タグ

2008年11月30日のブックマーク (31件)

  • ありがとうございました/月光荘展示 - 活版散歩

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • ワークショップの様子 - 活版散歩

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • Script Note : このブログの更新を終了させていただきます

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • Cross the Sea

    Nov 28, 2008 About This Blog - Japanese 私のニックネームは PsychoCat だ。「さいちょきゃっと」と読んではいけない。「さいこきゃっと」だ。 以前、four とうハンドルで別のブログを書いていた。名古屋で同じような仕事に従事している “DTP出身者のMac環境でのプログラマー” を見つけるのが目的だった。1年半ほど、かなりの時間をさいて更新を続けたが、ただのひとりも見つけられなかった。名古屋の人からはメールのひとつも、コメントすらもらえなかった。それでもネット上では数人の知り合いができた。この業界でとても有名な方とも知り合いになれたし、Objective-Cの開発者なら必ず一度は訪れているだろうサイトの運営者とも知りあいになれた。ただ、すべてが関東、関西だ。名古屋からのコンタクトは一人もいなかった。意気消沈した上、さらにDTPの自動組版環境も

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 「ウツ」の人が遅刻や無断欠勤を繰り返すのは、責任感が足りないから?|8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解|ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(3) 遅刻が止まらない! 「遅刻をするのは、自分にだらしない証拠だ。もっと責任感をもってきちんと自己管理すべきだよ」 今月に入って半分以上遅刻が続いてしまった事務職のK子さんは、ついに上司からも注意を受けてしまいました。さすがにここまで遅刻が続くと、上司だって黙って見過ごすわけにいかないのは当然です。K子さん自身も、どうにか直さなきゃと思ってはいても、自分でもどうにもならない泥沼状態にはまってしまった感じで、途方に暮れていたところでした。 「明日こそ、絶対に遅れないようにしよう!」 K子さんは、そんなふうに毎晩寝る前に強く思うのですが、翌朝になるとぼんやりした意識の中で目覚まし時計を知らぬ間に止めてしまって、そのまま意識を失い、気がついた時にはもうどんなに頑張っても間に合わない時間になってしまっているのです。 K子さんは決して元々時間にルーズな方

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 「ウツ」を“心の風邪”と喩えることの落とし穴|8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解|ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(4) なぜ「心の風邪」と 言われるの? 当連載も含めて、近年では「うつ」についての情報が様々なメディアを通じて頻繁に発信されるようになり、いまだ十分ではないにせよ、徐々に一般の方々に「うつ」が認知され始めてきています。そのような情報の中でかなり高い頻度でお目にかかる説明に、「うつは心の風邪です」という表現があります。 これは、人々の「うつ」に対する偏見や恐怖心を払拭し、早期発見と気軽な早期受診を促すキャッチコピーとして、かなり役立ってきているものでしょう。また、ことに精神論に傾きがちな日の風潮に対して、このフレーズには「うつ」を身体的な病気に近いイメージで捉えてもらうための、啓蒙的な効果もあるものと思われます。 専門的なことですが、近年、有効性が高く副作用の少ないSSRIやSNRIと言われる新しい種類の抗うつ薬が登場したことで、薬物療法での治療効果

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解|ダイヤモンド・オンライン

    遅刻癖のなかった人が、ある時期から遅刻や無断欠勤を繰り返すようになった場合、その人が「ウツ」状態である可能性が考えられます。決して責任感が足りないのではなく、むしろそんな自分に自己嫌悪しているのです。 (2008年11月13日)

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • asahi.com(朝日新聞社):レビストロース氏100歳 サルコジ大統領が祝福 - 国際

    レビストロース氏100歳 サルコジ大統領が祝福2008年11月29日15時6分印刷ソーシャルブックマーク 【パリ=国末憲人】20世紀を代表する思想家で文化人類学者のクロード・レビストロース氏が28日、100歳を迎えた。地元フランスのサルコジ大統領は同日、同氏を訪問して敬意を表し、様々な記念行事も催された。 同氏はパリ在住。メディアにはほとんど出ないが、健康で、旅行もする。頭脳の明敏さは相変わらずという。大統領府によると、現代社会の今後についてサルコジ大統領と意見を交わしたという。 仏政府はこの日、仏で活動する人文社会科学者を対象とする「レビストロース賞」を創設すると表明。同氏の中南米などでの収集品を多く所蔵するパリの国立ケ・ブランリ美術館も同日、同氏の作品の朗読など記念行事を展開。仏国立図書館は同氏の原稿を展示し、ルモンド紙は4ページの特集を掲載した。 レビストロース氏は構造主義の父といわ

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
     すみません現世の人だと思ってませんでした。
  • サンコーレアモノショップ 【USBダイヤル錠】 フラッシュメモリなどのUSB機器をロックをかけて使えないようにしちゃう!!

    サンコーレアモノショップ 【USBダイヤル錠】 フラッシュメモリなどのUSB機器をロックをかけて使えないようにしちゃう!! お買い物の際の、お支払い方法は以下の通りです。 ■銀行振込 ご入金確認後に商品を発送させていただく方法です。 ■代金引換 商品到着時に代金をお支払いいただく方法です。 ■クレジットカード 下記のカードがご利用いただけます。 ■領収書の発行 ご注文時に「領収書の発行」欄がございます。領収書希望の場合は「領収書を発行」を選択してください。 ご注文方法 お支払い方法 配送について ご返品・キャンセル 在庫状況について PC用周辺機器 オーディオ機器 ビジュアル機器 セキュリティ機器 ヒーリング・USB アーム・パソコンデスク 季節商品 全商品一覧(発売順) 全商品一覧(名前順) 故障かな?と思ったら 修理受付 Q&A ダウンロー

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • Amazon.co.jp: 面白法人カヤック会社案内: 柳澤大輔: 本

    Amazon.co.jp: 面白法人カヤック会社案内: 柳澤大輔: 本
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • CBCNET > Article > Interview > 面白法人カヤックへ遊びに

    「面白法人カヤック」。「面白法人」というのは彼らの理念の表れであり、現在の彼らの印象にも繋がっているのではないだろうか。最近ではウェブサービスの開発だけに留まらず絵の測り売りショップ「ART-Meter」のショップ&ギャラリーや事務所1階にはどんぶりカフェ「DONBURI CAFE DINING bowls」などをオープンするなどリアルの場にも彼らの活動は広げている。また「サイコロ給」や「旅する支社」などカヤック独自の制度などが注目を集め、メディアなどにも頻繁に取り上げられているのを目にしたことがある人も多いと思う。そんなカヤックが拠点としている鎌倉に、新たな事務所へ引っ越したということもあり、遊びに行ってきた。 Interview & Photo by Yosuke Kurita & Yoshiaki Fujimori 今回は取材に行くに際して、普通のインタビューをしてもすでに多くのメデ

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 面白法人カヤック、オフィスも面白かった!?

    カヤックが2007年11月にオフィスを移転して以来、筆者はこの畳が気になって仕方なかった。なぜなら、オフィスを四角く囲むようにレイアウトされたワーキングデスクの真ん中が畳だったからだ。ワーキングデスクを四角く囲むケースはないわけではない。ミーティングの時などにそういう並びに変えられるようにしているケースもあるが、何も真ん中に畳を置かなくてもいいだろうと、筆者は思ったものだ。 恐らく、畳の上でミーティングをするつもりなのだろうが、あまりにも目立ちすぎる。周りを囲んで仕事している人たちの集中力が途切れてしまうのではないか。ちょっと遠慮しつつ、カヤックの広報を担当している松原佳代さんに促されて、畳の上に上がってみた。 周りの人たちはカチャカチャとキーボードを打つ手をやめない。話を聞くと「もう慣れました」という。そうか、慣れるものなのか。慣れてしまうと、利点が見えてくる。畳に座って話しかけると、相

    面白法人カヤック、オフィスも面白かった!?
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
     なんというか。すごいなぁ。
  • ダイヤルロック解除後“ゼロ”にリセット――コクヨが新オートロック機構

    都内で開かれた「2008 コクヨフェア」で、ダイヤルロックを解除してロッカーのドアを開くと、自動的に数字が「0」に戻るオートロックを見かけた。 「ロッカーのダイヤルロックを解除する時は一生懸命なんですが、ロックを解いた後はロッカーの中身に気持ちが移って、ダイヤルのことなんかどうでもよくなります。でも、実際は解除できる番号のままだとまずいので、ダイヤルを適当な番号に直さなければなりません。これが面倒なんですよね」。1月17日、都内で開催された「2008 コクヨフェア」で、会場のスタッフからそんな話を聞いた。 ロッカーのダイヤルロックを解除した後、筆者も適当に数字を変えるが、どんな数字がいいのか結構迷う。結局はダイヤルを2~3回転させてあきらめるのだが、ダイヤルロックのほうで、勝手に数字を戻してくれたらいいのにと思っていた――。 そんな地味な願いをかなえてくれたのが、コクヨファニチャーが新開発

    ダイヤルロック解除後“ゼロ”にリセット――コクヨが新オートロック機構
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 「同じ席には2時間まで」「疲れたらプラネタリウムで休憩」――コクヨの新オフィスとは

    同じ席には2時間まで、会議室の使用も2時間まで――。時間を区切って集中する。こんなオフィスだったら仕事の生産性は上がるかもしれない。コクヨオフィスシステム(KOS)が提案する「RESONANCE FIELD 2.0」である。 RESONANCE FIELDの環境対策、ポイントはタイムマネジメント RESONANCE FIELDとは、2007年からKOSがオフィス構築のテーマとして掲げているもの。RESONANCEとは共鳴することを意味し、従業員同士が共鳴し合い、よい影響を及ぼし合うようなオフィス環境の構築を目指すという。実際にKOSのオフィスもRESONANCE FIELDのショールームとなっており、希望者には公開もしている。 2008年版RESONANCE FIELDでは「2.0」と題して、環境対策も取り入れた。照明に低消費電力のLEDライトを採用したり、芯材をダンボールで作ったソファを

    「同じ席には2時間まで」「疲れたらプラネタリウムで休憩」――コクヨの新オフィスとは
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • プラス、折りたたみできる「ちょい押しケシポン」

    プラスは、個人情報を隠すスタンプ「ケシポン」シリーズに、コンパクトタイプ「ちょい押しケシポン」を追加した。価格は525円。12月10日に発売する。 ケシポンは、印面にA、B、E、G、H、K、M、W、Xといった9種類のアルファベットを幾何学的に配列し、捺印すると紙面に書かれた個人情報を隠せるスタンプ。明朝体やゴシック体の文字を隠すのに効果的で、情報漏えいを防げるという。 今回のちょい押しケシポンはケシポンのコンパクト版だ。大きさは81×23×27ミリ(幅×高さ×奥行き)で、重さは28グラム。キャップを外してクリップをスライドすると、印面が出てくる折りたたみ式を採用した。印面サイズは38×13ミリで、通常版(42×13ミリ)に比べて4ミリ程度短くなっている。 インクは顔料系の油性インク。印面パターンも従来どおりで「隠ぺい力はすでに発売している製品と同等だ」(プラス)。体カラーはブルー、ピンク

    プラス、折りたたみできる「ちょい押しケシポン」
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 2009 コクヨフェア:乗ったり、こいだり、たたんだり――こんな机で働きたい? - ITmedia Biz.ID

    オフィス家具の中でも、仕事といえば外せないワーキングデスク。最近は組み立てが簡単なものも出てきたようだが、基的にはオフィスに設置するものである。都内で開かれた「2009 コクヨフェア」で、そんな概念を崩すようなデスクを見つけた。 オフィスで“珍走”する? 小さいころにまたがって乗った小さい車のおもちゃを思い出したのは、「SKIPDESK(スキップデスク)」。横から見ると「Σ」の字のようなフォルムで、脚部にはキャスターが付いている。要するに、またがって足でこげば、すいすいと動くのだ。これは気持ちいい。 コンセプトは、「オフィス内を自由に移動。どこでもワーク、いつでもミーティング」とのこと。すごく便利そうだが、1カ所に集まったSKIPDESKを想像すると、なにやらバイクで集まった暴走族の集会みたいで思わずにやけてしまった。 大きさは550×800×800ミリ(幅×奥行き×高さ)。スチール製の

    2009 コクヨフェア:乗ったり、こいだり、たたんだり――こんな机で働きたい? - ITmedia Biz.ID
  • 後編 写真と動画で“見る”「ポメラ」の開発秘話

    「これならお金を出しても欲しい。俺は買う」――ある役員が言った言葉で開発がスタートした「ポメラ」。テキスト入力だけという絞り込んだコンセプトを守るため、開発を担当したキングジムの立石幸士さんも「通信機能やスケジューラなどの機能を盛り込みたい」という欲求を我慢したという。 →開発秘話:前編はこちら A6文庫サイズのため――縦が短いキーボード そんな立石さんがこだわったのは、何と言ってもキーボードだ。ポメラの折りたたみ式キーボードは、開くと250ミリとノートPC並みに広がる。Let's noteのRシリーズを意識したというキーの幅は17ミリ、キーストロークは2ミリ。こちらもノートPC並みである。 ただ、「ポメラで書くポメラ日記」でも触れたが、キーの横幅に比べると縦幅が狭い変則的な形状。キーボード全体も縦の長さが短めなのである。ホームポジション(左手人差し指を[F]、右手人差し指を[J])に置

    後編 写真と動画で“見る”「ポメラ」の開発秘話
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • http://www.rakuten.co.jp/tokutokutoner/811777/

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • ポメラNight!BarTubeにて開催 ~メモスタイル革命前夜 | gihyo.jp

    2008年11月25日、渋谷センター街にあるBarTubeにて、今注目のガジェット――ポメラにフォーカスしたイベント「ポメラNight!」が開催されました。レポートでは、その模様を速報でお届けします。 pomeraで変わるライフスタイル 11月10日の発売から約2週間。「⁠テキスト入力のみ」というコンセプトの潔さでユーザの心をつかんだのが、キングジムのデジタルメモ「ポメラ(pomera⁠)⁠」です。ニュースサイトではさまざまな特集が組まれ、個人ブログでも次々とエントリがアップされる毎日。単一機能の商品としては考えられないほどの盛り上がりを見せています。創作が趣味の人々から小説家やライターなどのプロまで、執筆を日常とする層からじわじわと広まりつつある状況。mixiではポメラユーザのための「ポケットメモライター☆ポメラ」コミュニティが立ち上げられ、機能改善の要望はもちろん自作のポメラ用ゲーム

    ポメラNight!BarTubeにて開催 ~メモスタイル革命前夜 | gihyo.jp
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • ポメラについて知っておくべき、いくつかのこと(中編)

    前編に続きポメラの使用感について触れていく前に、まずはこの記事のスタンスを明らかにしておきたい。ポメラの記事はITmedia Biz.IDでも連載記事や、販売元のキングジムへの開発インタビューなどの記事を掲載している。だが、この記事はPC USERという、主にPC関連商品のレビューを中心としたチャンネルのものであり、Biz.IDとは必ずしも評価が一致しない。 端的に言えば、評価するポイントが異なるため、企業として賞賛に値する深い理念がポメラにあったとしても、使い勝手が悪ければPC USERでは否定的な記事になる。あくまでも当記事は購入者、ユーザーの視点で書かれたものであり、ほかのチャンネルとの調整はせいぜい相互リンク程度であることをご理解いただきたい。 ポメラの使い心地 正直なところ、このサイズ、重量、キーボードを実現している時点で、予算さえ許せばポメラは文句なく「買い」の製品だ。しかし、

    ポメラについて知っておくべき、いくつかのこと(中編)
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 起動2秒!重さ370g! モバイル仕事環境の“一変”を予感させるキングジム「pomera」 - 日経トレンディネット

    寒いですね。神経痛で体がチクチク痛い花岡です。風邪が治って調子づいて飛び回っていたせいですね……。つくづく無理はできないな、と非常に反省しています。 やっぱり機材が重いのはツライ…… 無理の原因の一つに、荷物の重さもあると思いました。日常用品のほかに必ずパソコンを1台、持ち歩いているじゃないですか。1kgちょっとだから「軽い!」を思い込んでいたものの、これってPCハードユーザーの勘違いですね。確かに昔の3k~5kgあったラップトップ、ここ最近の2kgのA4ノートに比べれば軽いけど、この機材は決して軽くはない。 特に世間の女性のライフスタイルを見渡すと、1kgの機材を常に持ち歩くのは結構な重労働なんだな、と感じ始めました。いまさらですけど(苦笑)。 そういえば、カバンを買うときは必ずB5ノートPCが入ることを前提に考えているし……。完全におしゃれや健康より仕事に重点を置いて生活しています。な

    起動2秒!重さ370g! モバイル仕事環境の“一変”を予感させるキングジム「pomera」 - 日経トレンディネット
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • pomera専用 手帳型ケース

    ケースへの固定は体底面の一カ所を両面テープで止めるだけです。はがれやすく糊残りのない両面テープを使用しています。固定した状態で電池の交換やキーボード固定ステーの引き出し、USBの操作などが行えます。 SDカード収納部分です。手前に固定用両面テープ。 背面部に小さな孔がありますので、そこにメモリスティック型のmicro SD to USBも取り付けて持ち運びできます。

    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • ポメラについて知っておくべき、いくつかのこと(前編)

    11月10日、ついに「ポメラ」が発売された。「パソコン? いいえメモ帳です」というキャッチコピーのとおり、「メモ帳」のデジタル化として登場したポメラについては、ITmedia Biz.IDの連載にも詳しい。 ただしポメラは、非常に「とんがった」製品なので、話題にひきずられて製品の性質を誤解したまま購入すると「こんなはずではなかった」と思う人がいるかもしれない。この記事では20日以上に渡り実際に使用したうえで「がっかりしないため」の心得をお伝えしたい。決して安い買い物ではないので、購入前の検討の材料となれば幸いだ。 待ちに待ったガジェット 小型ガジェットといえば、半導体の集積技術の向上に比例するように、小型化・高機能・多機能化していくのが常だが、ポメラは決して高機能ではない。ディスプレイはモノクロだし、なにより機能としてはテキストエディタしかない。だが、それでも非常に注目を集めるガジェットと

    ポメラについて知っておくべき、いくつかのこと(前編)
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • ポメラで原稿書いた - さぼり記

    ええと。 いろいろあって、今僕はポメラで仕事の原稿を書いています。 ちょっと前に手に入れたんだけど、ずっと機能評価中だったというか、慣熟中だったというか。 CAPSとCtrlの入れ替えが……という点を除けば、文庫で9頁分くらいの原稿を書くのはさほどしんどくないなー、という感じです。 文庫で8〜9頁分で、だいたい2000字ちょい越えるくらい。ポメラは1ファイル8000字くらいまでなので、8000字分をこのペースで書いたとすると、文庫で言うと4倍の40頁弱くらいまで、1ファイルで書けることになります。20頁分くらいか、と思ってたんだけど、考えてみたら普通に文章書いてたら改行も入るし空きも入るし、そりゃ8000字=20頁ということにはならんわけですな。 さらに8000字×6ファイルまで体に保存可能ということなので、40×6=240頁分くらいは、体内メモリに書ける、ということになります。 ……

    ポメラで原稿書いた - さぼり記
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • ポメラ Night! Vol.01 に行って来ました!

    ポメラ Night! Vol.01 に行って来ました! 2008-11-25-1 [Gadget][EventReport] 渋谷 BarTube (バーチューブ) で開催されたポメラナイトにいってきました。 - 11月25日(火)19:30「ポメラNight!」 (BarTube) http://ameblo.jp/snbar/entry-10168414002.html - 「ポメラNight!」BarTubeで開催! (KandaNewsNetwork) ポメラとは、テキスト入力に特化したガジェットです。 レッツノートRシリーズと同じ幅のキーボードと小さいモノクロ液晶を備えています。 ネットとか使えません。書くことに集中できるツールなのです。 詳細はこの記事をどうぞ→[2008-11-16-3]。 ■デジタルメモ「ポメラ」 pomera DM10 以下、ポメラでメモった簡単なレポート

    ポメラ Night! Vol.01 に行って来ました!
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • 「Androidは単なるOSではない」、グーグル担当者が説明 - @IT

    2008/11/28 「よく誤解されるが、AndroidWindowsLinuxと同じ意味でのOSと思わないでほしい。OSにはLinuxを利用しているが、Androidが組み込み用に提供しているのはOS、フレームワーク、サービスで、それらを総称してわれわれはAndroidと呼んでいる」 11月28日に東京・目黒で行われたモバイル関連技術のイベント「Tech-mobi2008」で講演したグーグルの門間純一氏は、2008年9月末にオープンソースとして公開されたばかりのAndroidについて、その特徴とメリットを改めて説明した。 マルチプロセスモデルを採用するワケ AndroidLinuxカーネルの上にライブラリ、ランタイム、アプリケーションフレームワークの3層が乗る。カーネルの上にはWebKitSQLite、OpenGL ES、FreeTypeなどOSSのライブラリに加え、グーグルが実

  • 「アレンジ」が「重ね順」に(Illustrator CS4/InDesign CS4)|DTP Transit

    Illustrator CS4とInDesign CS4では、オブジェクトメニューの「アレンジ」が「重ね順」に変更されました。 おそらく長年使われていた日語の「アレンジ」には、重ね順を変更するといったニュアンスはなかったため、ようやく正常な方向でのローカライズとなったと考えます。 ちなみに、 アレンジはウィンドウメニューに移動:複数ウィンドウの配置や分離などに使われるように Fireworks CS4では依然、「アレンジ」が使われています。

    「アレンジ」が「重ね順」に(Illustrator CS4/InDesign CS4)|DTP Transit
  • インターネットはテクノロジーか? - “grown up digital”出版に寄せて

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます インターネットはテクノロジーか? - “grown up digital”出版に寄せて ドン・タプスコットの『grown up digital – how the net generation is changing your world』が出版された。ドン・タプスコットは、最近では『ウィキノミクス』『ウィキノミクス』が日語に翻訳されているので知っている方も多いだろう。今回出版された『grown up digital』は、同氏がおよそ10年前のまだインターネットが”1.0”であった頃に執筆した『growing up digital』(日語訳は『デジタルチルドレン』『デジタルチルドレン』)の後継にあたる著作となる。今回ドン・タプスコッ

    インターネットはテクノロジーか? - “grown up digital”出版に寄せて
    FeZn
    FeZn 2008/11/30
  • “情報化時代”に追いつけるか? 審議が進む「新常用漢字表(仮)」: 第3部 印刷文字から符号化文字へ第11回 「情報化時代」へ常用漢字表を進化させよ

    ● 不特定多数を相手にした場面では一般的な文字を 前回は氏名の表記にあたって「そのものの形」の再現と相手への礼儀の結び付きを断ち切ることが重要であり、そのために自分の名乗りにおいて適切に字体を使い分ける習慣を広めていく必要があることを述べた。そのためには自分の名前を表記する際、どういう状況なら「そのものの形」を主張してよいのか、どういう状況では「より一般的な文字」で書いた方がよいかという、字体使用の「目安」が必要になる。 では、どのように使い分けるべきなのか? これを考える上で参考になるのが、第9回で述べたように一部議員の氏名表記や、インターネット上の「名前」を扱うRFC標準において、「より一般的な文字」への置き換えが行われていることだ。議員の氏名表記では、有権者に覚えやすい表記にする必要から「より一般的な文字」を使っていた。RFC標準では機種も規模も国籍も違う環境の中で「まぎらわしい文字

  • M.C.P.C.: 日本語環境での印刷用PDFの情報ははたしてどこにあるんだろうと考えると

    語環境での印刷用PDFの情報ははたしてどこにあるんだろうと考えると スポンサードリンク Tweet 日語環境での印刷用PDFの情報ははたしてどこにあるんだろうと考えると、 アドビシステムズ 製版機用RIPベンダ(DS、FFGS、KODAK、Heidelberg、AGFA) PDF/X-PlusJ推進協議会 DTP-S(上高地仁さん) 大凸 市井のPDF出力事業者 があると思うんだけれども、それぞれの領域で持っている情報がそれぞれに偏在したままになっていると思います。 そしてそれぞれを評価すると、 1.Adobe Systems inc. フリーメーソン的だよね(手続き的な意味で) 2.製版機用RIPベンダ RIP持っていないと情報出してくれないよね 3.PDF/X-PlusJ推進協議会 ベンダの寄り合いだよね 4.DTP-S(上高地仁さん) 情報商材だよね 5.大凸 印刷業界に全体に