タグ

ブックマーク / www.kankitsukeip.com (43)

  • 【実生トマト2024②】種まきから約2カ月経過〜室内栽培から家庭菜園へ!〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生トマト2024①】昨年のリベンジ!今回は室内で栽培開始 - アタマの中は花畑 今年の夏シーズンに向けて、2月からトマト苗の仕込みに入りました。今回育てているのは実家での卓に並んでいたトマト(おそらく薄皮タイプの品種)の種で、当時の味を何とか再現できないかな…?と目論んでいます。 種をまいてから2カ月近くが経過しましたので、今回はそんな実生トマトの近況についてご報告できればと思います。 2月28日撮影 4月6日撮影 4月7日撮影 4月12日撮影 2月28日撮影 最初の発芽を確認してから半月ほどで、全ての双葉が開き切りました。今回まいた種は合計13粒で(※その関係で、1箇所だけ2発芽しているポットがあります)、一時は全て生え揃っていたのですが…1枯らしてしまったため現在は12残っています。 早い株では、中央付近から葉が顔を出し始めていました。まだ葉が小さ過

    【実生トマト2024②】種まきから約2カ月経過〜室内栽培から家庭菜園へ!〜 - アタマの中は花畑
  • 【雑談】緑じゃないの?未熟な実を「青い」と表現するのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【雑談】青い野菜・果物がほとんど存在しないのはなぜ? - アタマの中は花畑 先日投稿した記事で「青い色をした野菜・果物はほとんど存在しない」と書いたのですが、「青い野菜・果物」であれば実は意外と身近に存在します。 例えばこちらの熟していないトマトですが、以下のように言い表すことはないでしょうか。 ・青いトマト ・このトマトはまだ青い また、こちらの未熟な唐辛子も「青唐辛子」の名で市場に流通しています。 このように身の回りにはたくさんの「青い野菜・果物」があるのですが、何かがおかしいことに気が付きます。というのも、先程取り上げたトマト・唐辛子はどちらも緑色なんですよね。色で言えば緑色のはずなのですが、未熟な実のことを「青い」と表現するのは一体なぜなのでしょうか? 未熟な実を「青い」と表現するのはなぜ? 「青」と表現される緑色のものは他にも…? 未熟な実を「青い」と表現する

    【雑談】緑じゃないの?未熟な実を「青い」と表現するのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【雑談】青汁の原料について〜緑色なのに青と言われるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑

    今回ご紹介するのは、緑色であるにも関わらずなぜか「青」呼ばわりされる青汁です。私にとっては「まずい、もう一杯!」というCMのイメージが強く(覚えている方いらっしゃいますかね…?)、幼少期から飲まず嫌いしていた飲み物の1つです。その後無事に克服し、大人になった今では美味しく飲めるようになりました。 そんな青汁ですが、その鮮やかな青色(緑色?)は一体どんな野菜によるものなのでしょうか?今回は青汁の主な原料と、その名前の由来について調べてみることにしました。 青汁とは? 緑色なのに「青汁」なのはなぜ? 青汁の原料について ケールの概要 青汁とは? 青汁とは、さまざまな緑黄野菜やクロレラ(淡水性の植物プランクトンの一種)を細かく砕き、絞った汁全般のことを指します。日で最初に青汁が作られたのは1943年(昭和18年)で(※)、太平洋戦争真っ只中のことでした。太平洋戦争中の厳しい糧難から誕生し、そ

    【雑談】青汁の原料について〜緑色なのに青と言われるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/04/13
    悪役商会w
  • 【ソメイヨシノ】樹齢を重ねた老木ほど、開花日が早いと言われるのはなぜ? - アタマの中は花畑

    今年の3月は気温の低い日が多く、東京では桜(ソメイヨシノ)の開花が何と12年ぶりの遅さになったのだそうです。我が家の近所でもソメイヨシノの開花が大きく遅れた結果、満開の花の中で長男の入学式を迎えることができました。さすがに今朝の雨を境に見頃を過ぎたような気はしますが。。。 ソメイヨシノの開花時期が気温に大きく左右されることは有名な話ですが、実は樹齢によっても多少変化するのだそうです。そこで今回は、ソメイヨシノの樹齢と開花時期の関係についてご紹介したいと思います。 ソメイヨシノの概要 気温と開花時期の関係について 樹齢と開花時期の関係について ソメイヨシノの概要 科・属名:バラ科サクラ属 種別:落葉高木 花色:薄桃 花期:3〜4月 原産:日 別名:吉野桜(ヨシノザクラ)、桜(※通称として)など 花言葉:純潔、優れた美人など ◎特徴: 江戸彼岸桜と大島桜の雑種の交配によって生まれた日産のサ

    【ソメイヨシノ】樹齢を重ねた老木ほど、開花日が早いと言われるのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/04/09
  • 【ぽろしり②】栽培開始から2カ月弱経過〜目出し処理から発芽まで〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【ぽろしり①】カルビーポテトチップスでもお馴染みのジャガイモを育ててみよう! - アタマの中は花畑 今シーズンは、カルビーポテトチップスの原材料としても調べるぽろしり(ジャガイモの1品種)を育てています。種芋を購入し、芽だし処理を始めたのが2月だったため、大体2カ月弱が経過したことになります。そこで今回は、芽だし処理以降の近況についてご報告できればと思います。 2月28日撮影 3月31日撮影 4月7日撮影 2月28日撮影 芽だし処理を開始してから半月ほどが経過しました。あまり大きな変化は見られませんが、冒頭に掲載した写真(前回記事時点)と比較すると、芽が一回り大きくなったような気がします。また色合いは黒っぽくなりましたが、今のところ問題なく成長しているようです。 この日はよく晴れていたため、テレワーク中の昼休みを活用して家庭菜園へと植え付けました。種芋のサイズが元々小

    【ぽろしり②】栽培開始から2カ月弱経過〜目出し処理から発芽まで〜 - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/04/08
  • 【胡蝶蘭】お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? - アタマの中は花畑

    年度が変わり、今月から新しい生活に入った方も多いのではないでしょうか。オープンしたてのお店や事務所もよく見かけますが、そんな場面でよく見かけるのがこちらのコチョウラン(胡蝶蘭)です。 コチョウランと言えばお祝い事の際によく贈られる印象ですが、数ある植物の中でコチョウランが選ばれているのは一体なぜなのでしょうか? コチョウラン(胡蝶蘭)の概要 お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? 青いコチョウランは実在するの? コチョウラン(胡蝶蘭)の概要 科・属名:ラン科コチョウラン属 種別:多年草 花色:白、ピンク、黄など 花期:4〜5月 原産:東南アジア 別名:ファレノプシスなど 花言葉:幸福が飛んでくるなど ◎特徴: ラン科コチョウラン属に属する多年草の総称ですが、他属のランも含めて「洋ランの1カテゴリ」として扱われることもあります。台湾〜インドネシアを中心とした東南アジアを原産とし、森林の木

    【胡蝶蘭】お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【参加報告】第9回 柏の葉 春らんRunマラソン withクールノットに参加してきました! - アタマの中は花畑

    ◎昨年の参加報告はこちら(柏の葉 春らんRun マラソン) 【参加報告】第8回 柏の葉 春らんRunマラソン withクールノットに参加してきました! - アタマの中は花畑 ◎前回の参加報告はこちら(勝田全国マラソン) 【参加報告】4年ぶりのフル!第71回勝田全国マラソンに参加してきました! - アタマの中は花畑 1カ月半ほど前、4年ぶりとなるフルマラソン(勝田全国マラソン)に参加しました。それなりに練習も積んだ気になり意気揚々と臨んだのですが…目標タイムはおろか、自己ベストすらも10分以上下回る悔しい結果に終わりました。 元々、今シーズンは勝田全国マラソンを最後にしようと思っていたのですが…悔しいイメージで終わりたくなかったため、急遽もう1つ大会に申し込むことにしました。ということで、1年ぶりに千葉県立柏の葉公園にやって来ました。 今回はこちらで開催された「第9回 柏の葉 春らんRunマ

    【参加報告】第9回 柏の葉 春らんRunマラソン withクールノットに参加してきました! - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/25
  • 【都道府県の花#24】三重県の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#23愛知県) 【都道府県の花#23】愛知県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第24回となる今回は、三重県の木と花について取り上げたいと思います。 三重県の木について 三重県の花について 三重県の木・花の由来は? 三重県の木について 三重県の木は「神宮スギ」です。神宮スギとは伊勢神宮の敷地にある杉のうち、大きい個体のことを指すため、ここでは杉の概要についてご紹介します。 科・属名:ヒノキ科スギ属 種別:常緑高木 花色:─ 花期:2月中旬〜4月上旬頃 原産:日 別名:オモテスギ、ヨシノスギなど 花言葉:雄大、堅実、堅固など ◎特徴: 日固有の針葉樹で、州〜九州にかけて広く自生しています(北海道でも植林されている例はあります)。幹が真っ直ぐに伸びることから

    【都道府県の花#24】三重県の木・花について - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/21
    "神宮スギとは伊勢神宮の敷地にある杉"
  • 【香菜】パクチーの香り成分について〜コリアンダーとの違いは?〜 - アタマの中は花畑

    (※記事ではカメムシの写真を掲載しています。ご容赦のほど、よろしくお願いいたします。) 今回は、ブログでは初登場となるパクチーについてご紹介したいと思います。パクチーと言えば好き嫌いがはっきりした野菜のイメージがあり、飲み会等でタイ料理店を予約する際には、いつも参加者のパクチー嫌いを確認するようにしています。かくいう私も元々パクチーは苦手で、数年前にようやく克服したばかりだったりします。 パクチーの好き嫌いが分かれてしまうのは独特の風味(香り)によるところが大きいと思うのですが、この香り成分の正体は一体何者なのでしょうか? パクチーの概要 パクチーはカメムシのニオイ!? パクチーとコリアンダーの違いは? パクチーの概要 科・属名:セリ科コエンドロ属 種別:一年草 花色:白 花期:5〜6月 収穫期:3〜6月 原産:地中海沿岸 別名:コリアンダー、シャンツァイ、コエンドロなど 花言葉:隠れ

    【香菜】パクチーの香り成分について〜コリアンダーとの違いは?〜 - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/15
    "「良い香り」と感じる人もいれば、「不快な香り」と感じる人もいます。この傾向にはヒトの遺伝子が関係しているとも言われ、日本人の場合は後者(=パクチーが苦手な人)の割合が高いようです。"
  • 【雑談】ニンニクを食べるとスタミナがつくのはなぜ? - アタマの中は花畑

    店に立ち寄った際、その店のメニュー表に「スタミナ料理」が名を連ねていることがあります。いわゆるスタミナ丼、スタミナ定のような類の料理を指すのですが、その多くにニンニクが使われている印象です。 ニンニクと言えば「べるとスタミナがつく」イメージがありますが、数ある野菜の中でここまで言われるのはニンニクくらいのような気もします。そもそも、ニンニク=スタミナのイメージが付いているのは一体なぜなのでしょうか? ニンニクの概要 「スタミナ料理」の定義について 「スタミナがつく」と言われるのはなぜ? ニンニクの概要 科・属名:ヒガンバナ科ネギ属 種別:多年草 花色:─(花弁なし) 花期:4〜5月 収穫期:6〜9月 原産:中央アジア 別名:オオヒル(大蒜)、ヒル(蒜)など 花言葉:勇気と力、息災など ◎特徴: 中央アジア原産の多年草で、紀元前3200年からには古代エジプトで既に栽培・利用が始まって

    【雑談】ニンニクを食べるとスタミナがつくのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/10
    "アリシンにはビタミンB1の吸収効率を高め、糖質のエネルギー代謝を活性化させる効果"
  • 【都道府県の花#21】岐阜県の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#20長野県) 【都道府県の花#20】長野県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第21回となる今回は、岐阜県の木と花について取り上げたいと思います。 岐阜県の木について 岐阜県の花について 岐阜県の木・花の由来は? 岐阜県の木について 岐阜県の木は「イチイ」です。ここでは、イチイの概要についてもご紹介します。 科・属名:イチイ科イチイ属 種別:常緑高木 花色:─(花弁なし) 花期:4〜5月 原産:日 別名:シャクノキ、アララギ、キャラボクなど 花言葉:高尚、哀しみ、慰めなど ◎特徴: イチイ科イチイ属の常緑高木(あるいはイチイ科に属する樹木の総称)で、北海道〜沖縄にかけて日全国で見かけることができます。かつてイチイの木で作った笏(しゃく)を仁徳天皇に献上し

    【都道府県の花#21】岐阜県の木・花について - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/05
  • 【雑談】「刺身のつま」に使われているのは大根だけなのか? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【青大根】種まきから5カ月経過…ようやくビタミン大根を収穫! - アタマの中は花畑 前回の記事で青大根(ビタミン大根)の収穫についてご紹介しましたが、とう立ちが迫っていることから残りの株も早めに収穫してしまう必要があります。そこで大根の使い道について色々考えてみたところ、その中の1つとして「刺身のつま」が挙がりました。 刺身のつまと言えば細切りにした大根のイメージがあるのですが、彩りが目的だとしたら何となく地味な気もしてしまいます。そもそも、刺身のつまは何の目的で添えられているのでしょうか? 刺身のつまとは? 名前の由来は? 刺身のつまと言えば大根? 刺身のつまとは? つま(、褄)とは刺身のそばに添えられるものの総称で、あしらいと呼ばれることもあります。日では古くから生魚をべる文化がありましたが、当初は煎り酒と呼ばれる調味料でべることが一般的でした。その後江戸

    【雑談】「刺身のつま」に使われているのは大根だけなのか? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/03
    "刺身の下に敷くものを「敷きづま」、刺身に立てかけるように飾るものを「立てづま」と呼びます。"
  • 【柚子】2代目の苗木も生育不良!?ダメ元で鉢植えに変更! - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【柚子】ユズの果肉は美味しくべられるの? - アタマの中は花畑 冒頭の関連記事でも取り上げている通り、我が家では2020年春に木頭ゆずの苗木を植え、ブログでもその成長の様子をたびたびご紹介してきました。ただ植え付けた場所の日当たりが悪く、かつ土も固かったため、ほとんど成長することはありませんでした。そこで2022年冬、周辺の土をできる限り耕した上で2代目の苗木に植え替える決断をしました。 それから1年以上が経過した訳ですが…その後の様子については特に触れてきませんでした。そこで今回は、2代目の苗木の近況についてご紹介できればと思います。 実は昨年収穫していました 植え替え前の様子 思い切って地植え→鉢植えに変更! 実は昨年収穫していました ホームセンターで最も大きかった苗木を選んだこともあり、2023年春にはたくさんの花が開花し、その後5個の実を収穫することができま

    【柚子】2代目の苗木も生育不良!?ダメ元で鉢植えに変更! - アタマの中は花畑
  • 【レシピ】できるだけ手間をかけない金柑(キンカン)ジャムの作り方! - アタマの中は花畑

    今年も実家からたくさん金柑(キンカン)を譲ってもらいました。例年であれば年末年始の帰省の際に収穫させてもらうのですが、今回は帰省すら叶わなかったため野菜と一緒に送ってもらいました。 さて、昨年の同じ時期にも金柑を使ったジャム作りに挑戦したのですが(関連記事参照)、金柑の下処理にかなりの時間を要した記憶があります。特に種抜きと刻みだけで1時間半くらいかかってしまったんですよね。。。 ◎関連記事はこちら 【キンカン】実家のキンカンでジャムを作ってみました - アタマの中は花畑 ということで、今年はできるだけ手間をかけないジャム作りに挑戦してみることにしました。 今回の材料 手間をかけずにジャムを作ってみよう! おわりに 今回の材料 今回の材料はこちらです。材料自体は昨年とほぼ同じですね…。金柑と砂糖の比率は2:1にしていますが、お好みに合わせて砂糖の量は調整しても問題ないと思います。 ・金柑(

    【レシピ】できるだけ手間をかけない金柑(キンカン)ジャムの作り方! - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/02/18
    最初に5分ほどゆでてから冷水にさらすと苦みがなくなる。勉強になります!
  • 【実生トマト2024①】昨年のリベンジ!今回は室内で栽培開始 - アタマの中は花畑

    ◎昨年の記事はこちら 【実生トマト①】美味しかったミニトマトを種から育ててみよう! - アタマの中は花畑 昨年春、美味しかったトマトの種を採取し、実際にまいて育ててみました!…という趣旨の記事を投稿しました。その後、夏頃に更新が途切れてしまったことからも察しが付きますが、結局苗を枯らしてしまい収穫には至りませんでした。。。 実は当時、失敗してしまった時に備えて種をいくつか残していました。ということで昨年の反省を活かしつつ、今回からまた実生トマト栽培にチャレンジしてみることにしました。 昨年の反省点 室内で栽培開始!(2月3日) 発芽を確認!(2月14日) 昨年の反省点 まず最初に、昨年投稿した記事の内容から「苗を枯らしてしまった原因」について振り返っておこうと思います。いくつか思い当たるものはありますが、一番大きな原因は家庭菜園への植え付け時期だったと考えています。昨年はゴールデンウィーク

    【実生トマト2024①】昨年のリベンジ!今回は室内で栽培開始 - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/02/18
  • 【柊】節分にヒイラギを飾るのはなぜ? - アタマの中は花畑

    日(2月3日)は節分です。節分に使う植物としてはまず豆まきに使う大豆(あるいは落花生)が挙がりそうですが、今回は大豆ではなくヒイラギに目を向けてみたいと思います。 節分の際に行うイベントとして、豆まきの他に柊鰯(ひいらぎいわし:柊の小枝に焼いた鰯の頭を刺したもの)を飾り付けることがあります。ヒイラギ以外にも青々とした樹木はたくさんあるはずですが、そんな中でヒイラギが選ばれたのは一体なぜなのでしょうか? ヒイラギの概要 節分にヒイラギを飾るのはなぜ? 【余談】ヒイラギとセイヨウヒイラギの違いは? ヒイラギの概要 科・属名:モクセイ科モクセイ属 種別:常緑小高木 花色:白 花期:10〜12月 原産:日台湾 別名:ヒラギなど 花言葉:用心深さ、あなたを守る、保護など ◎特徴: 日台湾を原産とする常緑小高木で、日では東北南部〜沖縄地方にかけて分布しています。葉には棘状の鋸歯があり、触る

    【柊】節分にヒイラギを飾るのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/02/05
    「柊鰯には魔除けの意味合いが込められており、特にヒイラギの葉は鬼の目を刺して嫌がらせる効果があると言われています」なるほどです。子供の頃は鰯を食べた記憶がありますがいつの頃からか太巻きに変わりました。
  • 【白妙菊】シロタエギク(ダスティーミラー)の葉が白いのはなぜ? - アタマの中は花畑

    今回は、久し振りに我が家の花壇に関する話題です。夏〜秋にかけてはニチニチソウやポーチュラカがスペースの大半を占めていたのですが、そろそろ気温が下がってきたので冬〜春向けの植物に入れ替え始めています。ビオラ、ミニシクラメン、ノースポールといったいつもの面子に加えて、今回初めて購入したのがシロタエギクです(※値札の部分を黒塗りしています)。 シロタエギクと言えば「シルバーリーフ」とも呼ばれる白い葉が何よりの特徴ですが、そもそもなぜ葉が白いのでしょうか? シロタエギクの概要 葉が白いのはなぜ? シロタエギクの花はどんな花? シロタエギクの概要 科・属名:キク科キオン属 種別:多年草 花色:黄 花期:6〜7月 原産:地中海 別名:ダスティーミラーなど 花言葉:あなたを支えます、穏やかなど ◎特徴: 地中海原産の多年草で、日へは明治時代末期に渡来しました。現在ではヨーロッパの広い範囲に加え、北アメ

    【白妙菊】シロタエギク(ダスティーミラー)の葉が白いのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2023/11/12
    花ことば:あなたを支えます
  • 【薔薇】プロポーズの際、赤いバラの花束を渡すのはなぜ? - アタマの中は花畑

    突然ですが、皆さまは「プロポーズの際に渡すもの」と言ったら何を連想されますでしょうか。私であればまず婚約指輪を思い浮かべますが、その次くらいに挙がりそうなのが「赤いバラの花束」です。 バラは古くから品種改良が進められてきたこともあり、園芸品種も含めた品種数は全ての植物の中で最も多いとも言われています(※現在の品種数は数万〜10万種程度)。もちろん花色も相応に多いはずなのですが…その中でも特に赤いバラが好まれるのは一体なぜなのでしょうか? ◎関連記事はこちら 最も品種の数が多い花とは?〜青いバラが存在しないのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑 バラの概要 プロポーズの際に赤いバラの花束を渡すのはなぜ? 【余談】バラの花言葉と用途について バラの概要 科・属名:バラ科バラ属 種別:落葉低木 花色:赤、ピンク、橙、黄、白、複色など多数 花期:5〜6月など(※品種により異なる) 原産:北半球 別名:

    【薔薇】プロポーズの際、赤いバラの花束を渡すのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2023/10/29
    付き合いが長くなるほど本数が多くなる(笑)
  • 【運営状況報告】ブログ開設4周年!ブログ未経験者が4年間記事を更新し続けたらどうなる? - アタマの中は花畑

    今年もまたこの季節がやって来ました。4回目ともなると、誕生日のような感覚になってきますね…。 ということで、今月21日をもってブログ開設4周年を迎えました。この手の記事は1年ぶりとなりますが、今回は4周年達成時点での運営状況を報告したいと思います。 ※普段の記事ではあまり記載しないような内容にも触れています。体裁が全く異なりますが、どうかご容赦いただけますと幸いです。。。 ブログの運営状況 記事数 読者数 アクセス数 検索流入 ドメインパワー 収益 よく読まれている記事 【余談①】ボツになった「シリーズもの」達 【余談②】節目の1000記事達成! ブログの運営状況 記事では、4周年達成時点(2023年7月21日)での運営状況を報告いたします。報告にあたり、項目によっては1〜3周年時点の状況も併せて掲載しています。 ◎開設1周年時点の記事はこちら 【ブログ1周年】ブログ初心者が1年間更新

    【運営状況報告】ブログ開設4周年!ブログ未経験者が4年間記事を更新し続けたらどうなる? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2023/07/24
    おめでとうございます!
  • 【雑談】麦茶の原料について〜大麦以外の麦でも作れるの?〜 - アタマの中は花畑

    我が家ではこれまで緑茶や玄米茶を飲むことが多かったのですが、長男が好きだということで最近は麦茶パックも使うようになりました。私にとって麦茶と言えば夏のイメージで、暑い時や疲れた時にもぴったりな飲み物です。 さて、今回はそんな麦茶に関する話題です。その名の通り麦を原料としていそうですが、使用する麦の品種に制約はあるのでしょうか? 麦茶の原料と作り方について 大麦以外の麦でも麦茶は作れるの? 大麦の概要 麦茶の原料と作り方について 麦茶とは、殻付きのまま焙煎した大麦(六条大麦、二条大麦、裸麦)の種子を原料とし、水やお湯で抽出した飲み物のことを指します。一般的には、デンプン質が少なく風味の良い六条大麦(=穂1につき、6列分の種子が実る品種)が原料として用いられています。また麦茶はカフェインを含まないため、小さい子供や就寝前でも安心して飲める点が特徴です。 名前に「茶」が付くものの、麦茶の場合は

    【雑談】麦茶の原料について〜大麦以外の麦でも作れるの?〜 - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2023/07/04