タグ

2016年5月30日のブックマーク (21件)

  • 『コンピューターおばあちゃん』は実在した

    スマホにパソコン、タブレット型PCと、今や誰もが何かしらのデバイスを持つ時代だけど、いわゆるシルバー世代はなかなかついてこれないんじゃないかっていうイメージがあります。実際、筆者のおじいちゃんもIT関連はからきしダメで、検索のやり方を毎回、電話で聞いてくるという末転倒っぷり......。でも、たとえばメールやSNSで気軽に連絡が取れるようになったら楽しいし、安心にもつながるんですよね......。 今やシニア世代の5割がタブレット!? というわけで、今回はシニア世代のITライフ事情を調査すべく、「コンピューターおばあちゃんの会」代表の大川加世子さんに話を伺いました。1997年に発足した同会では、シニア世代に向けたパソコンサロンを楽しんでいて、ネットスーパーでお買い物をしたり、アニメをつくったりと、実践的な活動を行っています。過去にはBBCやThe New York Timesなどから取材

    『コンピューターおばあちゃん』は実在した
  • ユーザー名ベースで接続先を切り替えるSSHリバースプロキシ「SSH Piper」を使ってみた|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    ユーザー名ベースで接続先を切り替えるSSHリバースプロキシ「SSH Piper」を使ってみた こんにちは、mizuno_asです。みなさんの(社|家庭)内にも、たくさんの開発環境やテスト環境が動作していることだと思います。もちろん弊(社|宅)も例外ではありません。 LXDのようなシステムコンテナを使い、複数の開発環境を1台のホストに集約することも、もはや珍しくありませんよね。一般的に、各コンテナにはローカルなIPアドレスが振られ、コンテナ用のブリッジに接続されていることでしょう。このような場合、コンテナホスト上にNGINX等のリバースプロキシを用意して、HTTP接続は名前ベースで各コンテナにプロキシするのが定番です。 Photo by NOAA’s National Ocean Service – CC BY 2.0 一方、SSHはどうでしょうか。 一番簡単なのは、コンテナホストを踏み台に

    ユーザー名ベースで接続先を切り替えるSSHリバースプロキシ「SSH Piper」を使ってみた|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • 「しつけ」置き去り、事実と違う説明 「世間体を気に」:朝日新聞デジタル

    北海道七飯町東大沼の山林で28日夕に行方不明になった北斗市の小学2年、田野岡大和君(7)は、「しつけ」のために両親に置き去りにされていた。函館中央署は両親から事情を聴き、詳しいいきさつを調べるとともに、29日も早朝から消防などと周辺を捜索。だが大和君は見つからなかったため、30日も捜索する。 同署によると、大和君は28日、両親、姉と4人で現場の東隣の鹿部町に日帰りで遊びに来た。両親は帰る途中の午後5時ごろ、大和君を1人で現場に降ろし、車で約500メートル走ってから数分後に戻ったところ、大和君がいなくなっていた。両親は「言うことを聞かなかったことがあり、しつけとして置いてきた」と話しているという。 両親は周辺を捜したが見つからず、午後5時50分すぎに消防と道警に通報。その際、「山菜採りに来て行方不明になった」と説明した。事実と違う説明をしたことについて、父親(44)は捜索現場で「当のことを

    「しつけ」置き去り、事実と違う説明 「世間体を気に」:朝日新聞デジタル
  • YAPC::Asia 2015で技術ブログを書くことについて発表しました - ゆううきブログ

    YAPC::Asia Tokyo 2015の前夜祭で上記のタイトルで発表しました。 今回が最後のYAPCということで、どのようなテーマで応募するかについてかなり悩みました。 技術的にめぼしい内容はほとんどブログに書いてしまったので、ブログを書くことそのものについて発表してみようと思いました。 内容についても、トークの話の元となる個々の要素についてはほとんど固まっていたものの、どのように構成して取捨選択するかということに時間を使いました。 基的に難しい話はないので、スライドには極力文字を載せずに口頭の話を聴いていただくという形をとりました。 したがって、スライドだけみても情報量がほとんどなく何の話か全然わからないので、公開はしないでおこうと思います。 トーク内容 トークの内容は前半部分と後半部分に分かれています。 前半は基的に来ていただいた方々に楽しんでいただくように構成して、トークの主

    YAPC::Asia 2015で技術ブログを書くことについて発表しました - ゆううきブログ
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
  • 箱根駅伝で活躍したスター選手がどうなるか簡単に語る

    まず僕が誰かって話だけど、大学駅伝でそれなり強いとこでやってた人間。僕個人も上位陣の実力。 で、そんな感じの大学生活を送ってたらかやっぱファンレターとかサイン色紙とかの対応で休日潰れるようなスター選手たちとも仲が良かったりするのよ。そいつらが箱根駅伝終わって実業団ランナーになった後どうなるかを書いてくね。 実業団ランナーになった奴の7割は3年たたずに会社を辞める。 実業団ランナーは特性上、ランナーとして現役を終えたあとも会社に残れるパターンが多いんだけど人間関係の問題で残れない。あ、ちなみに実業団ランナーというのは駅伝選手がプロとしてやる場合の肩書みたいなもんだから。 この辞める理由だけど2つ合って、➀単純に馬鹿すぎて使いものにならないから。➁現役時代仕事手伝わないから嫌われてるから。 小学生ぐらいの文章しか書けないし、今までチヤホヤされてきたもんだから生意気な傾向が強くて会社としても持て

    箱根駅伝で活躍したスター選手がどうなるか簡単に語る
  • テキストとツリーでJSONデータを編集できる軽量な専用エディター「JSONedit」NOT SUPPORTED

    テキストとツリーでJSONデータを編集できる軽量な専用エディター「JSONedit」NOT SUPPORTED
  • インフラを意識してコードを書くということ - Hatena Developer Blog

    チーフエンジニアの id:Songmu です。 4月に 新人エンジニア研修を行なった のですが、その際に、「インフラを意識したアプリケーションの書き方」という講義を担当しました。そこでおこなった講義の内容について整理しながら書き起こしていきたいと思います。 インフラを意識すると何が良いか 業務でWebアプリケーションを扱うと、個人ではなかなか扱えないトラフィックであったりデータ量を扱うことになります。小規模サービスでは考えなくてよかった多くのことを考慮する必要がでてきます。なかなか体験できないことでもあるので、楽しく、やりがいもあります。 また、そういった経験を通して、インフラを意識しコードをかけるスキルを身につけることは、Webエンジニアとしては大きな強みとなります。ISUCONで優勝できるかもしれません*1。 インフラを意識すると何が良いか 〜 中規模ベンチャーの場合 そもそも、はてな

    インフラを意識してコードを書くということ - Hatena Developer Blog
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2016/05/30
    「はてなは、社員数100人、エンジニアが40人程度の会社です。」???
  • GitHub - saiaku-novels/deadrecruit: 死者の就活: プログラマーから社内ニートに転落した主人公は新卒採用を担当することに。そこにコミュ障ハッカーが応募してきたけれど……。就活の内幕を採用担当者の立場から赤裸々に告発する問題作。

    Dismiss Join GitHub today GitHub is home to over 40 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Sign up 死者の就活: プログラマーから社内ニートに転落した主人公は新卒採用を担当することに。そこにコミュ障ハッカーが応募してきたけれど……。就活の内幕を採用担当者の立場から赤裸々に告発する問題作。

    GitHub - saiaku-novels/deadrecruit: 死者の就活: プログラマーから社内ニートに転落した主人公は新卒採用を担当することに。そこにコミュ障ハッカーが応募してきたけれど……。就活の内幕を採用担当者の立場から赤裸々に告発する問題作。
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2016/05/30
    githu文学、なるほどなぁ
  • コード進行とは? 監修/株式会社ネクストデザイン

    イメージやコンセプトをもとにご相談させて頂きながらオリジナル楽曲を制作致します。アーティストプロモーション、楽曲販売、配信等ご自由にお使い頂けます。音楽ビジネスで収益を得たいすべての方のために。

    コード進行とは? 監修/株式会社ネクストデザイン
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • コード進行パターン集

    理論・説明抜きの実用位のコード進行パターン集です。 とりあえずパターンをくれっていう体育会系のあなたにピッタリ。 目で見るより、とりあえず鳴らしてみましょう! C/E というのは E を最低音に C のコードを奏するということ。 フラット記号は b で代用。 コードとコードは縦棒 | で区切ってあります。 縦棒 | が必ずしも小節の区切りを表す訳ではありません。 一つのコードを長くのばしたり、あるいは二つのコードを一小節にまとめたり、 自由な進行ができます。 このまま使うだけでなく、一部分だけを他と切り貼りすることもできます (耳を頼りにしましょう)。 ここではハ長調とイ短調だけを挙げています。 つまり調号のつかない場合です。 分類の都合でハ長調とイ短調を分けてありますが、 厳密に考える必要はありません。 ハ長調(系) まずは古典・基に類するもの。 使い古された感があるが、全てのコード

  • チップチューンを無料ソフト音源で作ってみよう! ソフト紹介編

    サークル『釣師』ぼいじゃあによる無料音楽素材、DTM講座、Mixのやり方、各種機材・プラグインレビュー、作品紹介、活動報告など。趣味料理レシピなんかも。 チップチューンっていいですよね! 昔を知っている人には懐かしくて、知らない人には新しく聞こえる……そんな不思議なジャンルです。 しかし、実際に作ってみるとなると、普通の曲を作るようにはいきません。 というわけで、この連載ではチップチューンの作り方をソフトの紹介から音色の作り方、『らしさ』を出すためのポイントまで、具体的に解説していきたいと思います。 無料ソフトだけで試しに作ってみた いきなりですが、最初に私が作ってみた作例をいくつか紹介していきましょう。 (音源はMP3形式ですが、もし聞けない場合などがあれば環境を添えてコメントいただければ対応いたします) 例1)ちょっとダークなRPGのオープニング風 例2)横スクロールアクションゲーム

    チップチューンを無料ソフト音源で作ってみよう! ソフト紹介編
  • 「チップチューン風」8bitのピコピコ音楽を作ってみた

    こんにちは、おにです。 最近曲作りで部分的にピコピコした感じの音がほしいなと思い、フリー音源を探したり、人の作品を聴いてみたりして、いろいろと調べていたところ、ピコピコ系はなかなか奥が深いということを知りました。 昔のゲーム音楽は、音がピコピコしているだけでなく、いろいろと工夫がされているようです。 今回は、ピコピコ系のスキルアップのためにチップチューン風な曲を作ってみました。 後で紹介する「magical 8bit plug」+「FAMISYNTH-II」を使って作りました。 チップチューンとは チップチューンとは何でしょう。 wikiによると、 チップチューン (chiptune) は音楽ジャンルの名称である。 おもに1980年代に発売されたパーソナルコンピューターや家庭用ゲーム機に搭載されていた内蔵音源チップで作られる。 それらをエミュレートした環境で作られたり、他の音源で「チ

    「チップチューン風」8bitのピコピコ音楽を作ってみた
  • この曲を作るのに何が必要か、音源と金額と作例をズバリお教えします | TEAM EX NOTES

    音楽制作というのは非常にお金のかかる活動です。 生演奏であれば楽器代がかかりますし、レコーディング代やスタジオ代も毎回結構な金額がかかってきます。 では、生演奏ではない、ただの打ち込み音楽であれば金額は安いのでしょうか? 残念ながらそんなことはありません。打ち込みの音楽でも、ソフトシンセ等の外部プラグインを使用して機能を拡張しないと、望み通りの音が出ないことがほとんどだからです。 今日は、とても生々しいお話をしようと思います。 まずは曲をお聴きください今回は、去年の冬コミの新譜「蒼碧の翼(特設サイト)」で私が作ったタイトルソングである「蒼碧の翼」を題材に、各プラグインがどのくらいの金額なのか、解説してみます。 まずは以下のSoundCloudから再生してみてください。一曲丸上げしています。 曲中の各所で使用しているプラグインとその価格ではさっそく、この曲の各所で使用されているプラグインにつ

    この曲を作るのに何が必要か、音源と金額と作例をズバリお教えします | TEAM EX NOTES
  • 【忙しい人必見!】素早くブログを更新するコツは「細分化」と「スマホ活用」が鍵。 - ミニマリストは世界を変える!

    ブログを早く書く方法は、細分化 ブログを早く書く方法を考えています。仕事が忙しい方、子育て中のママさんなど、ブログを書くまとまった時間が取れない方も多いでしょう。実はブログ作業は工程が分かれているため、細分化して、少しづつ仕上げることもできます。パソコンの前に座る時間を最小限にし、無理なく続ける工夫を考えてみました。 細分化してみた 以前、「短時間でブログ記事を書く3つの工夫」という記事を書きました。 【忙しい人必見!】短時間でブログ記事を書く3つの工夫を紹介。テンプレートも公開します。 その時に、ブログ更新の作業を分けてみました。その時より少し細かく分けて8工程になりました。 ★ブログ更新作業★ ① ネタ探し ② 画像や写真の準備 ③ タイトルと見出し考案(仮) ④ 文章を書く ⑤ 校正 ⑥ タイトルを決定 ⑦ 見た目をチェックして予約投稿 ⑧ 投稿後のping送信、SNS拡散 以前の記

    【忙しい人必見!】素早くブログを更新するコツは「細分化」と「スマホ活用」が鍵。 - ミニマリストは世界を変える!
  • Ruby の文字列データの複製について - tmtms のメモ

    Ruby で String オブジェクトを複製しても、文字列データは複製されません。 data = "a"*10*1024*1024 system "grep ^VmSize /proc/#$$/status" t1 = Time.now a = [] 100.times do |i| a.push data.dup end t2 = Time.now system "grep ^VmSize /proc/#$$/status" printf "%.6f\n", t2-t1 実際に10MBの文字列を作って、100回dupする前後でプロセスのメモリサイズを比較してみても変わってません。 % ruby hoge.rb VmSize: 56140 kB VmSize: 56140 kB 0.000164 複製後に文字列を変更すると、そこで文字列データも複製されます。 data = "a"*10*

    Ruby の文字列データの複製について - tmtms のメモ
  • 初めて地図周りの技術に触れた時に作ったまとめ資料 - Qiita

    関連して以下も参考にしてください GoogleMapのオープンソース版地図アプリ(OSRM)のインストール - Qiita 住所(市区町村番地)から緯度経度を取得する - Qiita まとめたこと やりたい事ベースでざっくり分類 住所(地名) ⇔ 緯度/経度変換 地図上への位置情報のプロット 距離計算・ルーティング(緯度経度計算、2点間の距離を計測) 詳しく 住所(地名) ⇔ 緯度/経度変換 住所(地名)→緯度/経度の変換はジオコーディング(Geocoding)と呼ばれる。 (昔はアドレスマッチングとも呼ばれていたらしい) 緯度/経度→住所(地名)の変換は逆ジオコーディング(Reverse Geocoding)やアドレスマッチングと呼ばれる。 緯度はlatitude(lat)、経度はlongitude(lng)で各Web/APIドキュメントをみるとよく出てくる。 住所はaddressとかl

    初めて地図周りの技術に触れた時に作ったまとめ資料 - Qiita
  • [翻訳] Airbnb React/JSX Style Guide - Qiita

    この翻訳について Airbnb React/JSX Style Guideの和訳です。 間違っていたり分かりにくい箇所があれば、ご指摘いただけると幸いです。 Airbnb React/JSX スタイルガイド このスタイルガイドは現在一般的に使用されている標準に基いていますが、場合によってはいくつかの慣例(async/awaitやstatic class fields)が含まれていたり禁止されていたりします。現在、このガイドにはステージ3より前のものは含まれておらず非推奨です。 目次 基的なルール クラス vs React.createClass vs ステートレス ミックスイン 命名規則 宣言 アラインメント 引用符 空白 引数 参照 括弧 タグ メソッド 順序 isMounted 基的なルール Reactコンポーネントは1ファイルに1つだけにしてください。 ただし、1ファイルに複数の

    [翻訳] Airbnb React/JSX Style Guide - Qiita
  • ゲームエンジニアのためのデータベース設計

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。 This document discusses messaging queues and platforms. It begins with an introduction to messaging queues and their

    ゲームエンジニアのためのデータベース設計
  • ネットゲームデータベース設計むかしばなし、あるいはとんでもないMMORPGの設計の話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)