タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (42)

  • 結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか?〈祝・星雲賞 鹿野司インタビュー〉part3(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

    part1、part2はコチラ 合理的に達成可能な範囲で対応すること ──結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか? 鹿野 そりゃ、人間いつかは死ぬけどね(笑)。オレはまったく気にしてません。 放射能というか、セシウム牛が卓に出ても、黒毛和牛うめ~って普通にべますよ。 ──えーっ。鹿野さんはハッキリ言う人だから、答えもある程度は予想してましたが、それにしてもずいぶんズバリと。 鹿野 さっきも言ったように、オレは頭おかしいから(笑)。ただ、それを誰にでも押しつけるつもりはなくて、たとえば、小さい子供を持つ親御さんの心理としては、不安になるのは当たり前だよね。とくに、東京とかのお母さんは家庭内で孤立しがちだと思う。一生懸命にニュースを追って怖い情報ばかり見つけて、子供に「砂場で遊んじゃいけません」とか言うわけじゃない。でも、子供は親離れしかけてるから、言うこと聞きゃあしない。それ

    結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか?〈祝・星雲賞 鹿野司インタビュー〉part3(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
  • 放射能あびて、250円の弁当食って、日当1日6000円。過酷すぎる『原発労働記』 - エキサイトニュース

    以前、ちょっとした理由で関東近県の貯水ダムを見学してまわったことがある。ダムに行くと、たいていどこでも見学者向けの資料館が併設されており、ダムの仕組みや、ダムがいかに人々の暮らしに役立っているかを解説した展示が、これ見よがしにかかげられていた。 巨大土木としてのダムには心をときめかせつつ、どことなく違和感もぬぐえなかった。なぜなら、どの説明展示にも奇麗事しか書かれていないからだ。 それでも、ダムはまだマシな方だ。同じような展示スタイルは原子力発電所でも見られるが、こちらは問題がもっと深刻だ。原発を運営する側──電力会社は、口を揃えて「原発は安全で、コストが安く、クリーンなエネルギーです」とアピールしてきた。でも、ひとつも根拠のないお題目だったことを、福島第一原発が証明してしまった。 なんでこんなことになってしまったんだろう。 いまからおよそ30年前に、みずから原発労働者の中に身を投じた人物

    放射能あびて、250円の弁当食って、日当1日6000円。過酷すぎる『原発労働記』 - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2011/06/14
    「本館一階の食堂は電力(関電)さんの社員用であって、私たちが利用できるのは、昼の一二時半から三〇分間と決まっている。ところが、それが守られていないと電力さんから注意された。充分に気をつけてほしい」
  • 浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    技術者が不完全なものを造るわけにはいきません。しかもあれほど危険なものを平気で造ることなんて…」目に涙を浮かべてこう話すのは、千葉県在住の元エンジニア谷口雅春さん(69)。東芝の子会社である「日原子力事業」の技術者として、谷口さんは30年以上も昔、浜岡原子力発電所2号機の設計に携わった。1970年ごろから神奈川県横浜市にある東芝の工場に出向し、原子炉の炉内構造物の設計を担当。当時、建設中の浜岡原発2号機については「炉心支持構造物」という原子炉の中枢部分の設計にかかわり、耐震計算に必要な重量データを集計していた。“事件”が起きたのは1972年5月だった。数十人の設計者のうち代表3人だけで開かれた会議に谷口さんも出席していた。そこで代表者のうちの1人がこう打ち明けたのだった。「いろいろ計算したがダメだった。この数値では地震が来ると2号機はもたない」担当者がダメだという最大の理由は岩盤だった

  • 糸井重里がこだわった「MOTHER」の「もんだいなし」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 3〉 - エキサイトニュース

    Part1もPart2も「ドラクエ」の話で大盛り上がり。 ええい! テキストと言ったら我が魂のゲームMOTHER」シリーズだろうが! と、みなさんには「MOTHER」の話をしてもらうことに。 僕、満足! (麻野一哉、とみさわ昭仁、米光一成のプロフィールはこちら) 「MOTHER」は名ゼリフてんこ盛り 麻野 ゲームのなかの好きなセリフってなんですか? 米光 僕は「所さんのせめるもまもるも」でね……。 とみさわ 「まもるもせめるも」! 米光 え? ああ、そうだっけ。なんだその速い突っ込み(笑)。「まもるもせめるも」でバットエンドになったときに、「ラブイズオーバー」の変形メロディが流れて、「ゲームイズオーバー」って書いてあるの。「ゲームイズオーバ~♪」って必ずプレイしながら歌っていた(笑)。 麻野 それが好きなん? 米光 うん。あと「げんしのことば」という、アイコンを選んで異言語を作るゲーム

    糸井重里がこだわった「MOTHER」の「もんだいなし」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 3〉 - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2011/03/14
  • 「いーえわたしはローラ姫じゃないわ」村人配置もシナリオだ〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 2〉 - エキサイトニュース

    Part1は3人のクリエイターがそれぞれの視点でゲームテキストの条件を考察して大好評。 part2では「このゲームのこのテキストが好き!」をわいわい語ってもらいましょう! (麻野一哉、とみさわ昭仁、米光一成のプロフィールはこちら) 失われた物語を取り戻すことができる 麻野 ゲームのテキストでお気に入りってある? とみさわ それはRPGでも何でもいいの? 米光 僕は「ドラクエ」で敵にやられたときに「あなたはしにました」って言われるところが好き。 勇者に「らっこ」って名付けてたんだけど、今まで「らっこは……」って呼ばれていたのに、死んだときだけ「あなたは……」って急にプレイヤーになるんだよ。今までプレイヤーと主人公が一体化していた「らっこ」として扱ってくれていたのに、死んだときに「お前をゲームから放り出す」みたいなイメージを受けるのね。 麻野 「らっこが死んだ」だとすごい人ごとっぽいからね。誰

    「いーえわたしはローラ姫じゃないわ」村人配置もシナリオだ〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 2〉 - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2011/03/10
  • 堀井雄二がそこで一言「ジャンプに出ている漢字だけ使え」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 1〉 - エキサイトニュース

    エキサイトレビューライターの中には、ゲームのディレクターやシナリオライターが3人もいる! せっかくなので、自作について語ってもらいましょう。 名づけて「ゲームシナリオ座談会」。 クリエイターの目線から語る、思い出深いゲームシナリオやセリフ。うん、これは面白くなりそう。 では、とみさわ昭仁さん、麻野一哉さん、米光一成さん。よろしくお願いします。 「桃伝」シリーズはダジャレOK 米光 とみさわさんが関わっている「桃太郎伝説」のリメイクってもうすぐ発売だよね。 とみさわ 「桃太郎伝説モバイル」ケータイアプリで4月1日リリースです。 麻野 テキストってそのまんまなん? とみさわ いや、かなり変わっていますよ。なんせ24年も前のゲームですから。 米光 そんなに経っているんだ! とみさわ 「桃伝」ってギャグが命みたいなところあるんですけど、それが古いわけですよ。「あかおにホーマー」や「ジャキチェーン」

    堀井雄二がそこで一言「ジャンプに出ている漢字だけ使え」〈ゲーム作家が語るゲームシナリオ座談会 1〉 - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2011/03/08
  • 胸にナイフを突き立てられた男、レストランでコーヒーを注文する (AP) | エキサイトニュース

    [米ミシガン州ウォーレン 23日 AP] 20日夜、ウォーレンのレストラン『Bray's』にある男性(52)が入ってきてコーヒーを注文し、「ひどい天気だな」と不平をもらした。 驚いたことに、その男性の胸には、長さ12.5センチのナイフが突き刺さっていた。 コーヒーを注文すると、男性は店の公衆電話で911番緊急通報し「ヘイゼル公園の横にある『Bray's』に救急車を回してください」と頼んだ。 男性によると、レストランから800メートルほど離れた場所で、強盗にあい、胸を刺されたという。通報の録音によると、男性は「『Bray's』で座って待っています。イスがあるし、外は寒いですからね」などと話している。 店員によると、男性は落ち着いた様子でコーヒーを注文した。 警察は22日、男性は負傷から回復しつつあると発表した。 [日語訳:ラプター] ※AP通信社(AP)配信のテキストを書き換え、間接直接を

    Doen
    Doen 2009/12/26
  • ノートパソコンの壁紙は、黒よりも白の方が省電力? - エキサイトニュース

    ノートパソコンのVAIOをいろいろいじってたら、「スタミナ壁紙」っていう聞き慣れないものを見つけた。 説明には“スタミナ壁紙をデスクトップの背景にすると、通常の壁紙より、消費電力を抑えることができます”とある。 バッテリーの減りは、少しでも抑えたいもの。そこでスタミナ壁紙に設定してみた。 ところが出てきた壁紙は、なんと真っ白。えっ、これがスタミナ壁紙? ただの白い壁紙だけど……。 一体どういうことなんだろう? VAIOを開発しているソニー株式会社に話を伺った。 「機種によっては、白い壁紙の方が、消費電力を抑えることができるんです」 わっ、これまで少しでもバッテリーが減らないようにって、黒い壁紙にしてた……。 液晶は、常に後ろからライトが当てられていて、何もしなければライトの白い色がそのまま画面に出る。逆に光を遮れば、黒になる。この遮る作業をするときに、電圧が必要になるから、画面は黒より白の

    ノートパソコンの壁紙は、黒よりも白の方が省電力? - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2009/04/05
  • 南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止 (2009年4月1日) - エキサイトニュース

    中国ドイツ、日で上映を予定していた中国ドイツ、フランス合作の『ジョン・ラーベ』が、日での公開を断念したことが明らかになった。この中国版『シンドラーのリスト』は、国際的視点で南京大虐殺という歴史事件を正面から描いていることから、日での上映は全面的に禁止され、日映画配給会社も映画を見ることさえ断ったという。<br><br>【関連写真】<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0327&f=national_0327_027.shtml&pt=large" target="_blank">黒龍江の青年、旧日軍の遺物842点を南京に寄付</a>(2009/03/27)<br>・<a href="http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0303&f=co

    南京大虐殺を描いた『ジョン・ラーベ』、日本で上映禁止 (2009年4月1日) - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2009/04/03
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • 「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか - エキサイトニュース

    秋も深まってきたが、まだまだ熊出没の季節。 ところで、熊にあったときの対処法として、近年は「死んだフリは逆効果」というのが、常識として知られるようになっている。 理由は、「熊もビックリして襲う」とか、「死んだフリをしていると、確認のために熊が噛みついたりする」など言われており、予防法としては、「突然あわないように、ラジオなどをかけて歩く、笛、鈴などで自分の存在を知らせる」ということ。であってしまったら、「騒がない」「そっと下がる」「背中を見せて逃げない」「熊撃退スプレーを使う」などの方法が指摘されている。 では、ここでちょっと不思議に思うこと。なぜかつては「死んだフリをしろ」といわれていたのか。迷信が広まった理由とは? 「昔は死んだフリでもある程度良かったが、今は森林伐採などによって、熊が人里におりてきてしまっているから、通用しなくなった」という声もあるけど……。 NPO日ツキノワグマ研

    「熊にあったら死んだフリ」はなぜ広まったのか - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2008/11/16
  • 娘になりすまして高校に通っていた母親(33)、精神障害で無罪に | エキサイトニュース

    [米ウィスコンシン州グリーンベイ 18日 AP] 33歳の母親が娘(15)の個人情報を盗み、高校のチアリーディングチームに入部していたことが発覚、個人情報窃盗の容疑で母親が逮捕された。しかし精神障害の理由で、この母親は何の罪にも問われないことになった。 ネバダ州で暮らす娘(15)の個人情報を利用し、ウェンディ・ブラウン(33)はグリーンベイのウィスコンシン高校に通っていた。授業にも1日だけ出席しており、チアリーディングチームのコーチ宅で行われたパーティーにも参加していたという。 個人情報窃盗の容疑では無罪となったが、ブラウンは他にもアパートの住民から大家でもないのに家賃を騙し取っていた容疑にも問われており、こちらで有罪となれば最高13年の禁固刑になる可能性がある。 ※AP通信社(AP)配信のテキストを書き換え、間接直接を問わず出版、放送を目的としたいかなる媒体を介しての再配信も禁止されてい

    Doen
    Doen 2008/10/20
  • 33歳の母親、娘(15)になりすましてチアリーダーに | エキサイトニュース

    15歳の娘になりすましてチアリーダーに……33歳ウェンディ・ブラウン。(AP Photo/ Brown County Sheriff's Office) [米ウィスコンシン州グリーンベイ 12日 AP] 15歳の娘になりすまして高校の授業に出席、さらにチアリーディング・チームに入部していた33歳の母親が個人情報を盗んだ容疑で起訴された。 娘の個人情報を利用し、グリーンベイの高校に少女のふりをして通っていたのは、ウェンディ・ブラウン(33)。娘は現在ブラウンの母親と一緒にネバダ州で暮らしており、グリーンベイには住んでいなかった。 訴状によると、ブラウンは自分が若い頃にできなかった様々な経験……高校を卒業すること、そしてチアリーダーになることを娘になりすまして33歳になった今、実現しようとしたという。 ブラウンは授業が始まる前に行われるチアリーディングの練習に出席、さらにチームのコーチ宅で開

    Doen
    Doen 2008/09/14
  • エキサイトニュース

    マリファナの栽培を襲撃したこの熊だが・・・。マリファナ栽培施設を何度も襲撃、お手柄のクマ |エキサイトニュースもしや、精密な最終兵器を着用した他のマフィアの仕業かもしれない!そして、マリファナを独占しようと・・・・。動物兵器であれば実に恐ろしい。兵器で...

  • エキサイトニュース

    9歳の天才少年ピッチャー、あまりにも凄すぎるため投球禁止に 9歳にして時速64kmの球を投げられるピッチャーに上手すぎるという理由で?...

    Doen
    Doen 2008/08/27
  • 仔猫の声はいつ「ミャーミャー」から「ニャーオ」になるのか? - エキサイトニュース

    今年の春、夜に窓を開けていたら、突然「ニーニーニー」と高く細い声の大合唱が聞こえた。何事かと様子を見に行ってみたところ、近所で可愛がられているが仔を産んでいたのだった。 しばらくの間鳴き声は、か細い超ハイトーンヴォイスの「ニーニーニー」だったが、徐々に「ミャーミャー」になり、1カ月ほど経つとトーンもだいぶ落ちついた。その頃になると仔の動きは活発になるので、いつも「ニャーオ」と可愛い声で擦り寄ってくる若い母は、「ナァ~ゴォ~」と低い鳴き声(人間の赤ちゃんのような声)で鳴いたりして、仔たちを招集していた。 3匹生まれた仔のうち1匹が道に飛び出して死んでしまったのをきっかけに、母ごと我が家で一時保護することにし、避妊手術のため母を入院させたのだが、突然キャリーに入れられてびっくりした母は行きの車の中で「ニャーオ! ニャーオ!」と鳴きまくり、仔はそれをきょとんと聞いていた。する

    仔猫の声はいつ「ミャーミャー」から「ニャーオ」になるのか? - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2008/08/19
  • 「フエラムネ」、女の子用はレア? - エキサイトニュース

    先日、駄菓子コーナーを熱心に物色していた娘(小2)が、ポツリと呟いた。 「フエラムネって、なんで男の子用ばっかりなんだろうねー。 女の子用は見たことないよ」 昔からおなじみのフエラムネ。 まあるいラムネを吹くと、ピーッと音がするアレだ。 自分などは「男の子用」「女の子用」があること自体、意識したことがなかったのだが、店内の箱を探ってみると、確かにあるのは「男の子用」と書かれたものばかり。 わずかに1個だけ「女の子用」を見つけると、 「女の子用もちゃんとあったんだ!!」と娘が狂喜乱舞していた。これまでどのスーパーでも男の子用しか見たことがなかったのだと言う。 もしかして、フエラムネの女の子用ってレアなのか。そもそもいつからあるものなの? 製造元のコリス株式会社に聞いた。 「もともとは昭和27年にフエのガムから出発し、フエラムネが誕生したのは昭和35年。昭和初期にブリキのオモチャのフエがあり、

    「フエラムネ」、女の子用はレア? - エキサイトニュース
    Doen
    Doen 2008/08/09
  • エキサイトニュース

    原告側はマンハッタン連邦地裁に提出した訴状で、フォードのマスタング「Roush Stage 3 BlackJack」2007年モデルについて、限定版という理由で5万9000ドル(約640万円)の特別料金を払ったにもかかわらず、メーカーが2008年に少なくともさらに100台を追加生産したと主張し...more

    Doen
    Doen 2008/08/07
  • エキサイトニュース

    代浮フデービス選手が「魚が怖い」と明かした。 「もし大きな魚を見たら怖い。彼らは人間じゃない。 歩き回らないし、普通じゃない」 と語ったらしい。秀逸だ。 てか、湖で泳ぐ競技なんかあったんだ。

    Doen
    Doen 2008/08/04
  • カロチン、いつから「カロテン」になったの? - エキサイトニュース

    小学校の家庭科でかつて習ったソレは「カロチン」だった。でも、近年、テレビで聞くのも、新聞や雑誌で見るのも、「カロテン」に変わっている。 これっていつからなんだろう。なぜ「カロチン」じゃダメで、「カロテン」なら良いのか。 「カロチン」が、時と場合、言語や方言の都合で、どことなく卑猥、あるいは滑稽な響きに聞こえるとか、そんなことじゃないですよね? 念のため。 調べてみると、NHK放送文化研究所のサイト内で、『五訂日品標準成文表』で「カロチン」が「カロテン」に改訂されたと書かれていた。 五訂日品標準成分表が改訂されたのは、2000年11月。つまり、ここから「カロテン」になったようなのだが、では、なぜ変わったのか。その理由について、『五訂日品標準成文表』を発行する文部科学省に問い合わせると……。 「カロチンがカロテンに変わった理由は、読み方の関係ですね。実際には、委員会の会議の中で、委

    カロチン、いつから「カロテン」になったの? - エキサイトニュース