タグ

2009年3月11日のブックマーク (18件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「呪い」火付け役、救出喜ぶ 探偵!ナイトスクープ - 社会

    10日に見つかったカーネル・サンダース像の上半身に、新たに引き揚げられた下半身と右手が合体された=11日午前、大阪市中央区、諫山卓弥撮影10日に見つかったカーネル・サンダース像の上半身に、新たに引き揚げられた下半身と右手が合体された=11日午前、大阪市中央区、諫山卓弥撮影朝日放送の松修・チーフプロデューサー  阪神の成績低迷は、道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース像の呪いである――こんな「伝説」が広まったきっかけは、朝日放送の人気番組「探偵!ナイトスクープ」だった。関係者は感慨深げに「救出」の報を喜んだ。  88年3月にスタートした同番組は、初回の放送で、「道頓堀に沈んだカーネル・サンダースを救え!」としてこのネタを取り上げた。街で広まりつつあった「呪い」伝説を追い、像を探し当てて呪いを解こうとした。翌4月にもこのネタを2回放送。計3回のうち2回でダイバーを川にもぐらせ、1メートル

    Doen
    Doen 2009/03/11
  • ネットカフェ犯罪171件 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1~2月盗み、無銭飲相次ぐ 都内のインターネットカフェや漫画喫茶内で発生した窃盗や強盗などの犯罪が、今年1~2月だけで171件に上っていたことが警視庁の調べでわかった。同庁では今後、人確認の徹底などを店側に求める。 同庁によると、都内のネットカフェなどは現在575店あり、3年前に比べて153店増えた。店内で今年1~2月に発生した刑法犯罪171件のうち、最も多かったのは窃盗の141件。利用者が寝ている間に荷物を置き引きされたり、漫画喫茶を兼ねているところでは備品の漫画が盗まれたりする被害が出ていた。無銭飲などの詐欺は22件で、強盗が2件、婦女暴行も1件あった。 今回の調査で、約6割の店が人確認をしていないことも判明。同庁では「ネットカフェが犯罪の温床になっている」として、〈1〉写真付きの身分証明書による人確認〈2〉利用時間やパソコン利用記録の保存〈3〉防犯カメラの設置――などを求

  • fishingsenyouのブックマーク - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • 私にはわかりかねること - ITドカタのWeb巡回日記

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20090302194643 を読み、日頃のはてな村界隈の出来事を振り返ったとき、どうしても理解に苦しむことがある。 「はてな」を使っていて思ったこと 共通性と関係性 たとえば、「はてな」というシステムを使っているという、ただそれだけの共通点をもって、名指しで罵倒できるような関係性が構築されていると言えるのだろうか。 っつーか、よく知りもしない相手をそんな簡単に罵倒できるもんだなと。ネットという隔壁で仕切られ、決して交わることのないとわかっている相手であっても、私は罵倒という行為には二の足を踏む「怖さ」を覚える*1のだが。 対人的な距離感覚が狂った人間 このエントリーで問題になっている「非コミュ」の問題もそうなのだが、対人的距離感覚が狂っているとしか思えない部類の人間が、この世には存在

    私にはわかりかねること - ITドカタのWeb巡回日記
    Doen
    Doen 2009/03/11
    『っつーか、よく知りもしない相手をそんな簡単に罵倒できるもんだなと。』http://b.hatena.ne.jp/fujiyoshisyouta/ ←知りもしない相手を差別するのは構わないんだな/『関係性が構築されて』いないから、罵倒するのかもしれない
  • 『違法ダウンロード爆増でDVD売れず、ついに韓国からハリウッドの全映画会社が撤退』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『違法ダウンロード爆増でDVD売れず、ついに韓国からハリウッドの全映画会社が撤退』へのコメント
  • puyopのブックマーク - はてなブックマーク

    東日大震災の発生直後に、凄惨な被害を撮影したNHK仙台の報道ヘリ。搭乗した鉾井カメラマンと小嶋カメラマンの体験を、3月に「取材ノート」に掲載したところ、多くのメッセージをいただきました。 ネットでは報道ヘリについて厳しい意見を目にすることもあり、正直、記事を書く前は賛否が分かれると思っていました。しかし報道ヘリの役割について考えるきっかけになったというコメントが多く寄せられ、撮影した2人に届けさせていただきました。コメントを送っていただいた方、記事を読んでいただいた方に、改めて感謝申し上げます。 さて、記事にはたくさんの質問も寄せられました。 「報道ヘリって救助の妨げになっているのでは?」 「救助を求めている人の様子をテレビで伝えて、それで終わりなの?」 「NHKの報道ヘリ態勢ってどうなっているの?」 確かに、災害報道の際「報道のヘリの音で、現場で救助を求める人の声が聞こえなくなるのでは

  • Windows Defenderのupdateでhostsファイルが書き換わる問題 - やねうらおブログ(移転しました)

    Windows Defenderのupdateでhostsファイルが書き換わる問題 2009年3月10日のupdate(KB915597)でhostsファイル(C:\Windows\system32\drivers\etc\hosts)から 127.0.0.1 localhost を削除しているのではないかという噂がある。 私の環境(Vista Ultimate)では、この現象を確認できていない。 これがもし当なら動かないソフトも多数出てきて、もっと大騒ぎになっていて良いと思うのだけど、誰も取り上げていない。 私の知り合いは、書き換えられたと言っている。 みなさんの環境ではどうだろう?情報お待ちしてます。 以下、関連ありそうな情報。 Hostsファイルの変更?  困っています・・ http://okwave.jp/qa4783736.html ちなみに、マイクロソフトのアップデートで、D

    Windows Defenderのupdateでhostsファイルが書き換わる問題 - やねうらおブログ(移転しました)
    Doen
    Doen 2009/03/11
  • kotori7932のブックマーク - はてなブックマーク

    昨日、ネットの呼び掛けを元に始まつた全国規模の企画「麻生太郎首相の購入イベント」が列島を席巻した。 店舗では売り切れが続出し、ネット書店のランキングも時々刻々と上がつていつた。 地域振興も兼ねて、出来るだけ実際に書店に出向ひて買おう、との呼び掛けがあつたにも関はらず、ネット書店の中核であるAmazonでは全書籍中一位、楽天BOOKSでも上位を独占した。仮にネット書店に集中していたら、その書名『とてつもない日』そのままに「とてつもない結果」になつていただらう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000564-san-ent マスコミが支持率を「創造」してゐることは、繰り返し述べてきた。 しかし今尚、かうしたテレビ、新聞などのメディアを信奉する層は多い。そこで、麻生内閣の当の支持率を「肌で感じている」人達が、「それでは当の支持率を

  • yourのブックマーク - はてなブックマーク

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 不登校など児童を預かる自立支援施設で戦闘訓練 12歳の児童に海上のボートから海に向かって発砲する訓練を行い代表者らを銃刀法違反で逮捕 改造エアガンかなと思ったらガチ散弾銃で草 意味が分からない pic.twitter.com/adctOfdHGt 2024-05-24 18:59:19

  • shoot_c_naのブックマーク - はてなブックマーク

    『超電磁マシーン ボルテスV』がフィリピンで実写映画化された作品『ボルテスV レガシー』が日で2024年10月18日より劇場公開される。 『超電磁マシーン ボルテスV』は、日サンライズにより制作され、1977年~1978年にかけて放送されたロボットアニメ。とある調査ではフィリピンの94%の人が認知しているといわれ、主題歌『ボルテスVの歌』は“第2の国歌”と呼ばれるまでになっている。 日公開版は、フィリピン版に含まれないシーンの追加を含む再編集が実施されるほか、リマスター作業によりCGシーンのクオリティが大幅アップ。日語吹替版も予定されている。 また、日のために特別編集されたテレビシリーズが、今秋にTOKYO MXで放送される。

  • トンデモ電脳ゲーム伝説 - 情報考学 Passion For The Future

    ・トンデモ電脳ゲーム伝説 ゲームソフトと業界の歴史を裏話でたどる。 1983年にファミコンが発売されてから四半世紀。ゲームの世界には数々の伝説が生まれていった。 たとえば、 ・ゼビウスで「バキュラに弾を256発撃ち込むと破壊することができる」 やったなあ、これは。時間的にもできるわけないのだが頑張った。破壊できないことが遠藤雅伸氏によって正式に否定されているとはじめて知った。しかも大変ロジカルに。 ・【ゼビウス】バキュラは256発当てると破壊できる? http://ameblo.jp/evezoo/entry-10105919686.html 遠藤氏のブログ。 ・小説 ゼビウス―ファードラウト サーガ (fukkan.com) (単行) 遠藤 雅伸 (著) ゼビウスは遠藤氏ご人が小説も書いている。おどろき。 ・「ドラゴンクエスト」復活の呪文に「すくうえあとえにつくすがつへいするまぢね」

    Doen
    Doen 2009/03/11
  • カーネル人形の下半身も見つかる  - MSN産経ニュース

    昭和60年に阪神タイガースがリーグ優勝した際、ファンに大阪・ミナミの道頓堀川に投げ込まれ行方不明になっていたケンタッキーフライドチキン道頓堀店の「カーネルサンダース人形」とみられる人形の下半身と右手首が11日朝、新たに川底から見つかった。 10日には「カーネルサンダース人形」の上半身が24年ぶりに上半身が発見され、この日朝から下半身部分の捜索活動が行われていた。

    Doen
    Doen 2009/03/11
  • asahi.com(朝日新聞社):「下半身」「右手」も道頓堀川で発見 カーネル人形 - 社会

    道頓堀川から引きあげられるカーネルサンダース像の下半身=11日午前9時12分、大阪市中央区、諫山卓弥撮影  大阪・道頓堀川から24年ぶりに上半身が見つかったカーネル・サンダース像のものとみられる下半身と右手が11日午前、川底から発見された。1985年10月に阪神タイガースが21年ぶりにリーグ優勝した際、興奮したファンに投げ込まれ、行方がわからなくなっていた。左手と両足先がまだ見つかっていない。  この日朝、道頓堀川の歩道工事の作業員やダイバーら10人が、上半身部分の発見地点に近い、新戎橋(大阪市中央区道頓堀2丁目)付近に集合。報道陣や通行人らが見守るなか、午前8時50分にダイバーが道頓堀川に入り、3分後にまず右手、9時10分ごろにヘドロの中から下半身を掘り出し、慎重に引き揚げた。

    Doen
    Doen 2009/03/11
  • おさかな日記: 外国人が入店すると音楽が変わるスーパーがあるらしい

    長野に昨日まで取材。製造業の工場が多く、自動車や工作機械、電子基板、製麺工場などなど、いろんな工場が長野県にはあるみたいだ。そこに派遣を中心に、外国人労働者がたくさんいる。 そして、無理を承知でお願いして、外国人労働者のお宅に一件、訪問させてもらった。にこやかに、笑顔で迎えてくれてうれしかった。ひとなつっこくて、冗談もたくさんいっていた。「ブラジルのコーヒーがあるけど、飲む? とっても苦いよ」といわれて、ブラックで飲んでみた。しかし、意外に苦くなかった。そんな僕らを見て、「え~? どうなっているの、この人たち!」と奥さんがすごくびっくりしてた(笑)。奥さんはそのコーヒーに砂糖を入れないととても飲めないらしく、夫もしかり。僕たちが普通に飲むのが意外だったらしく、かなり大げさに(?)驚いてくれた。 そんなひょうきんな(?)ご家庭だったが、の派遣の仕事がなくなり、夫の収入だけで生活しているとい

    Doen
    Doen 2009/03/11
  • 低所得者向けの給付金になぜ「税の完納要件」?

    佐賀市教育委員会が全国に先駆けて創設した「高等学校の入学金等の助成制度」は、貸付金ではなく、給付金ということで、当に画期的で、多くの人が救われるだろうと喜んでいたのですが、3月19日の申し込み締め切りを前にして、現在電話も含めての相談は77件、給付の適用は4件ほどとのこと。 これはよほど要件が厳しいのか実態にあわないのか・・・・と思っていたら、ちょうど先日、「生活と健康を守る会」 をとおして相談が寄せられました。 その方は、47歳で子どもさんが小学生、中学3年生、高校生の3人ですが、昨年8月以降職を失い、奥さんのパート収入と若干の親御さんからの支援で何とかつないでこられたようで、2番目の子どもさんの高校進学にあたって、入学支度金に困り、県の社会福祉協議会の就学資金を申し込もうとしたら、保証人の所得が低くて認められなかったとのこと。 それで、市の新しい制度が活用できるのではないか、と中山議

  • 神戸新聞|社会|職務質問をネットで動画投稿 県警、規制策なく困惑

    職務質問をする兵庫県警の警察官を撮影したビデオ映像が、インターネットの動画投稿サイトに掲載され、県警が対応に苦慮している。質問を受けた人物が撮影したといい、カメラを向けられ声を荒らげるシーンなど警察官側の映像、音声のみに編集されている。現状では撮影や投稿を規制する法的な手だてはなく、県警は萎縮(いしゅく)しないよう現場の警察官に呼び掛けている。 映像は今年一月、神戸市中央区内で撮影されたとみられ、女性一人を含む制服姿の警察官四人がはっきりと写っている。主に男性警官二人が質問し、手帳を示し名乗る様子や、カメラを向けてくる相手に「わたしにも肖像権がある」「警察官を侮辱したな」と声を荒らげたりする場面などが約二分半にわたって収録されている。 質問を受けている側の映像や音声はなく、直後からユーチューブなど複数の動画投稿サイトに掲載されている。 県警によると、質問に応じない撮影者に交番への同行を求め

    Doen
    Doen 2009/03/11
  • 「名ばかり管理職」3人に残業代、4520万円支払い命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都千代田区のソフトウエア開発会社「東和システム」でシステムエンジニアとして働く50歳代の男性社員3人が、「名ばかりの管理職として働かされ、残業代を払ってもらえない」として、同社に未払い残業代の支払いなどを求めた訴訟の判決が9日、東京地裁であった。 村越啓悦裁判官は「3人は管理職にはあたらない」と述べ、計約4520万円の支払いを命じた。 判決によると、3人は1990~93年、課長代理になったことに伴い、1人あたり月数十時間~200時間に上る残業代が支払われなくなった。裁判では、課長代理の職務や権限が「管理職」に当たるかが争点になったが、判決は「プロジェクトチームのメンバーや下請け会社の決定権もなく、経営者と一体的な立場にある労働基準法上の管理監督者とは言えない」と判断、時効分を除く未払い残業代のほぼ全額を支払うよう命じた。

  • 『痛いニュース(ノ∀`):「のりこ基金」設立…フィリピン人女子中学生の日本での就学費と生活費を援助』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『痛いニュース(ノ∀`):「のりこ基金」設立…フィリピン人女子中学生の日本での就学費と生活費を援助』へのコメント