タグ

経済に関するCoffeeSugarのブックマーク (148)

  • 貧困連鎖 拡大する格差とアンダークラスの出現 - 情報考学 Passion For The Future

    貧困連鎖 拡大する格差とアンダークラスの出現 一般に最低限必要と思われる生活費の水準を貧困線と呼ぶ。OECDの計算では日貧困線は一人暮らしなら約150万円、二人家族212万円、三人家族259万円、四人家族300万円。日貧困率は14.9%。現代日では7人に1人くらいが貧困層に所属しているそうだ。特に若者と単身女性の貧困が目立つ。一億層中流という前提はとっくに崩れ去っている。 このに引用されている「民間サラリーマンの給与階級別人数分布」によると、21世紀になって年収500万円から1000万円の中流サラリーマンが急減し、300万円未満の層が激増している。伝統的な労働者階級の収入に満たない「アンダークラス」層が就業者全体の22.1%をも占めるようになった。一方、資家階級とホワイトカラーのエリート層は接近している。かつての総中流層が上下に引き裂かれた形である。 この格差拡大から利益を

  • 子供をつくらないという選択で貴方は何を得るか? - pal-9999の日記

    女。女性にとっては男と言えるかどうかはわからない。男女というのは30代に入って、生物的なら子どもをなしてみたいな時期になってから、魔の時期がある。まあ、これは簡単に言えるものではない。非モテとかいう人は実はけっこう守られているというか進化論的な有利があるのだなと個人的には思う。 50年生きてみると finalventさんの記事を読んで、この一節を読んだ時にピキューンときたので、ちょっとばかし書いておこう。 今、現在、日では少子高齢化が進んでいる。その背景には、男女の未婚率の上昇や夫婦が作る子供の数が少なくなったという問題がある。で、なんだけど、世の中には僕を含めて、結婚してない人達という人が多数いて、子供をそもそも作らないというカップルもいくらかいる。 そういう人達は、一体、何を得るんだろう?と思う時に、どうしても社会保障との絡みで考えてしまうことがある。 結論からいえば、僕は、この点で

  • 雇用情勢は底を打った? ご冗談を - von_yosukeyan の日記

    トヨタ九州>派遣1000人を正社員に 派遣切り批判浴びという毎日新聞の記事。「遣社員約800人の契約を解除して、全国的な「派遣切り」に道を付けた格好となって批判を浴びた経緯もあり、多少無理をしても雇用維持を優先することにしたとみられる」ですか、へー昨年末大量の契約解除を行った大手の製造業は、今猛烈な人不足に直面している。元々、製造派遣の「2009年問題」(2006年度に解禁された製造業への派遣労働労働者の契約期間が3年に近づく問題)もあって、派遣労働力を直接雇用か、請負に切り替えなければならなかったところに、リーマンショックによる世界的な需要の急減速を契機として、大量の派遣労働者の契約解除が発生したのは周知のとおり大規模な生産調整によって、在庫調整が進んできたここのところ、生産調整の緩和に傾きつつある。フル稼働体制→通常生産下の生産調整→通常生産に戻りつつあるといえばそうなのだが、大規模

  • ★このままいくと日本経済が滅びます!★

    どうか経済学徒の私と危機意識を共有してください。お願いします。いま日経済をざっくり人体に例えると、血(=世にでまわるマネーの量)が不足しています。顔が青くなって死にそうな状態です。輸血してマッサージしないといけません。輸血ができるのは技術的には政府・日銀だけです。金融システムの安定化が自己目的化した日銀は対応を怠り、国益にかなうようなまっとうな政策をここ20年間していません(それどころか不景気を深めました)。政治が機能不全に陥っていて、まっとうなマクロ経済政策がとれていません。政治が機能不全に陥っている根的な原因は、国民の無知です。政治家は世論にあわせて(票がとれるよう)合理的に動くからです。このままいくと、社会不安になりかねない失業率を記録します。自殺者数も未曾有の数に増えます。株で運用されているあなたの年金もふっとびます。このままいけば、まっとうなマクロ経済政策がとられた場合とくら

  • どのくらい進むか、雇用削減:日経ビジネスオンライン

    の2008年12月の失業率は4.4%と11月(3.9%)に比べ0.5ポイント上昇しました。これは41年ぶりの急激な上昇幅です。世界的な金融危機の影響が雇用に及んでいることが、統計の上でも明確になってきました。 失業率は、景気の変化のスピードと比べると遅れて顕在化する傾向がある遅行指標です。このため、輸出、生産、設備投資歴史的な大幅減を受け、雇用調整はこれから格化し、失業率はさらに上昇することが見込まれます。まず、「オークンの法則」を用いて、今後の失業率がどれくらいになるかを推計してみます。 GDP成長率との相関関係で見た失業率推計 オークンの法則とは、経済学者アーサー・M・オークンが大統領経済諮問委員会(CEA)委員長として執筆した「大統領経済報告」(1962年)に活用されたことで有名になりました。GDP(国内総生産)が上昇した時に、どれだけ失業率が低下するかを示す、生産と失業率と

    どのくらい進むか、雇用削減:日経ビジネスオンライン
  • 2009-02-02 経済成長ってなんなのよ?- こら!たまには研究しろ!!

    先日のエントリに関連して一番多かったコメントが「経済成長なんて出来るの」というものでした.そこで,経済成長についてちょっとしたメモを*1. まず,単に「経済成長」ではちょいと抽象的過ぎる.こいつにまずは取り扱いが容易な定義を与えましょう.経済成長とは「ある国の国民*2が経済的に豊かになっていくこと」です.経済的な豊かさは「国民がどれだけの財・サービスを購入できるor貯蓄できるか」できまる.ということはそれを計る指標は実質GDP(実質国民所得)ということになります*3. でも,ここで「待てよ」と思うかもしれない.「国民って何よ?」という疑問.「日国民って人」がいるわけじゃあないですよね.もう少し実感にあわせるなら「平均的国民の経済的な豊かさ」ってことになるでしょう.すると,実質GDPよりも一人当たり実質GDPが経済成長の定義としては優れている. こうまとめると,人口減少だから経済成長しない

    2009-02-02 経済成長ってなんなのよ?- こら!たまには研究しろ!!
  • 404 Blog Not Found:パイを大きくしたら自分のスライスが減ったでござるの巻

    2009年02月02日07:00 カテゴリMoney パイを大きくしたら自分のスライスが減ったでござるの巻 右のグラフを見れば、冷淡じゃない人でも冷えてしまうのではないか。 2009-02-01 - こら!たまには研究しろ!! 僕が常々残念だと思っているのは,低所得者層の生活保障の必要性を感じている論者の多くが(3)の選択肢に冷淡なところです.それどころか経済成長が現在の低所得者層の苦しい生活の原因だなんて思っている人までいる.経済成長と相対的な格差の関係については議論が残りますが*4,絶対的な貧困への唯一にして最善の処方箋は経済成長なのです.これ、何かというと、 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com のパイチャートを Google Chart で描き直したもの。上が2004年。下が2007年。上下に並べた方がわかりやすいのでそうした。 この間、経

    404 Blog Not Found:パイを大きくしたら自分のスライスが減ったでござるの巻
  • 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    現在日の景気が良くない理由の一つとして、「市場にお金が出回っていない」という状況にあることが挙げられている。個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円といわれているのに、それがほとんどしまいこまれて市場に出回らない。人間の体で例えれば血液がほとんど流れず、手や足に満足な栄養・酸素が送られていない状態。この状態を見て報道などでは「若年層が消費しないから」という意見が声高に上げられている。曰く「若者は自動車も買わないし居酒屋にもいかない。家に閉じこもってネットばかり。お金を使わないから市場で物が売れないのだ」。まるで不景気の原因が若年層の消費性向にあるかのような論調である。それでは当に若年層はお金を使わず、溜め込んでいるのだろうか。各年齢層別に金融資産の保有割合をグラフ化してみることにした。

    年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/02/02
    なんともはや。
  • asahi.com(朝日新聞社):日立、7000億円赤字に転落へ - ビジネス

    日立製作所は30日、09年3月期の連結業績予想を下方修正し、純損益が150億円の黒字予想から7千億円の赤字に転落すると発表した。赤字額は02年3月期の4838億円を上回って過去最大。  昨年11月以降、世界的な景気の急減速を受けて、自動車機器や建設機械の需要が大幅に落ち込んだほか、半導体関連会社の業績悪化やリストラ費用の計上などで損失が大幅に膨らんだ。営業利益も当初見込みの4100億円から400億円に引き下げた。

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/30
    うわあああああ・・・さすが日立
  • 米IT業界での解雇者数、2008年後半から急速に増加

    2008年中にIT業界で行われた解雇は、米国時間1月29日に発表されたある報告によると、容赦ないレイオフの嵐が業界を襲う中で、前年比74.2%増を記録するまでに及んだ。 再就職斡旋を専門とするコンサルティング企業のChallenger, Gray & Christmasが発表した今回の報告では、2008年中に、電気通信、コンピュータ、電子機器部門で解雇された人の数は、18万6955人にまで上っているという。 また、このうち大半の解雇(全体のほぼ4分の3を占める)は、2008年後半の6カ月間に生じたものであることも明らかにされている。今回の報告は、このIT業界解雇件数により、2003年以降で最悪の失業レベルに達したと結んでいる。 Challenger, Gray & Christmasの最高経営責任者(CEO)であるJohn Challenger氏は、「2008年前半の6カ月間を通じて、I

    米IT業界での解雇者数、2008年後半から急速に増加
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/30
    容赦ないなー
  • asahi.com(朝日新聞社):非正規12万5千人失職 内定取り消し最悪1215人 - 社会

    厚生労働省は30日、契約期間の満了に伴う「雇い止め」や期間途中の契約解除による解雇などで、昨年10月から今年3月までに職を失う非正社員が、全国で12万5千人に上る見込みだと発表した。昨年末調査の1.5倍で、11月に調査を始めて以来、初めて10万人を超えた。また、今春の就職予定者のうち内定を取り消された大学生や高校生は、昨年末調査から6割近く増えて1215人となり、厚労省に記録が残る93年度以降では過去の最悪を記録した。  全国のハローワークなどを通じて、失業する非正社員は26日、内定取り消しについては23日時点で集計した。  仕事を失う非正社員の内訳は、派遣が8万6千人と7割近くを占めた。期間従業員など契約社員は2万3千人、請負は1万人だった。  一方、内定を取り消されたのは、大学生などが1009人で、高校生は206人。内定を取り消した企業は271社だった。業種別では不動産業の282人、製

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/30
    正規は何人失職だろう
  • asahi.com(朝日新聞社):12月の商業販売統計、11.3%減 過去最大の下げ幅 - ビジネス

    経済産業省が29日発表した08年12月の商業販売統計速報によると、卸売り、小売りを合わせた販売額は51兆3240億円で、前年同月比11.3%減だった。比較可能な80年1月以降、過去最大の下げ幅となった。不況で、鉄鋼などの卸売業が落ち込んだことが響いた。  内訳を見ると、卸売業は38兆2900億円で過去最大の下げ幅となる同13.9%減。小売業は13兆340億円で同2.7%減と、05年2月以来の下げ幅だった。生産の低迷や原材料価格の下落の影響で、鉄鋼や石油、石炭など鉱物・金属材料の卸売業の販売額が同25%減だった。

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/29
    1割以上減ってるのか…
  • 所得と幸福の関係について

    ハーバード大学のDani Rodrik(経済学)のブログで面白い論文が紹介されていた。プリンストン大学のAngus Deatonが書いた”Income, aging, health and wellbeing around the world : Evidence from the Gallup World Poll”(2007)という論文。ここで読める。世界132カ国の人々を調査したGallup世論調査のデータをもとに、世界各国で所得と幸福度の関係はどうなっているのかについて考察した論文。上図の横軸は一人当たり国民所得を示し、縦軸は「あなたの人生はどれくらい幸福ですか?」という質問をたずね0~10の数値で自己評定させて得た回答の平均値を示す。それを各年齢層ごとに分けて示したものが、上図。幸福度の平均値は一人当たり国民所得と強い関連を持っており、一人当たり国民所得が2倍増えると幸福度が約1

    所得と幸福の関係について
  • 金は天下の回りもの - himaginary’s diary

    デロングがここでジョン・コクランを批判する際に持ち出した例え話が面白い。 登場人物 アリス、ビバリー、キャロル*1 前提 ビバリーは2ヵ月後にキャロルに返すべき500ドルを持っている。 アリスとキャロルは失業してブラブラしている。 シナリオその1 2ヶ月後にビバリーがキャロルに500ドル返す。おしまい。 シナリオその2 ビバリーがアリスに500ドルで家のテラスを作ってもらうことにする。 アリスはその売掛金でキャロルに事を作ってもらう。 ビバリーはキャロルに500ドル返す代わりに同額を彼女から借り入れる。 (担保は増築により資産価値の増した自宅) ビバリーは手元に残った500ドルをアリスに工事代金として支払う。 その金でアリスは事代をキャロルに支払う。 シナリオ1でも2でも現金500ドルが最終的にビバリーからキャロルに渡ったことに変わりはないが、それに加えて、シナリオ2では、 (a)アリ

    金は天下の回りもの - himaginary’s diary
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/29
    金は天下の回りもの。ぐるぐるまわせ。
  • タイの若年層を襲う失業禍:日経ビジネスオンライン

    タイの国家経済社会開発委員会(NESDB)によると、世界的な景気低迷によって2009年、タイ国内の失業者数は90万人に上る見込みだ。これは全労働人口の2.5%に相当する。 2008年第3四半期(7~9月)の失業者数は45万人に達し、そのほとんどは15~24歳の若年層だった。そんなところに新卒者や未熟な労働者が働き口を求めれば、さらに失業者が増えてしまう。そこでNESDBは、新たな労働力が労働市場に入ってくるのを遅らせるよう、タイ政府に勧告した。 空港閉鎖でさらなる失業 NESDBのスワニー・カマン副委員長は「この失業者予測は(昨秋の反政府市民団体による1万人規模のデモによる)バンコク新国際空港(スワンナプーム空港)閉鎖の影響を盛り込んでいない。これが観光関連産業や輸出産業の大打撃となったので、予測値も積み増さなければならない」と語った。

    タイの若年層を襲う失業禍:日経ビジネスオンライン
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/29
    「アジア通貨危機で10.5%のマイナス成長となり、総労働人口の4.4%、140万人が失業した1998年よりはましだろう」って…。/大学生は残って勉強を続けろって…。ふむ…。
  • 企業への公的支援は、雇用維持を担保するべき〜日経社説にあえて反論する - 木走日記

    28日付け日経新聞社説から。 社説1 企業への公的支援は公正かつ透明に(1/28) 政府は、金融危機で資金調達が難しくなった企業を公的資金で救済する新たな支援制度を設ける。急激に収益が悪化し、一時的に自己資が大きく欠損した事業会社を対象に、民間金融機関の機能を政府が補って経営破綻を回避する狙いがある。 平時ならば破綻しないはずの企業を危機対策として助けるのは、政府の重要な仕事である。企業の有力な資金調達手段だった社債・コマーシャルペーパーの市場が機能不全に陥り、銀行の融資能力も低下している以上、政府が資金面で支援の枠組みを作るのは理にかなっている。 ただし注文もある。支援の判断と手続きは、公正かつ透明でなければならない。特定の企業や業界に利する援助は許されない。政治家による利益誘導や、官僚の裁量で支援の対象や規模が決まらないよう制度設計には細心の注意が必要だ。 新制度は経済産業省が中心と

    企業への公的支援は、雇用維持を担保するべき〜日経社説にあえて反論する - 木走日記
  • 社会:ZAKZAK

    甘えるな!!元派遣社員…仕事えり好み、覚悟サッパリ かつての厚遇に未練 「派遣切り」問題が連日報道されるなか、地方自治体や人手不足解消を狙う企業が相次いで元派遣社員らの採用を進めている。ところが、当の元派遣社員らの反応はサッパリ。代わりに脱サラ組や元派遣社員ではない失業者らからの応募が殺到しているという。なりふり構わず求職活動に奔走する人がいる一方、かつての厚遇に慣れて「えり好み」する者も。「元派遣」の就労意識もさまざまなようで…。 「応募人数はすぐ埋まると思ったのですが…。報道と実情はずいぶん違うようです」。こう苦笑するのは、ラーメンチェーン「幸楽苑」(福島県郡山市)の採用担当者。 同社は製造業の派遣切りが格化した昨年12月から、元派遣社員を対象に正社員150人を募集した。寮も完備され、住む場所を失った元派遣社員に打って付けの条件だけに、応募者殺到を見込んでいたが、問い合わせてきた20

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/28
    記者様のように優秀で立派な方ならどんな低賃金できつい、不得意な仕事でも文句言わずに立派に勤められるのでしょうけど、世の中それができない人もいるんですよ。
  • 失業者が仕事を「選り好み」すること - la_causette

    ネット上では,失業者が仕事を「選り好み」することに対する反発が大きいようですが,失業者が仕事をある程度「選り好み」できるということは,労働者一般の労働条件を維持しあるいは引き上げる上でとても重要な機能を有しているのであり,従って,近代的な労働者保護法制が採用されている多くの国々では,失業者に,仕事をある程度「選り好み」できる余裕を与えているのではないか,と思ったりします。 もちろん,失業者の希望水準が高すぎる場合にはどこかで現実と折り合いを付けさせることは必要だと思いますが,労働基準法を無視して長時間労働を強いていることが広く知られている飲店チェーンの仕事とか,数ヶ月で雇い止めされることが分かっているお役所仕事等にまで飛びつかないということを非難しても始まらないように思います。労働者が長く居着かない職場って,長く居着かない理由があるので,それを改善させないまま,失業者をそのような職場に追

    失業者が仕事を「選り好み」すること - la_causette
  • asahi.com(朝日新聞社):製造業派遣・請負、40万人失業見通し 業界団体試算 - 社会

    製造業で働く派遣や請負労働者の失業が、3月末までに40万人に達する見通しであることが27日、業界団体の試算でわかった。製造業への派遣・請負会社でつくる日生産技能労務協会と日製造アウトソーシング協会がまとめ、同日の自民党労働者派遣問題研究会で公表した。  両団体の加盟社は、9月の時点で25万人の労働者を雇用していたが、聞き取り調査の結果、このうち10万人が3月末までに雇用調整される見通しだった。製造現場の派遣・請負は約100万人とみられるため、全体では40万人が職を失うと推計したという。  また、業界団体は、労働者派遣法を改正し、契約の中途解除に対する損害賠償義務化を盛り込むとともに、参入規制を強化するよう要望した。  一方、日人材派遣協会は27日、主な派遣会社107社に登録する派遣社員の08年10〜12月期の実稼働者数は、前年同期比1.9%減の34万2千人で、02年の調査開始以来、初

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/28
    街に失業者があふれる。
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) 何で介護職ってこんな事になっちゃったの?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/26(月) 20:40:28.66 ID:HoEIAyCf0 介護報酬安いからべていけない人たくさんいるのに、「じゃあ海外から介護スタッフ輸入しよ」って何だよそれ 何かおかしくない? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 20:40:55.84 ID:Fn8Oibdi0 元からおかしい 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/26(月) 20:42:52.61 ID:IVNbUSJrO 何を今更 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/26(月) 20:44:16.32 ID:HoEIAyCf0 せめてサラリーマン程度の年収にしてやれよマジで。官

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2009/01/28
    診療報酬なんとかしないと早晩破綻する気がする。