タグ

論文に関するCai0407のブックマーク (18)

  • http://www.ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/~sasa/waseda.pdf

    早稲田大学調査報告書概要を読みました。完成版と称するものを認めるとして も、 イントロ全体に渡る剽窃は変わらず、 不正の方法として認定されています。 しかしながら、 「当該専攻の実態を考慮すると、この不正の方法が学位授与に重 大な影響を及ぼしたとは言えない」ことにより、 「学位取り消しにあたらない」 と判断したようです。 非常に難解です。イントロ全体に渡る剽窃があることが分かれば、学位論文と して認められるはずありません。学位授与に重大な影響を及ぼします。そこで 出てくるマジックワードが、 「当該専攻における実態」です。まともな指導がさ れていない、まともな審査がされていない環境では、イントロ全体に渡る剽窃 があるのは仕方ない、ということでしょうか。確かに、きちんと教育をした指 導教員が論文を読んでいれば、そもそも提出されるはずがありません。責任は 全て大学にある、という考え方だと思います

    Cai0407
    Cai0407 2014/07/19
    「剽窃が許されないのは学問世界において普遍的だと考えています。これが決壊することがあれば、学問の土壌が危なくなります。早稲田大学調査報告概要はこの普遍性に挑んでいる」
  • 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件? | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件? 2014/7/18 一般的な話題, 化学者のつぶやき 博士課程, 早稲田大学, 研究倫理 投稿者: GEN 私は今年の3月に学位(博士号)を取得し博士になりました。早稲田大学では剽窃だらけの論文でも学位が与えられることが明らかになり(学位取消に当たらず)、呆れと怒りでやりようのない気持ちとなっています。少し衝撃的なタイトルをつけましたが、早稲田大学の調査委員会が会見を聞いた瞬間にこれを思い、強く抗議したいと思い筆をとりました。化学の楽しさを広めるための場でこのようなことを書くのは悩みましたが、私自信の学位取得の際の体験を交えながら、今回の「事件」についてつぶやいてみたいと思います。 学位審査はどのような流れで行われるか 私が学位を取得した専攻ではホームページに学位の申請要件などがまとめてあります。 ■京化■ 京都大学・理

    Cai0407
    Cai0407 2014/07/19
    「今後どのような処分が下ろうとも早稲田大学が実態のあいまいな博士論文に学位を授与した本件は、過去100年以上にわたる日本の科学教育と博士号の歴史を愚弄するものです」まさにこの通り
  • http://www.keio.ac.jp/ja/news/2012/kr7a4300000b0m21.html

    Cai0407
    Cai0407 2012/10/01
    Dで東大に移ったらしいけど、こういうときってどうなるんだ?入学に遡って無かったことになるのか?
  • 「史上最強のねつ造教授」、同姓同名の著名学者の論文を勝手に自分の経歴に―中国|レコードチャイナ

    28日、中国・北京化工大学の陸駿教授が同姓同名の学者が書いた複数の論文をすべて自分のものと偽り、経歴をねつ造していたことが発覚した。中国ではアモイ大学医学院教授の学歴詐称が発覚したばかり。写真はアモイ大学。 2012年7月28日、中国・北京化工大学の陸駿(ルー・ジュン)教授が同姓同名の学者が書いた複数の論文をすべて自分のものと偽り、経歴をねつ造していたことが発覚した。京華時報が伝えた。 【その他の写真】 論文盗作や経歴詐称の摘発で有名な方舟子(ファンジョウズ)氏が告発した。発覚のきっかけは陸教授の「助手募集広告」。そこに書かれていた経歴と代表的な7の論文に矛盾が存在することをネットユーザーが発見した。例えば、そのうちの1はイェール大学の「ルー・ジュン博士」が書いたものと全く同じだったが、ルー博士はボストン大学卒であるのに対し、陸教授はトロント大学卒。2人の写真を照合しても、似ても似つか

    「史上最強のねつ造教授」、同姓同名の著名学者の論文を勝手に自分の経歴に―中国|レコードチャイナ
    Cai0407
    Cai0407 2012/08/01
    意外な盲点。たしかに著者、現所属は見ても経歴までは普段気にしないからな。よし、俺も…WoSで検索したら同じ分野に同姓同名は自分しかいないや。日本語だったら他分野も含めて絶対にかぶらない
  • Amberlyst®-15: a reusable heterogeneous catalyst for the dehydration of tertiary alcohols

    Cai0407
    Cai0407 2012/07/24
    Amberlystでアルコールの脱水できたよ!……って当り前だろうが。こんなんで論文になるなら、卒研の原料合成でK-10で脱水やってたのもry
  • ナノの世界に朗報?!-コラニュレンのkg合成- | Chem-Station (ケムステ)

    フラーレン、カーボンナノチューブ、グラフェン、コラニュレン、ピレン、コロネン。有機化学者に限らず炭素が大好きな科学者の方なら、どれも一度は聞いたことがある化合物ではないでしょうか?これらの化合物はその特異な構造的・科学的特徴から様々な分野での応用が期待されている化合物群であり、次世代マテリアルサイエンスの中核をなす化合物群です。 しかしながら、これらの化合物の応用という話をするとき大きな障壁として、よく立ちはだかるのは量的供給をどうするかという問題です。実際、どんなに世の中の役に立つようなものでも必要量の供給が出来なければ、その恩恵を多くの人に届けることは難しいというのは事実です。 量を供給ができないために研究が進まないということもしばしば聞く話であり、分野の発展には避けては通れない道となります。モノ作りの匠と銘打つ合成化学者としては、この問題はその威信に賭けて解決すべき問題なのではないで

    Cai0407
    Cai0407 2012/03/06
    isolated 1.3kgってすげーなこれ。"gram-scalsynthesis of hogehoge" ってやってるのが霞んで見える。試薬、経路の選択もうまい
  • TOPページ/トピックス一覧/大学紹介/東京海洋大学職員の懲戒処分等の公表について

    1 処分年月日  平成23年4月5日 2 被処分者及び処分内容 准教授A(海洋科学部) (30歳代・男性) 停職2ヶ月  教授B(海洋科学部) (40歳代・男性)     停職14日 教授C(海洋科学部) (50歳代・男性)     戒告 3 処分事案の概要 学の教員の選考は、原則として応募者による研究業績等をもとに、教員選考委員会において数次の選考を経て候補者を  1名に絞り込み、教授会における審議(投票を含む。)が最終審査となる。件処分の件については、平成20年8月15日を応  募期限とした公募に対し8名の応募があり、数次の選考を経て、最終候補者となった准教授Aについて、平成21年5月14日  の教授会で最終審査が行われ、選考された。 <准教授A> 准教授Aは、応募時の研究業績のうち分担執筆していた著書の原稿2編を「印刷中」として記載した。一般に著書における  「印

    Cai0407
    Cai0407 2011/04/05
    現行提出段階の著書を「印刷中」、投稿すらされていない論文を「投稿中」とした准教授&「印刷中」の著書の編著者かつ選考委員の一人だった教授…どっちもダメじゃん
  • 東京海洋大の30代准教授を停職 応募書類に虚偽記載 - MSN産経ニュース

    東京海洋大は5日、採用選考時の応募書類に虚偽の記載があったとして、海洋科学部の30代の男性准教授を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。 大学によると、准教授は自分の論文が載るを「印刷中」と書いて応募書類を提出していたが、実際には編著者への原稿提出段階だった。准教授は平成21年6月に採用され、は昨年6月に出版された。 大学は准教授の行為について「故意に虚偽の業績を書いたわけではないが、確認が不十分だった」としている。

    Cai0407
    Cai0407 2011/04/05
    悪質。「故意に虚偽の業績を書いたわけではない」投稿段階(submitted = 無価値)と印刷中(in press = 出版済と同等)をうっかり取り違えるなんてありえないと思うんだが
  • 論文指導の意義ってなんだろね、というおはなし - bluelines

    卒業論文の指導を放棄した大学教授 大学における「卒論」と「指導」の在り方 色々モメているが、要するに「卒論指導」には意味があるのか?ってことですな。 「あるに決まってるじゃん」って話をしたいと思います。 僕は学部時代にとある先生に出会ってこの世界に入った。先生からは学問の正にイロハを教わって、学問だけではなく生き方みたいなものまで教わって、もうなんかどれだけ感謝してもし足りない人だ。でもこの先生は、決して論文指導はしない人だった。卒論の時も修論の時も「試験ですから、できたものを持ってきてください」と言う。だから構想段階でのアポみたいなものは一切なし。提出したものに対しても、そんなに詳しいコメントをくれるわけじゃなかった。 まとめ内、渡邊芳之氏のツイート 何度も書いたことだけど,私の指導教官は私の修論についてはでき上がったものを見て「急いで書いたでしょ」と言った以外,なんの指導もしなかった。

    論文指導の意義ってなんだろね、というおはなし - bluelines
    Cai0407
    Cai0407 2011/02/21
    先生や師匠に真っ赤にしてもらった分、弟子君には真っ赤にして返したい。もし卒論修論と論文指導無しで来てたら、今でも独り善がりな戯言しか書けないと思う
  • ひどい論文を書く技術? - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

    優れた論文を書くためのノウハウ文は、世の中に多数存在しています。しかし「ひどい論文を書く技術」を述べた文はというと、そうそうお目にかかれはしないでしょう。 Analytical Chemistry最新号のEditorial(doi:10.1021/ac2000169)は、まさにそんな内容となっています。 その栄えあるタイトルは“Skillful writing of an awful research paper” (笑) ここでは「退屈で、紛らわしく、誤解を招き、情報価値のない論文を書く技術」が、ご丁寧に7つの法則としてまとめられています。 かいつまんでみますと、 法則1. 研究目的を一番最初に説明しない 法則2. 実験結果をはじめに書かず、ミステリー小説のように小出しにしていく 法則3. 簡潔な論文を書くべく、図に説明文やラベルを全く書かない 法則4. 複雑な概念には短い略語を、単純な

    Cai0407
    Cai0407 2011/02/12
    これは良い反面教師
  • Journal of Universal Rejection

    About the Journal | Instructions for Authors | Subscriptions | Archives Editor-in-Chief: Caleb Emmons About the Journal The founding principle of the Journal of Universal Rejection (JofUR) is rejection. Universal rejection. That is to say, all submissions, regardless of quality, will be rejected. Despite that apparent drawback, here are a number of reasons you may choose to submit to the JofUR: Yo

    Cai0407
    Cai0407 2011/02/01
    まさかの発想!誰でも何でも投稿できる論文誌!!
  • 予防接種で自閉症になるってホント? - warbler’s diary

    予防接種で子ども達が自閉症などの発達障害になるのではないかという不安を世界各地の親の間に広める根源となった、1998年にThe Lancetに掲載された論文は、実は捏造によるデタラメであった事の詳細を明らかにしたジャーナリストであるBrian Deer氏の報告書が今年1月6日にイギリスの医学雑誌BMJに掲載されました。 ・How the case against the MMR vaccine was fixed http://www.bmj.com/content/342/bmj.c5347.full まず先に、Andrew Wakefield氏を第一著者とする、この問題となった論文を見てみましょう。要旨の部分を紹介します。 (この論文は、昨年二月に撤回されています) Ileal-lymphoid-nodular hyperplasia, non-specific colitis, an

    予防接種で自閉症になるってホント? - warbler’s diary
    Cai0407
    Cai0407 2011/01/11
    読めば読むほど捏造の酷さが際立つな…でもこういうのって報道されないんだよね
  • asahi.com(朝日新聞社):東京医大教授、論文を二重投稿 大学側は厳重注意 - 社会

    上は1990年に日整形外科学会誌に載った論文。下は15年後にアジア太平洋整形外科学会の英文雑誌に載った論文。実験の写真が同じだ。  東京医科大学の整形外科の教授(52)が複数の英語論文について、二重投稿したり、同僚の論文に自分を筆頭筆者として加えて投稿したりしていたことが朝日新聞の調べでわかった。一部は2004年の教授選の選考で業績に挙げていた。大学側は論文2を二重投稿と認定し、厳重注意した。日整形外科学会も調査している。  朝日新聞の調べでは、大学側が二重投稿と認定した2は、04年と09年に海外の専門誌などに載った論文。このほか、03〜06年に、7の日語論文の主要なデータを英訳して、海外誌に載せていた。こうした投稿も、二重投稿とみなす学会や科学誌も少なくない。当時、明確な基準がない雑誌でも、日語のオリジナル論文があることを示すことを原則としていたが、7ともその旨を明記して

    Cai0407
    Cai0407 2011/01/07
    「『あらためて検討した』と書くつもりが、『研究を行った』との誤訳になってしまった」何をどう訳すとこんなことになるんだwww 1st5報で医学部教授かぁ、安いなぁ
  • 卒論ヤバイヤツ来い - ブラブラブラウジング

    1 :VIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:12:36.97 ID:oM7r9e6H0 今0文字で16日まで ヤバイ 2 :VIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:15:15.07 ID:oM7r9e6H0 なんだよお前らみんな大丈夫なのかよ… 3 :VIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:24:53.01 ID:bVrz1lTbP 今0文字で明日までに3万字書いて来いって言われた 4 :VIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:27:31.81 ID:oM7r9e6H0 >>3 お前俺よりやばいじゃねーか… がんばろうぜ、ここまでためてきたんだ 48 :VIPがお送りします:2010/12/05(日) 22:57:00.52 ID:XqfUDdbJ0 >>3 俺みたいな奴がいるwwwwwwwwww 5 :VIPがお送りします

    卒論ヤバイヤツ来い - ブラブラブラウジング
    Cai0407
    Cai0407 2010/12/06
    やあX年前の俺&1年後の俺
  • 卒業論文第0稿を1日ででっち上げる法 - 発声練習

    はじめに マライア・キャリーと山下達郎が君臨する季節が参りました。もう、時間がありません。卒論を書き始めましょう。 あくまで第0稿です。指導してくれる教員や先輩に提出すると鉄拳制裁が飛びます(鉄拳が飛ばない場合は、言葉の大量破壊兵器が飛んであなたの心を砕きます)。 必ず、第1稿に品質向上をしてから提出しましょう。 第0稿の目的 うまれて初めての論文執筆はそんなに簡単な作業ではありません。第0稿の目的は精神的な安心感を得ることにあります。0(ゼロ)から1を生み出す作業と1を10にする作業を比べた場合、明らかに前者の方がつらいです。そこで、ひどい代物であったとしても1を用意し、精神的ハードルを下げようというのが目的です。 第0稿が満たすべき条件は以下のとおりです。 書式が提出版と同じである PDFにしたときに、一見、出来上がっているように見える 何を書くのかがおおまかにつかめる 図、表、例題、

    卒業論文第0稿を1日ででっち上げる法 - 発声練習
    Cai0407
    Cai0407 2010/12/06
    うんうん、まずは一度書いてみることだよね。第0稿持ってきたら波動砲撃ち込むからね>弟子君
  • asahi.com(朝日新聞社):東北大総長が論文「二重投稿」? 共著者が取り下げ - 社会

    東北大(仙台市)の井上明久総長が共著者として2007年に学会誌に掲載された論文が、08年の国際会議でも発表され、共著者が会議の報告集から論文を取り下げたことが9日分かった。多くの学会が不正行為の一つとして禁じている論文の「二重投稿」にあたるとして、研究者から批判の声があがっている。  井上総長らの「二重投稿」の疑いを調べていた同大の大村泉・経済学研究科教授らが9日、記者会見で明らかにした。同教授によると、論文はジルコニウムと銅、アルミニウムでできた合金の特性を研究した内容。07年に日の学術誌に掲載されたが、これとほぼ同じ写真や図表を使った同題名の論文を08年8月にドイツであった英物理学会の会議で報告した。筆頭著者の横山嘉彦・同大金属材料研究所准教授が今月2日、会議の報告集から論文を取り下げた。  大村教授らは、取り下げの経緯や井上総長の関与について明らかにするよう、同大に監査を求めた。井

    Cai0407
    Cai0407 2010/11/10
    国内の論文誌と国際会議のproceedingか。二重投稿…なのか?これだけだとよくわからん。化学だと査読論文と学会発表(国際会議含む)はほぼ完全に別物扱いだからなぁ
  • 日本語論文を翻訳して外国語学術誌に投稿して大丈夫か - 発声練習

    Togetter:日語論文を翻訳してドイツ歴史雑誌に投稿しても大丈夫? Togetter:外国語論文の註で日語研究をどうやって表記するか。 分野が違うためか人文系の査読あり雑誌への投稿についての記事をあまりみないので、こういうのはおもしろい。 日語論文を翻訳して外国語学術誌に投稿して大丈夫か 残念な話、ある研究分野において事実上の標準言語(自然科学の場合は英語、上記のまとめの場合はドイツ語)で書かれていない論文は、「発表されていない」とみなされると思う。というのは、論文の目的は研究成果を小さくは研究コミュニティに、大きくは世界に還元することなので、そのコミュニティに届かない方法で発表しても論文の目的を果たしていない。なので、事実上の標準言語で発行している学術雑誌側からいえば、「翻訳して投稿して、そしたら査読するから」という話になると思う。一方で、非標準言語で発行する学術雑誌からする

    日本語論文を翻訳して外国語学術誌に投稿して大丈夫か - 発声練習
    Cai0407
    Cai0407 2010/11/09
    つい最近、某国内学会の学会誌への投稿依頼の話がボスから回ってきて、放置してるテーマを軽くまとめる形でボスに打診したら「どんなに小さいネタでも日本語の雑誌に出すのはもったいない」とストップをかけられた
  • 論文の種類の違い - 発声練習

    追記:こちらの方がよりまとまっています。→ 論文の再投稿と多重投稿について IHARA Note:当たり前すぎて教えてもらえない研究のこと。 落ち着きのない三十路(数えで):もっと当たり前すぎて教えてもらえなかった研究のこと. を読んで、全く内容は違うけども、当たり前すぎて教えてもらえなかった(尋ねるまで教えてもらえなかった)ことを私も書いてみようかと。以下は、私の知っている範囲のお話。分野によっては全く違うことがあるのでご注意を。また、私の理解が間違っている可能性も非常に高いので、ご指摘、ご教示大募集中。 何の話かというと論文投稿についての話。人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論文執筆」特集でもあるとおり、計算機科学・情報工学の分野は国際会議が研究発表の場としてかなりの地位を占めている。なので、学術雑誌だけでなく、国際会議も含めて述べてみる。 論文投稿は大きく

    論文の種類の違い - 発声練習
    Cai0407
    Cai0407 2010/11/09
    化学だとcommunication/letter数報出してそれを総括してfull paperって印象。あとは前者として受理するには弱いってときにexpand to articleと言われたりとか
  • 1