タグ

2009年10月25日のブックマーク (27件)

  • ぐい呑みとお猪口(おちょこ)の違い ぐい呑み専門 まぼろしのぐいのみを探したい

    ぐい呑みのいいところ(1) ぐい呑みの言葉の由来(1) 赤い陶器のぐい呑み(4) 有田焼のぐい呑み(2) 九谷焼のぐい呑み(1) 志野焼のぐい呑み(4) 信楽焼のぐい呑み(1) 備前焼のぐい呑み(7) 織部焼のぐい呑み(1) 萩焼のぐい呑み(1) 京焼きのぐい呑み(5) 清水焼のぐい呑み(1) 薩摩焼のぐい呑み(1) 唐津焼のぐい呑み(1) 現川焼のぐい呑み(2) 陶器のぐい呑み(5) 紅葉のぐい呑み(1) 赤絵のぐい呑み(1) 江戸切子のぐい呑み(3) ガラスのぐい呑み(4) 錫(すず)のぐい呑み(5) 銅のぐい呑み(1) 竹のぐい呑み(2) 杉のぐい呑み(2) 輪島塗のぐい呑み(1) 木製のぐい呑み(2) 桜のぐい呑み(1) ヒスイのぐい呑み(1) 窯の種類(2) 日記(0) 月夜に映えるガラスのぐいのみは神秘的な気持ち by ぐい呑み仙人 (03/10) 月夜に映えるガラスのぐいのみ

  • 「日本刀」 第1話 『最も強く、美しい武器』 - 産業動向 - Tech-On!

    刀匠、河内國平(かわちくにひら)が製作した太刀。日刀は茎(なかご)の表に作者名、裏に製作年月日の銘を切る。刃長二尺(約60cm)以上の大型の日刀には、刃を下にして腰に吊るす太刀と、刃を上にして腰に差す刀がある。(撮影:宮田昌彦) 日刀は武器という名の、このうえなく美しい「道具」である。 かつて使い手は、これを手に敵と戦った。その時代には、日刀の出来がそのまま自分の生死に関わっていた。いや自分だけではない。自身の肉親や家族、友人、そして仲間たちを守る生命線だったのである。そんな切実な要求と大きな需要は、多くの優秀な作り手を生み出すことになり、実際に名作と呼ばれる数々の日刀が生み出されていった。その中には、偶然に名品となり得たものもあったかもしれない。それをも経験として取り込み、濃密な試行錯誤を繰り返すうちに日刀は様式を獲得し、工人たちによって一つのメソッドとしての基製法が確立さ

    「日本刀」 第1話 『最も強く、美しい武器』 - 産業動向 - Tech-On!
  • 多数が支持して定着した読み方: 言葉拾い

    今回は、誤った読み方が定着した例を集めてみました。 「慣用読み」とは、 正式な読み方以外によく用いられる読み方。 「来の読み」(慣用読み) 固執「こしゅう」(こしつ) 確執「かくしゅう」(かくしつ) 情緒「じょうしょ」(じょうちょ) 端緒「たんしょ」(たんちょ) 独壇場「どくせんじょう)(どんだんじょう) 断截「だんせつ」(だんさい) 直截「ちょくせつ」(ちょくさい) 撹拌「こうはん」(かくはん) 重複「ちょうふく」(じゅうふく) 執着「しゅうじゃく」(しゅうちゃく) 忌諱「きき」(きい) 消耗「しょうこう」(しょうもう) 減耗「げんこう」(げんもう) 口腔「こうこう」(こうくう) 膏肓「こうこう」(こうもう) 稟議「ひんぎ」(りんぎ) 漏洩「ろうせつ」(ろうえい) 捏造「でつぞう」(ねつぞう) まだ勢力が半々くらいの過渡期のものから、ほぼ慣用読みが定着したものまで、いろいろあるものです

  • 『嘘じゃない、フォントの話』 | CINRA

    街の看板やポスターなどで、おもしろいとか、かっこいい「文字」を見つけたことはありませんか? 文字には、楽しそうな文字もあれば、繊細な文字、優しい文字もあります。 文字の表情は様々で、そのバリエーションの豊かさに、私たちの日常が支えられているのかもしれません。世の多くのデザイナーは、人々に何かを伝えるときに、 どんな文字を使うべきかといつも試行錯誤を繰り返しています。最近では、デザイナーに限らず、多くの人がパソコンで文字を選べる時代になりました。そんな時代だからこそ、もっと文字の面白さや奥深さを伝えたい。 日の文字を支えてきた企業「モリサワ」の協力のもと、みなさんの知らない文字の素敵な世界にご招待します。 文字について少し詳しく知るだけで、毎日がもっと楽しくなるはずです。

    『嘘じゃない、フォントの話』 | CINRA
  • 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第7回:時代を映し出す欧文フォント | CINRA

    『嘘じゃない、フォントの話』 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第7回:時代を映し出す欧文フォント これまでの連載では、日語のフォントについてご紹介してきました。今回は、欧文フォントについてご紹介します。欧文フォントはどのように分類できるのでしょうか。欧文フォントで「ゴシック体」と呼ばれる文字は、日語のフォントで言う「ゴシック体」とはスタイルも受ける印象も全く違います。作成された時代や地域によっても多様なスタイルを持つ欧文フォントについて少し詳しく見てみましょう。

    連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第7回:時代を映し出す欧文フォント | CINRA
  • 書影の書影としての利用OK運動、できないか | ポット出版

    きっかけは、twitterの岡くんのささやき。 確か、岡山あたりの図書館の研修の場で話題になったようだ。 図書館での書影利用許諾依頼を断る版元がいるようなつぶやきで、 僕は、いまどきそんなひどい版元がいるのか?って思った。 だって、 新聞や雑誌の書評に載っている書影の許諾ってほとんど依頼ないまま、だよ。 つまり、「自由に利用」してるってこと。 アマゾンがアフリエイトがらみで提供してる、いろんなブログでのアマゾン出自の書影に、 版元がクレームをつけたって話も聞かない。 それに比べて、図書館にだけ、許諾を求めたり、 求めてきたところで断ったりって実態があるなんて、。 そこで、ポットの次の新刊からは、カバーの折り返しのところに 「書影は自由に利用ください。写真・イラストだけの利用はご連絡ください」と 入れることにした。 でも実はこれも、社内のネオコンに実力行使+サボタージュにあった。 ほんとは

    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 丸丸gothic|デザイン=器

    去年行った文字モジトークショー01で書体作家の片岡朗さんが制作中とおっしゃっていた新書体「丸丸gothic」が発売開始(?)、と「デザインのひきだし・制作日記」に書かれていた。 >>丸丸gothicABC?|デザインのひきだし・制作日記 ネット上での書体見は、日タイポグラフィ協会の片岡さんの会員名簿で見られるようになっているが、カタオカ・デザインワークスのサイトでの公開・販売は現時点ではまだのよう。そういえば今年の正月にカタオカ・デザインワークスから届いた年賀状に使われていた書体も、いま思えば丸丸gothicだったのだなあ。 丸ゴシック体はいろいろ所有していて(じゅん、ヒラギノ、モトヤマルベリ、平成丸ゴシック、タイプバンク丸ゴシック…etc.)、仕事で使う機会も大変多いのだけど、個人制作の作家さんのもの以外はどれも似たり寄ったりで「これだ!」という決め手に欠ける。石井丸ゴシック体のよう

    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 電卓に求められるコト by Inquisitor

    ファインマンがギャフンとなったという「10の100乗のタンジェント」。Windows 7, 8のcalc.exeでは計算できたが,Windows 10の電卓ではできない。Androidの電卓はOK。OS XとiOSの計算機は当然ながらNG。 — Taro Yabuki (@yabuki) April 16, 2016 使っているのは整数の加算と乗算だけで、オーバーフローしているわけでもないのに正しく計算できない例を先日紹介しました(フェルマーの最終定理の「反例」(電卓編))。 文明が発達しすぎた果てに電卓を作れなくなってしまうというのはSFでよくありそうな話ですが、時代の先を行っているというAppleの主張は確かに正しいのかもしれません。(参考:ロストテクノロジー(Wikipedia)) 小数が出てくればいろいろ問題があるのは知っていても、電卓を使った整数の計算を疑う人は少ないのではないで

    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 戦犯として追放された漢字: 轟亭の小人閑居日記    馬場紘二

    閑話休題。 円満字二郎さんの「禁じられた「八紘一宇」」に戻る。 紀元二 千六百年記念行事(神武天皇が即位したとされる年(紀元前660年)を第一年 とする紀年法である皇紀2600年を祝った)が行われた昭和15(1940)年、神 武天皇ゆかりの地、宮崎に高い塔「八紘之基柱(あめつちのもとばしら)」が建 てられた。 番組で円満字さんは、今は「平和の塔」と名前を変えた塔を訪れ る。 御幣を模した塔の内部、その中心の底に当たる部分に校倉造りの小さな スペースがあり、その胎内に塔の生命、いわば尊として「八紘一宇」の文字 が祀られていた。 円満字さんは、文字を神様と言い切っていいかは別として、 文字に寄りかかって聖域が出来ており、後光のようなものであることは確かで、 その光源に文字があり、それは文字の役割としては特別なことである、と言っ た。 「八紘之基柱」は、拾銭札の図柄にも使われた。 国民を戦争

    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 自分の持ち場を守ること - もじのなまえ

    どうもご無沙汰をしております。前回エントリから1ヵ月以上ですか。この間、「もじもじカフェ」があったり(たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました)、明日にはいよいよ漢字小委員会で最終答申案が発表される予定だったりと、けっして書くネタに困るような状況ではなかったのですが、ここ1ヵ月はブログどころではなかったのが実情でした。 では、なにをやっていたかというと、仲間とともに以下のような文書を作っておりました。 A Proposal to Revise a Part of Emoticons in PDAM 8[「PDAM8におけるEmoticonに対する修正提案」PDF/1.1MB] ISO/IEC 10646を審議するWG2委員会への寄書。絵文字についてです。 昨年11月にGoogle絵文字をUnicodeに収録する計画を発表しました。これは順調にすすみ、今年2月にUnicod

    自分の持ち場を守ること - もじのなまえ
  • 書体見本帳の作成指針

    Working Group 7, IPSJ (Information Processing Society of Japan) Trial Standards Committee E-mail: g_nagamura@orion.ocn.ne.jp, †mpsuzuki@hiroshima-u.ac.jp, ‡komachi@y-adagio.com 1. まえがき 情報処理学会情報規格調査会は,2007年11月に傘下の学会試行標準専門委員会に次に示す試行標準(TS: Trial Standard)の開発を行う方針を決め,作業グループWG7小委員会[1]を設立して,開発作業に着手した. a) 名称 フォントリソース参照方式 b) 適用範囲 書体を表す多くの属性の体系の枠組みを決め,フォントプロバイダ間およびプロバイダ-利用者間で異なる書体分類を相互変換できるようにし,柔軟性の高いフォント

  • キンドルで何を読むか

    「マガジン航」の立ち上げにここ数日かかりきりだったけれど、編集者一人、入稿・制作作業もWordPressを使って自分一人、という完全な「一人マガジン」にもかかわらず、翻訳や取材、記事転載、情報提供に力を貸してくださった皆さんのおかげで、短期間にしっかりしたコンテンツを集められた。ありがとうございます。 さて、「マガジン航」でもボイジャーにキンドルが届いた日の様子を紹介したが、我が家にも同じ日、キンドルが到着した。ふだんのアマゾンから届くのパッケージより小さく、しかも軽い。電子書籍のマシンが届いたのではなくて、「が届いた」のかと思ったくらいである。 箱を開けると、「航」の記事でも書いたとおり、ラルフ・エリソンの肖像画が表示されたキンドルと対面することになる。これはキンドルのスリープ画面のひとつで、他にもジェーン・オースティンなど英語圏の作家の肖像画がいくつも入っており、ランダムで表示され

  • 明治大学が「東京国際マンガ図書館」 サブカル全般をアーカイブ、世界最大規模に

    明治大学は、漫画やアニメ、ゲームなどサブカルチャー関連資料を集めた「東京国際マンガ図書館」(仮称)を2014年度までに設立する。漫画の単行や雑誌、個人出版による同人誌などに加え、アーケードゲーム基板やフィギュアなどを広く収集・保管し、展示・閲覧できるようにするほか、同人誌即売会などを開けるイベントホールも併設。開館時の収集点数は200万点と、関連施設としては世界最大規模になる見込みという。 きっかけとなったのは、明大が10月31日にオープンする「米沢嘉博記念図書館」。明大出身の漫画評論家でコミックマーケット代表の故米沢嘉博さんの遺族から蔵書の提供を受け、同図書館を設立。さらに同図書館を含む形で、サブカルチャー全般をカバーする複合的アーカイブの構想が具体化した。 計画では、東京都千代田区のJR御茶ノ水駅周辺に施設が点在する同大駿河台キャンパスのうち、米沢図書館のある「猿楽町地区」と呼ぶ一帯

    明治大学が「東京国際マンガ図書館」 サブカル全般をアーカイブ、世界最大規模に
    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 東芝初、モバイル燃料電池「Dynario」発売 3万円

    東芝は10月22日、携帯電話などモバイル機器向けの燃料電池「Dynario」(ディナリオ)を、直販サイトで発売した。燃料電池の商品化は同社初。2万9800円で、3000台限定。発送は29日以降。 メタノールを燃料として発電する「ダイレクトメタノール方式」の燃料電池。専用の燃料カートリッジから燃料を注入し(燃料注入は約20秒)、携帯電話などUSB給電対応のモバイル機器に給電できる(動作確認済みの機器一覧)。 リチウムイオン充電池も内蔵。USBバスパワーであらかじめ充電しておけば、燃料電池での発電が始まるまでの間、リチウムイオン充電池から給電する。 燃料電池をリチウムイオン充電池と組み合わせた最大出力は5ボルト、400ミリアンペア。1回(14ミリリットル)の燃料注入で、携帯電話を約2回フル充電できるとしている。 体サイズは約150(幅)×74.5(高さ)×21(奥行き)ミリ、重さは約280グ

    東芝初、モバイル燃料電池「Dynario」発売 3万円
    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 時代劇をみると江戸時代の話し言葉が現代と大して変わらないように思えるのですが、現実はそうではなかったのですよね?もっと表... - Yahoo!知恵袋

    口語と文語が分化されたのは、明治になって「言語一致運動」が起きてからです。江戸の頃に音楽テープやビデオでもあれば記録も残るでしょうが。 書物等の文章は「文専用」の言葉であって、実際のしゃべり言葉とは違っていました。 そんなわけで、江戸期の、それが黄表紙であっても、真実そのようにしゃべりあっていたか、当時の話し言葉の実態って、よく分からないんですよ。 なんか最近、「武士言葉が女子高生の間で、流行してる」と言うテレビの報道を見ましたが、「~ござる」とか「拙者」とかなどの言葉は、実際の侍のしゃべり方とは違います。 もっと方言に近い言葉だったはずです。幕末になって、急に方言で話し出すのは、変でしょう? いわゆる「侍言葉」は、武士を茶化す劇である「狂言」のセリフが元、といわれています。「狂言」や「浄瑠璃」は地方公演でも、セリフを現地にあわせたりしませんから。 それで、方言同士で通じない武士同士が

    時代劇をみると江戸時代の話し言葉が現代と大して変わらないように思えるのですが、現実はそうではなかったのですよね?もっと表... - Yahoo!知恵袋
  • ファクタリング公式堂

    ✅資金調達ラボの公式LINEがリニューアル✅ ↓ご登録はこちらから↓ %40625gleux 【資金調達ラボWebアプリ】 あなたに合った補助金・助成金情報をお届けします。 今なら公式LINEにご登録で月額料金が半年間無料に! ↓ご登...

    ファクタリング公式堂
  • 元傭兵だけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 00:33:29.19 ID:mgCGBzon0 今は改名して陽平。 意外と家裁って時間かかるんだな。 というジョークはおいといて、 補給部隊なので前線には結構行ったけど 皆がイメージしてる傭兵とはちょっと違うかもしれん 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 00:34:30.73 ID:cOs+tlWY0 傭兵は過去に何人も来たから別な事で出直してください >>3 じゃあ今アニメ業界で働いてるけど 質問ある? 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 02:55:31.51 ID:+DdpDpmi0 アニメ関係ってなんの仕事してんの? 動画? >>108 背景 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった

    Linux創始者であるリーナス・トーバルズ氏が「Japan Linux Symposium」の開催に合わせて10月21日に来日、「Windows 7が明日発売されるということも知りませんでした(笑)」と各社のインタビュー(その1、その2、その3)にて受け答えしていますが、なんとヨドバシAkibaに出向き、わざわざ「Windows 7」の前でナイス笑顔を振りまいていたようです。 詳細は以下から。 Picasa ウェブ アルバム - Chris - Japan Linux Symposium(1枚目) 2枚目ではリーナスの全身が写っており、いかにもラフな感じです。そして、いい笑顔です。 Picasa ウェブ アルバム - Chris - Japan Linux Symposium(2枚目) 写真のコメントには「マイクロソフトはJapan Linux Symposiumを撃破するためにWindo

    「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった
    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • InDesignとEdianWingとMC-B2を比較〜向き不向き編

    前回の価格編から、早々と続けます、、、 うちの場合は、DTPはもうコレ一でいこう、とかいう無茶なことはしない方針で、そもそもDTPアプリはツール(道具)なので、どれを使うかは用途に合わせるべきだと考えています。 今回の比較は、ソフトウェアに対しての「慣れ」という視点を外さないと成り立たないので、そこは注意したつもりですが、いやいやこう使えばいいんだよ、とかあれば、優しくつっこんでください。 昔、組版とDTPの違いなんてのをブログに書いた気がしますが、おさらいすると、 ・枠を置いてから位置を合わせる(数値とか整列とかで)→DTP的 ・数値を決めてから枠を置く→組版的 な感じです。 先日、うちの開発部長O氏と話していてもう一つ気付いたのですが、 ・一度置いた枠は、全体のバランスを調整するために、移動するのは当然→DTP的 ・一度置いた枠は、計算して配置したのだから原則移動しない→組版的 とい

  • マンガ雑誌「モーニング・ツー」、誌面のオンライン無料公開により売り上げアップ | スラド

    ストーリー by hylom 2009年10月23日 18時59分 元々知名度の低い雑誌というのもあるかも、 部門より ITmediaによると、講談社の漫画雑誌「モーニング・ツー」がその誌面をWeb上で無料公開したところ、売り上げがアップし、さらにあちこちで話題になったことで宣伝費も浮いたという(ITmediaの記事)。また、その浮いた宣伝費を読者へ還元ということで10月22日発売号を前号の51%引きの190円で販売するという。 モーニング・ツーでは雑誌発売日にその誌面をWeb上でも公開して無料で読めるようにするいっぽう、誌には別冊付録などをつけて差別化。さらに誌とWeb上で異なるページをいくつか入れて、それをクイズにするなど両者をリンクさせるキャンペーンを行ったりしたところ、最初に公開した5月号では実売率が18%アップしたそうだ。 関連記事にある「やり方次第で、雑誌の売り上げに影響を

  • 常用漢字表という名称 - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009-10-23 當山日出夫 いまのところ、報道のサイトなどによると、名称は、「常用漢字表」を踏襲するとのこと。まあ、「目安」としての基が変わらないということを、より強く印象づける、あるいは、別の名称を選択したときの混乱を回避する、というあたりが落としどころかと、推察する。 ならば、なぜ、字種を増やす必要があるのか・・・という、根源的なところの問いかけに戻るような気がしてならない。旧(現行)常用漢字表であっても、必要に応じて、表外字の使用は認められていたのだし、現に使ってもいる。 それにしても、「毀損」は書けても「瑕疵」は書けない……まあ、一般的には、「名誉毀損」の使用例が多いのだろうが。あるいは、「〜〜を毀損する」など。頻度がたかいといえばいえそうだけれど。 なお、やはり「礙」は無理であったか。 當山日出夫(とうやまひでお)

    常用漢字表という名称 - 明窓浄机 YAMAMOMO
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [東京マラソン]服部勇馬(新潟十日町出身)、パリ五輪へのラストチャンス実らずも「チャレンジは終わりたくない」 ゴール後の表情穏やか「引退しません」

    47NEWS(よんななニュース)
    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 「世界でいちばん売れる何かを作りたい」 宮本茂氏が仕事史を語る - ファミ通.com

    2009年10月22日~2009年10月25日まで、都内の日科学未来館と東京国際交流館で開催されている“デジタルコンテンツEXPO2009”。最新テクノロジーを使ったデジタルコンテンツの展示などが行われている企画内では、各業界を代表するクリエーターによるシンポジウムも実施されている。10月24日には任天堂の宮茂氏による“宮茂の仕事史”と題した講演が実施。これは“アジアグラフ 2009 in Tokyo”による、世界の第一線で活躍する現役クリエーターを表彰する取り組み“創賞 贈賞式”と合わせて開催されたもので、宮氏は同賞の受賞記念として登壇したのだ。 今回の講演は“宮茂の仕事史”というタイトルにあるとおり、約30年にわたる同氏のゲーム業界における歩みを、東京大学大学院教授でアーティストの河口洋一郎氏が聞き手となって振り返る内容となった。最初に、スクリーンで自身の歴史のダイジェスト

    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • これでブックオフを潰すわけにはいかなくなったね - 万来堂日記3rd(仮)

    産業/【インタビュー】ブックオフコーポレーション社長 佐藤弘志さん(39) - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE このインタビューで佐藤社長は(しかし若いですね!)、二つの方針を明らかにしている。 当社としては現在、2つを提案している。一つが、の著者に創作活動が活発になるような何らかの利益還元を行いたいことだ。現在の法律では著者への著作権料は新刊だけで、中古には及ばないため、“ブックオフが栄えても著者がやせ細っていく”との批判にさらされてきた。どうやって還元するのか、その道に詳しい大株主にアイデアをいただきたいと考えている もう一つは、ブックオフから新刊を扱う書店に顧客を誘導したい。例えば、中古コーナーに関連の新刊を告知したり、新刊ランキングを掲載したりなどだ。ブックオフにくる方はに興味がある人だから、ブックオ

    これでブックオフを潰すわけにはいかなくなったね - 万来堂日記3rd(仮)
    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • 10万円を切った新「MacBook」速攻レビュー&ベンチマーク! これは絶対に買いですね...

    10万円を切った新「MacBook」速攻レビュー&ベンチマーク! これは絶対に買いですね...2009.10.24 12:00 限りなく「MacBook Pro」に近づいたのに安いとは... 世間は「Windows 7」リリースで、もうマイクロソフト絶賛の一大お祭り騒ぎになるのかと思いきや、まさかの絶妙のタイミングでアップルが仕掛けてきましたよね。とりわけ9万8800円(米発売価格1000ドル)で買えちゃうホワイトMacBookの発表は、派手なアナウンスなしで出してきたにしては、調べれば調べるほど驚きのアップル戦略が詰まっていそうですよ。 「今後ここまでドラスティックなアップデートがホワイトMacBookで早期に行われるとは思えない。だから、もしこれまでMacBookを買おうかどうか迷っていた人がいるのならば、この新モデルこそ絶対に購入すべき最高の製品である」 いつも辛口批評ばかり目立つ米

    10万円を切った新「MacBook」速攻レビュー&ベンチマーク! これは絶対に買いですね...
    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • テクノラティ | technorati

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

    FeZn
    FeZn 2009/10/25
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    FeZn
    FeZn 2009/10/25