすい。 iPhone向け 今後、ネットアクセスデバイスはデスクトップからモバイルへ移っていく。そんな時代の中でスマートフォン向けWebアプリケーションを開発するのに使えるフレームワークがappMLだ。 appMLはjQTouchやiScrollをベースに開発されているスマートフォン、iPad向けのフレームワークだ。PhoneGapの公式ツール

  • 「通常使うプリンタ」をアプリケーションごとに指定する

    Windowsでは「通常使うプリンタ」というのが決まっていて、アプリケーションから印刷しようとすると、ここに指定したプリンタをデフォルトの出力先として表示する。物理的なプリンタの場合もあれば、Adobe PDFのような仮想プリンタの場合もあるだろう。表示のプリンタが目的に合致しなければ、プルダウンメニューからほかのプリンタを選んで印刷を実行するというのが一般的な操作手順だ。 もっとも多くの場合、どのプリンタを使って印刷するかは、アプリケーションごとにおおむね決まっているのではないだろうか。例えば筆者の場合だと、自宅でWordやExcelから印刷する際の出力先はほぼAdobe PDFであり、ネットワーク上にあるインクジェットプリンタに直接プリントすることは、この両ソフトに関してはほぼない。一方、ブラウザから印刷を行う際はたいていがインクジェットプリンタへの出力であり、Adobe PDFに出力

    「通常使うプリンタ」をアプリケーションごとに指定する
  • 無駄な大容量ファイルを見つけ出せる「Free Disk Analyzer」 :教えて君.net

    HDDの残り容量が少なくなってきたら、使っていないファイルが無駄に容量を占有していないか調べてみよう。「Free Disk Analyzer」で、不自然に大きいファイルをチェック。重複ファイルやごみファイルの場合は削除してしまえばスッキリするぞ。 「Free Disk Analyzer」はファイルやフォルダの容量をグラフで表示するツールだ。ファイルやフォルダを容量の大きい順に表示することも可能。HDDの容量を何Gバイトも無駄に占有しているファイルやフォルダも一発で見つけ出せる。HDD内を整理整頓したいときに活躍するぞ。 ■ HDDの容量を占有しているファイルを見つけ出す 「Free Disk Analyzer」をインストールして起動。ドライブごとの容量のチェックに時間がかかるので完了するまで待とう 下の「Largest Files」をクリックすると、ドライブの中でファイルが大きい順に表示

  • 自分好みのフラクタル図形を壁紙にできるオープンソースのフラクタルビューワ「GNU XaoS」

    フラクタル図形とは似た形が繰り返して現れるような図形で、それをコンピュータ上で描画するソフトウェアのひとつである「GNU XaoS」はフラクタル図形を三次元表示した上でズームイン・ズームアウトをぬるぬるとアニメーションすることが可能なビューワです。 Windows, Mac OSX, Linux, BSD用の実行ファイルがダウンロード可能で、マンデルブロ集合やシェルピンスキーのギャスケットなどのさまざまなフラクタル図形上を拡大・縮小によって探索しながら、美しい画像を楽しむことができます。 ダウンロードと使い方は以下から。 実際のフラクタルの表示などのデモ動画はこちら。 YouTube - 「GNU XaoS」 公式サイトはこちら。 GNU XaoS Windows用実行ファイルのダウンロード (1.5MB) 上記リンクをクリックし、ダウンロードしたファイルを実行すると、このようなウィンドウ

    自分好みのフラクタル図形を壁紙にできるオープンソースのフラクタルビューワ「GNU XaoS」
  • 模様替えや家づくりに役立つ強力なレイアウトツールが登場!(しかも無料)【AutoDesk Homestyler】

    模様替えや家づくりに役立つ強力なレイアウトツールが登場!(しかも無料)【AutoDesk Homestyler】
  • 「WinMerge」のページは移転いたしました

  • 3Dで日本の「住」文化を学ぶ【3Dマイホームデザイナー住空間学習セット】

    メガソフトの『3Dマイホームデザイナー住空間学習セット』は、同社の「3DマイホームデザイナーLS3」を使って日の「住」が学べる教材セットです。 日の伝統的な民家や空間などを3D映像やCGで再現しており、「合掌造り」や「町家」といった、聞いたことはあっても詳しく知らない、という人が多い日の伝統家屋についてわかりやすく勉強することが出来ます。 既に様々な学校に導入されているというこのシステム。この仕組みで日海外の有名建築のガイドプログラムなどができても面白そうですね(via BCN Ranking

    3Dで日本の「住」文化を学ぶ【3Dマイホームデザイナー住空間学習セット】
    CAMUS
    CAMUS 2010/03/31
     うーんPageServerのほうが私には使いやすいかも
  • Wink - [Homepage]

    Freeware: Completely free for personal or commercial use. However if you want to redistribute Wink, please get permission from the author. Cross-Platform: Available for Windows and Linux. Audio: Record and use your voice in your tutorials. Input formats: Capture screenshots or use existing images. Output formats: MPEG-4 video (for web), PDF (for printable manuals), PostScript, HTML or images. Mult

  • 異なるDBを比較・マージ・編集するビジュアルツールが登場!

    2004年設立のポピュラーソフト株式会社は、大手金融システムなどの大規模プロジェクトからパッケージ製品の開発まで、ソフトウェア開発全般における幅広い業務を行っている。2005年には中国の大連に支社を設立。優秀な人材の確保と標準の開発プロセスの確立を行うなど、順調に体制を整えており、2008年には大手ITベンダーのコアパートナーに認定された。そのポピュラーソフトが開発したPopular Beetleは、実務から生まれたDB比較、マージ、編集ツールだ。 システム開発時のテスト検証作業を約50%圧縮 現在、多くの企業や組織のデータベースにおいて、データ量増加に伴い高性能サーバーへの移行などが実施されている。同時に事業環境の変化に対応するため、OracleやMS-AccessからSQL-Sever、またはその逆など、異なるデータベースへの移行作業も盛んだ。ただ、データベースが業務の根幹を担っている

    異なるDBを比較・マージ・編集するビジュアルツールが登場!
  • Windowsの再起動時に音量をミュート状態にする

    Windowsを再起動した際、スピーカーからけたたましい起動音が鳴り響いて、他人はもちろん自分までびっくりしてしまうことがある。再起動の前にスピーカーの音量を大きくしていた際に起こりがちなアクシデントだ。 こうしたアクシデントを防ぐには、再起動前にいったんスピーカーの音量をミュート状態にしておけばよい。そうすれば次の起動時には音が鳴り響くこともなく、静かに起動してくれるからだ。とはいえ、Windowsを終了するたびにスピーカーを手動でいちいちミュート状態にするのは面倒だし、再起動後にまたミュートを解除するというのも、簡単に見えてそこそこ手間がかかる。 この「Windows終了前にスピーカーをミュート状態にし、次の起動時にはその状態のまま音を鳴らさずに立ち上げる」という処理を自動化してくれるのが、今回紹介する「Auto Mute」だ。このソフトを常駐させておけば、終了や再起動はもちろんのこと

    Windowsの再起動時に音量をミュート状態にする
    CAMUS
    CAMUS 2010/03/02
    うーんtipsじゃなくてツールか・・・
  • テキストファイル、フォルダの比較に·TextDiff MOONGIFT

    開発の現場ではバージョン管理システムが浸透しているが、ソースコード以外のファイルは意外とそのまま放置されているケースがある。何らかの修正を行う場合はファイルをコピーして直すのも当たり前のように行われている。 ファイル同士の差分をチェック だがコピーして修正したりすると、どこが修正されているのか、どちらが最新なのか分からなくなってしまう。大量のファイルが入ったフォルダの中から更新されたファイルだけを抽出なんて大変な作業だ。そこで使えるのがTextDiffだ。 今回紹介するフリーウェアはTextDiff、Windows向けの差分ソフトウェアだ。ソースコードは公開されているが、ライセンスはオープンソースではないのでご注意いただきたい。 TextDiffは左と右、それぞれにファイルを指定することでその差分をチェックできるソフトウェアだ。なお、文字エンコーディングが指定できないため、日語は文字化け

    テキストファイル、フォルダの比較に·TextDiff MOONGIFT
  • 日本を拒否するムカつく海外サイトは「Hotspot Shield」で突破 :教えて君.net

    海外のウェブサービスにはヨダレもののお宝ファイルがたくさんある。だが最近は日での人気が高まりすぎて、日からのアクセスを遮断してしているサービスが意外に多い。せっかく便利に使っていたのに許せん! IPアドレスを偽装して日以外からのアクセスに見せかけ、規制されているウェブサービスを使い倒そう! ■日を拒否するムカつく超便利サイト! インターネットラジオサービス「PANDORA」。日での人気が出始めたくらいに、米国以外からのアクセスが禁止された。サイトへアクセスするとページすら表示されない ■VPN裏活用で規制を回避せよ! 日からのアクセスが禁止されているサイトにアクセスするには、「Hotspot Shield」を使うのが便利だ。来は「VPN」という技術を使って無線LANなどの暗号化が十分にされてない環境からネットを安全に見るためのツールだが、利用すると自分のIPアドレスが米国のも

  • 窓の杜 - 【REVIEW】泣きながら思い出のデジカメ写真を燃やして過去を清算できる「失恋ゴミ箱」

    「失恋ゴミ箱」は、ドラッグ&ドロップした思い出のデジカメ写真を、燃やす演出を加えてWindowsの“ごみ箱”へ移動できるソフト。Windowsなどに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。ソフトの専用サイトからダウンロードでき、動作にはAdobe AIRが必要。 ソフトのウィンドウに写真をドラッグ&ドロップすると、真っ暗な闇の中にドロップした写真が力なく落ちる様子が描写され、“燃やした写真は復元できません”の注意書きと[燃やす]ボタンが現れる。まだ、気持ちの整理がついていない場合はここでソフトを終了すれば、写真は燃やされない。 [燃やす]ボタンを押すと、切なさを盛り上げるエリック・サティ作曲の“ジムノペディ 第3番”が流れ出すとともに、写真とライターを持った手が現れて写真に火がつけられる。火がついた写真はそっとその場に置かれ、周囲から徐々に燃

    CAMUS
    CAMUS 2009/04/24
    無駄におもろい