タグ

2007年1月15日のブックマーク (12件)

  • 2007-01-14

    駄じゃれめくが、様々な意味で「甘い会社」だった。 はいはいお約束お約束。 いったい何のためだったのか。不可解、不見識というしかない。山崎拓前自民党副総裁の北朝鮮訪問である。二元外交の批判を承知で訪朝したが、具体的な成果はなかった。 成果がないわけないでしょ。 BBCみたいに国民投票でもやってみたらと放言。 ⇒英国放送協会 - Wikipedia ただ、TVライセンス制度は「欧州人権規約に反する人権侵害だ」として民事訴訟が起こった事例もある。しかし、TVライセンス制度には、5年毎にBBCを公共放送として存続させるかの国民投票が課せられており、イギリス国民の過半数がこの制度を不当だと考えれば、廃止できるので世論の支持を受けて存続していると言えよう。[要出典] というわけで、この[要出典]が問題。 「国民投票」ではなさげ。 Opinion Pollのようだが、このあたりの解説が見つからない。 教

    2007-01-14
    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    朝日社説『日本国内の道州制の枠組で出来る事としての大前提なのに、勝手に独立志向かのような説明を。主軸は自治政策議論の場の形成とその為の人材育成なのに、基地撤去なんて例えば論的に載せたおまけの部分を前面
  • 備忘録ことのはインフォーマル - どうせ書いても悪く取る奴はいるだろうが

  • 備忘録ことのはインフォーマル - どうせ書いても悪く取る奴はいるだろうが

    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    物語閉鎖宣言 『「社会」(と誰かが思いこんでいるもの)の「正解」どおりに書くなんてことは私にはできません。』
  • 人殺しの血 (セックスなんてくそくらえ)

    あなたは人を殺したことがあるだろうか? 稿はこのありふれた問いから始まる。私noon75は人殺しの孫である。この話を母から聞いたのは私が十八歳の頃のことだった。しかし私がそれで良心の呵責に苦しめられたとか、罪の意識を感じたとか、孫として贖罪しなければならないとか、そういった世間という狭い社会が求めるチープで、凡庸で、退屈な道徳話と私のブログというものは縁がないことは、皆さんご存知の通りであり、まさにそのとおり若かった私は特に何も感じなかった。ただ母が言うことだから事実なのだろうと思った。例えば殺生というものは我々が毎日やっていることであり、例えば菜の花が咲き乱れる野原を歩けばそのの下では何匹もの虫や蛙や小さな生き物を踏み殺しているのである。それが生きるということであり、人か動物なのかという生物学的な違いは質的には些細なことである。人だから特別というのは人間が作ったフィクションであり、

    Ereni
    Ereni 2007/01/15
  • ページが見つかりません

    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    山崎拓訪朝 重村氏
  • メディア・鳥越俊太郎さん、しっかりしてください - JANJAN > メディア

    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    鳥越氏辞任ネタ
  • 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version): 鳥越俊太郎と盗聴法、共謀罪、『オーマイニュース』(1)『JANJAN』が鳥越俊太郎・『オーマイニュース』編集長辞任を前打ち

    鳥越俊太郎と盗聴法、共謀罪、『オーマイニュース』(1) 『JANJAN』が鳥越俊太郎・『オーマイニュース』編集長辞任を前打ち 2007年1月11日付で、インターネット新聞・『JANJAN』が「鳥越編集長、辞任へ 後任決まらず~迷走続くオーマイニュース」と題する記事を掲載した。 韓国で市民参加型インターネットメディアを展開するオーマイニュース。2006年8月の日版創刊に当たって、初代編集長に『サンデー毎日』編集長やテレビ朝日『ザ・スクープ』の司会者を務めたジャーナリストの鳥越俊太郎氏を起用していた。その鳥越氏が1月13日で編集長を辞任することがわかった。 こう始まる記事は、後任編集長選びが難航していることも伝える。 後任の編集長候補としては、『週刊現代』元編集長の元木昌彦氏や『選択』次長の久田将義氏らの名前が噂されているが、現段階ではまだ決まっていないようだ。 鳥越氏が1月13日付で編集長

    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    鳥越氏辞任ネタ 1/13に辞任は規定路線だったと。
  • オーマイニュースの佐々木氏に対して | ニュースの現場で考えること

    9月下旬は、英労働党大会の取材でしばらくマンチェスターに滞在し、その後も休暇でロンドンを離れていた。きょうはもう、10月5日。ロンドンは朝から雨模様で、今も雨粒が落ちている。 前回のエントリ(記事)で、オーマイニュースのことに触れた。もうオーマイニュースについては書かないつもりだと言ったけれども、前回のエントリに対し、当のオーマイニュース編集委員・佐々木氏から反論を頂いたので、再び触れておこうと思う。 佐々木氏の反論「オーマイニュースの記事への批判に答えて」は、オーマイニュースとは違う媒体に書かれている。何度か繰り返し読んだのだけれど、私の言いたいことは、どうも十分に伝わっていなかったようだ。たぶん、私の拙い文章のせいでもあり、その点は申し訳なく思う。 オーマイニュースに対し、私が一番言いたかったことは、実は少し前のエントリ、「豆腐屋の四季」と市民型ジャーナリズム に書いてある。それを読ん

    オーマイニュースの佐々木氏に対して | ニュースの現場で考えること
  • 【追記】一部のインターネットメディア記事について

    編集部注 [編集部注] 2007年1月11日午後、一部のインターネットメディアにおいて、当社サイト「オーマイニュース」編集長である鳥越俊太郎が辞任するとの記事が掲載されましたが、これらはまったくの事実無根です。 当該インターネットメディアには、1月11日当日中に記事のすみやかな削除および同サイトへの謝罪文の掲載を要望しております。 オーマイニュース・インターナショナル株式会社 オーマイニュース編集部 * * * * * * * * * * * * オーマイニュース編集長の鳥越俊太郎です。 今回は、主にオーマイニュースの市民記者の皆さんと読者の方々にメッセージを送らせていただきます。 さまざまな情報が飛び交っているようで、特にオーマイニュースの市民記者の皆さんにはご心配をお掛けしてしまい、大変申し訳ないと思っています。 1月11日に一部メディアで、私が1月13日に編集長を辞任する、またはオー

    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    1.12 鳥越氏辞任否定記事
  • メディア・鳥越編集長、辞任へ 後任決まらず〜迷走続くオーマイニュース - JANJAN > メディア

    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    1.11 鳥越氏辞任JANJAN報
  • 【オマニーことOhmynews】今回はどういう“大人の決着”をするの?(プゲラ - 酔っ払った勢いでしか更新しない予定の日記

    だいぶ間が開いてしまったが、2006年10月26日に書いたものの続きを書く気になったので、書く。 さて先日、鳥越編集長の辞任報道が(一部で)飛び交ったオーマイニュース。メディア・鳥越編集長、辞任へ 後任決まらず〜迷走続くオーマイニュース これに対して、オーマイニュースとは思えない速さで「記事の削除と謝罪」を求めたそうで。当ダイアリーはオーマイニュースに直接リンクを張るつもりは1ナノメートルもないので、代わりにこちらをご紹介。J-CASTニュース : 鳥越氏「辞任説」を否定なんか、辞任する予定がないのに後任探してるとか鳥越編集長は言ってるらしいけど。予定がないんなら後任なんて言葉を出さなきゃいいのに。辞めるってほのめかしてるようなもんだからねぇ。相変わらずよくわからん物言いをする人だ。編集長が検査入院だろうがなんだろうが、不在の間に一時的に編集長の代わりをする人は「代理」であって「後任」では

    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    『鳥越氏が「後任」という単語を発したということは、それは世間一般の常識では「交代を示唆した」ってこと』ごもっとも。怒ってるなー(笑)
  • どの情報を信じますか?

    先週のアクセストップは、Wikipediaの「楽天証券」の項目で、同社の社員が自社に不利益な情報を削除した、という件に関する記事だった。 Wikipediaは誰でも編集できる百科事典だが、直接の利害関係者が、自分に有利なように内容をねじ曲げることは、ルールで禁止している。中立的な事実を、自分の利益のために不自然に削除しようとすると、今回のように「炎上」するし、明らかに偏った内容の記述は、別の編集者に削除されることもある。 その点、個人のブログなら、自分に有利なことを書いても、第三者に削除されることはまずない。マスコミに取り上げられるような有名人なら、自分に不利な報道があった場合、ブログで反論して「火消し」することもできる。 しかしその報道が事実で、実は「火消し」のほうが誤っているということもありえる。誰が言っていることが当か探り当てるのは、ユーザーの判断にかかっている。 正確に報じたはず

    どの情報を信じますか?
    Ereni
    Ereni 2007/01/15
    2006.9.4 鳥越氏