タグ

2011年8月2日のブックマーク (26件)

  • 現代アートなら何でも許されると思うなよ! - 純丘 曜彰 

    イラスト投稿サイトがもめている。「現代アート」をカタる連中が、投稿者たちの作品をここから拾い、かってにそれらの切り刻んで、もしくは、ただ水に濡らしただけで、自分の作品だ、と言い出し、それをサイト事務局も黙認していたからだ。そのうえ、新しい表現は世間の反発を買うものだ、理論武装すれば法律なんかいずれ変わる、などと、擁護するバカまで出てきた。昨年の首都大のドブス騒ぎではないが、「現代アート」を名乗れば、何でも許されると思うなよ! これは、著作権の問題以前に、創造性の問題だ。事情のわからない方々のために、話を簡単に整理しておこう。 もともと芸術や文化の領域では、かつてはそのままの保存や複製の方法が多くはなかったのだから、伝承は、再現や再話、模写によって成り立っている。たとえば『風神雷神図』なんて俵屋宗達の原画(1467、国宝)に続いて、尾形光琳(1710、重要文化財)、酒井抱一(1821)など、

    現代アートなら何でも許されると思うなよ! - 純丘 曜彰 
  • MacBook Air 買ってマジ良かった!Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ - Chrome Life

    念願のMacBook Airをゲットしました!! 発売初日にWebで注文して、昨日やっと届きました。 購入したのは、MacBook Air 13インチです。 【スペック】 1.8GHzデュアルコアIntel Core i7 4GB 1333MHz DDR3 SDRAM 256GBのフラッシュストレージ 今までは、Let’s Note一筋でがんばってきたのですが、iPhoneiPad、iPod nanoとApple製品の魅力にとりつかれてしまって、実物を見ずに新しいMacBook Airをポチってしまいました。 Windows歴18年(Windows3.1から使っているので)の筆者にとってMacにスイッチすることはかなりの覚悟が必要でした。 しかし、1日触っただけで分かりました。 「Macだけで十分やっていける!」 Macヘビーユーザーにとって今回のOSはインパクトが大きくてちょっと使いに

    MacBook Air 買ってマジ良かった!Windows歴18年の僕がMacBook Airにインストールしたアプリ - Chrome Life
  • 目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる エンジニア仕事はトラブル解決に多くの時間を取られますが、とある歯磨き粉会社のトラブル解決法がためになると話題になっていました。 その内容ですが、歯磨き粉チューブの入った箱が、ときどき空っぽのまま出荷されてしまうことを防ぐというものです。 チューブが入らず空っぽの箱ができてしまうのは生産ラインに問題があり、タイミングなどを調整しても100%箱に入るようにデザインするのは困難を伴いました。 工場にいるエンジニアは手がいっぱいだったので、会社のCEO(最高経営責任者)は経営陣を集め、外部からエンジニアを雇い新しいプロジェクトを立ち上げることにしたのです。 その流れで予算と計画を組み、6ヶ月の期間と800万ドル(約6億円)をかけて質の高いプロジェクトが実施されました。 これによって空っぽの箱ができるたびに重量不足を検知してベルが鳴

    目からうろこ、工場のトラブルを解決した「ある工夫」が注目を浴びる : らばQ
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
    問題を難しくしているのは得てして自分自身。
  • 続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス

    先日、「ガラケーからスマホの怒濤の流れで割をったサービス」というタイトルでブログを書いたら、怒濤のリツイートで4万人近い人が2日で訪れてブログを読んでくれた。そのあとも1000〜3000人/日くらいと来訪者はけっこう高めに推移して、毎日せこせこ書いてる自分としては嬉しい限りだ。お金にならなくなってたくさんの人が毎日読んでくれると嬉しいもの。相当昔、SPA!とかPOPEYEにライターとして原稿書きまくっていたときのことを思い出します。 で、「割をったサービス」ではなくて、「割をいつつあるサービス」も最近相当に周囲に出てきている。それが誰もが思いもよらなかったところに出現しているのにはびっくりなのである。 自己紹介を読んでいただければわかるが、わたしの業はネットストアの構築と運営コンサルタントである。いろんなショップさんと商品開発をし、運営を一緒に行っている。その中でスマホブームの弊害

    続) ガラケーからスマホの怒濤の流れで割を食い始めたサービス
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • 原発賠償機構に迷走の恐れ:日経ビジネスオンライン

    原発事故の損害賠償を巡る枠組み作りに懸念が再び広がる。賠償額が4兆円を超えれば、支援の枠組みは大幅な見直しも。「支援機構設立後に東京電力破綻も」との見方まで浮上した。 東京電力福島第1原子力発電所の事故による被災者への損害賠償を進める「原子力損害賠償支援機構」の枠組み作りに再び懸念が広がっている。 枠組み作りを巡っては、東電の資産査定などを行い、同社にリストラや経営改革を促す経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)が6月に発足。並行して政府と原発を持つ電力会社9社が機構を設立し、東電への「資金援助」を行う法案も今国会で審議されている。 調査委員会の役割は限定的 ところが、調査委員会は権限が曖昧で「格的な改革を進められるのか」との見方がくすぶる。一方で、機構は電力会社からの資金徴収額や、銀行からの借入額、東電への支援方法といった機能のほとんどを政省令で決定できるなど、法案は官の力が

    原発賠償機構に迷走の恐れ:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • PC

    ニュース GIGAスクール端末の利用進むが自治体間「用途格差」広がる、MM総研調べ 2024.02.16

    PC
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • Expired

    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • 閑さや岩にしみ入る蝉の声 - Wikipedia

    閑さや岩にしみ入る蝉の声(しずかさや いわにしみいる せみのこえ[1])は、松尾芭蕉が元禄2年5月27日(1689年7月13日)に出羽国(現在の山形市)の立石寺(山寺)に参詣した際に詠んだ発句[2]。『奥の細道』に収録されている。随伴した河合曾良が記した『随行日記』では、山寺や石にしみつく蝉の声とされている[2]。『奥の細道』の中でも秀吟の詩として知られている[2]。 論争[編集] 1926年、歌人の斎藤茂吉はこの句に出てくる蝉についてアブラゼミであると断定し、雑誌『改造』の同年9月号[注釈 1]に書いた「童馬山房漫筆」に発表した[2]。これをきっかけに蝉の種類についての文学論争が起こった。1927年、岩波書店の岩波茂雄は、この件について議論すべく、神田にある小料理屋「末花」にて一席を設け、茂吉をはじめ安倍能成、小宮豊隆、中勘助、河野与一、茅野蕭々、野上豊一郎といった文人を集めた[2]。

    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    8月2日、ビジネスパーソンを対象としたスートフォン向け「日経トレンディデジタル新書3分シリーズ」を創刊した。アンドロイド端末、iPhoneiPadに対応。 シリーズ第1弾は、「日経トレンディ 電車の中でサクサク読める3分フェイスブック」と「同 会社が変わる! 3分ツイッター新仕事術」(各450円)の2点。 同シリーズは、「日経トレンディ」がコンテンツをスマートフォン向けに新規制作し、新書スタイルにレイアウトなども構成したもの。

  • アドビ、「Adobe Edge」のプレビュー版を公開--HTML5アニメーション制作ツール

    Adobe SystemsはHTML5に片足を突っ込んでいたが、米国時間7月31日、「Adobe Edge」と呼ばれるソフトウェアのプレビュー版を公開することで大胆な試みに打って出た。 長年にわたって、ウェブ上で意匠を凝らしたことを実現するためのAdobeの答えは「Flash Player」だった。Flash Playerはほぼ全てのコンピュータにインストールされているブラウザプラグインで、アニメーションゲームのプレイや動画のストリーミング、ブラウザ間の相違の除去といった機能を備えている。 しかし、OperaやMozilla、AppleGoogleといった提携企業、そして最終的にはMicrosoftまでもが、ウェブ標準で実現できることを進化させ始めた。その代表的なものが「HTML」「CSS」「JavaScript」の3つだ。 これらの新標準はとりわけ、新しいスマートフォンで利用されていた

    アドビ、「Adobe Edge」のプレビュー版を公開--HTML5アニメーション制作ツール
  • 「夕立」と「ゲリラ豪雨」は何が違うのか - エキサイトニュース

    ところで夏と言えば「入道雲と夕立」が筆者のひとつのイメージなのだが、最近、「夕立」という言葉をあまり聞かなくなった。代わりに聞くようになったのが「ゲリラ豪雨」。この2つ、何が違うのだろうか。 まずは「夕立」について。岩波書店の広辞苑第五版で調べてみた。 「夕方、急に雲って来て激しく降る大粒の雨。 夏の夕方に多く、発達した積乱雲によって起り、雷を伴いやすい。白雨(はくう)。夕立の雨」 次に気象庁のサイトを見ると、「夕立」は「夏期のみ用いる」用語ということになっていた。そんなところで、「夏」「積乱雲」「雷」「大雨」というあたりが、「夕立」のキーワードと言えそう。 「ゲリラ豪雨」の方はどうか。広辞苑には載っていないので、気象庁、ウェザーニューズ社、知り合いの気象予報士の三者から情報を探ってみた。 ○気象庁……定義していない(天気相談所) ○ウェザーニューズ社……(ゲリラ雷雨の定義として)“ザーザ

    「夕立」と「ゲリラ豪雨」は何が違うのか - エキサイトニュース
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • 子どもの性犯罪被害は増える一方!というのは嘘でした。そのからくり、教えちゃいます。

    低年齢児童に対する性犯罪と児童ポルノ犯罪被害者数の不思議な増減 http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-0b20.html 河合幹雄先生 @gandalfMikio がそのからくりを教えてくれました。 奥村徹弁護士 @okumuraosaka に言わせると「現場の人間はみんな知ってるよ!」 続きを読む

    子どもの性犯罪被害は増える一方!というのは嘘でした。そのからくり、教えちゃいます。
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • 与謝野大臣、復興財源としてテレビ局も電波利用料値上げに「当然のこと」

    与謝野馨経済財政担当大臣は2011年7月29日に閣議後の会見を開き、テレビ局などの放送局が支払う電波利用料についても値上げして復興財源にあてるべきとの考えを示した。 これは前日にソフトバンク 代表取締役社長の孫正義氏が、携帯電話の電波利用料だけを値上げするのではなく、「テレビ局やラジオ局など各業界に等しくかけるべきだ」と発言したことに関して、誌の質問に答えたものである。与謝野大臣は「半ば当然のことだと思います」と回答している。 孫氏の発言は与謝野大臣が2011年7月22日にBSフジの番組で、「携帯電話の電波利用料を値上げして復興財源にあてるべき」と発言したことが発端になっている。

    与謝野大臣、復興財源としてテレビ局も電波利用料値上げに「当然のこと」
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • もう「通常価格」が信じられない:日経ビジネスオンライン

    「あまりにもセールが多すぎる。一体いつが買い時なのか」――。 衣料品の春夏商品のセールの時期を迎えて、私は困惑していた。 今年、私はアパレル各社の春夏物バーゲンを心待ちにしていた。理由は非常に個人的な事情からだ。今年、私は一般誌から日経ビジネス編集部に異動をして、取材先が大きくさま変わりした。大手企業の経営者に話を聞くことも増えたため、フォーマルな格好をする必要が出てきたのだ。手持ちのスーツといえば、10年以上前に就職活動で使っていたものばかり。そのため今夏のセールを機にフォーマルな洋服を一式そろえようと思っていた。 それも今夏は、商業施設やアパレル各社が例年よりも早くセールを開始した。これを活用しない手はないと、こまめにセール情報をチェックしていたのだ。 しかし、である。 あまりにもセールが多く、一体いつ買えばいいのかがさっぱり分からなくなってしまった。 梅雨が明ける前から夏物バーゲン

    もう「通常価格」が信じられない:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • ひたむきな百年の歩み セーラー万年筆が100年史を制作 ニュース - 文マガ

    1911(明治44)年、阪田久五郎氏が広島県呉で創業したセーラー万年筆(中島義雄社長)が、今年100周年を迎え、このほど記念誌を制作した。 久五郎氏は日露戦争直後の14歳の時、兄齋次郎氏を頼って岡山から呉に出、友人が英国から持ち帰った万年筆を始めて見て日で作ろうと決意、自ら手回し旋盤を回して試行錯誤を繰り返し、呉軍港にちなんで商標を「セーラー」として売り出したのが、今日の礎となった。 100年史は第1部(前半50年)と第2部(後半50年)の二部構成。 第1部はモノクロ写真を中心に創業から1961(昭和36)年までの貴重な記録を収録、全編ほとんど記録写真で編集した。歴史の記述文章を省略、すべて写真説明でまとめた。 第2部は、1961(昭和36)年から2011(平成23)年までの50年間を、多彩な製品群とパッケージ、販促ポスターなどを掲載、時代変容を表現している。

  • 漢情研2011年度公開シンポジウム「電子書籍時代のプラットフォームとコンテンツ」実況まとめ

    師茂樹 MORO Shigeki @moroshigeki 今年の漢情研2011年度夏期公開シンポジウム「電子書籍時代のプラットフォームとコンテンツ」は、事前打ち合わせの様子ですと、会場でしか聞けないオフレコ話が多そうな感じです。実況するとしても中途半端なものになると思われます (^_^;) http://t.co/rFzMm56 2011-07-27 10:19:48 泉信行 @izumino これ、多分参加しにいくと思います RT @moroshigeki: 今年の漢情研2011年度夏期公開シンポジウム「電子書籍時代のプラットフォームとコンテンツ」は、事前打ち合わせの様子ですと、会場でしか聞けないオフレコ話が多そうな感じです。 http://t.co/rFzMm56 2011-07-27 10:23:50

    漢情研2011年度公開シンポジウム「電子書籍時代のプラットフォームとコンテンツ」実況まとめ
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • “実測100Mbps以上”で世界観が変わる――UQ野坂社長に聞く「WiMAX 2」の展望

    UQコミュニケーションズが2013年の商用化を目指して開発中のWiMAXの次世代規格「WiMAX 2」は、20MHzで下り最大165Mbpsもの速度を実現する。同社はどんなロードマップでWiMAX 2を実現していくのか。端末、料金、インフラを中心に聞いた。 下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの高速通信が利用できるUQコミュニケーションズのUQ WiMAX。2009年のサービス開始以降、好調に契約数を伸ばし、2011年6月15日には100万契約を達成。2011年5月には基地局数が1万5000局を超え、人口カバー率は全国で71%、東名阪主要都市で99%に達している。 そんなUQ WiMAXが、新たなステージに突入しようとしている。同社はWiMAXの次世代規格「WiMAX 2」(IEEE802.11m)の実証実験を進めており、20MHzの帯域幅を用いることで、下り最大165Mbps、上り

    “実測100Mbps以上”で世界観が変わる――UQ野坂社長に聞く「WiMAX 2」の展望
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • はーとふる彼氏 公式サイト

    ABOUT WEB VN CHARACTER GAME STORE GALLERY FAQ DOWNLOAD CONTACT ENGLISH 更新情報 2017/2/15 同人版「はーとふる彼氏」サポートページを閉鎖しました。以降はメールで個別にお問い合わせください。 2016/7/8 ESCプロデュース「はーとふる彼氏」オンラインストアをオープンしました。 2015/11/3 「はーとふる彼氏」ぬいぐるみクラウドファンディング企画を開始しました。 2015/6/27 WEBシリーズ第3話「黒船襲来!新設いろとりどり科<前編>」を公開しました。 2015/4/1 大宇宙プリン教 公式サイトと「岩峰先生ほのぼの相談室」を公開しました。WEBシリーズCMを公開しました。 関連情報 2015/6/5 はーとふる彼氏 HolidayStar HD(PC/PS4/Vita)発売決定 2014/11/

    FeZn
    FeZn 2011/08/02
    なんだこれは
  • なでしこ報道で露呈した“ニッポン”の未熟な女性観:日経ビジネスオンライン

    結婚したいですか?」 「彼氏はいますか?」 「将来、子供は欲しいですか?」 会社で聞いたら、即問題視されそうな質問を、戸惑うことなく口にするテレビ番組のリポーターやキャスターたち。 「金メダル取って、もてるようになりましたか?」という質問を、柔道家の塚田真希さんやレスリングの吉田沙保里選手にしたVTRを流し、スタジオで笑う人々。 いったい何なのだろうか。不愉快な気分になった。そう、女子サッカーワールドカップで初優勝を果たし日中に勇気と元気をくれた、なでしこジャパンのメンバーが帰国後、テレビ出演した時のことである。 「女性だけのチームをまとめるのって、大変でしょ?」 「オヤジギャグは、女性の心をつかむため?」 「全国の女性部下を持つ上司たちが、監督のノウハウを知りたがってるでしょ」 佐々木則夫監督にも、ん? という質問ばかりが繰り返された。 え~っと、つまり、女性部下は扱いにくいってこ

    なでしこ報道で露呈した“ニッポン”の未熟な女性観:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • 当コラム初のスクープ? 「6年後に日産のCEOである確率はかなり低いでしょうね」とゴーン氏:日経ビジネスオンライン

    みなさまごきげんよう。フェルディナント・ヤマグチでございます。 先週アップされた日産自動車社長兼CEO、カルロス・ゴーン氏独占インタビュー前半。お楽しみ頂けましたでしょうか? 明確な指針を持ち的確な指示を与える。そうした上で権限を委譲する。信頼してキーを渡した以上は細かいことにいちいち口出ししない。即ちマイクロマネジメントをしない。 ゴーン氏が仰るマネジメントは全てに於いてシンプルであり、新規性のある手法や突飛なテクニックなどは何一つありません。あくまでもベーシック。“基こそ王道に通ず”といったところでしょうか。 言うのは簡単ですが、しかし実現するのはなかなか難しい。実際に仕事が動き出し、見ていてもどかしく感じればやはりアレコレと口を出したくなる。オンスケジュールでなければ、「何しとんのやオマエ」と、文句の一つも言いたくなる。「あれしちゃらめらめ、これしちゃらめらめ」。歌の文句ではありま

    当コラム初のスクープ? 「6年後に日産のCEOである確率はかなり低いでしょうね」とゴーン氏:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • スマホ女性ユーザーの4割、「OS分からない」

    スマートフォンユーザーのすそ野が急速に広がっているようだ。女性スマートフォンユーザーの4割がOSについて「分からない」と回答するなど、OSにこだわらない層が使い始めている。 メディアインタラクティブの調査で、OSにこだわらない層もスマートフォンを使い始めていることが分かった。端末ラインアップが拡充し、初心者向け端末や女性向け端末も増えていることから、スマートフォンユーザーのすそ野が急拡大しているとみられる。 調査によるとスマートフォンのシェアは17.3%。スマートフォンの非所有者に購入予定を聞くと、「すぐにでも購入したい」という回答が5.0%、「今の携帯の契約期間が終了したら検討」が12.3%、「次の新機種が出たら検討」が8.0%、「今年中に検討」が14.9%と、4割以上のユーザーが購入意欲を示している。 スマートフォンの利用者に端末のOSを聞くと、Androidが41.2%、iOSが25

    スマホ女性ユーザーの4割、「OS分からない」
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
    OSで選ぶような必要が無くなるのが進化だと思うの。
  • 電子書籍の勉強会 イーパ部in大阪

    第7回イーパ部会 1周年記念スペシャル 電子書籍をガッツリ勉強しちゃおう!! 実際に電子書籍を出版していらっしゃる方、フォントメーカーさん、電子書籍の制作書籍を出版された方、と、いろいろなスペシャリストの方をお招きしてお話をお聞きします。 時間・場所など 時間:2011年8月19日(金)19:00〜21:10 場所:メビック扇町  交流スペース3http://www.mebic.com/space/ 今回会場がかわります!くれぐれもお間違え無いようよろしくお願いいたします。 参加者:63名 参加費:ワンコイン(500円) 懇親会:3〜4000円程度で開催予定 ※8月16日以降のキャンセルは、キャンセル費用がかかる場合があります。 タイムスケジュール 19:00~19:40 電子出版ビジネスの一例 アンドロイドマーケットで電子書籍出版を行っているシステックの神垣さんより、出版まで

    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    FeZn
    FeZn 2011/08/02
  • 写研の決断 - 窓世代アマグラマ

    遂に写研がフォントのオープン化に踏み切りました。 日から開催の「第 15 回国際電子出版 EXPO」にて発表されました (2011-07-07)。 これまで固陋な態度を守り続け,断乎としてフォントの開放を拒んできた写研でしたが,ようやく重い腰を上げてくれました。 正直,このままだったら写研が消えてしまうのもありえない話ではないと思い始めていました。 自分は教科書に使われていた写研の文字に惹かれ,思い入れを持つようになった一人です。 写研システムで組んだ数式は格別に美しく,他の教科で写研離れが進んでいく中でも,数学の教科書・参考書ではずっと写研が大勢を占めていました。 だからこの分野ではこれからも生き残ってくれるだろうと信じていました。 しかし,平成 24 年度からの新課程の教科書を見て,愕然としました。 数研出版でも,啓林館でも,高校数学の教科書はみんなモリサワやヒラギノに置

  • PICTEX BLOG: 電子の文字 ── モリサワと写研

    This is ef's weblog. the contents of this site may be altered or deleted without prior notification. 某所からリクエストがあったので、12年ほど前「ワイアード日版」に書いた原稿を掲載しておきます。内容は当時のものですし、細かい間違いなどがあるかもしれませんが、文章は発表当時のままです(約物の表記をWeb用に少し修正しました)。 また、個人名の一部をイニシャルにしてあります。というのはこの記事を発表した後、取材した写研の方から「オフレコのはずだったのに、なぜ書いた」という抗議を受けたのです。私は「オフレコ」と言ったつもりは全くなく(そもそもオフレコであれば取材には行かない)、「会社としての正式発表ではなく、個人的な見解でいいから話を聞かせてくれ」といったはずでした。 おそらく上部から何か言わ

    FeZn
    FeZn 2011/08/02
    数年前にブックマークし忘れていた。が、いま読み返してみると違った読み方ができる。そしてコメント欄への書き込みが増えていた。必見。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「広島駅で殺人」予告がネットで拡散、一部店舗が休業 広島県警が捜査、専門家「調べれば投稿者すぐに分かる」

    47NEWS(よんななニュース)
    FeZn
    FeZn 2011/08/02